ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6935497
全員に公開
ハイキング
中国

大山あじさいロードをゆっくりジョギングしながら鑑賞【美作市】

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:10
距離
7.1km
登り
297m
下り
353m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:00
合計
1:18
13:00
49
スタート地点
13:49
13:49
29
14:18
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「吉野川湯郷河川公園」の駐車スペース。
コース状況/
危険箇所等
舗装道路なのでジョギング用のシューズを利用。
その他周辺情報 【温泉】今回はパス。
・湯郷温泉、値段は500~1000円ぐらいで入れます。日帰り温泉に入れる時間帯はまちまちですので電話で確認してください。
ゆ〜らぎ橋にあるモニュメント。
2024年06月16日 13:01撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:01
ゆ〜らぎ橋にあるモニュメント。
ゆ〜らぎ橋は夜、光ります。
観光都市として頑張ろうとはしてるんですが、人がどっさり来ることは無い模様💦
2024年06月16日 13:01撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:01
ゆ〜らぎ橋は夜、光ります。
観光都市として頑張ろうとはしてるんですが、人がどっさり来ることは無い模様💦
うーん!?!?調べるの忘れていました。円仁法師像?違いますよね?💦
2024年06月16日 13:02撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:02
うーん!?!?調べるの忘れていました。円仁法師像?違いますよね?💦
分かりやすい看板。
2024年06月16日 13:04撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:04
分かりやすい看板。
紫陽花が(藤のように?)道を覆っているのではなく、道端に植えられた紫陽花が開花している感じです。
2024年06月16日 13:10撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:10
紫陽花が(藤のように?)道を覆っているのではなく、道端に植えられた紫陽花が開花している感じです。
土壌が酸性のようで8割ぐらいは青色。
2024年06月16日 13:13撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
6/16 13:13
土壌が酸性のようで8割ぐらいは青色。
同じような紫陽花なのに、色の付き方が違うだけで楽しめますね。
2024年06月16日 13:13撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:13
同じような紫陽花なのに、色の付き方が違うだけで楽しめますね。
塊のように咲くのも紫陽花の面白いポイント。
2024年06月16日 13:19撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:19
塊のように咲くのも紫陽花の面白いポイント。
「9」の形に咲いた紫陽花。
2024年06月16日 13:19撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:19
「9」の形に咲いた紫陽花。
バッタちゃんでしょうか?
2024年06月16日 13:20撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:20
バッタちゃんでしょうか?
ガクアジサイだと思ったのですが、ヤマアジサイの可能性も?
2024年06月16日 13:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:22
ガクアジサイだと思ったのですが、ヤマアジサイの可能性も?
まぁ、綺麗だったら何でもいいのです。
2024年06月16日 13:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:22
まぁ、綺麗だったら何でもいいのです。
このガクアジサイの花弁(にみえるもの)のサイズは大きかったです。
2024年06月16日 13:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:22
このガクアジサイの花弁(にみえるもの)のサイズは大きかったです。
これから色づく感じが良い、好き。
2024年06月16日 13:23撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:23
これから色づく感じが良い、好き。
ササユリも疎(まば)らに咲いていました。数は少ないです。
2024年06月16日 13:24撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:24
ササユリも疎(まば)らに咲いていました。数は少ないです。
あー、これが栗の花なんですね!
2024年06月16日 13:30撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:30
あー、これが栗の花なんですね!
栗の花をアップ。
2024年06月16日 13:30撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:30
栗の花をアップ。
手前に里山公園(右手)、左手には三星山だと思います。遠くに美作アルプスの後山が見えてる…はず💦
2024年06月16日 13:32撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:32
手前に里山公園(右手)、左手には三星山だと思います。遠くに美作アルプスの後山が見えてる…はず💦
那岐山はお馴染み。曇りの日でも見えるのはありがたい。
2024年06月16日 13:32撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:32
那岐山はお馴染み。曇りの日でも見えるのはありがたい。
トイレ完備つきの展望所。
2024年06月16日 13:33撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:33
トイレ完備つきの展望所。
帰りには晴れ間も見えましたが、これはこれであり。ちなみに数十分後、強烈な夕立が☔️
2024年06月16日 13:35撮影
6/16 13:35
帰りには晴れ間も見えましたが、これはこれであり。ちなみに数十分後、強烈な夕立が☔️
可愛い紫陽花。
2024年06月16日 13:40撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:40
可愛い紫陽花。
大山の三角点を拝みに行きましたが、茶畑の背丈がすごいことに!これは三角点には辿り着けないかな…?
2024年06月16日 13:46撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:46
大山の三角点を拝みに行きましたが、茶畑の背丈がすごいことに!これは三角点には辿り着けないかな…?
奥は刈り取られていました。
2024年06月16日 13:47撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:47
奥は刈り取られていました。
三等三角点もすぐに見つかりました。
2024年06月16日 13:48撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:48
三等三角点もすぐに見つかりました。
夏っぽい風景になりました(梅雨入りはまだ)
2024年06月16日 13:48撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:48
夏っぽい風景になりました(梅雨入りはまだ)
大山展望所の駐車場にここだけ咲いてる、額紫陽花(か山紫陽花かわからないw)
2024年06月16日 13:54撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:54
大山展望所の駐車場にここだけ咲いてる、額紫陽花(か山紫陽花かわからないw)
そのアップ。
2024年06月16日 13:54撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 13:54
そのアップ。
やはり晴れると何割か風景も鮮やかに見えますね。
2024年06月16日 13:58撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 13:58
やはり晴れると何割か風景も鮮やかに見えますね。
まだまだこれから咲く紫陽花の株も多いです。
2024年06月16日 14:02撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 14:02
まだまだこれから咲く紫陽花の株も多いです。
ほんのりピンクも良いですね。
2024年06月16日 14:03撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 14:03
ほんのりピンクも良いですね。
やはり完全に一面を紫陽花で埋めるのは(自然任せだと)無理ですね💦
2024年06月16日 14:06撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 14:06
やはり完全に一面を紫陽花で埋めるのは(自然任せだと)無理ですね💦
紫陽花の塊。
2024年06月16日 14:07撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 14:07
紫陽花の塊。
ハート型の紫陽花(個人の感想です)
2024年06月16日 14:07撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
6/16 14:07
ハート型の紫陽花(個人の感想です)
可愛い。
2024年06月16日 14:08撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 14:08
可愛い。
爽やか。
2024年06月16日 14:10撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
6/16 14:10
爽やか。
この日まで雨が降っていなかったようで、半数ぐらいの花はシワシワになっているようでした。この日から雨が降り続くので、株も元気になり、もしかしたら土壌の変化で花の色も赤くなったりしてそうです。
2024年06月16日 14:10撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/16 14:10
この日まで雨が降っていなかったようで、半数ぐらいの花はシワシワになっているようでした。この日から雨が降り続くので、株も元気になり、もしかしたら土壌の変化で花の色も赤くなったりしてそうです。

感想

この日は毎月美作市が開催している「ゆのごうマルシェ」でした。朝から正午までやっていて、美味しい食べ物、野菜、花苗も売っていたり、雑貨関係(ハンドメイド含め)も売ってます。
その近くに岡山百名山の「大山」があり、1度目は雲海を見ようと展望所まで車で登りました。
【1度目の大山登山の記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6373082.html
それ以降登る機会がありませんでしたが、この大山への道(登山道ではなく完全舗装の一般道路)にはたくさんの紫陽花が植えてあり、この時期満開で見て楽しめるのだそうな。
そして、この日が(ガソリンを節約して)鑑賞しにいける最高の日だと思い、軽くパンを食べて登りに行きました。
そう、今回は頂上まで歩きます。実際はゆっくりジョギング。
頂上まで問題なく駆け上がれると思ったのですが、意外と坂が急でして断念。
紫陽花を撮影しながら進んでいきました。
自動車で展望所まで上がる方も複数いたり、バイクで移動している方もいらっしゃいました。ドライブも楽しめると思います。

紫陽花に関しては、6月中旬でも「まだ早かったかな?」というような印象です。まだ株に花芽がついていないものもありましたし、花の数も若干少ないかなと感じました。そして、梅雨入りが遅いこともあって、全体的に元気がないようにみえました。花もシワシワにみえたんですよね。ですので、これからが旬を迎えるので6月末ぐらいが雨の量も豊富で花も美しく鑑賞できると思います。

登山という登山ではなかったのですが、晴れ間が見え始めると急に気温が上り蒸し暑くなりますね。本当に急に暑くてこれからの季節の登山は気をつけないと熱中症になるなと感じました。(とりあえず北部の標高が高い山を選ぶようにしてみます)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら