ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6901535
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

和田峠から三峰山〜二ツ山ピストン

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:43
距離
18.2km
登り
1,425m
下り
1,420m

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
1:20
合計
8:42
8:37
29
9:06
9:07
4
9:11
9:11
27
9:38
9:38
30
10:08
10:08
14
10:22
10:35
132
12:47
12:47
3
12:50
13:33
141
15:54
16:02
9
16:11
16:12
4
16:16
16:27
24
16:51
16:52
17
17:09
17:11
8
17:19
17:19
0
17:19
ゴール地点
天候 晴れだが雲多し
気温は終始20℃以下
風が涼しく陽も陰る為非常に歩き易い登山日和
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
茅野駅集合 7:30(遅刻し7:43着)

車で和田峠の和田峠茶屋(旧農の駅)へ移動
駐車場は和田峠茶屋向かいにある旧スキー場の駐車場を利用

下諏訪駅で解散
コース状況/
危険箇所等
全体のコースタイム0.8〜0.9

・和田峠〜和田山南峰〜中山道古峠〜和田山〜三峰山
和田峠はビーナスラインの途中にあり特に標識もない場所。
和田山南峰への道は薄い踏み跡をスキー場跡?らしき急登の伐採地を進む。
南峰は特に展望が良いわけではないが途中既に三峰山が見える。
南峰から中山道古峠へ一旦下り、更に和田山への登り返しで二つ小ピークを越える。
和田山を越えてしばらく行くと眺めの良い笹の稜線となり、目的地の二ツ山や三峰山を眺めながらのハイキングとなる。
登山口から三峰山山頂までは大体2時間程の道程。難所無し。

・三峰山〜二ツ山
三峰山から一気に降り暫く眺めの良い稜線を歩くが、その後稜線を離れ樹林下の道となる。
標高1,887mの三峰山から最低標高1,514mまで下り、更に二ツ山標高1,827mまで登り返すことになる。
更にこの間4つほどのピークがある為地味・長い・アップダウンで疲れるという修行ルート。
水源涵養保安林なのと、美ヶ原高原ロングトレイルに指定された区間な為か意外に整備されており難所という難所は無かった。
二ツ山の眺望は三峰山に劣らず広大。山頂付近の樹木は立ち枯れており日陰は少ないがその分眺めは良い。
片道2時間以上、往復で4時間半ほどかかる。
その他周辺情報 ・三峰茶屋…トイレ、土産物屋、駐車場あり。16時で施錠するので注意。三峰山最短登山口

・和田宿温泉ふれあいの湯…食堂も併設。大人600円
8時半頃和田峠茶屋に到着。
道の向かいのスキー場跡の駐車場に車を駐める。
今日は日差しが強そうなので日焼け止めを塗り塗り。
準備を終え出発。今日は長丁場、明るいうちに戻りたいが…

ま)今日は3ヶ月前に深雪で撤退を余儀なくされたチャレンジリストの残り1座の三峰山と二ツ山への赤線繋ぎに付き合ってもらう計画だ!
2024年06月08日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/8 8:36
8時半頃和田峠茶屋に到着。
道の向かいのスキー場跡の駐車場に車を駐める。
今日は日差しが強そうなので日焼け止めを塗り塗り。
準備を終え出発。今日は長丁場、明るいうちに戻りたいが…

ま)今日は3ヶ月前に深雪で撤退を余儀なくされたチャレンジリストの残り1座の三峰山と二ツ山への赤線繋ぎに付き合ってもらう計画だ!
和田峠茶屋はまだ営業時間前。
3月に来た時は農の駅という名称だったが、名称変更したのか。

3月にここで昼休憩したのでここをスタート地点とする。
あの時は雪で靴の中までびしょ濡れになり大変だったが、たった3か月でまるで違う景色になるんだな。

ま)リベンジ開始だ
12
和田峠茶屋はまだ営業時間前。
3月に来た時は農の駅という名称だったが、名称変更したのか。

3月にここで昼休憩したのでここをスタート地点とする。
あの時は雪で靴の中までびしょ濡れになり大変だったが、たった3か月でまるで違う景色になるんだな。

ま)リベンジ開始だ
和田峠まで少し車道を歩く。
強い日差しと雲はまるで夏の様。

天気が良いのは午前中だけで段々雲が出てくる予報だが、三峰山山頂までは持つかな?
2024年06月08日 08:39撮影 by  SHG11, SHARP
10
6/8 8:39
和田峠まで少し車道を歩く。
強い日差しと雲はまるで夏の様。

天気が良いのは午前中だけで段々雲が出てくる予報だが、三峰山山頂までは持つかな?
和田峠から和田山南峰の眺め。
しっかりした道は見当たらず。
薄い踏み跡を辿る。
12
和田峠から和田山南峰の眺め。
しっかりした道は見当たらず。
薄い踏み跡を辿る。
スキー場の跡?らしき急坂を登る。
獣道か踏み跡か判然としない中適当に登る。
日差しが暑くて身体に力が入らず辛い登りだ
2024年06月08日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 8:50
スキー場の跡?らしき急坂を登る。
獣道か踏み跡か判然としない中適当に登る。
日差しが暑くて身体に力が入らず辛い登りだ
途中三峰山山頂が見えた。
気持ち良さそうな稜線だ
2024年06月08日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 9:03
途中三峰山山頂が見えた。
気持ち良さそうな稜線だ
和田山南峰到着。
特に標識などは無し。
正面に見える和田山の手前の古峠へ一旦降る

ま)うーん、なんか遠回りしただけだったな
2024年06月08日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/8 9:06
和田山南峰到着。
特に標識などは無し。
正面に見える和田山の手前の古峠へ一旦降る

ま)うーん、なんか遠回りしただけだったな
降り始めるとすぐに古峠が見えてくる。
正面の山は和田山では無く一つ手前のピークだ。
2024年06月08日 09:10撮影 by  SHG11, SHARP
9
6/8 9:10
降り始めるとすぐに古峠が見えてくる。
正面の山は和田山では無く一つ手前のピークだ。
中山道古峠。
石碑は御嶽山遥拝場と記されているが、今日は残念ながら雲が多く北アルプス方面は全然見えず

ま)朝家出てくるときに北アにはすでに雲がかかってたよ
2024年06月08日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 9:11
中山道古峠。
石碑は御嶽山遥拝場と記されているが、今日は残念ながら雲が多く北アルプス方面は全然見えず

ま)朝家出てくるときに北アにはすでに雲がかかってたよ
江戸方面から諏訪湖方面へ至る中山道古峠。
今でも中山道を歩く人が結構いるらしい。
熊出没注意の看板アリ。
2024年06月08日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
14
6/8 9:11
江戸方面から諏訪湖方面へ至る中山道古峠。
今でも中山道を歩く人が結構いるらしい。
熊出没注意の看板アリ。
古峠を後にすると急登開始。
寝不足で2人とも身体が重いぜ
2024年06月08日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 9:13
古峠を後にすると急登開始。
寝不足で2人とも身体が重いぜ
鷲ヶ峰でも見かけた「霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル」の標識。
3月に歩いた八島湿原から和田峠までの区間はリージョンCだったが、和田峠から三峰山を越えて扉峠まではリージョンDに分類されるらしい。

ま)なんすか?リージョンって??
2024年06月08日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 9:20
鷲ヶ峰でも見かけた「霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル」の標識。
3月に歩いた八島湿原から和田峠までの区間はリージョンCだったが、和田峠から三峰山を越えて扉峠まではリージョンDに分類されるらしい。

ま)なんすか?リージョンって??
和田山を抜けると笹の稜線となる。
三峰山まで結構遠いな

ま)気のせいだよ
2024年06月08日 09:41撮影 by  SHG11, SHARP
16
6/8 9:41
和田山を抜けると笹の稜線となる。
三峰山まで結構遠いな

ま)気のせいだよ
あれが最終目的地である二ツ山とその後ろに見える鉢伏山だ。

……こりゃ遠いなぁ😅

ま)まあロングトレイルと銘打ってるしね
2024年06月08日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
14
6/8 9:43
あれが最終目的地である二ツ山とその後ろに見える鉢伏山だ。

……こりゃ遠いなぁ😅

ま)まあロングトレイルと銘打ってるしね
振り返って和田山方面。
和田山の左奥に3月に歩いた鷲ヶ峰、さらにその奥に霧ヶ峰が見える。

分厚い雲が湧いて来ている。
やはり予報通り曇ってしまうのか…
2024年06月08日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 9:49
振り返って和田山方面。
和田山の左奥に3月に歩いた鷲ヶ峰、さらにその奥に霧ヶ峰が見える。

分厚い雲が湧いて来ている。
やはり予報通り曇ってしまうのか…
陽が陰ってくれたおかげで逆に歩き易い体感気温になってくれた。
風も涼しく気持ち良いトレイルに。

ま)四国のお山みたい。剣山とか次郎笈っぽい
2024年06月08日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
18
6/8 9:55
陽が陰ってくれたおかげで逆に歩き易い体感気温になってくれた。
風も涼しく気持ち良いトレイルに。

ま)四国のお山みたい。剣山とか次郎笈っぽい
すぐ脇をビーナスラインが通っているので常に車やバイクの音がして山奥感ゼロだなぁ
2024年06月08日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 9:59
すぐ脇をビーナスラインが通っているので常に車やバイクの音がして山奥感ゼロだなぁ
三峰山への最短ルートの登山口である三峰茶屋がすぐ近くに見える。
八ヶ岳は雲に隠れて見えないな

ま)あそこからスタートできれば楽だったね
2024年06月08日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 10:07
三峰山への最短ルートの登山口である三峰茶屋がすぐ近くに見える。
八ヶ岳は雲に隠れて見えないな

ま)あそこからスタートできれば楽だったね
諏訪湖も見えた
2024年06月08日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/8 10:08
諏訪湖も見えた
遠くに見える美ヶ原のアンテナ群
要塞みたいだな

ま)潜水艦か銀英伝の同盟の戦艦みたい
2024年06月08日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/8 10:11
遠くに見える美ヶ原のアンテナ群
要塞みたいだな

ま)潜水艦か銀英伝の同盟の戦艦みたい
古峠から先10人くらいとすれ違っていたが、稜線に出ると途端に登山者が増えた。
三峰茶屋から来るハイカーが多いのかな

ま)こんなに人がいるとは思わなんだ
2024年06月08日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/8 10:11
古峠から先10人くらいとすれ違っていたが、稜線に出ると途端に登山者が増えた。
三峰茶屋から来るハイカーが多いのかな

ま)こんなに人がいるとは思わなんだ
山頂着いたと思ったらまだ山頂先じゃないか…

ま)偽ピーク詐欺は定番だろ
2024年06月08日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
26
6/8 10:17
山頂着いたと思ったらまだ山頂先じゃないか…

ま)偽ピーク詐欺は定番だろ
最後の登り
2024年06月08日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/8 10:19
最後の登り
三峰山登頂!
すっかり曇ってしまったな
なかなか賑わっている。

ま)ヤマレコだとこっちが山頂なのね。これで美ヶ原高原ロングトレイルのチャレンジリスト達成
2024年06月08日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
16
6/8 10:23
三峰山登頂!
すっかり曇ってしまったな
なかなか賑わっている。

ま)ヤマレコだとこっちが山頂なのね。これで美ヶ原高原ロングトレイルのチャレンジリスト達成
疲れたので二ツ山への長い道のりの前に少し休憩しよう
2024年06月08日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 10:24
疲れたので二ツ山への長い道のりの前に少し休憩しよう
なかなか立派な山頂標識だ

ま)よくレコでみた山頂標識。来年こそは雪の季節に来てみたいな
2024年06月08日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
18
6/8 10:25
なかなか立派な山頂標識だ

ま)よくレコでみた山頂標識。来年こそは雪の季節に来てみたいな
美ヶ原高原トレイルの標識。
美ヶ原高原トレイルはここから二ツ山を経て鉢伏山方面へ続くが、中央分水嶺トレイルは扉峠方面へ続く。
自分たちは二ツ山方面へ。
2024年06月08日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 10:36
美ヶ原高原トレイルの標識。
美ヶ原高原トレイルはここから二ツ山を経て鉢伏山方面へ続くが、中央分水嶺トレイルは扉峠方面へ続く。
自分たちは二ツ山方面へ。
三峰山から二ツ山と鉢伏山が見えた。

ま)遠い…
2024年06月08日 10:38撮影 by  iPhone 12, Apple
16
6/8 10:38
三峰山から二ツ山と鉢伏山が見えた。

ま)遠い…
三峰山からの降りはかなり急坂で、一気に標高を下げていく
2024年06月08日 10:39撮影 by  SHG11, SHARP
11
6/8 10:39
三峰山からの降りはかなり急坂で、一気に標高を下げていく
二ツ山までの道、全部見えてるが幾つピーク越えるんだこれ…
2024年06月08日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
15
6/8 10:40
二ツ山までの道、全部見えてるが幾つピーク越えるんだこれ…
最初は眺めが良い稜線歩きだが…
2024年06月08日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 10:45
最初は眺めが良い稜線歩きだが…
最初の名無しピーク手前から稜線から離れ降り始める。
標識は度々あり意外に整備されてるっぽいな

ま)美ヶ原高原ロングトレイルと銘打って松本市が推してるのもあるんだろね
2024年06月08日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 10:50
最初の名無しピーク手前から稜線から離れ降り始める。
標識は度々あり意外に整備されてるっぽいな

ま)美ヶ原高原ロングトレイルと銘打って松本市が推してるのもあるんだろね
二ツ山まで4.5キロ、鉢伏山までは8.8キロ!
遠いなぁ…
2024年06月08日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/8 11:03
二ツ山まで4.5キロ、鉢伏山までは8.8キロ!
遠いなぁ…
道は細くトレランとかには向いてなさそう。
このまま曇るかと思われた空模様も度々陽が覗き木漏れ日のトレイルとなった。
2024年06月08日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 11:05
道は細くトレランとかには向いてなさそう。
このまま曇るかと思われた空模様も度々陽が覗き木漏れ日のトレイルとなった。
道中はレンゲツツジがよく咲いていた。
樹々の間から諏訪湖が見えた。
2024年06月08日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/8 11:08
道中はレンゲツツジがよく咲いていた。
樹々の間から諏訪湖が見えた。
まだ600mしか進んで無いのか…
2024年06月08日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 11:16
まだ600mしか進んで無いのか…
ちょくちょく見える美ヶ原
2024年06月08日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 11:36
ちょくちょく見える美ヶ原
日差しがあっても樹林下なので涼しくてちょうど良いな

ま)風もそれなりにあって暑すぎなくてよかった
2024年06月08日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/8 11:39
日差しがあっても樹林下なので涼しくてちょうど良いな

ま)風もそれなりにあって暑すぎなくてよかった
まだフレッシュな熊フンがたくさん…😱
(ここの他にも数カ所あった)
2024年06月08日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 11:44
まだフレッシュな熊フンがたくさん…😱
(ここの他にも数カ所あった)
三峰山から1時間15分…幾つ目かのピークを登る。
もう疲れたよパトラッシュ…

ま)え、パトラッシュってソレガシのことですか?
2024年06月08日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
14
6/8 11:52
三峰山から1時間15分…幾つ目かのピークを登る。
もう疲れたよパトラッシュ…

ま)え、パトラッシュってソレガシのことですか?
どうやら二ツ山手前の最後のピークだったらしい。
遂に二ツ山を視界に捉えた!

しかしなんか高くね…?

ま)あー見えて1800m超だからね
2024年06月08日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/8 11:54
どうやら二ツ山手前の最後のピークだったらしい。
遂に二ツ山を視界に捉えた!

しかしなんか高くね…?

ま)あー見えて1800m超だからね
美ヶ原の王ヶ頭と武石峰

ま)あっちもよいぞ
2024年06月08日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 11:59
美ヶ原の王ヶ頭と武石峰

ま)あっちもよいぞ
二ツ山への最後の登り開始
標高差250mくらい?
辛い登りが始まる!!😂
2024年06月08日 12:08撮影 by  SHG11, SHARP
10
6/8 12:08
二ツ山への最後の登り開始
標高差250mくらい?
辛い登りが始まる!!😂
九十九折りで標高を上げていく。
かなり遠くなった三峰山
2024年06月08日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 12:32
九十九折りで標高を上げていく。
かなり遠くなった三峰山
30分ほどで終わりが見えて来た。
2024年06月08日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 12:36
30分ほどで終わりが見えて来た。
稜線が近づくと樹木は疎らで明るい草原と言った風情に(笹原だけど)
2024年06月08日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
13
6/8 12:46
稜線が近づくと樹木は疎らで明るい草原と言った風情に(笹原だけど)
二ツ山分岐が見えて来た!
まるたは前に鉢伏山からここまで来ているのでこれで赤線が繋がった。
2024年06月08日 12:46撮影 by  SHG11, SHARP
14
6/8 12:46
二ツ山分岐が見えて来た!
まるたは前に鉢伏山からここまで来ているのでこれで赤線が繋がった。
二ツ山分岐
右に折れると三峰山方面
左に折れると鉢伏山方面だ

ま)この分岐で赤線接続完了!これで安曇野(豊科)から霧ヶ峰までが繋がった
2024年06月08日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 12:47
二ツ山分岐
右に折れると三峰山方面
左に折れると鉢伏山方面だ

ま)この分岐で赤線接続完了!これで安曇野(豊科)から霧ヶ峰までが繋がった
二ツ山山頂は分岐から少し先にある。
2024年06月08日 12:47撮影 by  SHG11, SHARP
13
6/8 12:47
二ツ山山頂は分岐から少し先にある。
二ツ山から見る八ヶ岳方面
八ヶ岳はすっかり曇ってしまったな。
霧ヶ峰は陽が当っている。
2024年06月08日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 12:48
二ツ山から見る八ヶ岳方面
八ヶ岳はすっかり曇ってしまったな。
霧ヶ峰は陽が当っている。
二ツ山登頂!
標高1,826mか。意外に高いな

ま)もっと樹林で眺望無いと思ってたけど記憶違いだったみたい
2024年06月08日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/8 12:50
二ツ山登頂!
標高1,826mか。意外に高いな

ま)もっと樹林で眺望無いと思ってたけど記憶違いだったみたい
まるたに「樹林に囲まれ眺望は無い」と聞いていたので(長々と歩いた上ご褒美無しか…)と盛り上がらずに来たのだが、周辺は樹は疎らで立ち枯ればかりで中々眺めは良かった。
まるたが前に来たのは2018年らしいので当時と状況が変わったのだろうか。
諏訪湖も見えていた。

ま)いんや、嘘やでー🙄 2018年のレコを見返したら同じように眺望ありました。
2024年06月08日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 12:50
まるたに「樹林に囲まれ眺望は無い」と聞いていたので(長々と歩いた上ご褒美無しか…)と盛り上がらずに来たのだが、周辺は樹は疎らで立ち枯ればかりで中々眺めは良かった。
まるたが前に来たのは2018年らしいので当時と状況が変わったのだろうか。
諏訪湖も見えていた。

ま)いんや、嘘やでー🙄 2018年のレコを見返したら同じように眺望ありました。
ここで昼飯とする!
日陰が無いので直射日光が辛い
2024年06月08日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 13:00
ここで昼飯とする!
日陰が無いので直射日光が辛い
疲労&寝不足の為15分ほど仮眠した
2024年06月08日 13:21撮影 by  SHG11, SHARP
13
6/8 13:21
疲労&寝不足の為15分ほど仮眠した
まるたによるとあの山影は北アルプス常念岳らしい。
北アルプス方面の雲はある程度薄くなったが、大気はモヤモヤで遠景は殆ど見えないままだった
2024年06月08日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 13:32
まるたによるとあの山影は北アルプス常念岳らしい。
北アルプス方面の雲はある程度薄くなったが、大気はモヤモヤで遠景は殆ど見えないままだった
休憩を終え下山開始。
帰り道の方が登りが多く時間がかかるらしい。
気合い入れなきゃ
2024年06月08日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 13:33
休憩を終え下山開始。
帰り道の方が登りが多く時間がかかるらしい。
気合い入れなきゃ
二ツ山山頂付近は非常に広々した気持ち良い眺め
2024年06月08日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/8 13:33
二ツ山山頂付近は非常に広々した気持ち良い眺め
謎のポーズをキメるまるた

ま)ヒャッハー!っと気持ちよさを体現してみただけで別にキメてはいない
2024年06月08日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
17
6/8 13:33
謎のポーズをキメるまるた

ま)ヒャッハー!っと気持ちよさを体現してみただけで別にキメてはいない
多少姿を現した八ヶ岳。
隠れていた南八ヶ岳も見えて来た
2024年06月08日 13:34撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 13:34
多少姿を現した八ヶ岳。
隠れていた南八ヶ岳も見えて来た
三峰山まで5.5キロ😅
2024年06月08日 13:36撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/8 13:36
三峰山まで5.5キロ😅
二ツ山からパノラマ
2024年06月08日 13:37撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 13:37
二ツ山からパノラマ
美ヶ原
2024年06月08日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 13:40
美ヶ原
三峰山

ま)うーん、絶望する距離感。やっぱりピストンはなるべくしたくないね
2024年06月08日 13:41撮影 by  SHG11, SHARP
10
6/8 13:41
三峰山

ま)うーん、絶望する距離感。やっぱりピストンはなるべくしたくないね
降りは早くて二ツ山の急坂を20分ほどで降りて来た。
2024年06月08日 14:04撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/8 14:04
降りは早くて二ツ山の急坂を20分ほどで降りて来た。
管理された樹林は明るいが、こういう道ばかり歩いているとあまり手の入っていない奥秩父とかに行きたくなるな

ま)最近バリばかり歩いてるからじゃないの
2024年06月08日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 14:05
管理された樹林は明るいが、こういう道ばかり歩いているとあまり手の入っていない奥秩父とかに行きたくなるな

ま)最近バリばかり歩いてるからじゃないの
二ツ山の鞍部より40分、三峰山もだいぶ近づいて来た。
空は雲が多く日は陰り気味に。
2024年06月08日 14:46撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 14:46
二ツ山の鞍部より40分、三峰山もだいぶ近づいて来た。
空は雲が多く日は陰り気味に。
二ツ山下山開始から1時間15分、三峰山まであと1.8キロ地点まで戻ってきた。
16時前までに三峰山まで戻れるかな?
2024年06月08日 14:57撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 14:57
二ツ山下山開始から1時間15分、三峰山まであと1.8キロ地点まで戻ってきた。
16時前までに三峰山まで戻れるかな?
暫くは斜度が緩い道が続くが…
2024年06月08日 15:00撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 15:00
暫くは斜度が緩い道が続くが…
三峰山への登り返しで次第に斜度は急になる。
2024年06月08日 15:14撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 15:14
三峰山への登り返しで次第に斜度は急になる。
三峰山が間近に迫る。
あの山頂直下の急登を登り返すと思うと少し憂鬱だ

ま)まさにラスボスだな🦖
2024年06月08日 15:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 15:33
三峰山が間近に迫る。
あの山頂直下の急登を登り返すと思うと少し憂鬱だ

ま)まさにラスボスだな🦖
ありゃりゃ、八ヶ岳が雲に…
霧ヶ峰は天気良いな
2024年06月08日 15:38撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 15:38
ありゃりゃ、八ヶ岳が雲に…
霧ヶ峰は天気良いな
あとはビクトリーロードだ(強がり)
2024年06月08日 15:39撮影 by  SHG11, SHARP
15
6/8 15:39
あとはビクトリーロードだ(強がり)
最後の急登開始だ
2024年06月08日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 15:44
最後の急登開始だ
まあここまで来たら後少しだし頑張るか…
2024年06月08日 15:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 15:45
まあここまで来たら後少しだし頑張るか…
諏訪湖
2024年06月08日 15:47撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 15:47
諏訪湖
山頂直下の笹原急登
2024年06月08日 15:47撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/8 15:47
山頂直下の笹原急登
歩いて来た稜線
2024年06月08日 15:50撮影 by  SHG11, SHARP
12
6/8 15:50
歩いて来た稜線
三峰山から二ツ山のピストンでは誰にも会わなかったな

ま)物好きはうちらだけってことか!?
2024年06月08日 15:51撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 15:51
三峰山から二ツ山のピストンでは誰にも会わなかったな

ま)物好きはうちらだけってことか!?
和田山、鷲ヶ峰、霧ヶ峰に八ヶ岳の眺め
2024年06月08日 15:51撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/8 15:51
和田山、鷲ヶ峰、霧ヶ峰に八ヶ岳の眺め
山頂手前にガレ場あり
2024年06月08日 15:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 15:52
山頂手前にガレ場あり
三峰山まで戻る。
16時前に着けたが流石に誰もいないな
2024年06月08日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
13
6/8 15:54
三峰山まで戻る。
16時前に着けたが流石に誰もいないな
疲れ果て暫し休憩
ここまで来たらあとは消化試合だ
2024年06月08日 15:55撮影 by  SHG11, SHARP
10
6/8 15:55
疲れ果て暫し休憩
ここまで来たらあとは消化試合だ
美ヶ原高原ロングトレイル完登を喜ぶまるた
(自分はまだだけど)

ま)やったー😄(行きにやり忘れた。)
2024年06月08日 16:00撮影 by  iPhone 12, Apple
21
6/8 16:00
美ヶ原高原ロングトレイル完登を喜ぶまるた
(自分はまだだけど)

ま)やったー😄(行きにやり忘れた。)
三峰山の眺めは最高!
かなり風が出て来ており、半袖のまるたは肌寒そう。
2024年06月08日 16:02撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 16:02
三峰山の眺めは最高!
かなり風が出て来ており、半袖のまるたは肌寒そう。
帰りは左に進み三峰茶屋に寄っていく
2024年06月08日 16:11撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/8 16:11
帰りは左に進み三峰茶屋に寄っていく
三峰茶屋
通常16時に閉まる様だが、まだ開いていた
2024年06月08日 16:21撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/8 16:21
三峰茶屋
通常16時に閉まる様だが、まだ開いていた
電動のソフトクリーム機は許可されてないとのことで(自然公園だから?)、手動の機械で出して貰ったアイスクリーム
水も無かったり結構制約がある中営業してるみたいだな

ま)電動だと保健所の許可がいるから手動でやってるって店のおじさんが言ってたよ。手動でもいりそうな感じがするけど…
19
電動のソフトクリーム機は許可されてないとのことで(自然公園だから?)、手動の機械で出して貰ったアイスクリーム
水も無かったり結構制約がある中営業してるみたいだな

ま)電動だと保健所の許可がいるから手動でやってるって店のおじさんが言ってたよ。手動でもいりそうな感じがするけど…
三峰茶屋からみた三峰山
もうすっかり曇り空だな
2024年06月08日 16:26撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 16:26
三峰茶屋からみた三峰山
もうすっかり曇り空だな
暫くビーナスラインを歩いたが、ここから登山道に復帰

ま)サーキット感覚でみんなビュンビュン飛ばしてくるから登山道のほうが安全よ
2024年06月08日 16:44撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 16:44
暫くビーナスラインを歩いたが、ここから登山道に復帰

ま)サーキット感覚でみんなビュンビュン飛ばしてくるから登山道のほうが安全よ
鷲ヶ峰と霧ヶ峰
2024年06月08日 16:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/8 16:45
鷲ヶ峰と霧ヶ峰
和田山の先で登山道のど真ん中に雌鹿の成獣が陣取っててビビった😓
2024年06月08日 16:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/8 16:54
和田山の先で登山道のど真ん中に雌鹿の成獣が陣取っててビビった😓
中山道古峠から和田峠茶屋方面へ旧スキー場ないを降った
2024年06月08日 17:11撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 17:11
中山道古峠から和田峠茶屋方面へ旧スキー場ないを降った
駐車場の裏手に出て来た
2024年06月08日 17:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/8 17:18
駐車場の裏手に出て来た
駐車場まで戻って登山終了、お疲れ様でした!
もう17:20だ。遅くなってしまった。

ま)明るいうちに帰って来れたね、お疲れ様。
2024年06月08日 17:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/8 17:19
駐車場まで戻って登山終了、お疲れ様でした!
もう17:20だ。遅くなってしまった。

ま)明るいうちに帰って来れたね、お疲れ様。
和田宿温泉ふれあいの湯
なかなか立派な施設

ま)長和町やるな
2024年06月08日 18:35撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/8 18:35
和田宿温泉ふれあいの湯
なかなか立派な施設

ま)長和町やるな
温泉に併設された食堂で晩飯。
まるたに「誕生日だから」と奢って貰ってしまった。
感謝感激雨霰✨

この後下諏訪駅までまるたを送り解散した。

ま)今日は自分の長年抱き続けた計画に付き合ってもらったし、それを完遂できたからね、お安いもんよ。お疲れ様でした。
2024年06月08日 18:44撮影 by  iPhone 12, Apple
22
6/8 18:44
温泉に併設された食堂で晩飯。
まるたに「誕生日だから」と奢って貰ってしまった。
感謝感激雨霰✨

この後下諏訪駅までまるたを送り解散した。

ま)今日は自分の長年抱き続けた計画に付き合ってもらったし、それを完遂できたからね、お安いもんよ。お疲れ様でした。

感想

3月30日に八島湿原から和田峠まで歩いたレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6596784.html

3月末に八島湿原から鷲ヶ峰を経由して三峰山を目指した上記のレコだが、予想外の深い残雪に阻まれ和田峠で撤退していた。
雪が消えたら続きを歩こうとまるたに誘われていたのが今回の山行となる。

三峰山は撤退した悔いもあり、自分もチャレンジ中の山リスト「中央線から見える山」なので行く事に不満は無いのだが、二ツ山は行程が長い割には眺めも無い地味山と聞いていたので正直やる気がしなかった。
しかし実際の二ツ山は三峰山に負けないくらいの良展望の山で意外に満足感が高かったし、何より三峰山が最高の眺めだったので概ね満足できた。

それにしても三峰山と二ツ山間は遠い…
ピストンなんかするもんじゃ無いな。

まぁいつも付き合って貰ってるまるたのリスト達成に貢献できたので良いとしよう。
暫くこのエリアには来ないかもしれないが…

3月に深雪に阻まれ撤退した三峰山にリベンジしてきました。
その経緯は上で相棒が書いてくれているので割愛します。
元々は自分が松本駅から霧ヶ峰まで赤線を繋げるという野望を
2018年頃から抱き続けていたのに端を発していました。
今回ようやく長年の宿願を果たせたのと、
美ヶ原高原ロングトレイルのチャレンジリストの完登と、
ダブルでめでたく達成できて付き合ってくれたkukaminnくんには感謝しかない。
ありがとう、あと数日早いけど誕生日おめでとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら