ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6830717
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山〜火山絶景の山+栃木県観光

2024年05月20日(月) 〜 2024年05月21日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
7.5km
登り
845m
下り
846m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
2:15
合計
8:44
9:58
10:05
0
9:59
10:07
5
10:12
10:23
0
10:12
10:22
60
11:22
12:10
0
11:26
12:10
55
13:05
13:05
8
13:13
13:19
119
15:20
ゴール地点
天候 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼有料駐車場・奥→料金の徴収はありませんでした。
先着15台限定。
◎奥の駐車場は携帯が圏外です。
登山アプリは事前にキャンプ場付近で
起動しておきましょう。
コース状況/
危険箇所等
*弥陀ヶ池までの中間地点の距離指標までは
残雪がありません。指標より先は、
チェーンスパイク推奨。
*山頂周辺の岩場には、概ね岩ペンキ・
ガイドロープがありますが
山頂直下には見当たりません。
ルーファイに注意です。
その他周辺情報 ◎菅沼キャンプ場に、シラネアオイの
保護地があります。駐車料金100円。
栃木の百名山の遠征の
始まりです。
初日は雨のため観光です。
「大谷資料館」
神秘的な地下空間です。
2024年05月20日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
5/20 10:24
栃木の百名山の遠征の
始まりです。
初日は雨のため観光です。
「大谷資料館」
神秘的な地下空間です。
外側ではそそり立つ
大谷石の壁と
新緑・ツツジの組合せが
楽しめます。

2024年05月20日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
5/20 10:54
外側ではそそり立つ
大谷石の壁と
新緑・ツツジの組合せが
楽しめます。

銀竜草発見。
ユニークな花です。
2024年05月20日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
5/20 10:55
銀竜草発見。
ユニークな花です。
続きまして
「若竹の杜」
金明孟宗竹の木肌は
市松模様です。
2024年05月20日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
5/20 11:39
続きまして
「若竹の杜」
金明孟宗竹の木肌は
市松模様です。
キングダム・るろうに剣心など
様々なロケ地になって
います。直近では
「VRおじさんの初恋」
2024年05月20日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
5/20 11:45
キングダム・るろうに剣心など
様々なロケ地になって
います。直近では
「VRおじさんの初恋」
日光に移動して
初の栃木ごはんです。
2024年05月20日 12:40撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
17
5/20 12:40
日光に移動して
初の栃木ごはんです。
最後は、足尾銅山を訪問。
日本の近代化を支えた
場所なのは分かりました。
2024年05月20日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
5/20 14:29
最後は、足尾銅山を訪問。
日本の近代化を支えた
場所なのは分かりました。
しかし、負の遺産も
大きいですね。
山が丸ハゲになり
砂防ダム多数。
2024年05月20日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
5/20 15:01
しかし、負の遺産も
大きいですね。
山が丸ハゲになり
砂防ダム多数。
銅山の博物館の説明などでは
鉱毒と自然破壊については
ほぼスルー。
関心があっただけに残念。
2024年05月20日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
5/20 15:16
銅山の博物館の説明などでは
鉱毒と自然破壊については
ほぼスルー。
関心があっただけに残念。
夕食は栃木の名店が
多く出店している
宇都宮駅前のPASEOへ。
この日は「ゆで餃子ラーメン」
2024年05月20日 19:33撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
25
5/20 19:33
夕食は栃木の名店が
多く出店している
宇都宮駅前のPASEOへ。
この日は「ゆで餃子ラーメン」
これより2日目。
遠征登山開始です。
まずは、日光白根山に
登ります。
2024年05月21日 15:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
9
5/21 15:43
これより2日目。
遠征登山開始です。
まずは、日光白根山に
登ります。
前半は広葉樹の
明るい森が広がります。
2024年05月21日 08:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
9
5/21 8:16
前半は広葉樹の
明るい森が広がります。
弥陀ヶ池までの区間中
唯一の距離指標。
ここより上は残雪が
あります。
2024年05月21日 09:10撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
5/21 9:10
弥陀ヶ池までの区間中
唯一の距離指標。
ここより上は残雪が
あります。
この日は気温が低く
アイスバーンでした。
2024年05月21日 09:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
14
5/21 9:39
この日は気温が低く
アイスバーンでした。
弥陀ヶ池に到着。
そしてようやく見えた
白根山の山頂。
序盤は水面スレスレを
歩きます。
2024年05月21日 09:51撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
20
5/21 9:51
弥陀ヶ池に到着。
そしてようやく見えた
白根山の山頂。
序盤は水面スレスレを
歩きます。
途中から木道が登場。
のどかな風景が
広がります。
2024年05月21日 10:00撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
17
5/21 10:00
途中から木道が登場。
のどかな風景が
広がります。
座禅山方面には
草原が広がります。
途中の樹林帯からは
想像できない景観です。
2024年05月21日 10:21撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8
5/21 10:21
座禅山方面には
草原が広がります。
途中の樹林帯からは
想像できない景観です。
草原の先に
山頂の概要が
望めました。
いかにも火山な景観です。
2024年05月21日 10:29撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
15
5/21 10:29
草原の先に
山頂の概要が
望めました。
いかにも火山な景観です。
チラっと見えた
エメラルドグリーンの
五色沼。
時間切れで行けず残念。
2024年05月21日 10:29撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
14
5/21 10:29
チラっと見えた
エメラルドグリーンの
五色沼。
時間切れで行けず残念。
弥陀ヶ池全容。
こちらも鮮やかな
色彩でした。
2024年05月21日 10:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
18
5/21 10:31
弥陀ヶ池全容。
こちらも鮮やかな
色彩でした。
どれが山頂なんだろうと
思いつつ、
山頂方向に向かいます。
2024年05月21日 10:37撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
5/21 10:37
どれが山頂なんだろうと
思いつつ、
山頂方向に向かいます。
登山口方向に
刈込湖など
さらに他の湖も
見えました。
2024年05月21日 11:02撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
19
5/21 11:02
登山口方向に
刈込湖など
さらに他の湖も
見えました。
ピラミダルで
かっこいい岩が
ありました。
2024年05月21日 11:10撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
27
5/21 11:10
ピラミダルで
かっこいい岩が
ありました。
菅沼登山口の
建物が見えます。
青い湖沼は菅沼ですね。
2024年05月21日 11:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
13
5/21 11:13
菅沼登山口の
建物が見えます。
青い湖沼は菅沼ですね。
この辺りの岩場は
かなりデンジャラスです。
要注意です。
2024年05月21日 11:14撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
14
5/21 11:14
この辺りの岩場は
かなりデンジャラスです。
要注意です。
直下の大岩を
逆方向からよじ登り
ようやく山頂に到着!!
2024年05月21日 11:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
31
5/21 11:32
直下の大岩を
逆方向からよじ登り
ようやく山頂に到着!!
西側の展望が開けます。
遥か先には
武尊山。
2024年05月21日 11:29撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
5/21 11:29
西側の展望が開けます。
遥か先には
武尊山。
東側の展望は見事。
男体山と中禅寺湖。
カタチのいい山です。
2024年05月21日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
5/21 12:08
東側の展望は見事。
男体山と中禅寺湖。
カタチのいい山です。
日光連山。
圧巻の火山群です。
2024年05月21日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
5/21 12:10
日光連山。
圧巻の火山群です。
中禅寺湖。
雄大な眺めです。
2024年05月21日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
5/21 12:08
中禅寺湖。
雄大な眺めです。
後日登る男体山を
目に焼き付けて
遠征のモチベーションを
維持します。

2024年05月21日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
5/21 12:09
後日登る男体山を
目に焼き付けて
遠征のモチベーションを
維持します。

弥陀ヶ池見納め。
雲上の別天地でした。
2024年05月21日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/21 13:49
弥陀ヶ池見納め。
雲上の別天地でした。
菅沼の登山口周辺の
のどかな草原風景。
登頂の達成感と
無事下山の安堵に
浸ります。
2024年05月21日 15:19撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
13
5/21 15:19
菅沼の登山口周辺の
のどかな草原風景。
登頂の達成感と
無事下山の安堵に
浸ります。
キャンプ場内の
シラネアオイの
保護地に立ち寄ります。
たくさん咲いていて
いいタイミングでした。
2024年05月21日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
33
5/21 16:22
キャンプ場内の
シラネアオイの
保護地に立ち寄ります。
たくさん咲いていて
いいタイミングでした。
数年ぶりに見ました。
繊細な色合いが
お気に入りです。
2024年05月21日 16:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
5/21 16:28
数年ぶりに見ました。
繊細な色合いが
お気に入りです。
シロバナエンレイソウも
ありました。
2024年05月21日 16:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
5/21 16:31
シロバナエンレイソウも
ありました。
白根山見納め。
機会があれば
見所が多そうな
湯元温泉から
登ってみたく思います。
2024年05月21日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
5/21 16:34
白根山見納め。
機会があれば
見所が多そうな
湯元温泉から
登ってみたく思います。
菅沼の湖面には
穏やかなさざ波。
2024年05月21日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/21 16:34
菅沼の湖面には
穏やかなさざ波。
タカネミネザクラが
見頃でした。
2024年05月21日 16:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
5/21 16:36
タカネミネザクラが
見頃でした。
竜頭の滝に立ち寄ります。
水量が豊富で
見応えがありました。
2024年05月21日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/21 17:23
竜頭の滝に立ち寄ります。
水量が豊富で
見応えがありました。
日光といえば
この花。
日光坂PAにて。
2024年05月21日 18:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
5/21 18:18
日光といえば
この花。
日光坂PAにて。
夕食はPASEO内の
宇都宮餃子舘。
餃子丼に加えて
2024年05月21日 19:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
25
5/21 19:48
夕食はPASEO内の
宇都宮餃子舘。
餃子丼に加えて
ネギ塩タレ餃子です。
ボリュームたっぷりでした。
2024年05月21日 19:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
30
5/21 19:49
ネギ塩タレ餃子です。
ボリュームたっぷりでした。

感想

5月20日から25日まで
栃木県のお山の遠征に
行ってまいりました。

男体山、那須などスケールの大きな
火山が多い栃木のお山たち。
かねがね行きたく思っておりました。
今回、4月上旬には
移動手段、宿泊など手配を終えて、
あとは出発日を待つだけのはずが
トレーニング登山で痛めた膝が
完治しきらず不安を感じ
直前まで悪天の予報が続き
やきもきしましたが
日程を終えた今は安堵と
満足感でいっぱいです。

さて、現地入りした20日は
午前中から土砂降りの雨だったので
宇都宮近辺の低山登山の予定を
変更し、観光に徹することとします。
各地で、非日常な眺めを堪能できました。

迎えた翌日、1か月の登山ブランクが
ありますので、一番難易度が低い
那須岳の予定でしたが、風速20m超の
予報のため、RWの運休に不安を感じ
日光白根山に登ることとしました。
今回の登山候補の中では、唯一の
残雪がある山との情報はGETして
いましたが、ゴロゴロした岩が
カチカチに凍っていて、大変手こずりました。
加えて、樹林帯の歩きは、実に単調で
展望も開けず、花も見られず
撤退しようかと何度も思いつつ
弥陀ヶ池に到着しました。

ここで、風景が激変し
このお山の印象が一変します。

いかにも火山らしい荒々しい山頂部と
真下に池と草原が広がるのどかな眺めの
コントラストは、今まで見たことがない
インパクトがある景色でした。
加えて、戦場ヶ原・中禅寺湖
日光連山などが一望でき
登ってよかったと思いました。
下山後は、シラネアオイも
数年ぶりに鑑賞出来て
充実の登山となりました。

山旅は、翌日以降の
那須岳。裏那須の花名所巡りに
続きます。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら