ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6850158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

最高の眺望だった早池峰山

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
10.5km
登り
875m
下り
879m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
2:27
合計
5:43
9:19
24
9:43
9:47
20
10:07
10:17
40
10:57
10:59
10
11:09
11:21
1
11:22
11:28
4
11:32
11:35
1
11:36
12:45
1
12:46
12:48
3
12:51
12:55
1
12:56
13:11
6
13:17
13:19
36
13:55
13:58
25
14:23
14:26
23
14:49
15:01
1
15:02
ゴール地点
いつものようにランチに時間をかけて、1時間弱山頂に滞在しました笑。それでも物足りないくらい、いつまでも眺めていたい景色でした
天候 快晴ただし風はとても強く体感気温は低め
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
金曜に仙台で前泊し、レンタカー会社がオープンする8時を目指して仙台から新花巻へ。
コース状況/
危険箇所等
蛇紋岩は噂通りのスベりやすさでしたが、前日も快晴ということもあり、カラカラに乾いていたのでさほど怖さはありません
その他周辺情報 東和インター近くの東和温泉に立ち寄り。ぬるめの露天風呂はいつまでも入っていられるお湯加減
金曜に前泊のため仙台へ!当然牛タン
2024年05月24日 15:05撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
3
5/24 15:05
金曜に前泊のため仙台へ!当然牛タン
翌朝土曜は6時40分の新幹線で新花巻駅へ。8時開店のレンタカー会社でお借りしてそこから45分ほどで河原の坊駐車場へ
2024年05月25日 06:33撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 6:33
翌朝土曜は6時40分の新幹線で新花巻駅へ。8時開店のレンタカー会社でお借りしてそこから45分ほどで河原の坊駐車場へ
河原の坊駐車場にはトイレがありますが、この先はないので携帯トイレの持参必須です(小田越のトイレ施設は直員管理用とのことで使えません)
2024年05月25日 09:11撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 9:11
河原の坊駐車場にはトイレがありますが、この先はないので携帯トイレの持参必須です(小田越のトイレ施設は直員管理用とのことで使えません)
百名山バッジはこの日は売り切れ。戻る途中の道の駅で購入しました
2024年05月25日 09:12撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 9:12
百名山バッジはこの日は売り切れ。戻る途中の道の駅で購入しました
河原の坊コースへの登山口だったようですが、入れず。河原の坊コースの復活はもうないのかな。
2024年05月25日 09:14撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 9:14
河原の坊コースへの登山口だったようですが、入れず。河原の坊コースの復活はもうないのかな。
小田越まで車道を歩きます。路肩にはずるして駐車出来ないように、数多くのブロックがありましたので笑、諦めましょう
2024年05月25日 09:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/25 9:17
小田越まで車道を歩きます。路肩にはずるして駐車出来ないように、数多くのブロックがありましたので笑、諦めましょう
小田越登山口に到着。ここで登山届を提出します
2024年05月25日 09:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/25 9:42
小田越登山口に到着。ここで登山届を提出します
気温は10度以下で風も強く体感気温は低め
2024年05月25日 09:46撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 9:46
気温は10度以下で風も強く体感気温は低め
登り初めて1h以内に森林限界を超えて岩稜帯にでます。風が強いものの、陽射しは強く、ちょうど良いバランスです
2024年05月25日 10:12撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
5/25 10:12
登り初めて1h以内に森林限界を超えて岩稜帯にでます。風が強いものの、陽射しは強く、ちょうど良いバランスです
さすが花の百名山。まだまだまばらですが、登山道沿いにずっとこの小さな花が咲いてました
2024年05月25日 10:23撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
5/25 10:23
さすが花の百名山。まだまだまばらですが、登山道沿いにずっとこの小さな花が咲いてました
対面の薬師岳もくっきり
2024年05月25日 10:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/25 10:27
対面の薬師岳もくっきり
小田越登山口も見えます。
2024年05月25日 10:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/25 10:28
小田越登山口も見えます。
山頂の先に雪渓が見えます。ヤマレコのおかげで、山頂付近に雪渓あり(ただしアイゼン不要)といった情報が事前に入手できて感謝です
2024年05月25日 11:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/25 11:01
山頂の先に雪渓が見えます。ヤマレコのおかげで、山頂付近に雪渓あり(ただしアイゼン不要)といった情報が事前に入手できて感謝です
有名なはしご。強風を心配しましたが、まったく問題なかったです
2024年05月25日 11:15撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
5/25 11:15
有名なはしご。強風を心配しましたが、まったく問題なかったです
上から見るとこんな感じ笑。最後の方は雑巾掛けのような姿勢になり、それが一番苦労した笑
2024年05月25日 11:17撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
5/25 11:17
上から見るとこんな感じ笑。最後の方は雑巾掛けのような姿勢になり、それが一番苦労した笑
分岐まではなかなかの急登。でも岩をよじ登るアスレチック感覚で楽しい
2024年05月25日 11:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/25 11:22
分岐まではなかなかの急登。でも岩をよじ登るアスレチック感覚で楽しい
分岐に到着!登り始めは山頂が見えなかったんですが、ここまで来たら快晴に!
2024年05月25日 11:27撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
5/25 11:27
分岐に到着!登り始めは山頂が見えなかったんですが、ここまで来たら快晴に!
分岐から雪渓が3つほどありますが、アイゼン不要です。1カ所踏み抜きがあったので、それだけに気をつければ問題ないかと。
2024年05月25日 11:32撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
5/25 11:32
分岐から雪渓が3つほどありますが、アイゼン不要です。1カ所踏み抜きがあったので、それだけに気をつければ問題ないかと。
そして登頂!百名山50座目達成です!
2024年05月25日 11:39撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
5/25 11:39
そして登頂!百名山50座目達成です!
岩手山もくっきり見えました。
2024年05月25日 11:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
5/25 11:40
岩手山もくっきり見えました。
あの道を登ってきたのか、と感慨深い
2024年05月25日 11:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/25 11:43
あの道を登ってきたのか、と感慨深い
北上山地が奥の方までしっかり見えて本当に気持ち良い
2024年05月25日 11:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/25 11:44
北上山地が奥の方までしっかり見えて本当に気持ち良い
ランチは白米に合うものをいろいろ持ってきました笑
2024年05月25日 11:51撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 11:51
ランチは白米に合うものをいろいろ持ってきました笑
カルディの卵かけご飯の素はまずまず笑
2024年05月25日 12:00撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 12:00
カルディの卵かけご飯の素はまずまず笑
デザートは干し芋とコーヒー笑
2024年05月25日 12:10撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
5/25 12:10
デザートは干し芋とコーヒー笑
いつまでも見ていたい気持ちの良い360°ビュー
2024年05月25日 12:34撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
5/25 12:34
いつまでも見ていたい気持ちの良い360°ビュー
三角点タッチ!
2024年05月25日 12:40撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 12:40
三角点タッチ!
避難小屋はとてもキレイ。木の香りが残っていてログハウスのような感じ
2024年05月25日 12:41撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
5/25 12:41
避難小屋はとてもキレイ。木の香りが残っていてログハウスのような感じ
1階部分も棚があったりして使い勝手良さそう。
2024年05月25日 12:41撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 12:41
1階部分も棚があったりして使い勝手良さそう。
二階建てで開放感あります
2024年05月25日 12:41撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 12:41
二階建てで開放感あります
土間もあって良い感じ。もちろんトイレはありませんが、携帯トイレ用のスペースがあります
2024年05月25日 12:41撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 12:41
土間もあって良い感じ。もちろんトイレはありませんが、携帯トイレ用のスペースがあります
新幹線の時間もあったんで剣ヶ峰には寄らずに下山開始
2024年05月25日 13:03撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 13:03
新幹線の時間もあったんで剣ヶ峰には寄らずに下山開始
東側には太平洋も見えました
2024年05月25日 13:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
5/25 13:18
東側には太平洋も見えました
下山時に見つけた木のベンチ。疲れてなかったけど、座りたくなて、意味なく休憩笑
2024年05月25日 14:09撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 14:09
下山時に見つけた木のベンチ。疲れてなかったけど、座りたくなて、意味なく休憩笑
下山完了!小田越から登り始めには見えなかった山頂がはっきり
2024年05月25日 14:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/25 14:23
下山完了!小田越から登り始めには見えなかった山頂がはっきり
なにげに流れる水場に癒やされる。
2024年05月25日 14:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5/25 14:36
なにげに流れる水場に癒やされる。
河原の坊駐車場には宮沢賢治の詩が。ちなみに宮沢賢治の本って意味がよくわからなくて苦手です笑
2024年05月25日 14:49撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
5/25 14:49
河原の坊駐車場には宮沢賢治の詩が。ちなみに宮沢賢治の本って意味がよくわからなくて苦手です笑
帰りは東和温泉へ。ぬるめの露天風呂が最高。ここから新花巻駅までは10分ほどなのでとても便利
2024年05月25日 16:28撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
5/25 16:28
帰りは東和温泉へ。ぬるめの露天風呂が最高。ここから新花巻駅までは10分ほどなのでとても便利
帰りの新幹線では岩手のクラフトビールといぶりがっこポテチで、居酒屋はやぶさの完成。楽しかった!
2024年05月25日 17:19撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
5/25 17:19
帰りの新幹線では岩手のクラフトビールといぶりがっこポテチで、居酒屋はやぶさの完成。楽しかった!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

早池峰山へのトライは三回目。一回目はバスが満席。二回目はバスが取れたけど台風でキャンセルということで、今回はバスを使わないプランを立てて念願の登頂。
仙台前泊なので高くついたものの、それこそお金で買えない価値ある眺望を楽しめました。
これでようやく百名山50座目達成!まだ半分も残っているのかぁ笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

50座目おめでとうございます!
凄まじいスピードで登頂されるので離されていく一方です💦羨ましいです✨
夏にはまたご一緒させてください🙇
2024/5/26 14:45
いいねいいね
1
twokeygさん 先日はわざわざお立ち寄りいただきありがとう。東京にいる間に東日本をできるだけ行っておきたくて、今年もできるだけ毎週末に行きたいと思ってます。夏が楽しみです!
2024/5/26 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら