ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6829104
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

古寺山で撤退(朝日岳まで辿り着けず)

2024年05月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
9.9km
登り
983m
下り
970m

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:08
合計
5:01
4:34
2
スタート地点
4:40
4:42
27
5:09
5:09
48
5:57
5:57
4
6:01
6:01
36
6:37
6:38
22
7:00
7:01
40
7:41
7:41
19
8:00
8:00
24
8:24
8:26
3
8:29
8:29
42
9:11
9:11
18
9:29
9:31
3
9:35
ゴール地点
思った以上に入山者がいませんでした。
天候 私の観天望気より
2024年5月21日(火)
7:45古寺山・小朝日岳の中間地点くらい1550m付近:電波:ドコモ2本くらい
雨/気温8度/雲形/乱層雲/雲量10/雲行/東北東/風速13m/風/西/
雪質:やや締まっていたという印象。雪渓の端は踏み抜き多し
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺案内センター駐車料金1000円
コース状況/
危険箇所等
いやらしい具合に雪が残っていました。
トレースもはっきりせず、視界不良。
雪路ルートと夏道ルートの境目でルート間違いして迷って滑落しそうな気がしたので
撤退としました。
その他周辺情報 大井沢集落の湯ったり館にて前日入浴350円、タオル200円
この本を読んで予習した上で入山しました。
学生にも登山関係の本を薦めたいのだがなかなか興味を持ってくれないようである。
2024年05月25日 21:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 21:40
この本を読んで予習した上で入山しました。
学生にも登山関係の本を薦めたいのだがなかなか興味を持ってくれないようである。
前日夜中延々と運転仮眠しながら東北着
この日は月山行こうと思っていたが悪天候の為断念
早くも東北の旅に暗雲が立ち込める。
山の売店 食堂六十里で山菜そばを食べながら色々予備案を考える
大変美味しかったです
2024年05月20日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/20 10:16
前日夜中延々と運転仮眠しながら東北着
この日は月山行こうと思っていたが悪天候の為断念
早くも東北の旅に暗雲が立ち込める。
山の売店 食堂六十里で山菜そばを食べながら色々予備案を考える
大変美味しかったです
大井沢集落の湯ったり館にて風呂入りながら色々予備案を考える
2024年05月20日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/20 11:25
大井沢集落の湯ったり館にて風呂入りながら色々予備案を考える
最近ユーチューブで化石燃料が枯渇した場合の動画を見たりしたのですが、もしそうなればこのような生活に戻るのだろうか
2024年05月20日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/20 11:29
最近ユーチューブで化石燃料が枯渇した場合の動画を見たりしたのですが、もしそうなればこのような生活に戻るのだろうか
古寺案内センターの駐車場の様子。
自分の車しかありませんでした、トイレはありました。
自分しかいないという事はつまり登山においては大変危ないっちゅうことです
2024年05月20日 16:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/20 16:14
古寺案内センターの駐車場の様子。
自分の車しかありませんでした、トイレはありました。
自分しかいないという事はつまり登山においては大変危ないっちゅうことです
案内センター内の薪暖炉
見てると落ち着きます
2024年05月20日 17:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/20 17:03
案内センター内の薪暖炉
見てると落ち着きます
お米美味しく山菜総菜天ぷらと豪華でした
宿泊客は自分のみでした。
2024年05月20日 17:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/20 17:35
お米美味しく山菜総菜天ぷらと豪華でした
宿泊客は自分のみでした。
翌日朝日岳を目指すを決めていた日の天気図
午後遅くには天候は良くなるだろうと予想していたが
おおよそその通りの天候となった。午前中は荒天で
尾根沿いは強風となっていた。上空の雲の動きも大変早かった。
翌日朝日岳を目指すを決めていた日の天気図
午後遅くには天候は良くなるだろうと予想していたが
おおよそその通りの天候となった。午前中は荒天で
尾根沿いは強風となっていた。上空の雲の動きも大変早かった。
ガーミンの方のログです
ガーミンの方のログです
ブナ林の中は風はマシだったが強風が吹くたびに
水滴がばしゃばしゃ落ちてきました
2024年05月21日 05:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/21 5:39
ブナ林の中は風はマシだったが強風が吹くたびに
水滴がばしゃばしゃ落ちてきました
2024年05月21日 05:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/21 5:51
2024年05月21日 05:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/21 5:51
行動中の写真があまりありません。撮影する気持ちの余裕がありませんでした。
ルート間違って東側に滑落したら復帰困難と思いながら行動・・・
2024年05月21日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 7:38
行動中の写真があまりありません。撮影する気持ちの余裕がありませんでした。
ルート間違って東側に滑落したら復帰困難と思いながら行動・・・
無理に悪天候の中進んでも良事はないだろうと思い撤退を決意です。
2024年05月21日 07:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/21 7:41
無理に悪天候の中進んでも良事はないだろうと思い撤退を決意です。
視界不良の為雪道と夏道の合流点がはっきり分かりませんでした
2024年05月21日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/21 7:44
視界不良の為雪道と夏道の合流点がはっきり分かりませんでした
雨、気温10度以下、風速10m以上、尾根歩き
これらの条件が満たされる場合低体温リスクもあるので撤退を決めました。雪が無くなった季節、紅葉の季節などにまた訪れたいです
2024年05月21日 07:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/21 7:45
雨、気温10度以下、風速10m以上、尾根歩き
これらの条件が満たされる場合低体温リスクもあるので撤退を決めました。雪が無くなった季節、紅葉の季節などにまた訪れたいです
とにかく視界が悪かった。
2024年05月21日 07:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/21 7:45
とにかく視界が悪かった。
踏み抜き多くスパッツしていたがローカット夏山登山靴の中がだんだん染みてきて足が冷えて行き不安が増す。
2024年05月21日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 7:51
踏み抜き多くスパッツしていたがローカット夏山登山靴の中がだんだん染みてきて足が冷えて行き不安が増す。
冷たくて美味しかったです
周辺は花が咲き乱れていました
2024年05月21日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 8:31
冷たくて美味しかったです
周辺は花が咲き乱れていました
朽ちて行く旧館
2024年05月21日 09:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 9:31
朽ちて行く旧館
月山スキー場へ移動。
雨に濡れながらスキーをしようかと考えたが視界悪すぎ断念
2024年05月21日 11:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/21 11:10
月山スキー場へ移動。
雨に濡れながらスキーをしようかと考えたが視界悪すぎ断念
どうしようもない天候でした残念
コブエリアもはっきり分からず。
2024年05月21日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 11:25
どうしようもない天候でした残念
コブエリアもはっきり分からず。
さらにガスが酷くなる、ぺらぺらの靴で無理して強攻して朝日岳アタックしていたらどうなっていただろうか
2024年05月21日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 11:52
さらにガスが酷くなる、ぺらぺらの靴で無理して強攻して朝日岳アタックしていたらどうなっていただろうか

装備

備考 装備報告:安易に夏山軽登山のローカットシューズを選んでしまったのだがこれが完全に裏目に出た。雪渓歩きではチェーンアイゼンを付けたが靴底が柔らかくステップを切るには約不足であった。
衛生報告:携帯トイレを携行。
食糧報告:出発前:総菜パン、水/行動中:一服清水にて水分補給。その他スポーツ羊羹1本

感想

何か月も前から考えていた東北遠征の朝日岳計画
残雪季節なので沢沿いコースはまだリスクがあるかと思いこのコースを選んだ
しかし、当日の天候がダメでした。残念
またいつか訪れたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら