ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6912201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

牛岳*美しいブナ林が広がる富山の百山

2024年06月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
3.7km
登り
285m
下り
287m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:46
休憩
0:54
合計
2:40
10:47
12
10:59
11:00
36
11:36
11:36
2
11:38
11:39
10
11:49
12:40
13
12:53
12:54
25
13:19
13:19
8
天候 ■くもり
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■二本杉P 10台くらい可
砺波から行っても富山から行ってもとんでも林道。グーグル先生のせいだと思われるが正解がわからない。
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所ありません
グーグル先生の案内に従って登山口に来たらまあまあの林道。でもそんなに荒れてはいないので楽勝といえば楽勝。
グーグル先生の案内に従って登山口に来たらまあまあの林道。でもそんなに荒れてはいないので楽勝といえば楽勝。
牛岳ピストンは楽ちん行程。
牛岳ピストンは楽ちん行程。
序盤はゆるやかな階段を上がっていく。
序盤はゆるやかな階段を上がっていく。
唐突に六合目。そもそも五合目はどこ?
唐突に六合目。そもそも五合目はどこ?
何かの咲く前と思われる。
何かの咲く前と思われる。
ちょっと逸れたら4等。みたことのない三角点の様子。「三角点を大切にしましょう」の白棒がない代わりにここに書いてある!
ちょっと逸れたら4等。みたことのない三角点の様子。「三角点を大切にしましょう」の白棒がない代わりにここに書いてある!
ニガナのようなお花の白花。黄花もちらほら。
1
ニガナのようなお花の白花。黄花もちらほら。
かわいい葉っぱ!左右が壁のようになってるんだけど、いろんなタイプの葉っぱがあって面白かった。
かわいい葉っぱ!左右が壁のようになってるんだけど、いろんなタイプの葉っぱがあって面白かった。
七合目。なんというか昭和っぽいと思ったらかろうじて平成だった。
七合目。なんというか昭和っぽいと思ったらかろうじて平成だった。
ブナ林が広がっている広場があった。ほぉぉ〜。
1
ブナ林が広がっている広場があった。ほぉぉ〜。
ブナを見上げる。
ブナを見上げる。
細めのブナが主流だけど、たまに年季の入った感じの子もいる。
2
細めのブナが主流だけど、たまに年季の入った感じの子もいる。
ツクバネウツギだっけ。少しいた。
4
ツクバネウツギだっけ。少しいた。
基本的に急登はなくて平坦路も多い。
基本的に急登はなくて平坦路も多い。
良い雰囲気の森。
良い雰囲気の森。
大きいブナ。
見上げると・・・あれ!ガースーじゃない!これは素敵な展開でしょう〜。
3
見上げると・・・あれ!ガースーじゃない!これは素敵な展開でしょう〜。
展望台に出た。ここで下りてきたおいちゃんと談笑。山頂誰もいないって〜。
2
展望台に出た。ここで下りてきたおいちゃんと談笑。山頂誰もいないって〜。
山頂へは牛嶽大明神の鳥居をくぐる。
1
山頂へは牛嶽大明神の鳥居をくぐる。
この下にもPがあるんだって。おいちゃんはここからこられたそう。
1
この下にもPがあるんだって。おいちゃんはここからこられたそう。
大明神。
クセすごで読めないんだ。
1
クセすごで読めないんだ。
ここから山頂への道がとっても素晴らしい雰囲気で、本当に来て良かった。
2
ここから山頂への道がとっても素晴らしい雰囲気で、本当に来て良かった。
ここが九合目。八合目あったっけ・・・。
ここが九合目。八合目あったっけ・・・。
この区間も基本平坦路でたま〜にちいさなアップダウン。
この区間も基本平坦路でたま〜にちいさなアップダウン。
着いたみたい。隣の小さな看板はおそらく北陸(+α)を席巻している例の組織によるものだろう。
3
着いたみたい。隣の小さな看板はおそらく北陸(+α)を席巻している例の組織によるものだろう。
山頂にはベンチが二本。
1
山頂にはベンチが二本。
久々にカレーヌードル食べていたところ、絵面がやけに黄色い事に気づいたので撮った次第。
4
久々にカレーヌードル食べていたところ、絵面がやけに黄色い事に気づいたので撮った次第。
たいせつにたいせつに持って来たショートケーキ♪わたしには珍しく形保ってた!
3
たいせつにたいせつに持って来たショートケーキ♪わたしには珍しく形保ってた!
ポップなショートケーキがなんだかバエないのは背景がガースーなのと、一口食べてしまったからに他ならない。
4
ポップなショートケーキがなんだかバエないのは背景がガースーなのと、一口食べてしまったからに他ならない。
あれ!青い!
ちょっとだけ見えてきたけどこれが限界。さて、帰ろう。
ちょっとだけ見えてきたけどこれが限界。さて、帰ろう。
帰りもブナを愛でながら
帰りもブナを愛でながら
独り言多め。
そして大明神に着いたら〜だいぶ見えてきたんじゃない?!
そして大明神に着いたら〜だいぶ見えてきたんじゃない?!
砺波方面かな〜。だったら散居村か〜。
1
砺波方面かな〜。だったら散居村か〜。
ここから下るよ。
ここから下るよ。
まだしばらくブナ林を楽しめるのでホクホク。
まだしばらくブナ林を楽しめるのでホクホク。
たまに岩。でもあまり滑らない。
たまに岩。でもあまり滑らない。
これはバカマでしょう。
これはバカマでしょう。
ヤマツヅジ。
難しいやーつ。
なんて静かなんだ・・・。
2
なんて静かなんだ・・・。
ブナの広場には名前があった。
ブナの広場には名前があった。
日差し復活。
キレイ。
あっという間に戻ってきたら車が1台増えていた。お会いしてないけどどちらへ行ったのかな。
あっという間に戻ってきたら車が1台増えていた。お会いしてないけどどちらへ行ったのかな。
三段の滝という案内があって、たぶんここかな?調べたら500mくらいあるっぽい。
三段の滝という案内があって、たぶんここかな?調べたら500mくらいあるっぽい。
牛岳スキー場は小学生の時に来たような気がする。
牛岳スキー場は小学生の時に来たような気がする。

感想

小さい頃にスキーで来たような気がするけど、歩くのは初めての牛岳。

周回もできるようですが、すっかり出遅れてしまったため普通にピストン。
ピストンだと標高差300m弱、往復4km弱のお散歩道です。
同じような標高の医王山のような雰囲気だなと思いながら歩いていたら、途中からたいへん立派なブナ林があり得した気分になりました。
気温は高めですが、おおむねガスだったので快適に登ることができました。

お会いしたのは登りでお二人、牛嶽大明神のところでお一人ととっても静かな牛岳でした。
ガスがなかったらきっと立山連峰、能登半島、日本海までが見える絶景ビューなのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

自分は去年ダムから周回しました。
ガスガスでなんも見えんかったし、いつかリベンジせんなん思てます^^
2024/6/13 18:29
デジさん

コメントありがとうございます。
ダムからの周回もできるんですね。あまり調べずに行ったので、今回のコースしか選択肢がありませんでした。
あーデジさんもガスガスだったですか〜同じですね〜(嬉)
リベンジ機会があれば今度は周回したいなと思います。
2024/6/14 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら