ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6934863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

花々の雨飾山(長野県小谷村・新潟県糸魚川市)

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
972m
下り
991m

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:41
合計
9:05
4:21
6
スタート地点
4:27
4:27
55
5:22
5:29
29
5:58
5:58
16
6:14
6:14
139
8:33
8:33
5
8:38
9:41
111
11:32
11:32
13
11:45
11:45
19
12:04
12:35
51
13:26
13:26
0
13:26
ゴール地点
天候 ☀・☁(下山時少しだけ小雨)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場駐車 トイレ・靴洗い場有
テント場併設(¥1320/人)
コース状況/
危険箇所等
アイゼン等のすべり止め使用せず。
この時期は要ムシ対策でネットとムヒ持参
9時出発、約7時間後雨飾高原キャンプ場場到着。
皆さんが下山されて駐車場は2台ほど
2024年06月15日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/15 16:21
9時出発、約7時間後雨飾高原キャンプ場場到着。
皆さんが下山されて駐車場は2台ほど
駐車場にはきれいなトイレ
2024年06月15日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/15 16:21
駐車場にはきれいなトイレ
テント設営の山友たち(私は車中泊)
2024年06月15日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/15 17:04
テント設営の山友たち(私は車中泊)
テント設営後は少しだけ散策。
2024年06月15日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/15 17:05
テント設営後は少しだけ散策。
ズダヤクシュ群生
2024年06月15日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/15 17:07
ズダヤクシュ群生
タニウツギ
2024年06月15日 17:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/15 17:11
タニウツギ
タネツケバナ
2024年06月15日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/15 17:12
タネツケバナ
ラショウモンカズラ
2024年06月15日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/15 17:12
ラショウモンカズラ
オオバミソホウズキ
2024年06月15日 17:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/15 17:15
オオバミソホウズキ
逞しく成長した水芭蕉
2024年06月15日 17:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/15 17:20
逞しく成長した水芭蕉
ヤグルマソウ
2024年06月15日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/15 17:23
ヤグルマソウ
夕食はカレーと少しばかりの添え物で済ますつもりがいろいろと頂きまして皿から溢れてしまう贅沢(^^♪
2024年06月15日 17:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/15 17:49
夕食はカレーと少しばかりの添え物で済ますつもりがいろいろと頂きまして皿から溢れてしまう贅沢(^^♪
6/16(日)
3時起床。
行ってきま〜す
2024年06月16日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/16 4:26
3時起床。
行ってきま〜す
山頂まで3時間と記されていますが私たちは4時間
2024年06月16日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/16 4:43
山頂まで3時間と記されていますが私たちは4時間
根っ子の逞しさに感心しながらブナ林を往く
2024年06月16日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/16 5:00
根っ子の逞しさに感心しながらブナ林を往く
ユキザサ
2024年06月16日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/16 5:16
ユキザサ
ブナ平まで約一時間。
この先も一時間ごとに水分補給と称して5分間ほどのもぐもぐタイム
2024年06月16日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/16 5:23
ブナ平まで約一時間。
この先も一時間ごとに水分補給と称して5分間ほどのもぐもぐタイム
この辺りから若者たちが軽快な足取りで追い越して行く
2024年06月16日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/16 5:29
この辺りから若者たちが軽快な足取りで追い越して行く
オオカメノキ
2024年06月16日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 5:30
オオカメノキ
ツクバネソウ
2024年06月16日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/16 5:35
ツクバネソウ
ホウチャクソウ
2024年06月16日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/16 5:36
ホウチャクソウ
ウワミズザクラ
2024年06月16日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 5:44
ウワミズザクラ
最初の雪渓
2024年06月16日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/16 5:51
最初の雪渓
ずっとイワカガミさんがお供してくれる
2024年06月16日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 5:54
ずっとイワカガミさんがお供してくれる
時々はピンク色濃いめさんも応援してくれる
2024年06月16日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
6/16 5:55
時々はピンク色濃いめさんも応援してくれる
ツバメオモト
2024年06月16日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/16 5:56
ツバメオモト
6/11辺りに設置されているトイレブース
2024年06月16日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/16 5:58
6/11辺りに設置されているトイレブース
山頂が見えてきた
2024年06月16日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/16 6:01
山頂が見えてきた
見飽きぬ風景
2024年06月16日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/16 6:01
見飽きぬ風景
サンカヨウ
2024年06月16日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/16 6:03
サンカヨウ
ムラサキヤシオ
2024年06月16日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/16 6:03
ムラサキヤシオ
雨に濡れ透明になったサンカヨウに逢ってみたいと山友。残念でしたね
2024年06月16日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/16 6:03
雨に濡れ透明になったサンカヨウに逢ってみたいと山友。残念でしたね
キヌガサソウ
2024年06月16日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/16 6:07
キヌガサソウ
待望のシラネアオイ。私は5/3に米山で出会っていて再会が嬉しい♪
2024年06月16日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
6/16 6:12
待望のシラネアオイ。私は5/3に米山で出会っていて再会が嬉しい♪
朝陽に輝くシラネアオイを喜んでいると・・・
2024年06月16日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/16 6:12
朝陽に輝くシラネアオイを喜んでいると・・・
荒菅沢に出た
2024年06月16日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 6:13
荒菅沢に出た
アイゼン等の滑り止めは使用せず
2024年06月16日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 6:14
アイゼン等の滑り止めは使用せず
荒菅沢にカンスゲ
2024年06月16日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 6:15
荒菅沢にカンスゲ
緑色のカーテンに白・ピンク・青の彩。
ため息の色彩
2024年06月16日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/16 6:37
緑色のカーテンに白・ピンク・青の彩。
ため息の色彩
山頂方面を眺める
2024年06月16日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/16 6:45
山頂方面を眺める
黒姫〜高妻山方面でしょうか
2024年06月16日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 6:53
黒姫〜高妻山方面でしょうか
ツマトリソウ
2024年06月16日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/16 7:04
ツマトリソウ
ツクバネソウ
2024年06月16日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 7:12
ツクバネソウ
ウラジロヨウラク
2024年06月16日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/16 7:13
ウラジロヨウラク
なかなかの上りを頑張る仲間たち
2024年06月16日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 7:13
なかなかの上りを頑張る仲間たち
モミジカラマツ
2024年06月16日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/16 7:15
モミジカラマツ
きついけれど楽しい
2024年06月16日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/16 7:15
きついけれど楽しい
ハクサンタイゲキ
2024年06月16日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 7:17
ハクサンタイゲキ
アカモノ
2024年06月16日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 7:23
アカモノ
最後の頑張りどころ(山友より)
2024年06月16日 07:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
6/16 7:33
最後の頑張りどころ(山友より)
笹平に出ました!
2024年06月16日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/16 7:37
笹平に出ました!
雨飾山が白色ドレス纏って待っていてくれる♪
2024年06月16日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 7:39
雨飾山が白色ドレス纏って待っていてくれる♪
テガタチドリ(テガタチドリの葉は細長く、ハクサンチドリは平たく細長く、ノビネチドリは丸っこい・・・覚えておけるかな〜)
2024年06月16日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/16 7:40
テガタチドリ(テガタチドリの葉は細長く、ハクサンチドリは平たく細長く、ノビネチドリは丸っこい・・・覚えておけるかな〜)
残雪の北アルプス
2024年06月16日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/16 7:41
残雪の北アルプス
ハクサンイチゲ終盤
2024年06月16日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/16 8:06
ハクサンイチゲ終盤
青空にくっきりと山頂が見えて疲れを忘れる一瞬
2024年06月16日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/16 8:10
青空にくっきりと山頂が見えて疲れを忘れる一瞬
同行の山友も逢いたがっていたシラネアオイロードの始まり
2024年06月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 9:45
同行の山友も逢いたがっていたシラネアオイロードの始まり
待っていてくれてありがとう
2024年06月16日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/16 8:11
待っていてくれてありがとう
2024年06月16日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
15
6/16 8:11
2024年06月16日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 8:17
2024年06月16日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/16 8:12
山頂はもうすぐ♬
2024年06月16日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/16 8:13
山頂はもうすぐ♬
エンレイソウ
2024年06月16日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 8:14
エンレイソウ
カタクリさん
2024年06月16日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/16 8:14
カタクリさん
2024年06月16日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 8:15
きれいなスミレさん
2024年06月16日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/16 8:16
きれいなスミレさん
キバナカラマツソウかと
2024年06月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/16 8:27
キバナカラマツソウかと
少しだけ残っていてくれたハクサンコザクラ。
6年前の7月、お隣の天狗原山〜金山で広大なハクサンコザクラ花畑に出会った幸運を思い出したりして・・・
2024年06月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/16 8:29
少しだけ残っていてくれたハクサンコザクラ。
6年前の7月、お隣の天狗原山〜金山で広大なハクサンコザクラ花畑に出会った幸運を思い出したりして・・・
イブキトラノオ
2024年06月16日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/16 8:30
イブキトラノオ
雨飾山山頂
2024年06月16日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 8:32
雨飾山山頂
ナナカマド
2024年06月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 8:34
ナナカマド
女神を眺めながらお弁当。
まだ8時半ですがお腹ペコペコ(^^♪
2024年06月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
6/16 8:34
女神を眺めながらお弁当。
まだ8時半ですがお腹ペコペコ(^^♪
登山者が少しずつ増えてきました
2024年06月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 9:15
登山者が少しずつ増えてきました
50分間もゆっくりできたので帰ります
2024年06月16日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/16 9:20
50分間もゆっくりできたので帰ります
山頂直下のミヤマハンショウヅル
2024年06月16日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/16 9:22
山頂直下のミヤマハンショウヅル
2年前と同じ場所に咲いていてくれました
2024年06月16日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/16 9:22
2年前と同じ場所に咲いていてくれました
雨飾山北峰立ち寄る
2024年06月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 9:24
雨飾山北峰立ち寄る
イブキジャコウソウ
2024年06月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/16 9:25
イブキジャコウソウ
下界を見下ろすオオバギボウシ
2024年06月16日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/16 9:33
下界を見下ろすオオバギボウシ
ハクサンコザクラにもさようなら
2024年06月16日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/16 9:34
ハクサンコザクラにもさようなら
ミヤマダイコンソウ?
2024年06月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 9:36
ミヤマダイコンソウ?
今年初めてのイワベンケイ
2024年06月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/16 9:36
今年初めてのイワベンケイ
岸壁に咲くハクサンイチゲ等。
足元の落石要注意
2024年06月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/16 9:38
岸壁に咲くハクサンイチゲ等。
足元の落石要注意
グンナイフウロ。
こちらを向いてくれません
2024年06月16日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/16 9:53
グンナイフウロ。
こちらを向いてくれません
自生のキバナノアツモリソウに逢えるなんて想ってもみませんでした!!
2024年06月16日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
15
6/16 9:54
自生のキバナノアツモリソウに逢えるなんて想ってもみませんでした!!
偶然の出会いに感激💛
2024年06月16日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/16 9:59
偶然の出会いに感激💛
オオガサモチでしょうか
2024年06月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 10:01
オオガサモチでしょうか
いっぱいのテガタンチドリ
2024年06月16日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/16 10:03
いっぱいのテガタンチドリ
ミヤマカラマツ
2024年06月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/16 10:46
ミヤマカラマツ
ウリハカエデ花盛り
2024年06月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/16 11:26
ウリハカエデ花盛り
なんて素敵な花♡
2024年06月16日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/16 11:25
なんて素敵な花♡
オオバノキスミレ
2024年06月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 11:28
オオバノキスミレ
下山時には開花していたコミヤマカタバミ
2024年06月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/16 11:28
下山時には開花していたコミヤマカタバミ
荒菅沢雪渓で手を冷やす
2024年06月16日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/16 11:30
荒菅沢雪渓で手を冷やす
荒菅沢を眺めるスゲの仲間の皆さん
2024年06月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/16 11:32
荒菅沢を眺めるスゲの仲間の皆さん
ピンク色のカタバミも咲いていた
2024年06月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/16 11:33
ピンク色のカタバミも咲いていた
ニリンソウ
2024年06月16日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/16 11:38
ニリンソウ
ツチハンミョウ。
猛毒を持つから怖いものなどあるはずもなく、森の中を飛ぶことも隠れることもなく散策中
2024年06月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/16 11:39
ツチハンミョウ。
猛毒を持つから怖いものなどあるはずもなく、森の中を飛ぶことも隠れることもなく散策中
巨大コブのブナさん
2024年06月16日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/16 12:02
巨大コブのブナさん
ブナ平まで下山したので大休憩
2024年06月16日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/16 12:05
ブナ平まで下山したので大休憩
足元も案じることなく歩けます(山友より)
2024年06月16日 12:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
6/16 12:51
足元も案じることなく歩けます(山友より)
予定通りに車とテント待つ駐車場に無事戻る(山友パチリ)
テント撤収し、帰宅は22時頃でした
2024年06月16日 13:38撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
6/16 13:38
予定通りに車とテント待つ駐車場に無事戻る(山友パチリ)
テント撤収し、帰宅は22時頃でした

感想

14年前には暑さに懲りて遠ざかっていたけれど、2年前にはその花の多さと可憐さにすっかり惹かれ今年も行ってきました。
まさかのキバナアツモリソウにもバッタリ!!
いつも感動を共にしてくれる山友たちも大喜びで何よりの雨飾山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

ken222さんおはようございます。
雨飾山いいですね!写真とコメントで感動が伝わってきます。自分が登っている想像が膨らんでいきます。来年あたり行きたいなと思ってしまします。大昔行ったことがありますが、もう忘れています。新鮮な気持ちで登れるのではないかと思います。また、レコを楽しみにしています。
2024/6/18 7:48
a-onoueさん おはようございます。
今回はいつも仲良くお付き合いいただいている山友からの「シラネアオイに逢いたい」というリクエストにお応えしたく思案の末に歩いた雨飾山でした。二年前に天候も開花もバッチリだったので感動したことが記憶されていました(忘れっぽい私でさえもです)今回は開花状況からは10日くらい早くに行きたかったのですが天候と都合が合いませんでした。けれども多くの花に出会えて仲間たちも満足してくれたようなので良かったです。私もキバナアツモリソウに出会えてまたまた記憶に残るであろう雨飾山でした。
onoueさんもいろいろな山を歩かれていらっしゃるのですね。年齢とともに山の楽しみ方も変わってくるような気がします。
どうぞこれからも楽しまれますように・・・。そしてどこかでお会いできますように。
お言葉をありがとうございました。
2024/6/18 8:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山(小谷温泉からP2往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら