ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6868526
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 摩利支天山〜継子岳周回 濁河温泉から

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
14.5km
登り
1,456m
下り
1,456m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:28
合計
6:57
4:27
6
5:01
5:02
14
5:16
5:16
15
5:34
5:34
17
6:37
6:38
5
6:43
6:43
17
7:00
7:03
1
7:05
7:05
10
7:15
7:34
8
7:47
7:48
9
7:56
7:57
27
8:24
8:24
11
8:35
8:35
22
8:57
8:57
10
9:07
9:07
34
9:41
9:47
30
10:32
10:32
3
10:35
10:35
14
10:50
10:50
11
11:01
11:01
23
11:29
11:29
1
11:30
ゴール地点
天候 前日雨、曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
濁河温泉登山口駐車場 登山口周辺22時で9割
下山時は下部の市営駐車場満車かつ路駐多数
コース状況/
危険箇所等
雪渓横断2回あり登り時はチェーンスパイク、下山時はツボ足
稜線はほぼ雪なしあってもツボ足
三ノ池周辺でアイゼン遊び
その他周辺情報 濁河温泉市営露天風呂
駐車場トイレあり
2024年06月01日 04:25撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 4:25
駐車場トイレあり
ゲートすぐ登山口
2024年06月01日 04:28撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 4:28
ゲートすぐ登山口
よき森
2024年06月01日 04:47撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 4:47
よき森
ジョーズ岩
2024年06月01日 05:05撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 5:05
ジョーズ岩
湯の花峠
峠だけど登り続けてない?
2024年06月01日 05:16撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 5:16
湯の花峠
峠だけど登り続けてない?
蛙岩かわいい
2024年06月01日 05:27撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 5:27
蛙岩かわいい
避難小屋
2024年06月01日 05:33撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 5:33
避難小屋
のぞき岩
2024年06月01日 05:34撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 5:34
のぞき岩
お助け水はどこ
2024年06月01日 05:53撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 5:53
お助け水はどこ
2024年06月01日 05:54撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 5:54
森林限界越えて振り返り
2024年06月01日 06:05撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 6:05
森林限界越えて振り返り
ぜーぶら
2024年06月01日 06:05撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 6:05
ぜーぶら
凍って怖かった
2024年06月01日 06:07撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/1 6:07
凍って怖かった
のでチェーンスパイク
2024年06月01日 06:12撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 6:12
のでチェーンスパイク
ライチョウ!
2024年06月01日 06:31撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/1 6:31
ライチョウ!
五ノ池
2024年06月01日 06:38撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/1 6:38
五ノ池
五の池小屋
2024年06月01日 06:38撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 6:38
五の池小屋
素敵なデッキ
2024年06月01日 06:38撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 6:38
素敵なデッキ
摩利支天方面
2024年06月01日 06:39撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/1 6:39
摩利支天方面
三ノ池
開眼し過ぎ
2024年06月01日 06:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/1 6:43
三ノ池
開眼し過ぎ
ライチョウ!
2024年06月01日 06:51撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 6:51
ライチョウ!
ライチョウ!
つがいで
2024年06月01日 06:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 6:52
ライチョウ!
つがいで
ライチョウ!
2024年06月01日 06:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 6:52
ライチョウ!
君はだれ
2024年06月01日 06:58撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 6:58
君はだれ
摩利支天乗越
2024年06月01日 07:03撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 7:03
摩利支天乗越
山頂手前から剣ヶ峰
2024年06月01日 07:03撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 7:03
山頂手前から剣ヶ峰
摩利支天
2024年06月01日 07:16撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 7:16
摩利支天
三角点ごし
2024年06月01日 07:16撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 7:16
三角点ごし
乗鞍岳北ア
2024年06月01日 07:16撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 7:16
乗鞍岳北ア
白山
2024年06月01日 07:17撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 7:17
白山
摩利支天乗越下ってライチョウ!
2024年06月01日 07:54撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/1 7:54
摩利支天乗越下ってライチョウ!
三ノ池へ下る
2024年06月01日 07:55撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 7:55
三ノ池へ下る
碧い
2024年06月01日 08:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/1 8:14
碧い
四の池〜継子
2024年06月01日 08:23撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 8:23
四の池〜継子
白と緑くっきり分かれる
2024年06月01日 08:30撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 8:30
白と緑くっきり分かれる
中央ア越しに南ア
木曽駒どれかわからん
2024年06月01日 08:33撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 8:33
中央ア越しに南ア
木曽駒どれかわからん
まさかの渡渉
2024年06月01日 08:35撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 8:35
まさかの渡渉
ライチョウ!
ずっと同じ場所にいたらしい
2024年06月01日 08:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/1 8:41
ライチョウ!
ずっと同じ場所にいたらしい
ライチョウ!
2024年06月01日 08:41撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 8:41
ライチョウ!
岩場越えたら山頂と思うじゃないですか
2024年06月01日 08:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 8:57
岩場越えたら山頂と思うじゃないですか
あっちが継子岳
2024年06月01日 08:58撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 8:58
あっちが継子岳
着いた
2024年06月01日 09:07撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 9:07
着いた
乗鞍
2024年06月01日 09:07撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 9:07
乗鞍
チャオ御岳スキー場
そりゃこんな遠いとこ普通の人は来ません
2024年06月01日 09:08撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 9:08
チャオ御岳スキー場
そりゃこんな遠いとこ普通の人は来ません
ハイマツがきれいでした
2024年06月01日 09:27撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 9:27
ハイマツがきれいでした
下山して御嶽パノラマライン大平展望台から御嶽山
御嶽パノラマラインは登りで御嶽見ながら走るべき道
2024年06月01日 12:51撮影 by  Pixel 7a, Google
6/1 12:51
下山して御嶽パノラマライン大平展望台から御嶽山
御嶽パノラマラインは登りで御嶽見ながら走るべき道

感想

ライチョウのお山です。ハイマツ帯のいたるところにいるし、余裕で近くに来るし人馴れなのか警戒心なさすぎ。こんなに見れるとは思いませんでした。

前日は仕事を放り投げて、まぜそばからのマクドナルドはしごしてエネルギーチャージ。19号からアプローチも道の駅三岳からが長い。開田高原マイアに一度行ったことがあるはずだがこんなに走った記憶がない。さらに走って濁河温泉、こんなところに旅館街があるからまたすごい。

駐車場は登山口付近にぎりぎり停められる。その後も続々と来る。道狭いのに路駐すんのはどうかと、出すとき大変だった。

深夜にマックをキメて、明るくなってからスタート、それでも4時半。起床すぐに歩きだしてペースは先週よりかなりおそいがそれでも大半は抜いていく。一人だけ爆速トレラン兄さんにたしか8合目くらいで抜かれた。その後五ノ池小屋〜乗越間ですれ違ったのでめっちゃ早かった。

森林限界越えて雪渓横断が2回、チェーンスパイク履いて安心して渡れる。しばらくして五の池小屋手前でご夫婦にライチョウのつがいがいるところを教えてもらう。見れたラッキーと思ったらその後も摩利支天乗越までの間につがいを含めたくさん見れた。団体さんといっしょに大はしゃぎ。

摩利支天の山頂で、大展望のなか朝マック。中の湯から登られた方といっしょになり、ライチョウがまだ見れてないとのこと、乗越を下りたところで無事発見。激写してました。

そこから三の池へ下ろうで雪遊び。チェーンスパイクで最初入るも全然効かない、アイゼンピッケルでやっぱこれだね。池の周りは雪が薄い道からたくさん人が集まっていたので即登る。

継子岳への周回は反時計回りで。四の池の下部からの登り大きい岩のところにまたライチョウ。全然動かないでずっとここにいたらしい。通り過ぎたあともずっといた。ゆるいと思いきや登りで岩場がそこそこあり。岩場登りきってもまだ山頂じゃない、最後はのんびりすてきなコルを通って継子岳。チャオ御嶽スキー場が見えた。

五の池小屋でトイレ有料使わせて頂き、下山。信じられないくらい登ってきていてびっくり。こんな人気だったのか。

膝が爆発しないように適度にペースを落として姿勢も意識、それでも痛くなるので難しい。小屋からおやっさんと抜きつ抜かれつした結果、競争したくなって最後はペースアップ。道はぬかるみがひどくなって泥だらけ。
木道が腐っているところが多い、新しくなっている最中だった。

濁河温泉露天風呂でさっぱりしてお昼食べられるところないか伺うもないらしい。下ると路駐だらけで市営駐車場を見ると満車でまたびっくり。早着早出できてよかった。

噴火のイメージが強く、登れる山じゃないと思ってしまっていた。遠くから見てもかっこいい山、登っても森も稜線も美しく、ライチョウもたくさんいる最高のお山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら