ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6839130
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

天空の鉄わらじとワゴニア探し富士山麓散歩

2024年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
14.2km
登り
1,069m
下り
1,063m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:45
合計
8:59
6:05
23
スタート地点
6:27
6:40
178
10:41
11:29
9
11:44
11:44
7
11:52
11:54
100
13:34
14:04
21
14:25
14:25
17
14:42
14:46
13
15:00
15:00
7
15:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走口第3駐車場 利用
ふじあざみライン 5月24日(金) 10:30~15:00 ヒルクライムレースの為通行不可 第2駐車場関係者以外駐禁でした
コース状況/
危険箇所等
須走まぼろしの滝~御殿場口二合八尺 どこでも歩き放題ですが踏み跡ありました
その他周辺情報 紅富士の湯
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
須走口五合目第3駐車場よりスタート
本日須走あざみラインが10:30~15:00まで通行止め 6時間くらいの行程予定だったので悩んだ 10:30までに戻るか15:00までゆっくり歩くか御殿場口へ移動するか 悩んだ結果プラスαを加えて15:00まで歩くことにした
2024年05月24日 06:05撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/24 6:05
須走口五合目第3駐車場よりスタート
本日須走あざみラインが10:30~15:00まで通行止め 6時間くらいの行程予定だったので悩んだ 10:30までに戻るか15:00までゆっくり歩くか御殿場口へ移動するか 悩んだ結果プラスαを加えて15:00まで歩くことにした
富士山を見渡す山がずらりと並んでいるが未踏の山山座同定できない
2024年05月24日 06:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/24 6:06
富士山を見渡す山がずらりと並んでいるが未踏の山山座同定できない
期間限定 須走まぼろしの滝へ
2024年05月24日 06:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/24 6:07
期間限定 須走まぼろしの滝へ
出発が一緒になったボーダーさん アイゼンとピッケル持って山頂へ向かう カッコいい 若いっていいなぁ まぼろしの滝見れるといいですねと励まされた
2024年05月24日 06:09撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/24 6:09
出発が一緒になったボーダーさん アイゼンとピッケル持って山頂へ向かう カッコいい 若いっていいなぁ まぼろしの滝見れるといいですねと励まされた
今日は五合目付近を並行移動 ずっと山頂が見られる でも富士山は遠くから見るのがよい山だと感じる
2024年05月24日 06:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/24 6:22
今日は五合目付近を並行移動 ずっと山頂が見られる でも富士山は遠くから見るのがよい山だと感じる
須走まぼろしの滝到着 完全に渇いている 沢を上に登ったが気配は無い まぼろしの滝の標識も無い ヤマレコの地図で場所を確認するとやはりここだ 帰りに期待 期間限定および時間限定らしい 山頂の気温で滝の出現する時間がだいたい分かるらしい 先程のボーダーさんに下山後教えていただいた だからまぼろしの滝なんだと納得
2024年05月24日 06:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/24 6:35
須走まぼろしの滝到着 完全に渇いている 沢を上に登ったが気配は無い まぼろしの滝の標識も無い ヤマレコの地図で場所を確認するとやはりここだ 帰りに期待 期間限定および時間限定らしい 山頂の気温で滝の出現する時間がだいたい分かるらしい 先程のボーダーさんに下山後教えていただいた だからまぼろしの滝なんだと納得
ここも枯れ沢 登らないとなると山頂が近く見えるのは自分だけか? 
2024年05月24日 06:50撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/24 6:50
ここも枯れ沢 登らないとなると山頂が近く見えるのは自分だけか? 
人っこ一人いない山麓 ワゴニア探しが始まる 
2024年05月24日 06:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/24 6:54
人っこ一人いない山麓 ワゴニア探しが始まる 
あった! おそらく1キロ以上手前からあれだ!と確認できた
2024年05月24日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/24 6:58
あった! おそらく1キロ以上手前からあれだ!と確認できた
山頂へ向かうワゴニア 映える
2024年05月24日 07:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/24 7:05
山頂へ向かうワゴニア 映える
カッコいい!
2024年05月24日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
6
5/24 7:06
カッコいい!
ラダーフレームに板バネ ホイルごと無いのでタイヤはお持ち帰りしたのかな?
2024年05月24日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/24 7:06
ラダーフレームに板バネ ホイルごと無いのでタイヤはお持ち帰りしたのかな?
V8 電子キャブレター リッター4〜5㌔くらいですかね
2024年05月24日 07:09撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/24 7:09
V8 電子キャブレター リッター4〜5㌔くらいですかね
無接点式ディストリビューター 30年くらい前の若者が乗っていたのかなぁ 想像していたより新しかった ディスビキャップはきちんと閉めておきました
2024年05月24日 07:10撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/24 7:10
無接点式ディストリビューター 30年くらい前の若者が乗っていたのかなぁ 想像していたより新しかった ディスビキャップはきちんと閉めておきました
運転席からの景色 山頂目指して行ったんだろう
2024年05月24日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/24 7:12
運転席からの景色 山頂目指して行ったんだろう
映える
2024年05月24日 07:14撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/24 7:14
映える
別角度で
2024年05月24日 07:15撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/24 7:15
別角度で
眼下に山中湖 次は鉄わらじ探しに向かう
2024年05月24日 08:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/24 8:03
眼下に山中湖 次は鉄わらじ探しに向かう
御殿場口新六合目半蔵坊 まだ営業していない
2024年05月24日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/24 9:42
御殿場口新六合目半蔵坊 まだ営業していない
御殿場口六合目この辺にあるはず と探すと岩の上に一本の鉄ポール きっとあれに違いない 登山道から15㍍ほど外れているので気付きづらい 登山目的だと登るのに夢中で気付かないだろう
2024年05月24日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/24 10:49
御殿場口六合目この辺にあるはず と探すと岩の上に一本の鉄ポール きっとあれに違いない 登山道から15㍍ほど外れているので気付きづらい 登山目的だと登るのに夢中で気付かないだろう
鉄わらじ 見っけ 天空の鉄わらじって言葉が合いそう
ごそごそと位置を変えていたら トレランの方に変な目で見られていた 登山道からではわらじは見えないので不審者に思われたかも知れない 言い訳するのもなんだから こんにちはと挨拶するとこんにちはと言って走り去って行った
2024年05月24日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8
5/24 10:53
鉄わらじ 見っけ 天空の鉄わらじって言葉が合いそう
ごそごそと位置を変えていたら トレランの方に変な目で見られていた 登山道からではわらじは見えないので不審者に思われたかも知れない 言い訳するのもなんだから こんにちはと挨拶するとこんにちはと言って走り去って行った
富士山頂と鉄わらじ
2024年05月24日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/24 10:54
富士山頂と鉄わらじ
おっきいです 40㌢くらいかな 片足5㌔以上ありそう ビーサンじゃないので鼻緒は先端にあるらしい鼻緒に指入れると痛いがわらじの先に指を出してしっかりと大地を掴むのがわらじの履き方らしい
2024年05月24日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/24 11:01
おっきいです 40㌢くらいかな 片足5㌔以上ありそう ビーサンじゃないので鼻緒は先端にあるらしい鼻緒に指入れると痛いがわらじの先に指を出してしっかりと大地を掴むのがわらじの履き方らしい
大正元年八月吉日 112年前に奉納された鉄わらじ健在です 100年も前から横浜は市だったんですね 我が故郷はいまだに町だ しかも人口減少中我々の時より小中学生は半分になったそうだ
2024年05月24日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/24 11:03
大正元年八月吉日 112年前に奉納された鉄わらじ健在です 100年も前から横浜は市だったんですね 我が故郷はいまだに町だ しかも人口減少中我々の時より小中学生は半分になったそうだ
山頂はすぐそこって感じ 雪も少なそうなので行けるのかなぁ
下山後駐車場で分かった事だが須走口七合目付近で雪の為敗退してきたと言うハイカー二名 雪がだいぶ多かったとのこと アイゼン持ってれば行けそうですね
2024年05月24日 11:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/24 11:05
山頂はすぐそこって感じ 雪も少なそうなので行けるのかなぁ
下山後駐車場で分かった事だが須走口七合目付近で雪の為敗退してきたと言うハイカー二名 雪がだいぶ多かったとのこと アイゼン持ってれば行けそうですね
宝永山に向かう登山道の雪渓は迂回
2024年05月24日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/24 11:40
宝永山に向かう登山道の雪渓は迂回
宝永山へ 今日初めての道標
2024年05月24日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/24 11:45
宝永山へ 今日初めての道標
宝永山頂 ガスガスで富士山見えず 標柱の文字見えず まぁいいっかって感じ
2024年05月24日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/24 11:52
宝永山頂 ガスガスで富士山見えず 標柱の文字見えず まぁいいっかって感じ
大砂走り 快適すぎて分岐で曲がらず下がり過ぎた下がり過ぎた後半の登り返しは辛いだけ ショートカットすると現在地が不明になるので登山道を歩く
2024年05月24日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/24 12:09
大砂走り 快適すぎて分岐で曲がらず下がり過ぎた下がり過ぎた後半の登り返しは辛いだけ ショートカットすると現在地が不明になるので登山道を歩く
青空のなくなった富士山頂 復路でワゴニアと再開
2024年05月24日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/24 13:00
青空のなくなった富士山頂 復路でワゴニアと再開
須走まぼろしの滝に到着 滝は無い このまままぼろしとして終わるのかっと思っていたら 上流から雪解け水が流れ落ちてくるのが見える 水流の音も徐々に大きくなるのが聞こえる こうなったら待つしかない
2024年05月24日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/24 13:35
須走まぼろしの滝に到着 滝は無い このまままぼろしとして終わるのかっと思っていたら 上流から雪解け水が流れ落ちてくるのが見える 水流の音も徐々に大きくなるのが聞こえる こうなったら待つしかない
待つ事20分 まぼろしの滝現れる 滝としてはちょっとしょぼい感じがするけど明らかに滝だ 写真でも見た事ないので感動した
2024年05月24日 13:55撮影 by  iPhone 14, Apple
6
5/24 13:55
待つ事20分 まぼろしの滝現れる 滝としてはちょっとしょぼい感じがするけど明らかに滝だ 写真でも見た事ないので感動した
時間が経つと下の方も流れ落ちてきた 期間限定 時間限定まぼろしの滝が見れてラッキー 
2024年05月24日 14:03撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/24 14:03
時間が経つと下の方も流れ落ちてきた 期間限定 時間限定まぼろしの滝が見れてラッキー 
時間があるので小富士へ向かう須走口五合目 閑散としている 大会終了して通行止め解除になったとのこと 
2024年05月24日 14:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/24 14:26
時間があるので小富士へ向かう須走口五合目 閑散としている 大会終了して通行止め解除になったとのこと 
小富士山頂から望む大富士は雲で隠れていた

あとは温泉でさっぱりします
2024年05月24日 14:44撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/24 14:44
小富士山頂から望む大富士は雲で隠れていた

あとは温泉でさっぱりします

感想

鉄わらじとワゴニア求めて富士山麓へ ついでに 須走まぼろしの滝の流れ出す瞬間を見れて感動

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

レンテンさんこんばんは!
流石!もと 匍匐前進のエンジニア! 詳しいですね〜
グランドワゴニア 良き風情を楽しまれたようで良かったです♪

今日はレンテンさん好みのLOVEなルートを開拓してきましたのであとで真似してみてくださいね!

ありがとうございました!
2024/5/25 20:37
いいねいいね
1
E-gunmaさん こんばんは。
グランドワゴニア見たくてEさんのレコ再確認してワゴニア見ることができました ありがとうございます。積雪時のワゴニア探しとは違い五合目からスタート 踏み跡もきちんとあったので難なく見つけることができました あえて積雪時に行く好奇心には脱帽です

お手柔らかなルート紹介をお願いしますね コメントありがとうございました!
2024/5/25 21:02
いいねいいね
1
rentenさん、おはようございます。
目的の鉄わらじとワゴニアに出会えて良かったですね!まぼろしの滝も水流が現れ...やはり持ってますね、rentenさん!
hareより
2024/5/26 4:43
いいねいいね
1
hareharawaiさん おはようございます。
鉄わらじとグランドワゴニア有るのは分かっていても見つかるとやった😅って感じでした 水流が降りてくるのが見え音も徐々に大きくなって滝になった瞬間が見れてほんとラッキーでした 富士宮や御殿場からのルートも視野に入れていたので須走にして良かったのとヒルクライムレースのおかげで早々に下山出来なかった事など重なったおかげで見れた次第です
山頂見上げながらhareさんなら山頂からの大滑走楽しむんだろうなとハアハア言いながら登ってました 下山後駐車場でボーダーさんと再開しましたがザラメで快適でしたって言ってました コメントありがとうございました。
2024/5/26 11:55
rentenさんこんばんは
すっかり、こちらは放置でしてご無沙汰しています。
昨日、呼ばれたかのようにヤマレコを開いたらえ?鉄わらじ?そんなのあるの?
と興味津々で行ってきました!
ガスガスでしたので小富士は行ってませんが100年以上前の鉄わらじを見れて満足です😆
情報ありがとうございました!
2024/6/1 20:49
いいねいいね
1
pika-suuさん こんにちは〜 あれ〜おひさしぶりです ヤマレコへようこそ!
圏央道などを使う山行は久しぶりなので高速の運転の方が緊張した山行でした(昨年末杓子山に行った時は行きも帰りも高速間違えて散々でした 田舎の高速の方が安心安全ですね)
さっそく鉄わらじ行ったのですか フットワーク軽いですね 参考にしていただきありがとうございました😊 これからYAMAP覗いてみます 返信遅れて申し訳ございませんでした コメントありがとうございました。
2024/6/3 11:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら