ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6831534
全員に公開
キャンプ等、その他
丹沢

相模川下り⑨津久井城~右岸河口

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:48
距離
59.6km
登り
617m
下り
702m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:10
合計
8:14
7:27
26
スタート地点
7:52
7:52
3
7:55
7:55
64
8:59
9:00
11
9:11
9:11
14
9:25
9:25
1
9:26
9:26
27
10:19
10:19
4
10:23
10:23
5
10:28
10:28
6
10:34
10:38
2
10:40
10:41
6
10:48
10:48
28
11:16
11:18
48
12:06
12:06
7
12:13
12:13
2
12:16
12:16
45
13:01
13:01
161
15:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
前回は津久井城の根小屋まで行きましたが、
根小屋地区を走るだけでは相模川右岸は消化不良の為、今回は少し遡って三ケ木(みかげ)からスタートします。
そうそう、前回撮り忘れていた、寸沢嵐(すあらし)城(上の山城ではあまりにもユニークでは無いのでこう呼ばせていただく)も撮っておく。
2024年05月22日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 7:22
そうそう、前回撮り忘れていた、寸沢嵐(すあらし)城(上の山城ではあまりにもユニークでは無いのでこう呼ばせていただく)も撮っておく。
0122m
三ケ木から沼本へ降りていく道。
ここから下は行かない方が良い。
2024年05月22日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 7:45
0122m
三ケ木から沼本へ降りていく道。
ここから下は行かない方が良い。
又野城下の又野集落に降りて来ました。
2024年05月22日 07:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 7:53
又野城下の又野集落に降りて来ました。
(0122m)
名手(なで)橋
2024年05月22日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 7:56
(0122m)
名手(なで)橋
名手集落
2024年05月22日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 7:57
名手集落
r515、西側はここで通行止め。
2024年05月22日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:01
r515、西側はここで通行止め。
同じく東側も、ここで通行止め。

即ち、名手集落は、名手橋が無ければ何処へも行けない集落という事になる。
てっきり、東側は三井まで通れると思っていたが、駄目のようです。
2024年05月22日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:04
同じく東側も、ここで通行止め。

即ち、名手集落は、名手橋が無ければ何処へも行けない集落という事になる。
てっきり、東側は三井まで通れると思っていたが、駄目のようです。
津久井湖周辺マップ
2024年05月22日 08:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:17
津久井湖周辺マップ
津久井又野公園
2024年05月22日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:13
津久井又野公園
三井側の通行止めポイント
2024年05月22日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:41
三井側の通行止めポイント
2024年05月22日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:42
三井寺
2024年05月22日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:42
三井寺
三井集落から津久井城を見る。
2024年05月22日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:43
三井集落から津久井城を見る。
2024年05月22日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:44
2024年05月22日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:36
八幡神社
2024年05月22日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:49
八幡神社
三井大橋上流
右の尾根が中央辺りまで矩形に突き出しており、
相模川は奥を右奥から左奥へ、
そして画面外左端を手前に進み、橋下を左手前から右手前まで進んでいる。
2024年05月22日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:29
三井大橋上流
右の尾根が中央辺りまで矩形に突き出しており、
相模川は奥を右奥から左奥へ、
そして画面外左端を手前に進み、橋下を左手前から右手前まで進んでいる。
三井大橋下流
相模川は橋の向こう側を右から左に、画面外まで真っ直ぐ進む。
2024年05月22日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:31
三井大橋下流
相模川は橋の向こう側を右から左に、画面外まで真っ直ぐ進む。
相模川は、橋の中央辺りから左の尾根にぶつかるまで真っ直ぐ進み、
山に沿って右折して右の奥まで進んでいく。

右から伸びる尾根は写真中央まで迫り出して来ており、
そこには荒川集落があった。
左から伸びる忠孝(下中澤)集落から荒川集落に向かって相模川を渡り、右の尾根に登って行くのが本来の街道筋。
2024年05月22日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:32
相模川は、橋の中央辺りから左の尾根にぶつかるまで真っ直ぐ進み、
山に沿って右折して右の奥まで進んでいく。

右から伸びる尾根は写真中央まで迫り出して来ており、
そこには荒川集落があった。
左から伸びる忠孝(下中澤)集落から荒川集落に向かって相模川を渡り、右の尾根に登って行くのが本来の街道筋。
街道はここを登って太井集落へ上っていく。
2024年05月22日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:38
街道はここを登って太井集落へ上っていく。
荒川集落へと降りていく道。
途中で分断されている。
2024年05月22日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:37
荒川集落へと降りていく道。
途中で分断されている。
三井集落の東裾
2024年05月22日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:51
三井集落の東裾
こんな道。
2024年05月22日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:52
こんな道。
なんだか古そうな道。
2024年05月22日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:54
なんだか古そうな道。
2024年05月22日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:54
徳本碑
2024年05月22日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:54
徳本碑
峯の薬師表参道
2024年05月22日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 8:59
峯の薬師表参道
下中澤集落を見下ろす。
相模川は、手前を右から左に流れて尾根に沿って中央奥にまで進んでいく。
2024年05月22日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:00
下中澤集落を見下ろす。
相模川は、手前を右から左に流れて尾根に沿って中央奥にまで進んでいく。
相模川は、右端から眼下を左手前まで進んで、左奥に進んでから左折する。
中央の街は、もともとは中央の手前まで荒川集落があり、
左の尾根から相模川を渡って荒川集落に入り、
そこから上の段に登って街の中心まで向かっていくルート。
2024年05月22日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:02
相模川は、右端から眼下を左手前まで進んで、左奥に進んでから左折する。
中央の街は、もともとは中央の手前まで荒川集落があり、
左の尾根から相模川を渡って荒川集落に入り、
そこから上の段に登って街の中心まで向かっていくルート。
津久井城周辺
2024年05月22日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:04
津久井城周辺
相模川は、右端から眼下を左手前まで進んで、左奥に進んでから左折する。
中央の街は、もともとは中央の手前まで荒川集落があり、
左の尾根から相模川を渡って荒川集落に入り、
そこから上の段に登って街の中心まで向かっていくルート。
2024年05月22日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:08
相模川は、右端から眼下を左手前まで進んで、左奥に進んでから左折する。
中央の街は、もともとは中央の手前まで荒川集落があり、
左の尾根から相模川を渡って荒川集落に入り、
そこから上の段に登って街の中心まで向かっていくルート。
下中澤集落から、荒川集落へ渡る為の道
2024年05月22日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:13
下中澤集落から、荒川集落へ渡る為の道
2024年05月22日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:14
下中澤集落から中澤集落へと向かう橋があったはず付近
2024年05月22日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:18
下中澤集落から中澤集落へと向かう橋があったはず付近
その反対側、
中澤集落から下中澤に向かう辺り。
2024年05月22日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:21
その反対側、
中澤集落から下中澤に向かう辺り。
2024年05月22日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:23
津久井湖城山公園
2024年05月22日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:25
津久井湖城山公園
2024年05月22日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:45
津久井城
2024年05月22日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:47
津久井城
津久井城
ちゃんと登城するのは2017年4月以来か?
当時は、ここは登れた。
2024年05月22日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 9:57
津久井城
ちゃんと登城するのは2017年4月以来か?
当時は、ここは登れた。
多分ここを登っている。
2024年05月22日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:01
多分ここを登っている。
2024年05月22日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:02
2024年05月22日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:06
2024年05月22日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:11
飯縄神社
2024年05月22日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:22
飯縄神社
堀切
2024年05月22日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:29
堀切
津久井城主郭から中澤集落方面を見下ろす。
2024年05月22日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:31
津久井城主郭から中澤集落方面を見下ろす。
津久井城主郭
2024年05月22日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:36
津久井城主郭
御屋敷
だいぶ綺麗になりましたね。
2019年5月の再訪で、この辺りは歩いたと思う。
2024年05月22日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 10:49
御屋敷
だいぶ綺麗になりましたね。
2019年5月の再訪で、この辺りは歩いたと思う。
太井集落
2024年05月22日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 11:08
太井集落
2024年05月22日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 11:14
花のさと
2024年05月22日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 11:38
花のさと
城山ダム
2024年05月22日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 11:41
城山ダム
城山ダム
0079-0125m
2024年05月22日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 11:44
城山ダム
0079-0125m
0077m
向こうに見えているのが、新小倉橋
2024年05月22日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 11:51
0077m
向こうに見えているのが、新小倉橋
0069m
振り返って見たのが城山橋
2024年05月22日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 11:54
0069m
振り返って見たのが城山橋
川尻石器時代遺跡
2024年05月22日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 11:56
川尻石器時代遺跡
r510を下る。
2024年05月22日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:01
r510を下る。
0069m
小倉橋と新小倉橋
2024年05月22日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:03
0069m
小倉橋と新小倉橋
0069m
さらに橋を架けようとしている?
2024年05月22日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:04
0069m
さらに橋を架けようとしている?
0069m
2024年05月22日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:05
0069m
0068m
串川が相模川に合流する。
2024年05月22日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:06
0068m
串川が相模川に合流する。
津久井城
2024年05月22日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:07
津久井城
0065m
大島中洲
2024年05月22日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:10
0065m
大島中洲
小倉洞門

この先、県道狭く歩道無く、交通量多し。
2024年05月22日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:12
小倉洞門

この先、県道狭く歩道無く、交通量多し。
0062m
2024年05月22日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:15
0062m
0056m
藤木
2024年05月22日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:20
0056m
藤木
0052m
ちぇすとぉ~~
2024年05月22日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:23
0052m
ちぇすとぉ~~
0049m
田名方面、高田橋
2024年05月22日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:32
0049m
田名方面、高田橋
小沢城(こさわ-)
2024年05月22日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:33
小沢城(こさわ-)
左奥へ行けば小沢城
そして、右手前が、小沢古城
2024年05月22日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:35
左奥へ行けば小沢城
そして、右手前が、小沢古城
0047m
高田橋、ここから愛川町
2024年05月22日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:33
0047m
高田橋、ここから愛川町
0045m
2024年05月22日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:40
0045m
0039m
相模川渡河橋
ここから厚木市内に入る。
奥には田名向原遺跡。
2024年05月22日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:49
0039m
相模川渡河橋
ここから厚木市内に入る。
奥には田名向原遺跡。
新昭和橋より、相模川水路橋
2024年05月22日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:56
新昭和橋より、相模川水路橋
0038m
新昭和橋
2024年05月22日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 12:56
0038m
新昭和橋
2024年05月22日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:00
0037m
昭和橋
2024年05月22日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:01
0037m
昭和橋
0033m
下溝城
2024年05月22日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:07
0033m
下溝城
左奥の方が当麻で、
中央やや左が下溝城
中洲の右奥に見えるのが磯部城
2024年05月22日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:09
左奥の方が当麻で、
中央やや左が下溝城
中洲の右奥に見えるのが磯部城
右手の段丘上が依知郷(えち-)
2024年05月22日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:12
右手の段丘上が依知郷(えち-)
0027m
磯部城方面
2024年05月22日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:12
0027m
磯部城方面
0026m
猿ヶ島周辺
2024年05月22日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:16
0026m
猿ヶ島周辺
0022m
座架依橋
座間と依知を架ける橋
2024年05月22日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:23
0022m
座架依橋
座間と依知を架ける橋
この先が座間入谷城
2024年05月22日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:24
この先が座間入谷城
0020m
圏央厚木IC
2024年05月22日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:29
0020m
圏央厚木IC
0017m
下依知から今泉方面
2024年05月22日 13:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:36
0017m
下依知から今泉方面
0016m
対岸が、海老名上郷、河原口方面
2024年05月22日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:37
0016m
対岸が、海老名上郷、河原口方面
溝呂木城がこの辺りのはず。
2024年05月22日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:41
溝呂木城がこの辺りのはず。
溝呂木城
2024年05月22日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:46
溝呂木城
0015m
中津川が相模川に合流する。
2024年05月22日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:46
0015m
中津川が相模川に合流する。
溝呂木城を見下ろす。
2024年05月22日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:54
溝呂木城を見下ろす。
0014m
小鮎川が相模川に合流する。
2024年05月22日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:56
0014m
小鮎川が相模川に合流する。
やっと交通量が減った、、
2024年05月22日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:58
やっと交通量が減った、、
0013m
河原口
2024年05月22日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 13:58
0013m
河原口
0012m
あゆみ橋
2024年05月22日 14:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:00
0012m
あゆみ橋
0012m
相模大橋
2024年05月22日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:01
0012m
相模大橋
0012m
小田急線相模川橋梁
2024年05月22日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:02
0012m
小田急線相模川橋梁
河原口を振り返る
2024年05月22日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:03
河原口を振り返る
0011m
相模川ローズガーデン
2024年05月22日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:06
0011m
相模川ローズガーデン
0011m
2024年05月22日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:10
0011m
0010m
奥に相模川橋
2024年05月22日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:11
0010m
奥に相模川橋
0009m
相模大堰管理橋
2024年05月22日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:14
0009m
相模大堰管理橋
0007m
相模大堰管理橋
2024年05月22日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:17
0007m
相模大堰管理橋
0006m
玉川が相模川に合流
2024年05月22日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:23
0006m
玉川が相模川に合流
玉川
2024年05月22日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:25
玉川
0005m
新相模川橋と戸沢橋
2024年05月22日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:28
0005m
新相模川橋と戸沢橋
東海道新幹線
2024年05月22日 14:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:35
東海道新幹線
東海道新幹線
2024年05月22日 14:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:36
東海道新幹線
0005m
大神スポーツ広場
2024年05月22日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:39
0005m
大神スポーツ広場
大神スポーツ広場
2024年05月22日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:44
大神スポーツ広場
0002m
寒川取水堰
2024年05月22日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:46
0002m
寒川取水堰
八坂神社
2024年05月22日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:48
八坂神社
田村の渡し場
2024年05月22日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:54
田村の渡し場
田村の渡し場
2024年05月22日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:54
田村の渡し場
三浦義村田村の館
2024年05月22日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 14:57
三浦義村田村の館
0001m
2024年05月22日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:04
0001m
0001m
2024年05月22日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:04
0001m
2024年05月22日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:08
0001m
湘南銀河大橋
2024年05月22日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:12
0001m
湘南銀河大橋
0001m
湘南銀河大橋
2024年05月22日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:14
0001m
湘南銀河大橋
4.0km地点になって初めて現れるキロ表記!
2024年05月22日 15:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:15
4.0km地点になって初めて現れるキロ表記!
馬入水辺の楽校

相模川の別の(本来の?)呼び名である馬入の名前がようやくここで出て来る。
2024年05月22日 15:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:18
馬入水辺の楽校

相模川の別の(本来の?)呼び名である馬入の名前がようやくここで出て来る。
3.0km
2024年05月22日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:19
3.0km
馬入橋が見えて来ました。
2024年05月22日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:22
馬入橋が見えて来ました。
馬入のお花畑
2024年05月22日 15:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:23
馬入のお花畑
馬入の渡し場
2024年05月22日 15:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:25
馬入の渡し場
馬入の渡し場
2024年05月22日 15:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:25
馬入の渡し場
馬入の渡し場
2024年05月22日 15:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:27
馬入の渡し場
2.0km
馬入橋
2024年05月22日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:28
2.0km
馬入橋
湘南大橋が見えて来ました。
2024年05月22日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:31
湘南大橋が見えて来ました。
2024年05月22日 15:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:33
1.0km
2024年05月22日 15:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:34
1.0km
湘南大橋
2024年05月22日 15:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:35
湘南大橋
須賀港
2024年05月22日 15:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:35
須賀港
2024年05月22日 15:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:37
0000m
2024年05月22日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:39
0000m
相模川河口!
江ノ島が見える〜
2024年05月22日 15:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:41
相模川河口!
江ノ島が見える〜
相模川河口に到着しました!
2024年05月22日 15:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:46
相模川河口に到着しました!
うっすらではあるが、富士山が見える🗻
2024年05月22日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 15:51
うっすらではあるが、富士山が見える🗻
夕方になりました。
2024年05月22日 18:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 18:06
夕方になりました。
2024年05月22日 18:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/22 18:18

感想

相模川下りシリーズ最終章~~!!

①が2023年6月21日だったので、
実に11ヶ月かけてやっと終着しましたww
相模川シリーズを始めるに当たって、
前段として籠坂峠と、黄瀬川をやったのが5月の事だったので、
1年もかけて相模川周辺うろうろしていたんですねww
長かったーww

前回岩殿城の登城からスタートしたので、
今回は津久井城の登城からスタートです。
その前に、津久井湖底の荒川集落にも思いを馳せる必要があるので、
今日は、自作の模型を二枚持って、現地で撮影してきました。
相模湖の方は、前回の記録に載せておきます。

津久井城は、17年と19年に登城しており、それ以来5年振りとなります。
崩落箇所があるようで、散策路が限定されてしまっているようですね、、、
今回は主郭まで真っ直ぐ進んだだけですが、
いつかまた、根小屋の行っていない多数の箇所を補おうと思っています。

さて、本来の目的である相模川下りですが、
途中通過する小沢城などは、今回の相模川下りを実施する前に、依知の屋敷と共に登城するつもりでしたが、テンションと天気などの都合により未訪のままです。
この辺の未訪の城は、早めに訪れておきたいよなぁ。

相模川の右岸は、情報にも有った通り、ちょっと交通量が多くて走りにくいです。
整備されていない区間もあり、快適に走るには程遠い感じです。
最後の最後でようやくキロ表記が出現して来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら