ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6834068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

武蔵五日市から高尾山口へ 今熊山・刈寄山・市道山・醍醐丸・陣馬山・景信山・城山・高尾山 旧八王子八峰+寄り道

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.5km
登り
1,987m
下り
1,986m

コースタイム

日帰り
山行
10:39
休憩
1:22
合計
12:01
7:00
19
7:19
7:20
29
7:49
7:52
33
8:25
8:30
65
9:35
9:42
19
10:01
10:02
102
11:44
11:44
3
11:47
11:54
61
12:55
12:57
24
13:21
13:21
16
13:37
13:38
20
13:58
14:20
33
14:53
14:53
8
15:01
15:04
8
15:12
15:12
0
15:12
15:12
18
15:30
15:30
50
16:20
16:34
19
16:53
16:54
0
16:54
16:54
12
17:06
17:07
12
17:19
17:19
19
17:38
17:40
8
17:48
17:58
31
18:29
18:29
25
18:54
18:56
4
19:00
19:00
1
19:01
ゴール地点
天候 曇りのち弱い雨
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
in 五日市線武蔵五日市着6:58
out 高尾山口発19:06
コース状況/
危険箇所等
醍醐丸までのハセツネコースも、後半の陣馬〜高尾トレイルコースも、十分整備され安全。大変さは、前半の方がずっと上。
武蔵五日市駅到着。
2024年05月19日 06:59撮影
1
5/19 6:59
武蔵五日市駅到着。
ハセツネで、横断する地点。
2024年05月19日 07:12撮影
1
5/19 7:12
ハセツネで、横断する地点。
多摩川を渡ります。水がとてもきれい。
2024年05月19日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:20
多摩川を渡ります。水がとてもきれい。
広徳寺門前を通過。
2024年05月19日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:27
広徳寺門前を通過。
道を横切る電気柵。注意が必要です。
2024年05月19日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:28
道を横切る電気柵。注意が必要です。
かわいいコアジサイがたくさんありました。
2024年05月19日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 7:30
かわいいコアジサイがたくさんありました。
ガクウツギかな。
2024年05月19日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:39
ガクウツギかな。
金剛の滝への分岐。ハセツネコースを離れ、滝に向かいます。
2024年05月19日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:39
金剛の滝への分岐。ハセツネコースを離れ、滝に向かいます。
急な下り。熊情報も。
2024年05月19日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:40
急な下り。熊情報も。
お久しぶり。下段の滝と、くぐり抜けるトンネル。5年前には、出られなかった。
2024年05月19日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 7:49
お久しぶり。下段の滝と、くぐり抜けるトンネル。5年前には、出られなかった。
きれいな滝を、満喫。
2024年05月19日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 7:49
きれいな滝を、満喫。
さあ戻ります。そして何度も書いてきましたが・・・
2024年05月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:52
さあ戻ります。そして何度も書いてきましたが・・・
あれだけの水量が、みんな地面にしみこんでしまうのです。
2024年05月19日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 7:53
あれだけの水量が、みんな地面にしみこんでしまうのです。
さて、ここから細くて急な登りです。
2024年05月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:55
さて、ここから細くて急な登りです。
今熊神社への裏参道に出ます。
2024年05月19日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:01
今熊神社への裏参道に出ます。
滝から直接上がってくるルートは、閉鎖して通れません。
2024年05月19日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:05
滝から直接上がってくるルートは、閉鎖して通れません。
頂上に到着。参拝。
2024年05月19日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:25
頂上に到着。参拝。
本日1峰目。今熊山山頂標。
2024年05月19日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:26
本日1峰目。今熊山山頂標。
義足の狛犬さん、おはようございます。(相棒は欠損。)
2024年05月19日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:30
義足の狛犬さん、おはようございます。(相棒は欠損。)
刈寄山への分岐まで降りると、毎回お世話になるトイレ。次のトイレは、ハセツネだと浅間峠(常設ではない。)今回は、陣馬山。
2024年05月19日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:39
刈寄山への分岐まで降りると、毎回お世話になるトイレ。次のトイレは、ハセツネだと浅間峠(常設ではない。)今回は、陣馬山。
ハセツネ5km地点。
2024年05月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:44
ハセツネ5km地点。
倒れて切られた木。それでも芽を出し、生きる執念。
2024年05月19日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 9:00
倒れて切られた木。それでも芽を出し、生きる執念。
ズミだと思うんだけど、違うかな。(他の人の記録を見ると、マルバウツギかな?)
2024年05月19日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:04
ズミだと思うんだけど、違うかな。(他の人の記録を見ると、マルバウツギかな?)
今回の目標。まかずに登る
2024年05月19日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:05
今回の目標。まかずに登る
山の神との小さな表示があった。
2024年05月19日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:11
山の神との小さな表示があった。
かなりの寄り道になるけど、刈寄山に向かいます。
2024年05月19日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 9:19
かなりの寄り道になるけど、刈寄山に向かいます。
と、眺望の開けたところに出ました。
2024年05月19日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:23
と、眺望の開けたところに出ました。
刈寄山山頂に到着。2峰目。
2024年05月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:36
刈寄山山頂に到着。2峰目。
スタート地点が、遠く望めます。
2024年05月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:40
スタート地点が、遠く望めます。
入山峠に降りてきました。
2024年05月19日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 10:01
入山峠に降りてきました。
この階段で、大渋滞していた年もありました。
2024年05月19日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 10:02
この階段で、大渋滞していた年もありました。
送電鉄塔の中をくぐる登山道は珍しい。新多摩線83号鉄塔。
2024年05月19日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 10:09
送電鉄塔の中をくぐる登山道は珍しい。新多摩線83号鉄塔。
密かに貼ってある赤いビニールテープは、ハセツネコースを示しているのだと思う。いつも「鳥切場」が気になっているので、行ってみる。
2024年05月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 10:20
密かに貼ってある赤いビニールテープは、ハセツネコースを示しているのだと思う。いつも「鳥切場」が気になっているので、行ってみる。
しかし、この道標をスルーして、どんどん降りてしまった。次の道標で気づき引き返したが、ここが鳥切場?
2024年05月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 10:34
しかし、この道標をスルーして、どんどん降りてしまった。次の道標で気づき引き返したが、ここが鳥切場?
チラチラ大岳山の見える地点。ハセツネで、必ずあそこまで行くぞ!との思いを強くする所。
2024年05月19日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 10:41
チラチラ大岳山の見える地点。ハセツネで、必ずあそこまで行くぞ!との思いを強くする所。
ハセツネ10km地点。
2024年05月19日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 11:12
ハセツネ10km地点。
やっと、市道山分岐。ハセツネではスルーの山頂へ。
2024年05月19日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 11:44
やっと、市道山分岐。ハセツネではスルーの山頂へ。
フタリシズカだよね。
2024年05月19日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 11:45
フタリシズカだよね。
市道山山頂に到着。3峰目。
2024年05月19日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 11:47
市道山山頂に到着。3峰目。
分岐に戻って、醍醐丸方面へ。
2024年05月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 11:54
分岐に戻って、醍醐丸方面へ。
ハセツネ15km地点。ここまでの登りがきつい。
2024年05月19日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 12:45
ハセツネ15km地点。ここまでの登りがきつい。
醍醐丸に到着。4峰目。ハセツネコースから、外れます。
2024年05月19日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 12:55
醍醐丸に到着。4峰目。ハセツネコースから、外れます。
するとここからは、関東ふれあいの道コースになります。
2024年05月19日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 13:03
するとここからは、関東ふれあいの道コースになります。
高岩山も、まかずに登りました。ただし、八峰に入れてもらえず。
2024年05月19日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 13:21
高岩山も、まかずに登りました。ただし、八峰に入れてもらえず。
和田峠のお茶屋さん。営業中。
2024年05月19日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 13:37
和田峠のお茶屋さん。営業中。
その横の木段を登ります。
2024年05月19日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 13:38
その横の木段を登ります。
頂上直前、信玄茶屋でこの看板の誘惑。うどんは売り切れるほどの盛況です。頂上富士見茶屋は休業中。西側清水茶屋は営業中。
2024年05月19日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 13:58
頂上直前、信玄茶屋でこの看板の誘惑。うどんは売り切れるほどの盛況です。頂上富士見茶屋は休業中。西側清水茶屋は営業中。
ちょっと固めのゆずシャーベット350円。頂上で写真を撮りつつ、ちょっと溶けるのを待っていただきました。そして、5峰目。
2024年05月19日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:09
ちょっと固めのゆずシャーベット350円。頂上で写真を撮りつつ、ちょっと溶けるのを待っていただきました。そして、5峰目。
トレランへの注意喚起。そこそこ走っていましたが、皆さんマナーは守られていました。
2024年05月19日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:20
トレランへの注意喚起。そこそこ走っていましたが、皆さんマナーは守られていました。
山火事への注意喚起。アートな作品です。
2024年05月19日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:49
山火事への注意喚起。アートな作品です。
奈良子峠から陣馬高原下バス停方面への道は、通行止め。
2024年05月19日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:53
奈良子峠から陣馬高原下バス停方面への道は、通行止め。
明王峠に到着。
2024年05月19日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:01
明王峠に到着。
茶屋は崩壊していました。
2024年05月19日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:02
茶屋は崩壊していました。
ただし、トイレは使用可能。掃除道具もあり、管理されています。
2024年05月19日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:04
ただし、トイレは使用可能。掃除道具もあり、管理されています。
そしてこのあたり、木の根の露出が多いのだけど・・・。
2024年05月19日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:06
そしてこのあたり、木の根の露出が多いのだけど・・・。
これは見事な10の形!
2024年05月19日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 15:11
これは見事な10の形!
底沢峠。陣馬山から降ったりやんだりの小雨が、降り続くようになったので、エスケープも考えましたが・・・進みます。
2024年05月19日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:12
底沢峠。陣馬山から降ったりやんだりの小雨が、降り続くようになったので、エスケープも考えましたが・・・進みます。
堂所山への道とまき道。これまでの勢いで、登っちゃいます。
2024年05月19日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 15:23
堂所山への道とまき道。これまでの勢いで、登っちゃいます。
山頂到着。でもここも、八峰に入れてもらえません。
2024年05月19日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:30
山頂到着。でもここも、八峰に入れてもらえません。
また分岐。まきません。
2024年05月19日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 15:43
また分岐。まきません。
またまたまき道。まきません。
2024年05月19日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 15:51
またまたまき道。まきません。
景信山到着。
2024年05月19日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 16:20
景信山到着。
お茶屋さんは、営業時間外。
2024年05月19日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 16:21
お茶屋さんは、営業時間外。
頂上標とおにぎり写真で、6峰目。
2024年05月19日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 16:30
頂上標とおにぎり写真で、6峰目。
小仏峠到着。高尾から相模湖に抜けるとき、近道だと思って自転車で通ったことがある。
2024年05月19日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 16:53
小仏峠到着。高尾から相模湖に抜けるとき、近道だと思って自転車で通ったことがある。
そう思わせた、旧甲州街道。
2024年05月19日 16:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 16:54
そう思わせた、旧甲州街道。
巻き道の中には、通行止めの所も。
2024年05月19日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:01
巻き道の中には、通行止めの所も。
城山の電波塔が見えてきました。
2024年05月19日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:06
城山の電波塔が見えてきました。
城山のお茶屋さんと天狗さん。(お昼頃は大混雑していたようですが、この時間はほとんど人もいません。)
2024年05月19日 17:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:07
城山のお茶屋さんと天狗さん。(お昼頃は大混雑していたようですが、この時間はほとんど人もいません。)
これで7峰目。
2024年05月19日 17:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:07
これで7峰目。
お、山ではあまり見ない花。
2024年05月19日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:18
お、山ではあまり見ない花。
一丁平展望台。残念、展望がありません。
2024年05月19日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:19
一丁平展望台。残念、展望がありません。
紅葉台のトイレ。高尾山に近づくほど、トイレがたくさんあります。
2024年05月19日 17:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:38
紅葉台のトイレ。高尾山に近づくほど、トイレがたくさんあります。
もみじ台のお茶屋さんは、ロープで閉鎖。(調べると、そばの細田屋さんで、土日などの限定営業(不定休)だそうです。)→他の人の記録から、日中は営業していたことを確認。)
2024年05月19日 17:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:40
もみじ台のお茶屋さんは、ロープで閉鎖。(調べると、そばの細田屋さんで、土日などの限定営業(不定休)だそうです。)→他の人の記録から、日中は営業していたことを確認。)
やっと、高尾山到着。
2024年05月19日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:48
やっと、高尾山到着。
人もまばらな、山頂。
2024年05月19日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 17:49
人もまばらな、山頂。
ビジターセンターも閉館してます。ただし、奥のトイレは、24時間利用可。
2024年05月19日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 17:49
ビジターセンターも閉館してます。ただし、奥のトイレは、24時間利用可。
頂上には、水道が通っていて水飲み場もあります。
2024年05月19日 17:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 17:56
頂上には、水道が通っていて水飲み場もあります。
8峰目!昔、高尾山は600mと思っていたけど、四捨五入しても599mになっちゃうのね。
2024年05月19日 17:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:56
8峰目!昔、高尾山は600mと思っていたけど、四捨五入しても599mになっちゃうのね。
高尾山で安心な、大きくきれいなトイレ。4号路の終点です。前来たときは2階が閉鎖中でしたが、全面閉鎖中。
2024年05月19日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:58
高尾山で安心な、大きくきれいなトイレ。4号路の終点です。前来たときは2階が閉鎖中でしたが、全面閉鎖中。
使用できる時間が、限られているのですね。
2024年05月19日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:59
使用できる時間が、限られているのですね。
夜間通行禁止になっています。が、ちゃんと迂回路が整備されています。
2024年05月19日 18:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:05
夜間通行禁止になっています。が、ちゃんと迂回路が整備されています。
明かりもつき、安全に歩けます。
2024年05月19日 18:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:06
明かりもつき、安全に歩けます。
本堂の前に出ます。本日最後の参拝。
2024年05月19日 18:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 18:10
本堂の前に出ます。本日最後の参拝。
立派な山門をくぐります。どんどん暗くなっていきますが、この区間は街灯がついています。
2024年05月19日 18:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:14
立派な山門をくぐります。どんどん暗くなっていきますが、この区間は街灯がついています。
4号路の起点、浄心門をくぐります。
2024年05月19日 18:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:23
4号路の起点、浄心門をくぐります。
お、切られた木の上にアート。
2024年05月19日 18:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:24
お、切られた木の上にアート。
保護された、たこ杉君。
2024年05月19日 18:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:26
保護された、たこ杉君。
さる園前を過ぎると・・・
2024年05月19日 18:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:28
さる園前を過ぎると・・・
ケーブルカー駅への分岐。「18時30分発、本日の終電です。ご利用の方はお急ぎください。」のアナウンスも聞こえましたが、自分の足で降ります。
2024年05月19日 18:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:29
ケーブルカー駅への分岐。「18時30分発、本日の終電です。ご利用の方はお急ぎください。」のアナウンスも聞こえましたが、自分の足で降ります。
霞台園地は工事中ですが、展望台からの眺めは大丈夫。ただ、景色が夜景になりつつあります。そして、街灯はここまで。日が落ちきれば、この先真っ暗闇です。
2024年05月19日 18:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:29
霞台園地は工事中ですが、展望台からの眺めは大丈夫。ただ、景色が夜景になりつつあります。そして、街灯はここまで。日が落ちきれば、この先真っ暗闇です。
そのため、1号路を外れずどんどん下山。
2024年05月19日 18:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:41
そのため、1号路を外れずどんどん下山。
高尾山といえばシャガと思っているけど、まだちょっと咲いていました。
2024年05月19日 18:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:47
高尾山といえばシャガと思っているけど、まだちょっと咲いていました。
日が長い時期なので、真っ暗前に清滝駅前へ。
2024年05月19日 18:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 18:54
日が長い時期なので、真っ暗前に清滝駅前へ。
こんなお店ができたんだ。
2024年05月19日 18:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 18:56
こんなお店ができたんだ。
無事にゴールできました。駅に近いだけでなく、電車が10分に1本と多発するのも、高尾山の便利さです。
2024年05月19日 19:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 19:01
無事にゴールできました。駅に近いだけでなく、電車が10分に1本と多発するのも、高尾山の便利さです。
撮影機器:

感想

季節もいいし、山に行きたいと思って、また衝動的な山歩きです。
準備もしてないし、お気楽に歩けて歩き甲斐のあるこのコースにしました。

実はこのコース、平成22年まで「八王子八峰登山大会」として使われていたもの。
ハセツネが、申し込めば簡単に出られる時から連続出場していたのに、0関門で敗退した年に、見つけたのがこの大会と、「外秩父七峰縦走ハイキング」。どちらも、ハセツネほどの達成感はないものの、それぞれ楽しい山歩きでした。
しかし、八王子八峰はなくなり、外秩父七峰も「ヤマスタ」によるスマホスタンプラリーになってしまいました。

今回、ただ黙々とゴールを目指すのではつまらないので、「八峰はすべて山頂を踏む」「金剛の滝など楽しそうな所には立ち寄る」「ハセツネのトレーニングとしてまき道を使わない」方針でスタートしました。

日差しのない曇り空で、快適な山歩きです。それでも、醍醐丸までのアップダウンでは、汗が噴き出しました。水を3ℓ以上持ちましたが、2ℓと少し消費しました。
景信山あたりから、小雨が降り出し、この雨と日没を気にしながら高尾に向かいましたが、ヘッドランプが必要となる前にゴールにたどり着きました。

ハセツネの約半分の距離を、12時間で歩いたのだから、今年のハセツネもゴールできるかな・・・。エントリーができました!

なお、ガーミンを忘れたので、コースは手入力。写真の位置も、不正確です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら