ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690659
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳〜点の記の長次郎谷を辿って〜

2015年08月01日(土) 〜 2015年08月03日(月)
 - 拍手
kazunoyama その他5人
GPS
56:00
距離
15.9km
登り
2,124m
下り
2,121m

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
0:10
合計
4:50
8:00
2
室堂
8:02
8:02
58
9:00
9:00
5
9:05
9:05
160
11:45
11:55
55
2日目
山行
9:43
休憩
1:59
合計
11:42
4:30
30
劔沢キャンプ場
5:00
5:20
28
劔沢雪渓取付き
5:48
5:55
110
7:45
8:15
169
熊の岩
11:04
11:50
17
12:07
12:10
29
カニの横ばい
12:39
12:39
54
13:33
13:33
104
15:17
15:30
42
16:12
劔沢キャンプ場
3日目
山行
3:33
休憩
0:25
合計
3:58
5:35
5:50
88
7:18
7:28
2
7:30
7:30
58
8:28
8:28
15
8:43
室堂
天候 3日とも快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
さいたま市⇒所沢IC⇒立山IC⇒立山駅⇒美女平⇒室堂
予約できる山小屋
GW以来の立山。
今回は剱岳前回とは違うドキドキ感あり。
2015年08月01日 05:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 5:43
GW以来の立山。
今回は剱岳前回とは違うドキドキ感あり。
おきまりの写真だが、何故か撮りたくなるお焚き上げの様な風景。
2015年08月01日 06:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 6:24
おきまりの写真だが、何故か撮りたくなるお焚き上げの様な風景。
室堂の売店。余り商売気が無いようだ。
2015年08月01日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 7:42
室堂の売店。余り商売気が無いようだ。
室堂から。
今日も快晴??
2015年08月01日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 7:53
室堂から。
今日も快晴??
玉殿の湧き水を戴き出発。
2015年08月01日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 7:54
玉殿の湧き水を戴き出発。
3度目にして初めて見えたみくりが池!前回は雪に覆われていた。
2015年08月01日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
8/1 8:02
3度目にして初めて見えたみくりが池!前回は雪に覆われていた。
ターフを張ったお休み処?って感じ!
2015年08月01日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 8:04
ターフを張ったお休み処?って感じ!
GWにはアイゼンを付けて登った大日岳。もう雪は無い。
2015年08月01日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 8:16
GWにはアイゼンを付けて登った大日岳。もう雪は無い。
閻魔様は見えない。
2015年08月01日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 8:16
閻魔様は見えない。
地獄谷は硫黄の匂いで温泉卵を連想する。
2015年08月01日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 8:33
地獄谷は硫黄の匂いで温泉卵を連想する。
ポツリぽつりと同じ趣味の人達が見える。
楽しい風景。
2015年08月01日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 8:34
ポツリぽつりと同じ趣味の人達が見える。
楽しい風景。
雷鳥沢のテン場が見えてきた。
雪が無く、感じが異なる。
2015年08月01日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 8:37
雷鳥沢のテン場が見えてきた。
雪が無く、感じが異なる。
雷鳥沢から別山乗越方面を望む。
初めて雷鳥沢を下った時の無謀さが懐かしい。
2015年08月01日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 8:38
雷鳥沢から別山乗越方面を望む。
初めて雷鳥沢を下った時の無謀さが懐かしい。
この川を渡ると本格的な登山が始まります。
さあこれから!
2015年08月01日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 9:00
この川を渡ると本格的な登山が始まります。
さあこれから!
2015年08月01日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 9:07
大日岳との分岐点。美味しい湧き水が出ていてここで小休止。
2015年08月01日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 9:08
大日岳との分岐点。美味しい湧き水が出ていてここで小休止。
2015年08月01日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 9:21
チングルマが群生している。
2015年08月01日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 10:35
チングルマが群生している。
夏でも雪渓が残る。
2015年08月01日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 10:36
夏でも雪渓が残る。
シャチみたい。
2015年08月01日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 10:37
シャチみたい。
草原みたいだが、さすがに牛はいない。
2015年08月01日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 10:42
草原みたいだが、さすがに牛はいない。
剱御前小舎到着!
あとは下りのみ。
2015年08月01日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 11:45
剱御前小舎到着!
あとは下りのみ。
2015年08月01日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 11:46
剱岳が見えてきました?
2015年08月01日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 11:46
剱岳が見えてきました?
あと約40分で三田平!
2015年08月01日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 11:55
あと約40分で三田平!
トクヤクリンドウも沢山花を咲かせている。
2015年08月01日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 11:57
トクヤクリンドウも沢山花を咲かせている。
テン場が見えてきた。
まだテントの数は少なめです。
2015年08月01日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 12:03
テン場が見えてきた。
まだテントの数は少なめです。
剱岳段々大きく見えてきます。
2015年08月01日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 12:06
剱岳段々大きく見えてきます。
劔岳、すっごく大きくなってきた。
2015年08月01日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 12:14
劔岳、すっごく大きくなってきた。
タテヤマリンドウの花畑に癒される。
2015年08月01日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 12:16
タテヤマリンドウの花畑に癒される。
2015年08月01日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 12:22
2015年08月01日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 12:26
剱岳が大きく見えてきた。三田平のテン場も見えてきた。
2015年08月01日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/1 12:27
剱岳が大きく見えてきた。三田平のテン場も見えてきた。
2泊お世話になります。豪邸の建築完了!
2015年08月01日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 13:57
2泊お世話になります。豪邸の建築完了!
2015年08月01日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 14:14
2015年08月01日 14:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 14:16
国立登山研修所。
2015年08月01日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 14:19
国立登山研修所。
2015年08月01日 14:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 14:23
劔劔劔が近い!
2015年08月01日 14:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 14:23
劔劔劔が近い!
剣沢小屋前で剱岳をバックにハイチーズ?
剣沢小屋前で剱岳をバックにハイチーズ?
視線の先には?
美女とひょっとこ!
2015年08月01日 14:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 14:32
視線の先には?
美女とひょっとこ!
フォーリーブスの重さに耐える木製のベンチ。
かわいそう。
2015年08月01日 14:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 14:32
フォーリーブスの重さに耐える木製のベンチ。
かわいそう。
剱岳小屋には温水シャワーがありました。
2015年08月01日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 14:37
剱岳小屋には温水シャワーがありました。
剣沢警備派出所。安心です。
2015年08月01日 14:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 14:59
剣沢警備派出所。安心です。
剱岳でかい!
2015年08月01日 17:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 17:13
剱岳でかい!
楽しい晩御飯!
パプリカと生で食べる沖縄のシシトウ!今夜はキムチ
2015年08月01日 17:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/1 17:37
楽しい晩御飯!
パプリカと生で食べる沖縄のシシトウ!今夜はキムチ
今夜はキムチ鍋。山飯はホントに美味い??
2015年08月01日 17:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/1 17:37
今夜はキムチ鍋。山飯はホントに美味い??
夕暮れ時、オレンジに染まりいい感じです。
2015年08月01日 18:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
8/1 18:56
夕暮れ時、オレンジに染まりいい感じです。
さあ1日の始まり。今日は剱岳??
2015年08月02日 02:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 2:33
さあ1日の始まり。今日は剱岳??
朝飯はラーメン。この時間のラーメンは、梯子酒の締めに食べてる感じ。
2015年08月02日 03:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 3:07
朝飯はラーメン。この時間のラーメンは、梯子酒の締めに食べてる感じ。
まだまだ暗い。
2015年08月02日 04:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 4:25
まだまだ暗い。
薄っすらと明るくなってきた。朝陽が山を染めてます。今日は念願の劔岳にアタック。
2015年08月02日 04:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 4:29
薄っすらと明るくなってきた。朝陽が山を染めてます。今日は念願の劔岳にアタック。
歩き出してすぐに雪渓が見えてきた。
2015年08月02日 04:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 4:47
歩き出してすぐに雪渓が見えてきた。
雪解け水の勢いが凄い。
2015年08月02日 04:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 4:59
雪解け水の勢いが凄い。
朝日が山々をオレンジに染めていい感じ!
2015年08月02日 05:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 5:00
朝日が山々をオレンジに染めていい感じ!
この女性は朝日を浴び過ぎヘルメットまでオレンジに染まってきました。
2015年08月02日 05:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
8/2 5:09
この女性は朝日を浴び過ぎヘルメットまでオレンジに染まってきました。
2015年08月02日 05:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 5:10
2015年08月02日 05:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 5:10
剣沢雪渓に朝日が差し込みます。
今日も快晴。
2015年08月02日 05:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 5:11
剣沢雪渓に朝日が差し込みます。
今日も快晴。
2015年08月02日 05:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 5:16
2015年08月02日 05:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 5:19
白馬、針ノ木に続き剣沢。三大雪渓制覇?
2015年08月02日 05:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 5:26
白馬、針ノ木に続き剣沢。三大雪渓制覇?
ここは平蔵谷
2015年08月02日 05:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 5:34
ここは平蔵谷
今回は2班に分かれての山行。
源次郎尾根のパーティーとはここでお別れ?
2015年08月02日 05:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 5:37
今回は2班に分かれての山行。
源次郎尾根のパーティーとはここでお別れ?
剣沢雪渓とはここでお別れ?
2015年08月02日 05:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 5:48
剣沢雪渓とはここでお別れ?
いよいよ長次郎谷に入ります。
2015年08月02日 05:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 5:48
いよいよ長次郎谷に入ります。
真ん中にこんな岩が。周りはクレバスで危険。近寄れません。
遠くに熊の岩が見えてきました。
2015年08月02日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 6:32
真ん中にこんな岩が。周りはクレバスで危険。近寄れません。
遠くに熊の岩が見えてきました。
八峰を眺めながらの登り。
2015年08月02日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 7:11
八峰を眺めながらの登り。
鹿島槍の双耳峰がはっきりと見て取れる。
2015年08月02日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 7:11
鹿島槍の双耳峰がはっきりと見て取れる。
熊の岩にはテントを張りくつろぐ人達が。眺めも良く最高に気持ち良さげ。
2015年08月02日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 7:42
熊の岩にはテントを張りくつろぐ人達が。眺めも良く最高に気持ち良さげ。
2015年08月02日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 7:48
源次郎尾根が見える。右の絶壁を降りてくるのか。
2015年08月02日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 8:09
源次郎尾根が見える。右の絶壁を降りてくるのか。
ここからは急登の為ピッケル使います。
2015年08月02日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 8:22
ここからは急登の為ピッケル使います。
凄い急斜面。滑ったらどこまでも落ちて行く。かなり怖い
2015年08月02日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 8:49
凄い急斜面。滑ったらどこまでも落ちて行く。かなり怖い
源次郎に向かったパーティーはここを懸垂下降で降りてくるようです。
2015年08月02日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 8:50
源次郎に向かったパーティーはここを懸垂下降で降りてくるようです。
日差しが強く時々雪で首の後ろを冷やしながら歩いてます。
1
日差しが強く時々雪で首の後ろを冷やしながら歩いてます。
後ろからソロで2人登ってきてる。
2015年08月02日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 9:01
後ろからソロで2人登ってきてる。
この壁を登らないと進めない。
2015年08月02日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 9:01
この壁を登らないと進めない。
雪が腐っている為、アイゼンの出っ歯が刺さらない。
2015年08月02日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 9:02
雪が腐っている為、アイゼンの出っ歯が刺さらない。
2015年08月02日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 9:08
トップは、どんどん登って行く。さすが!
2015年08月02日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4
8/2 9:08
トップは、どんどん登って行く。さすが!
2015年08月02日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 9:08
6人が上り終えるのに1時間かかった。
2015年08月02日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 10:10
6人が上り終えるのに1時間かかった。
2015年08月02日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 10:22
アイゼンを外し、最後の岩岩!
もうすぐ頂上??
2015年08月02日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 10:35
アイゼンを外し、最後の岩岩!
もうすぐ頂上??
2015年08月02日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 10:35
さすが剱岳、急な岩場が続きます。
2015年08月02日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 10:40
さすが剱岳、急な岩場が続きます。
2015年08月02日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 10:48
2015年08月02日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 10:57
ついに登頂!
2015年08月02日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
8/2 11:06
年賀状用の写真を撮影します。
2015年08月02日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
8/2 11:07
年賀状用の写真を撮影します。
ヘルメットが光ってる!
2
ヘルメットが光ってる!
荒城の月!お城は、富山城かな?
2015年08月02日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:13
荒城の月!お城は、富山城かな?
2015年08月02日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 11:13
槍?
2015年08月02日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:14
槍?
鹿島槍?
2015年08月02日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:15
鹿島槍?
2015年08月02日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:15
2015年08月02日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:15
剱岳登頂を赤飯でお祝いします?
2015年08月02日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
8/2 11:20
剱岳登頂を赤飯でお祝いします?
2015年08月02日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:32
頂上の主?ずーっといるみたい。
2015年08月02日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 11:39
頂上の主?ずーっといるみたい。
2015年08月02日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:45
2015年08月02日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:47
さて帰るか。
2015年08月02日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:51
さて帰るか。
2015年08月02日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:53
早月尾根への分岐
2015年08月02日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 11:53
早月尾根への分岐
下りの核心部。カニのよこばい。
2015年08月02日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 12:07
下りの核心部。カニのよこばい。
前を行くペアはスルスルっと行ってしまった。
2015年08月02日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 12:07
前を行くペアはスルスルっと行ってしまった。
ステップ狭い。
2015年08月02日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
8/2 12:18
ステップ狭い。
2015年08月02日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 12:21
続いて垂直な梯子。
高所恐怖症な為一歩目が怖い。
2015年08月02日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 12:23
続いて垂直な梯子。
高所恐怖症な為一歩目が怖い。
平蔵のコル
2015年08月02日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 12:39
平蔵のコル
平蔵の頭。こんなプレートが沢山ある。
2015年08月02日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 12:46
平蔵の頭。こんなプレートが沢山ある。
2015年08月02日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 12:46
平蔵の頭からの下り。トップを歩いているため自分の写真がない。
2015年08月02日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 12:56
平蔵の頭からの下り。トップを歩いているため自分の写真がない。
ホールドが沢山あり、クサリに頼らなくても大丈夫。
2015年08月02日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 12:57
ホールドが沢山あり、クサリに頼らなくても大丈夫。
核心部を抜けケルンで一休み。
2015年08月02日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 13:04
核心部を抜けケルンで一休み。
夏の空。モクモクの雲が気持ちイー!
2015年08月02日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 13:11
夏の空。モクモクの雲が気持ちイー!
劔岳まだまだ大きく見える。
2015年08月02日 13:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 13:13
劔岳まだまだ大きく見える。
下山なのに登るのか?
2015年08月02日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 13:32
下山なのに登るのか?
次は前剱!
2015年08月02日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 13:33
次は前剱!
2015年08月02日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 13:45
まだまだ岩場が続きます。
一般ルートとはいえ、さすが剱岳!
2015年08月02日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 13:56
まだまだ岩場が続きます。
一般ルートとはいえ、さすが剱岳!
2015年08月02日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 13:59
前劔大岩。大きい!
2015年08月02日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 13:59
前劔大岩。大きい!
2015年08月02日 14:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 14:12
ウー?これは?
2015年08月02日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 14:27
ウー?これは?
クルマユリのオレンジは一際目立つ。
2015年08月02日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 14:27
クルマユリのオレンジは一際目立つ。
トリカブトが沢山咲いている。
2015年08月02日 14:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 14:28
トリカブトが沢山咲いている。
剣山荘が見えてきた。
あそこでコーラを飲もう!
2015年08月02日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 14:42
剣山荘が見えてきた。
あそこでコーラを飲もう!
今回は天気が良すぎて雷鳥に会えなかったので、小さな雷鳥?の写真でご勘弁を。
2015年08月02日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 14:50
今回は天気が良すぎて雷鳥に会えなかったので、小さな雷鳥?の写真でご勘弁を。
この健気で可憐な花は?イワツメクサかな?
2015年08月02日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 14:53
この健気で可憐な花は?イワツメクサかな?
2015年08月02日 14:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 14:55
コバイケイソウかな?
2015年08月02日 15:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 15:09
コバイケイソウかな?
2015年08月02日 15:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 15:13
剣山荘到着。ホントはビールを飲みたいのだが、コーラで我慢。
2015年08月02日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 15:17
剣山荘到着。ホントはビールを飲みたいのだが、コーラで我慢。
2015年08月02日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 15:34
2015年08月02日 16:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 16:09
2015年08月02日 16:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/2 16:09
2015年08月02日 16:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 16:11
三田平のマイホームに無事到着しました。
2015年08月02日 16:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 16:12
三田平のマイホームに無事到着しました。
今夜はタイカレー!そうとう辛い!
2015年08月02日 19:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/2 19:11
今夜はタイカレー!そうとう辛い!
さあ出発だ!
2015年08月03日 04:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 4:40
さあ出発だ!
劔岳ともお別れ。
2015年08月03日 04:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 4:40
劔岳ともお別れ。
2015年08月03日 05:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 5:21
御前小舎までたどり着きました。
小舎の中ではみなさん朝食を食べています。
腹減ってきた。
2015年08月03日 05:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 5:36
御前小舎までたどり着きました。
小舎の中ではみなさん朝食を食べています。
腹減ってきた。
水墨画のようだ!
2015年08月03日 05:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 5:39
水墨画のようだ!
2015年08月03日 05:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 5:42
2015年08月03日 05:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 5:45
雄山の方
2015年08月03日 05:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 5:49
雄山の方
2015年08月03日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 7:18
雷鳥沢のテン場に到着。
2015年08月03日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 7:30
雷鳥沢のテン場に到着。
GWには雪に埋もれわからなかったがベンチとテーブルがあったんだ。
2015年08月03日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 7:54
GWには雪に埋もれわからなかったがベンチとテーブルがあったんだ。
2015年08月03日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/3 8:00
名残惜しく雷鳥沢のキャンプ場を振り返る。
2015年08月03日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 8:00
名残惜しく雷鳥沢のキャンプ場を振り返る。
2015年08月03日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 8:00
2015年08月03日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 8:08
地獄谷。今日は硫黄の臭いがとってもキツイ。
2015年08月03日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/3 8:13
地獄谷。今日は硫黄の臭いがとってもキツイ。
県警?
2015年08月03日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 8:25
県警?
ソフトクリームいつも食べたくなるだけでた
2015年08月03日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 8:28
ソフトクリームいつも食べたくなるだけでた
室堂に到着。無事に帰ってきました。
2015年08月03日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
8/3 8:43
室堂に到着。無事に帰ってきました。
2015年08月03日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 10:37
長閑な風景!もうすぐ駐車場。
2015年08月03日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
8/3 10:37
長閑な風景!もうすぐ駐車場。
撮影機器:

感想

憧れの剱岳!今年は行くぞ〜って思っていたが、ついに実現‼︎
しかも、点の記のコースを辿るコースで😀
白馬、針ノ木に続き剣沢の雪渓を歩き、三大雪渓制覇のオマケ付き。
朝靄で水墨画のような谷の風景が、剣沢雪渓へ誘ってくれました。
長次郎コースは人が少なく八峰などジックリと眺めながら歩けました。
見えるのになかなか辿り着けない熊の岩までの長い登り、(熊の岩ではテントを張り絶景を満喫するグループがいて羨ましい。) 熊の岩からは滑ったらどこまで落ちるの?って急な坂で、一番怖かった。ピッケルをシッカリ差し込み、アイゼンをかませて慎重に歩きました。源次郎尾根の壁がのぞめ、いつかは懸垂下降で降りてみたいと途中垂直な登りがあり、ロープで確保されながら登ったのも初めての経験でした。
山頂近くになりアイゼンを外してからは、岩岩岩、、、、の連続。とっても楽しい登りが続きました。
そして遂に山頂❗️
スケールが違う‼️360度の絶景も物凄く壮大な眺め。今までで一番間違いなし‼️
山頂では早月尾根の小屋の方がゴミを拾っていました。ありがとうございます。ウッカリなのでしょうが必ず持ち帰りましょう。
いつまでも眺めていたい絶景と登頂の感動を後に、いよいよ下り。有名なカニの横ばいが待ってます。高所恐怖症なのでこういった所は特に緊張しました。よこばい後の垂直な梯子も同様です。
まるいちにちかけて剱岳を堪能でき最高でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら