ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6929600
全員に公開
トレイルラン
妙高・戸隠・雨飾

“ROCKIN’ BEAR” 妙高トレイルランニングレース

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:53
距離
44.8km
登り
1,691m
下り
1,693m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:02
合計
7:53
8:30
30
スタート地点
9:00
9:00
9
9:22
9:22
125
11:27
11:28
43
12:11
12:11
26
12:37
12:38
6
12:44
12:44
14
12:58
12:58
17
13:32
13:32
6
13:38
13:38
28
14:06
14:06
75
15:21
15:21
18
15:39
15:39
44
16:23
ゴール地点
天候 夏日の快晴(のち曇り)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池の平温泉アルペンブリックスキー場
その他周辺情報 妙高高原ふれあい会館 入浴450円(妙高市民250円)
※浴槽が小さく洗い場も3つでしたがタイミングが良く混雑は無かったです
直前までゲストランナーの挨拶を経てスタートレーンへ
既に暑いって...(もうやるっきゃないよね)
8:30スタート
2024年06月15日 08:27撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 8:27
直前までゲストランナーの挨拶を経てスタートレーンへ
既に暑いって...(もうやるっきゃないよね)
8:30スタート
いきなりゲレンデ登りを少々
2024年06月15日 08:31撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 8:31
いきなりゲレンデ登りを少々
入口の軽い渋滞からウォーミングアップ的な短いシングルトラックへ
2024年06月15日 08:44撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 8:44
入口の軽い渋滞からウォーミングアップ的な短いシングルトラックへ
抜ければこの開放感
しばらくロード
2024年06月15日 08:46撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 8:46
抜ければこの開放感
しばらくロード
川沿いより集落を下る
2024年06月15日 08:58撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 8:58
川沿いより集落を下る
ありがとうございます
(復路まで見守っていただきました)
2024年06月15日 09:01撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 9:01
ありがとうございます
(復路まで見守っていただきました)
更に川沿い
景観の抜けが良くずっと先の選手まで見えるのと何より暑さがヤバい...
2024年06月15日 09:10撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 9:10
更に川沿い
景観の抜けが良くずっと先の選手まで見えるのと何より暑さがヤバい...
第1エイド
既に汗だく、今日もコーラが美味い!
2024年06月15日 09:23撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 9:23
第1エイド
既に汗だく、今日もコーラが美味い!
熱中症対策の塩タブレットいただいて苗名滝手前までの歩行区間へ
2024年06月15日 09:26撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 9:26
熱中症対策の塩タブレットいただいて苗名滝手前までの歩行区間へ
圧巻の苗名滝!
思えばこの画像を見ていつか出走してみたいと思ってました
歩行区間解除済みですが急登でそれどころじゃありません...
2024年06月15日 09:34撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 9:34
圧巻の苗名滝!
思えばこの画像を見ていつか出走してみたいと思ってました
歩行区間解除済みですが急登でそれどころじゃありません...
急登終わり
早くも腿周りが怪しい
2024年06月15日 09:44撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 9:44
急登終わり
早くも腿周りが怪しい
しかもまだ10km
これはヤバい
2024年06月15日 09:53撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 9:53
しかもまだ10km
これはヤバい
追い討ちを掛けるように見るからにヤバそうなのが...
2024年06月15日 10:02撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/15 10:02
追い討ちを掛けるように見るからにヤバそうなのが...
通称モンスターヒル
軽く泣きたい...
しかもここは往復ゾーン、足を残しとかないとどえらいことに...
2024年06月15日 10:04撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/15 10:04
通称モンスターヒル
軽く泣きたい...
しかもここは往復ゾーン、足を残しとかないとどえらいことに...
地味に登り続けますが木陰が嬉しい
2024年06月15日 10:19撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 10:19
地味に登り続けますが木陰が嬉しい
マッチョなスタッフさんの所より下降
周回ゾーンへ
2024年06月15日 10:27撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 10:27
マッチョなスタッフさんの所より下降
周回ゾーンへ
下りトレイル
流れに任せますが...
2024年06月15日 10:33撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 10:33
下りトレイル
流れに任せますが...
最下層のつり橋で渋滞
2024年06月15日 10:49撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 10:49
最下層のつり橋で渋滞
補給取ったり沢の水で体冷したりしながら順番を待ちます
2024年06月15日 10:56撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 10:56
補給取ったり沢の水で体冷したりしながら順番を待ちます
スタッフさんの合図で一人ずつ
2024年06月15日 10:59撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 10:59
スタッフさんの合図で一人ずつ
最下層だったので当然今度は登り
水力発電所の斜面をスイッチバックしながら
2024年06月15日 11:01撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 11:01
最下層だったので当然今度は登り
水力発電所の斜面をスイッチバックしながら
登りきれば走れるフカフカトレイル!
...ですが腰から下が既にバキバキ、エイドが待ち遠しい
2024年06月15日 11:13撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 11:13
登りきれば走れるフカフカトレイル!
...ですが腰から下が既にバキバキ、エイドが待ち遠しい
第2エイド(兼第3エイド)
暑さで手持ちドリンクの消費が激しいのでフラスク充填
あと被り水最高!
2024年06月15日 11:28撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 11:28
第2エイド(兼第3エイド)
暑さで手持ちドリンクの消費が激しいのでフラスク充填
あと被り水最高!
笹ヶ峰トレイルへ
まずはロードから
2024年06月15日 11:31撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 11:31
笹ヶ峰トレイルへ
まずはロードから
フッカフカですがバッキバキなのが悲しい...
2024年06月15日 11:43撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 11:43
フッカフカですがバッキバキなのが悲しい...
渡渉数箇所
2024年06月15日 11:48撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 11:48
渡渉数箇所
バッキバキですが涼しく爽やか
2024年06月15日 11:50撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 11:50
バッキバキですが涼しく爽やか
20km
2024年06月15日 12:04撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 12:04
20km
木道付きの火打山登山道を下る
2024年06月15日 12:07撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 12:07
木道付きの火打山登山道を下る
牧場エリアへ
2024年06月15日 12:17撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 12:17
牧場エリアへ
(寝そべりたい...)
2024年06月15日 12:23撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/15 12:23
(寝そべりたい...)
笹ヶ峰トレイル周回完了で第3エイド
何と次のエイドまで18.5km!(これはいかんぞ)
当然フラスクフル充填と塩タブ何個かいただいて覚悟のリスタート
2024年06月15日 12:34撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 12:34
笹ヶ峰トレイル周回完了で第3エイド
何と次のエイドまで18.5km!(これはいかんぞ)
当然フラスクフル充填と塩タブ何個かいただいて覚悟のリスタート
ただそんな悲壮感とは裏腹に最高の展望
2024年06月15日 12:44撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/15 12:44
ただそんな悲壮感とは裏腹に最高の展望
しかも走りやすい
(当然無理のない範疇で)
2024年06月15日 12:49撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 12:49
しかも走りやすい
(当然無理のない範疇で)
笹ヶ峰ダム
2024年06月15日 12:59撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 12:59
笹ヶ峰ダム
どんつきから階段登って
2024年06月15日 13:02撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
3
6/15 13:02
どんつきから階段登って
夢見平遊歩道へ
ここもサイコー!
2024年06月15日 13:08撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 13:08
夢見平遊歩道へ
ここもサイコー!
2024年06月15日 13:14撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 13:14
2024年06月15日 13:27撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 13:27
林道降下で30km
2024年06月15日 13:35撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 13:35
林道降下で30km
この林道が長い
2024年06月15日 13:56撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 13:56
この林道が長い
登りはほぼ歩き通しで
2024年06月15日 14:11撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 14:11
登りはほぼ歩き通しで
下りは惰性
2024年06月15日 14:29撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 14:29
下りは惰性
見覚えのあるマッチョなスタッフさん
長い周回ゾーンの終わり
2024年06月15日 14:37撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 14:37
見覚えのあるマッチョなスタッフさん
長い周回ゾーンの終わり
モンスターヒルを激下りで
攻める気なんて微塵もございませんw
2024年06月15日 14:51撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 14:51
モンスターヒルを激下りで
攻める気なんて微塵もございませんw
あそこまで降りると思うと気が遠くなりそう
ただトレイルの下りはまだ走れる
(脇腹攣りそうでしたがw)
2024年06月15日 15:00撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 15:00
あそこまで降りると思うと気が遠くなりそう
ただトレイルの下りはまだ走れる
(脇腹攣りそうでしたがw)
ロードの下りの方がしんどい
40km
2024年06月15日 15:08撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 15:08
ロードの下りの方がしんどい
40km
(エイドはまだか...)
2024年06月15日 15:15撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 15:15
(エイドはまだか...)
遂に第4エイド!
第3エイドから3時間弱、長かったなー
コーララッパ飲みしたい気分でしたがもちろん自重w
補給してラスト5.5km
2024年06月15日 15:21撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 15:21
遂に第4エイド!
第3エイドから3時間弱、長かったなー
コーララッパ飲みしたい気分でしたがもちろん自重w
補給してラスト5.5km
(まあほぼ走れませんわw)
2024年06月15日 15:37撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 15:37
(まあほぼ走れませんわw)
あと3kmという絶望...
2024年06月15日 16:01撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 16:01
あと3kmという絶望...
何とか戻ってまいりました
ありがとう!
2024年06月15日 16:21撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 16:21
何とか戻ってまいりました
ありがとう!
おつかれちゃん
2024年06月15日 16:23撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 16:23
おつかれちゃん
そのまま運転して入浴へ
安いが浴槽の小さい妙高高原ふれあい会館へ
駐車場の混み具合の偵察からそのまま入館
混雑も無くいいお湯でした
2024年06月15日 16:50撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
6/15 16:50
そのまま運転して入浴へ
安いが浴槽の小さい妙高高原ふれあい会館へ
駐車場の混み具合の偵察からそのまま入館
混雑も無くいいお湯でした
ここまで来たのだから更にわがままを重ねて妙高飯
更に会場方面から車を走らせて
とん汁ラーメンセット1020円@とん汁たちばな
豚汁専門店で名物のラーメンを食らう
ラーメン特有の脂感は薄く卓上の七味がマッチ
細身の麺も豚汁と違和感無く美味い!
更にセットにはライス付き、合わないわけが無い!

ごちそうさまでした
さあ長い帰路へ...
2024年06月15日 17:41撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
3
6/15 17:41
ここまで来たのだから更にわがままを重ねて妙高飯
更に会場方面から車を走らせて
とん汁ラーメンセット1020円@とん汁たちばな
豚汁専門店で名物のラーメンを食らう
ラーメン特有の脂感は薄く卓上の七味がマッチ
細身の麺も豚汁と違和感無く美味い!
更にセットにはライス付き、合わないわけが無い!

ごちそうさまでした
さあ長い帰路へ...

装備

備考 第3エイドから第4エイドまで18.5kmと長く自販機も見当たりませんでした
手持ちのハイドレーションを十分充填して臨むべきです

感想

エントリーについてギリギリまで悩みましたが強行スケジュールにて決行してきました
金曜仕事後に直行
車中泊なので寝不足覚悟も思いの外爆睡
ただ夜間冷えて下痢となる諸刃の剣...

何とかスタート前にリカバーも暑さと相まって第2エイド前後より足攣り制御モードで走り所がグダグダ...
更に第3エイドから第4エイドまでが18.5km
足攣り立ち往生も怖いが水切れは完全アウト(フラスク充填も消費が早め)
激下り区間も挟むのでやはり抑えモードにて
第4エイドからラスト5.5kmもほぼ走れずコテンパンな状況で何とか完走

レースとしては散々でしたがコースとその景観はホント素晴らしい!
当日前後(出来れば後泊)余裕を持って臨むことを強くオススメします
(諸事情で当日とんぼ返りだったのもホント勿体無かった)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

pinclsさん
ナイスランです!
暑い中でのレースお疲れさまでした!
ゲレンデをコースにするのは地域振興策にもってこいなのは間違いないと想いますが、足が終わりますよね…運転も長丁場で大変だったと思いますので、ゆっくり休まれてください!
とん汁ラーメンとはなかなか面白いですね🤔
次回のレコも楽しみにしております🙇
2024/6/16 21:28
スーさん
こんにちは

わかっちゃいましたが妙高は遠い!
48kmは長い!
暑い!

でも最高なのです!
早い段階から途方に暮れましたが最高の景色の中完走、豚汁ラーメンも食べて悔いなしなのです!

後は野となれ山となれ、それでいいんです(帰路腰痛でキツかったですがw)
2024/6/17 7:03
pinclsさま

スペックと高低グラフみると 50Kクラスにしては累積緩いし 初めに上りきればあとは高原のんびり&林道辛抱ランなので割り切れば余裕あるかなぁと思いきや 苗名ノ滝からの急登の次に緩急の上り 極め付けのモンスターヒルとやはり甘くはなかったですね
笹ヶ峰高原も樹林は微妙に無風が続き 草原は陽射しとロケーション最高な筈が余裕ゼロでした 林道8Kは頭にあったものの想定外に上り基調 やっと終わって眺めた関川の遠景には絶望感すら覚えました
というわけで僕は5分TOでの完走でした
おつかれさまでした‼︎
2024/6/16 22:31
Shindai1987さん
こんにちは

お疲れ様でした
奥武蔵の後というのが凄いですね!
私は去年の奥武蔵35kmが事後最もダメージが大きかったのでこの連戦はさぞかし大変だったかと思います(次点で皆野50km)

ただやはり奥武蔵の硬い土壌と違ってソフト、そして何より抜群の景観は遠征の甲斐があったと実感できました

よくお休みになって次戦もご健闘を!
2024/6/17 7:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら