ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6857267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳の東天狗岳・西天狗岳と雲上の野天風呂

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
17.0km
登り
1,431m
下り
1,431m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:19
合計
8:28
6:51
35
7:26
7:26
7
7:33
7:34
35
8:09
8:10
3
8:13
8:13
5
9:10
9:13
4
9:17
9:18
13
9:31
9:31
37
10:08
10:10
7
10:17
10:18
3
10:21
10:23
17
10:40
10:53
14
11:07
11:09
12
11:21
11:22
11
11:33
11:33
28
12:01
12:01
8
12:09
12:09
25
12:34
12:36
7
12:43
12:45
7
12:52
13:29
6
13:35
13:36
9
13:45
13:45
36
14:21
14:21
5
14:31
14:38
0
14:38
14:38
13
14:51
14:52
5
14:57
14:58
21
天候 晴 時々 曇
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一般道
十石峠経由

登山口の駐車場まで舗装道でした。
みどり池駐車場は砂利敷です。無料。
稲子湯の駐車場は有料らしい(300円)
駐車場奥にゲートがあり林道へ続いている。救助の緊急車両が通る可能性があるらしく、駐車車両が邪魔になるケースがあるらしい。気を付けたい。
コース状況/
危険箇所等
大勢の登山客が利用していると思うので全体的に問題のないレベルで整備されています。
以下が気になった箇所

中山峠に近い所はかなりの急登です。
落石や滑落に注意です。

黒百合ヒュッテから天狗岳分岐
大きな岩が重なった岩場です。歩きづらく疲れやすい箇所です。

根石山荘から夏沢峠までは樹林帯ですが、北東側(左側)が切れ落ちています。意識して近づかないようにしたい。
その他周辺情報 本沢温泉
日本最高所にある野天風呂の謳い文句の温泉がある。
登山道沿いにあるので駐車場から徒歩2.5時間ぐらい。通行止めのゲートまで進入すれば1.5時間。宿から10分(崖のトラバースあり)。
内湯もあるが、どれも1,000円です。野天風呂だからといって無料ではありません。宿でチケット購入すること。
野天風呂には更衣室はありません。着替えや荷物置き場の為に小さなレジャーシートがあった方が良い。
水着着用の場合は本沢温泉の宿で着替えさせてもらい、事前に着ておくこと。
https://www.yatsu-honzawaonsen.com/

稲子湯
温泉旅館の日帰り入浴。650円。
今回の登山口近く。
http://www12.plala.or.jp/Inagoyu/

黒百合ヒュッテ
ランチメニューが充実している。特にビーフシチューが有名で人気。
ランチ営業10:00〜14:00
https://www.kuroyurihyutte.com/
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
みどり池入口の駐車場に来ています。
北八ヶ岳の西天狗岳と東天狗岳と本沢温泉野天風呂が目的です。
2024年05月26日 06:49撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/26 6:49
みどり池入口の駐車場に来ています。
北八ヶ岳の西天狗岳と東天狗岳と本沢温泉野天風呂が目的です。
いつも通りバイクで下道です。
2024年05月26日 06:49撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 6:49
いつも通りバイクで下道です。
カラマツ林が美しい
2024年05月26日 06:59撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/26 6:59
カラマツ林が美しい
穏やかな登山道は気持ちいい
2024年05月26日 07:00撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/26 7:00
穏やかな登山道は気持ちいい
コミヤマカタバミかな?
この花は始終樹林帯に咲いていました。
2024年05月26日 07:38撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/26 7:38
コミヤマカタバミかな?
この花は始終樹林帯に咲いていました。
苔むした感じです。
2024年05月26日 07:54撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/26 7:54
苔むした感じです。
みどり池としらびそ小屋まで来ました。
2024年05月26日 07:58撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 7:58
みどり池としらびそ小屋まで来ました。
天狗岳だ。
これからあそこの登るのね。実感がねぇw
2024年05月26日 08:01撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 8:01
天狗岳だ。
これからあそこの登るのね。実感がねぇw
美しい
天狗岳のリフレクション
2024年05月26日 08:10撮影 by  Pixel 7a, Google
18
5/26 8:10
美しい
天狗岳のリフレクション
しらびそ山荘は営業予定ですが、今日はまだ開いてません。
ここはくつろげる場所ですね。
2024年05月26日 08:12撮影 by  Pixel 7a, Google
15
5/26 8:12
しらびそ山荘は営業予定ですが、今日はまだ開いてません。
ここはくつろげる場所ですね。
中山峠を登っている途中。
天狗岳の切れ落ちた北斜面。
2024年05月26日 09:04撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 9:04
中山峠を登っている途中。
天狗岳の切れ落ちた北斜面。
急登だった中山峠に到着。
このまま天狗岳へ直登できますが、有名な黒百合ヒュッテに寄っていきます。
2024年05月26日 09:08撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 9:08
急登だった中山峠に到着。
このまま天狗岳へ直登できますが、有名な黒百合ヒュッテに寄っていきます。
木道を緩やかに下っていくと
2024年05月26日 09:13撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 9:13
木道を緩やかに下っていくと
黒百合ヒュッテが見えてきました。
2024年05月26日 09:16撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 9:16
黒百合ヒュッテが見えてきました。
ゆっくり休憩できるスペースです。
有名なビーフシチューは10時から提供なので諦めます。
2024年05月26日 09:17撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 9:17
ゆっくり休憩できるスペースです。
有名なビーフシチューは10時から提供なので諦めます。
先に進んで振り返ってみました。
黒百合ヒュッテまた来られるかな・・・
2024年05月26日 09:20撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 9:20
先に進んで振り返ってみました。
黒百合ヒュッテまた来られるかな・・・
天狗岳が見えてきました。
これから岩登りです。
2024年05月26日 09:28撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 9:28
天狗岳が見えてきました。
これから岩登りです。
天狗の奥庭
こんな岩だらけの斜面を登ってここまで来ました。
結構疲れた。
2024年05月26日 09:48撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/26 9:48
天狗の奥庭
こんな岩だらけの斜面を登ってここまで来ました。
結構疲れた。
雪山は北アルプスだと思う。
2024年05月26日 10:07撮影 by  Pixel 7a, Google
15
5/26 10:07
雪山は北アルプスだと思う。
ここはトラバースしてきました。振り返った所です。
出っ張った岩が天狗の鼻のように見えますか?その形から天狗岳と名前が付いたとか。
2024年05月26日 10:19撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 10:19
ここはトラバースしてきました。振り返った所です。
出っ張った岩が天狗の鼻のように見えますか?その形から天狗岳と名前が付いたとか。
東天狗岳登頂
ヤマレコ30選
2024年05月26日 10:22撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 10:22
東天狗岳登頂
ヤマレコ30選
ちょっと雲が多め。
岩だらけの360度眺望。
2024年05月26日 10:23撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 10:23
ちょっと雲が多め。
岩だらけの360度眺望。
西天狗岳登頂
日本200名山
山頂に土の広場があってハイマツに囲まれていますが、眺望はまぁまぁいいです。
2024年05月26日 10:41撮影 by  Pixel 7a, Google
15
5/26 10:41
西天狗岳登頂
日本200名山
山頂に土の広場があってハイマツに囲まれていますが、眺望はまぁまぁいいです。
写真左隅の東天狗岳へ戻って、あの稜線で夏沢峠方面へ向かいます。
2024年05月26日 10:53撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 10:53
写真左隅の東天狗岳へ戻って、あの稜線で夏沢峠方面へ向かいます。
ヘッチャラ
2024年05月26日 11:10撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 11:10
ヘッチャラ
激下り
2024年05月26日 11:12撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 11:12
激下り
振り返って天狗岳
2024年05月26日 11:22撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 11:22
振り返って天狗岳
根石岳
2024年05月26日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/26 11:30
根石岳
根石山荘が見えました。
営業しているか未確認。
2024年05月26日 11:35撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/26 11:35
根石山荘が見えました。
営業しているか未確認。
箕冠山
2024年05月26日 11:42撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/26 11:42
箕冠山
ヒュッテ夏沢
山びこ荘
共に営業しておらず。
8〜9月頃の営業っぽい

2024年05月26日 12:02撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 12:02
ヒュッテ夏沢
山びこ荘
共に営業しておらず。
8〜9月頃の営業っぽい

夏沢峠
2024年05月26日 12:03撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/26 12:03
夏沢峠
山彦荘
営業しておらず。
モモンガとヤマネを見たかった😭
2024年05月26日 12:07撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 12:07
山彦荘
営業しておらず。
モモンガとヤマネを見たかった😭
イワカガミ
今年初の出会だ。
2024年05月26日 12:35撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/26 12:35
イワカガミ
今年初の出会だ。
ミツバオウレンとイワカガミ
2024年05月26日 12:35撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 12:35
ミツバオウレンとイワカガミ
ミツバオウレンが沢山
2024年05月26日 12:35撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/26 12:35
ミツバオウレンが沢山
今回の目的の一つでもある雲上の野天風呂です。
奥の山は硫黄岳だとおもう。
2024年05月26日 13:00撮影 by  Pixel 7a, Google
16
5/26 13:00
今回の目的の一つでもある雲上の野天風呂です。
奥の山は硫黄岳だとおもう。
入ってみました😆
湯温は45度ぐらいだと思う。熱めだったので、外気浴と交互に入りました。
崖の上には登山道があり、若い女性が手を振ってくれました💦
2024年05月26日 13:01撮影 by  Pixel 7a, Google
21
5/26 13:01
入ってみました😆
湯温は45度ぐらいだと思う。熱めだったので、外気浴と交互に入りました。
崖の上には登山道があり、若い女性が手を振ってくれました💦
標高2150mは最高所だとか。
調べ所た、温泉自体の最高所はみくりが池温泉です。露天・野天風呂という条件縛りですね。
2024年05月26日 13:12撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/26 13:12
標高2150mは最高所だとか。
調べ所た、温泉自体の最高所はみくりが池温泉です。露天・野天風呂という条件縛りですね。
遠目に見るとこんな感じ
大自然の中で真っ裸になれます😂
2024年05月26日 13:29撮影 by  Pixel 7a, Google
17
5/26 13:29
遠目に見るとこんな感じ
大自然の中で真っ裸になれます😂
本沢温泉の売店
まぁまぁ賑わっていました。
映画「ゆるキャン△」で取り上げられた温泉です。
2024年05月26日 13:36撮影 by  Pixel 7a, Google
15
5/26 13:36
本沢温泉の売店
まぁまぁ賑わっていました。
映画「ゆるキャン△」で取り上げられた温泉です。
本沢温泉ルートからみどり池ルートへのトラバース。
みどり池のあるしらびそ小屋を通って帰ります。
ありがとうございました。
2024年05月26日 13:57撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/26 13:57
本沢温泉ルートからみどり池ルートへのトラバース。
みどり池のあるしらびそ小屋を通って帰ります。
ありがとうございました。

感想

突然ヤマレコ30選に選ばれている東天狗岳へ行くことにしました。
なぜかと言うと、本沢温泉の野天風呂と併せて楽しめることが判ったから。
コースを下山ルートで温泉に入れるように計画しました。入浴に1,000円掛かるのは少し高いような気がしますが。
温泉に近づくと崖下に湯船が見えました。2名ほど入ってました。お金を払うために10分ぐらい通り過ぎて宿でチケットを購入。再度10分戻って野天風呂ヘ。
面倒なのでお風呂で払えるようにしてほしい。
大自然の中で裸になり入浴😅
水着を持ってきていたが野暮な感じだったので生まれた姿で😅
ちょっと熱いので、外気浴と交互に入れば快適でした。

ヤマレコ30選に選ばれている東天狗岳なんですが、どうして選ばれたか明確な理由が今回分らなかった。西天狗岳と比べて何が違うんだろ・・・
いわゆる天狗岳と言えば西天狗岳を指すので、山リストのほとんどが西天狗岳が選ばれている。東天狗岳はほぼノンタイトルだからヤマレコ30選に入れておこうって感じ?

実は今回YAMAPを初めて使ってみました。慣れていないからかも知れないがヤマレコのほうが納得できる部分が多く、しっくり来る。これからもヤマレコさん お世話になります。

今回のアクセスは高速道路を使わず、十石峠経由で往復してみました。
走っている車は全く無く、バイクで走るには癖になるぐらい快適でした。
お陰で時間も思ったほどかからなかった。これから八ヶ岳方面は十石峠が定番になりそうです。四輪車はお勧めできるルートではありません。

最後に雲上の野天風呂の紹介動画
ANNニュースチャンネルです


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

北八ヶ岳の東天狗岳・西天狗岳と雲上の野天風呂
おつかれさまでした。

天狗岳も良い山ですね~名前はもちろん知っていましたがレコで見るのが初めてだったので、興味深く読ませていただきました。
見晴らし抜群の稜線も良いですね~やっぱり信州の山々は良すぎます😆もう少し近いと尚良いのですが😓
温泉も気持ち良いんでしょうね(私は自信もないのでスル-しますが)温泉自撮りでしょうか?女性86さんがカメラマンだったりして😁
2024/5/27 13:00
いいねいいね
1
トシボーさん コメントありがとうございます。

私も天狗岳はヤマレコ30選に選ばれているなぁ。いつかは登らなきゃなぁって程度にしか思っていなかった。
山の紹介記事に、日本最高所の野天風呂って紹介があって、天狗岳に登ってその温泉に入れるって事を知りました。ちょっと遠いですが、バイクなら細い峠でも抜けちゃえばヘッチャラって思い、突然行っちゃいました。アクセスも西側じゃなく東側からなので、回り込まなくても行けるからその分お得かな

景色は良いですねぇ。ただ稜線上は風がありました。風が抜ける地形なんだろうね。ガスの流れも速く、シャッターチャンスが分かりにくいw
晴れていれば遠くの山々まで見える位置なんだけどね。

トシボーさんは撮影時のシチュエーションを推測しますねw
確かに気になるかなw
今回は、先行で入っていた人に撮ってもらいました。その方は写真にも写ってます
2024/5/27 16:20
いいねいいね
1
北八ヶ岳の東天狗岳と西天狗岳おつかれさまです😊
ヤマレコ30選も着々と達成に近づいてますね😁

日曜日、関東の山は天気悪かったみたいですけど長野は晴れ間もあってよかったです😊
露天風呂、10分通り過ぎて戻るのは面倒だけど大自然で全裸は気持ちよさそう😍

にしてもバイクで山登り前にこんな遠くによく行けますね😅
こちらは甲武信ヶ岳行こうと去年から考えてるのに車でも大変で十石峠越えて長野に行けません💦
2024/5/27 18:58
いいねいいね
1
まどかさん いつもありがとうございます。

ヤマレコ30選も日帰りで行ける所が無くなって来ました。これからが大変かも😅
バイクで車中泊かな😆

関東は天気悪かったのですか?知らなかった。
露天風呂は最高でした。疲れが取れてリフレッシュ出来たしお勧めです。

十石峠は四輪車だと大変かもね。途中長い区間すれ違えないようだし、スピードも出ない。気疲れしそうだね。下仁田経由も検討したほうがいいかも。
2024/5/27 22:43
いいねいいね
1
こんばんは😃
本沢温泉〜
うらやましいです😃
脱衣場がないらしいですね?😅
藤原さん、普段から身体を鍛えているんですね!
ムキムキですね〜
毎回思いますけど、バイクで登山、すごすぎです😁
しかも長野まで…😅
湯冷めしなかったですか?
2024/5/27 21:06
いいねいいね
1
メロンソーダさん こんばんは😀

本沢温泉は女性にも人気らしいよぉ。
湯船の近くには更衣室はありません。
女性は水着を着て来るか、受付の温泉宿で着替えることも出来るらしい。

体は鍛えているけどデブなだけです😆

湯冷めはしなかったですよ。入浴後2時間弱歩いたしね😅
バイクも暖かかったから大丈夫でした。
車も同じですけど運転とか結構平気なんです😀
帰りは3時間半でしたが無休憩で帰っちゃいました😆


2024/5/27 23:13
いいねいいね
1
お疲れ様でした🙏

羨ましいですぅ〜🥺
こんな大自然の中での温泉なんて気持ち良いこと間違いないです( ´-` )
天国ですわ👼

私は別の位置から北八ヶ岳を眺めておりましたが天気は案外大丈夫だったのですね☺?
こちらからはガスで北八ヶ岳が見えなかったもので素晴らしい眺望もあって何よりでした(-人-)

下からでもストレスなさそうだし駐車場は場所とらないしバイクは強いですね🙄
Ninjaなんて夢の夢です(笑)
Nチビでも買おうかしら(´^ω^`)

しかし良い体してますねぇ♡←そこかよ😂
2024/5/28 7:54
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

羨ましいですか?(笑
美ヶ原も羨ましいと思いますがw

温泉は開放感があって気持ちいいですよ。崖上に登山道があって他人に見られる可能性はあるが、そんなの気にしていられねぇって感じです。
一緒に温泉に入っていた人に聞きましたが、最近人気があるらしく崖のトラバースのアプローチ道まで行列になることもあるらしい。外国の女性グループも結構来るらしいですよ。
後で来てみようと思っても、こういう時じゃないと入れないと思うから、ハセさんも是非奥様と一緒にw

天気は雲が多めでしたが、雲の移動が激しく、案外景色も楽しめました。お互い良かったですね。

今回、初めて十石峠を通りました。一時間以上の山道でしたが、朝は一台も車が走っていませんでした。おかげで減速することなくスイスイ。
私のNinjaは250Rだけど結構前の型で安いんですよ。下手すりゃ原付より安いですからw
免許さえあれば夢じゃないですからね

私の体をジロジロ見たでしょ?(笑
まさか、写真を拡大してないですよね?(笑
太ってるだけですからw
2024/5/28 9:48
いいねいいね
1
こんにちは

何度見てもカッコいぃNinjaで始まるレコ👍
ミドリ池のリフレクションもステキ✨
無風だったんですね!

そぅして向かった東天狗岳、雲が下に見えるぅ〜
西天狗岳は雲の…中?

そんな中でもしっかり咲いてるイワカガミにミツバオウレン
癒されますねぇ〜

露天風呂
勿論崖の上の女性には立ち上がって手を振り返したですよね🤭
って45度…熱っ💦

自然を満喫されてますねぇ〜
お疲れ様でした🙏
2024/5/28 14:47
いいねいいね
1
Varonさん こんにちは

みどり池は樹林帯の中なので、ほぼ無風ですね。
午前の早い時間だと、東日で天狗岳が照らされて奇麗に見えました。

東天狗と西天狗は標高はほぼ同じです。歩いて20分弱位で行き来できます。
雲の流れが早いので、タイムラプスで撮影すると映えるかもね。

全体的にはお花は少な目で、コミヤマカタバミがあちこちに咲いてました。
イワカガミとミツバオウレンは温泉の崖上の登山道の所だけに咲いてました。
その場所から雲上の野天風呂が崖下に見えるんですけどね。
崖上から若い女性に手を振られたので、立ち上って両手で振り返しました。
中山きんに君風の笑顔で
2024/5/28 15:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら