ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6825093
全員に公開
ハイキング
飯豊山

純白弾ける夏の悦び 飯豊連峰朳差岳

2024年05月18日(土) 〜 2024年05月19日(日)
 - 拍手
chee2005 その他1人
GPS
14:31
距離
27.1km
登り
2,362m
下り
2,366m

コースタイム

1日目
山行
9:01
休憩
0:46
合計
9:47
4:09
9
4:18
4:19
31
4:50
4:51
35
5:26
5:26
81
6:47
6:47
41
7:28
7:28
41
8:09
8:14
74
9:28
9:29
48
10:17
10:17
8
10:25
10:49
30
11:19
11:29
34
12:03
12:03
43
12:46
12:49
38
13:27
13:28
28
13:56
2日目
山行
4:30
休憩
0:11
合計
4:41
5:57
7
6:04
6:04
27
6:31
6:31
42
7:13
7:22
27
7:49
7:50
31
8:21
8:21
60
9:21
9:21
35
9:56
9:57
30
10:27
10:27
10
10:37
10:37
1
10:38
ゴール地点
天候 5/18快晴
5/19晴れ/高曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
東俣彫刻公園駐車場
駐車場から林道終点手前まで自転車
コース状況/
危険箇所等
◇大変良く整備されています、いつもありがとうございます
◇残雪少々ありますが、滑り止めなど不要でした

◇撮影は登山道を外れないよう気をつけましょう
その他周辺情報 ゆ〜む@700円
息を切らし上がる権内尾根の急登、権内ノ峰から見上げる前エブリ。残雪にせり上がる新緑が美しい。
2024年05月18日 07:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
5/18 7:30
息を切らし上がる権内尾根の急登、権内ノ峰から見上げる前エブリ。残雪にせり上がる新緑が美しい。
雪消え間もない斜面にはカタクリのお花畑
2024年05月18日 07:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
5/18 7:45
雪消え間もない斜面にはカタクリのお花畑
嬉しい山の恵み
2024年05月18日 08:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
5/18 8:53
嬉しい山の恵み
越えた前エブリ、向こうには日本海
2024年05月18日 09:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
5/18 9:41
越えた前エブリ、向こうには日本海
長者平に上がれば出会える飯豊主稜線
2024年05月18日 09:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
5/18 9:59
長者平に上がれば出会える飯豊主稜線
ちょうど解氷していた大好きな池塘が映す青空
2024年05月18日 10:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
29
5/18 10:02
ちょうど解氷していた大好きな池塘が映す青空
まるで大海に浮かぶ飯豊艦隊
2024年05月18日 10:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
5/18 10:01
まるで大海に浮かぶ飯豊艦隊
目指すのは池塘の向こうの
2024年05月18日 10:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
5/18 10:04
目指すのは池塘の向こうの
エブリ山頂
2024年05月18日 10:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
5/18 10:20
エブリ山頂
半年ぶりのこの景色
2024年05月18日 10:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
5/18 10:22
半年ぶりのこの景色
少し下りたら早速のお出迎え
2024年05月18日 10:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
27
5/18 10:25
少し下りたら早速のお出迎え
あなた達に逢いに来た
2024年05月18日 10:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
5/18 10:43
あなた達に逢いに来た
弾ける純白、咲いたばかりの
2024年05月18日 10:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
21
5/18 10:45
弾ける純白、咲いたばかりの
ピチピチの彼女達
2024年05月18日 10:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
5/18 10:50
ピチピチの彼女達
イチゲに夢中であっという間の鉾立から、ふり返るエブリ
2024年05月18日 11:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
5/18 11:23
イチゲに夢中であっという間の鉾立から、ふり返るエブリ
向かう飯豊主稜線
2024年05月18日 11:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
5/18 11:23
向かう飯豊主稜線
イチゲの向こうに二王子
2024年05月18日 12:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
21
5/18 12:01
イチゲの向こうに二王子
大石山を越えて眺めるエブリ、大好きなアングル
2024年05月18日 12:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
5/18 12:07
大石山を越えて眺めるエブリ、大好きなアングル
このイチゲ達の向こうは
2024年05月18日 12:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
5/18 12:14
このイチゲ達の向こうは
先日歩いたばかりの二ツ峰
2024年05月18日 12:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
5/18 12:14
先日歩いたばかりの二ツ峰
と赤津山
2024年05月18日 12:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
5/18 12:21
と赤津山
青空と
2024年05月18日 12:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
5/18 12:26
青空と
残雪模様に似合うイチゲ達
2024年05月18日 12:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
5/18 12:30
残雪模様に似合うイチゲ達
こんなお花畑をゆく道は
2024年05月18日 12:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
22
5/18 12:39
こんなお花畑をゆく道は
ずっと花道
2024年05月18日 12:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
5/18 12:35
ずっと花道
戻ろうエブリに
2024年05月18日 12:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
5/18 12:57
戻ろうエブリに
鉾立の向こうにポツンとエブリ小屋
2024年05月18日 13:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
5/18 13:05
鉾立の向こうにポツンとエブリ小屋
帰ってきた絵本の世界
2024年05月18日 13:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9
5/18 13:55
帰ってきた絵本の世界
イチゲが似合うエブリ小屋
2024年05月18日 13:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
5/18 13:57
イチゲが似合うエブリ小屋
小屋の窓は飯豊の額縁
2024年05月18日 14:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
5/18 14:02
小屋の窓は飯豊の額縁
まずはコシアブラのベーコン巻きで
2024年05月18日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
5/18 14:49
まずはコシアブラのベーコン巻きで
乾杯♪
2024年05月18日 15:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
5/18 15:05
乾杯♪
続いてエビとホタテ、ブラウンマッシュルームとズッキーニの具沢山アヒージョを
2024年05月18日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
5/18 14:49
続いてエビとホタテ、ブラウンマッシュルームとズッキーニの具沢山アヒージョを
バゲットと共に♪
2024年05月18日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
5/18 14:52
バゲットと共に♪
他には大葉とコーンとチーズの
2024年05月18日 15:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
5/18 15:21
他には大葉とコーンとチーズの
餃子も焼きました♪
2024年05月18日 15:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
5/18 15:21
餃子も焼きました♪
午後の陽射しで陰影を濃くする主稜線
2024年05月18日 15:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
5/18 15:48
午後の陽射しで陰影を濃くする主稜線
日の入の頃、山頂へ
2024年05月18日 18:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
5/18 18:29
日の入の頃、山頂へ
夕陽浴びる主稜線
2024年05月18日 18:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
5/18 18:30
夕陽浴びる主稜線
頬ずりしたくなるイチゲのうぶ毛
2024年05月18日 18:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
22
5/18 18:27
頬ずりしたくなるイチゲのうぶ毛
夏を通り越して秋のようなこの景色
2024年05月18日 18:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
5/18 18:30
夏を通り越して秋のようなこの景色
見えたのは影エブリ
2024年05月18日 18:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
5/18 18:32
見えたのは影エブリ
日本海に沈む夕陽を
2024年05月18日 18:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
5/18 18:49
日本海に沈む夕陽を
ただ見守るひととき
2024年05月18日 18:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
21
5/18 18:55
ただ見守るひととき
やがて薄雲がピンク色に
2024年05月18日 18:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
21
5/18 18:55
やがて薄雲がピンク色に
きっと見守っていた人達の頬も
2024年05月18日 18:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
5/18 18:58
きっと見守っていた人達の頬も
同じピンク色に染まった
2024年05月18日 19:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
5/18 19:02
同じピンク色に染まった
小屋前のイチゲが薄青色に染まったら
2024年05月18日 19:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
22
5/18 19:05
小屋前のイチゲが薄青色に染まったら
小屋もブルーモーメント
2024年05月18日 19:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
5/18 19:09
小屋もブルーモーメント
今日という日をありがとう、おやすみなさい
2024年05月18日 19:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9
5/18 19:13
今日という日をありがとう、おやすみなさい
あいにく夜は曇っていて星空は撮れなかったけれど、翌朝
2024年05月19日 04:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
5/19 4:12
あいにく夜は曇っていて星空は撮れなかったけれど、翌朝
赤く燃える山頂へ
2024年05月19日 04:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
21
5/19 4:19
赤く燃える山頂へ
その空の下には朝日連峰
2024年05月19日 04:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
5/19 4:17
その空の下には朝日連峰
長者平の池塘が
2024年05月19日 04:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
5/19 4:21
長者平の池塘が
空を映し輝く
2024年05月19日 04:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
5/19 4:21
空を映し輝く
染まっていた飯豊主稜線、しばし見惚れていた
2024年05月19日 04:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
5/19 4:16
染まっていた飯豊主稜線、しばし見惚れていた
厳冬を越え花開く、純白が弾けて始まった夏の飯豊
2024年05月18日 12:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
5/18 12:37
厳冬を越え花開く、純白が弾けて始まった夏の飯豊

装備

個人装備
避難小屋泊装備 チェーンスパイク

感想

今年も逢えた、咲き始めたばかりのイチゲ達。
飯豊の厳しい冬を越え今花開く。見習いたいその強さと可憐さ。みんなで守りたい彼らの奇跡の生命。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

cheeさん、こんにちは。
エブリの眩しいばかりのハクサンイチゲ素晴らしいですね❣️いつも思うのですが、泊まり用の重いザックを背負って長い距離を歩き通せるcheeさん達の体力が凄いと思います。
自分も先週登って滑走した北股沢&石転び沢があまりにも良かったので、今週もまた飯豊に出動して今度は門内岳から門内沢を滑ってこようと思います。
hareより
2024/5/20 10:50
いいねいいね
1
hareharawaiさんこんにちは♪
楽しみにしていたイチゲは、咲いたばかりでピチピチで!本当に可愛らしかったです(^^)厳しい飯豊の冬を乗り越えて可憐に咲き誇る姿が健気で愛おしくてたまりません。

今回はご馳走とお酒も多めに担ぎましたが、冬と違いアイゼンやピッケルもなく、シュラフも夏用でしたのでなんとか歩き通すことができました。が寄る年波には勝てません。重荷の他にも心配は尽きず、二王子門内を歩いた時にできた鎖骨の擦り傷がまだ少し痛み、スネの怪我もまだはれていて、恐る恐るの山歩きとなりました。
それでも飯豊のゼブラ模様とイチゲ達に励まされ、無事に下山できてホッとしています。山に、山にご尽力してくださる多くの方に、そしてお会いした方々に、感謝でいっぱいです。

飯豊でお会いできたら嬉しいなぁ!その日を楽しみにしております(^^)
2024/5/20 12:34
はじめまして、突然すみません、今年のハクサンイチゲ、かなり開花早い感じでしょうか?あと1〜2週間は咲いてそうですかね‥今年は絶対行きたいと思ってたのでレポ見て焦っております。状況教えていただけるとありがたいです
2024/5/21 18:45
いいねいいね
1
shinottiさんはじめまして♪
今年の開花はかなり早いようです。大石山〜頼母木辺りはピークかもしれません。それでもイチゲは北股方面にむけてまだ咲き続けると思います、よほどの大荒れな日があると傷んでしまうかもしれませんが…。
そしてお花の美しいお山は各地にたくさんあります(^^)焦ることなく、天候やご都合に合わせてゆっくりとお山を楽しめると良いですね◎
2024/5/21 19:06
chee2005さん

早速有難うございます!そうですね、でもやっぱりお花の朳差岳に行きたいので近々行こうかと思います。ちなみに、小屋近くの水場は水出ておりましたでしょうか?何度も恐縮です‥
2024/5/21 19:38
いいねいいね
1
shinottiさんエブリの水場はまだ雪の下です。雪を溶かして水を作りました。頼母木小屋は引水作業が済んでいるそうです。山の作業にあたる皆様に感謝です(^^)
2024/5/21 19:44
chee2005さん
ありがとうございます!リアルな情報、大変助かります!
2024/5/21 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら