ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6824476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山三峰山、森の仲間・小さな生命体に血液を贈呈【閲覧注意】(煤ヶ谷→広沢寺温泉口)

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:09
距離
11.9km
登り
951m
下り
991m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
0:42
合計
9:09
7:27
2
スタート地点
7:29
7:31
3
7:34
7:36
100
9:16
9:18
35
9:53
9:57
91
11:28
11:38
11
11:49
11:52
55
12:47
12:49
22
13:11
13:18
12
13:30
13:30
100
15:10
15:10
7
15:17
15:17
9
15:26
15:26
6
15:32
15:32
5
15:37
15:38
25
16:03
16:03
6
16:09
16:09
5
16:14
16:14
5
16:19
16:19
7
16:36
ゴール地点
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)本厚木駅→煤ケ谷

(復路)広沢寺温泉入口→厚木バスセンター

神奈中バス
https://www.kanachu.co.jp/bus/route/office.html
本日は本厚木駅北口からバスに乗って約30分、ここで降ります。この地名にピンときた方、いやな予感がしますよね。
2024年05月19日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 7:26
本日は本厚木駅北口からバスに乗って約30分、ここで降ります。この地名にピンときた方、いやな予感がしますよね。
林道を行きます。
2024年05月19日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 7:30
林道を行きます。
お寺のベンチがあったので朝ごはんにします。ここに上がる狭い階段の下に、「→物見峠」の札があるのですが、向きが違ってます。下に住むおじさんが大声で教えてくれました。
2024年05月19日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 7:39
お寺のベンチがあったので朝ごはんにします。ここに上がる狭い階段の下に、「→物見峠」の札があるのですが、向きが違ってます。下に住むおじさんが大声で教えてくれました。
丹沢で一番危なっかしいともいわれる三峰山ですが、物見峠までは比較的ゆったり登っていきます。
2024年05月19日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/19 8:15
丹沢で一番危なっかしいともいわれる三峰山ですが、物見峠までは比較的ゆったり登っていきます。
タツナミソウ?
空は晴れているけれど、じめじめして蒸し暑い。
2024年05月19日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 8:38
空は晴れているけれど、じめじめして蒸し暑い。
この花が
たくさん咲いていて
花を期待していなかっただけに
サプライズが嬉しい
この花が
たくさん咲いていて
花を期待していなかっただけに
サプライズが嬉しい
ヤマゴボウ?

毒があるそうです。
2024年05月19日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 9:07
ヤマゴボウ?

毒があるそうです。
警告が連続します。
2024年05月19日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 9:14
警告が連続します。
これは何の花?
9:42、山ノ神
2024年05月19日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 9:42
9:42、山ノ神
ヤマボウシの仲間?
そういえば、これを撮るのに道を外れて落ち葉をかき分けたな。

あくあさんが、地面を小さいバッタが跳ねているように見える、と言っていたのもこの辺りだけど、それって…
2024年05月19日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/19 9:54
ヤマボウシの仲間?
そういえば、これを撮るのに道を外れて落ち葉をかき分けたな。

あくあさんが、地面を小さいバッタが跳ねているように見える、と言っていたのもこの辺りだけど、それって…
物見峠分岐を過ぎてもしばらくは自分の歩幅で行ける、歩きやすい道が続きます。
2024年05月19日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 9:57
物見峠分岐を過ぎてもしばらくは自分の歩幅で行ける、歩きやすい道が続きます。
10:07、そろそろ浸食に整備が追い付かない区間になってきたか。
2024年05月19日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 10:07
10:07、そろそろ浸食に整備が追い付かない区間になってきたか。
路面が乾いていればそれほど心配ありません。
2024年05月19日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 10:14
路面が乾いていればそれほど心配ありません。
三の塔の小屋らしきものがぽちっと見えるから表尾根だな。烏尾山、行者岳、新大日、塔ノ岳。
2024年05月19日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 10:25
三の塔の小屋らしきものがぽちっと見えるから表尾根だな。烏尾山、行者岳、新大日、塔ノ岳。
崩落地もありますが、そんなに恐怖感はない。
2024年05月19日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 10:25
崩落地もありますが、そんなに恐怖感はない。
うつぎだっけ?
2024年05月19日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 10:37
うつぎだっけ?
令和6年に修験中の山伏さんがいるようです。この先のテーブルで靴を脱いで胡坐をかき、休憩していると
2024年05月19日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 10:41
令和6年に修験中の山伏さんがいるようです。この先のテーブルで靴を脱いで胡坐をかき、休憩していると
うわぁ!
一瞬、テーブルの上まで這い上がってきたのかと思いましたが、私の右足首から出てきたようでした。もう満腹状態…
もちろんこいつは火葬しましたが、よく見ると左足首からも出血していて、もう一匹は取り逃がしたみたい。さらに後刻、あくあさんも…
でもね、いいんですよ。ワタクシ、確信してるんです。奴らは人間の血液の悪い成分だけを吸って、浄化してくれてるって。森の仲間の存在に、無意味なものはないんです。
9
うわぁ!
一瞬、テーブルの上まで這い上がってきたのかと思いましたが、私の右足首から出てきたようでした。もう満腹状態…
もちろんこいつは火葬しましたが、よく見ると左足首からも出血していて、もう一匹は取り逃がしたみたい。さらに後刻、あくあさんも…
でもね、いいんですよ。ワタクシ、確信してるんです。奴らは人間の血液の悪い成分だけを吸って、浄化してくれてるって。森の仲間の存在に、無意味なものはないんです。
この先はやや危険地帯に入ります。精神的なダメージがやはりありますが、心を落ち着けて行かないと。
まあ、ワタクシ今回、いい加減過ぎました。トレランシューズに普通の靴下、ゲイターはもちろんなし、忌避剤もかけてない、とまったくの丸腰状態でした。足元はよ〜くみていたのですが、そんなことでは防げないことが改めて分かりました(わかっていたはずなのに)。
2024年05月19日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/19 11:53
この先はやや危険地帯に入ります。精神的なダメージがやはりありますが、心を落ち着けて行かないと。
まあ、ワタクシ今回、いい加減過ぎました。トレランシューズに普通の靴下、ゲイターはもちろんなし、忌避剤もかけてない、とまったくの丸腰状態でした。足元はよ〜くみていたのですが、そんなことでは防げないことが改めて分かりました(わかっていたはずなのに)。
崖っぷちに生息するシロヤシオですが、やはり葉っぱしかありません。葉っぱ単独というのも美しいですが。
2024年05月19日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 12:04
崖っぷちに生息するシロヤシオですが、やはり葉っぱしかありません。葉っぱ単独というのも美しいですが。
頼りないはしごもあったりします。
2024年05月19日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 12:06
頼りないはしごもあったりします。
落ちたら死ねるところももちろんありますが、注意していけば大丈夫。
2024年05月19日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 12:18
落ちたら死ねるところももちろんありますが、注意していけば大丈夫。
整備されているところで落ちることはないでしょう。未整備で何も仕掛けがない場所、3カ所ほどありましたがそういうところで気を抜かないことですね。
2024年05月19日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 12:19
整備されているところで落ちることはないでしょう。未整備で何も仕掛けがない場所、3カ所ほどありましたがそういうところで気を抜かないことですね。
12:25、三峰山に到着
2024年05月19日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/19 12:25
12:25、三峰山に到着
下りもしばらく、やせ尾根やら
2024年05月19日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 12:59
下りもしばらく、やせ尾根やら
いろいろ障害物が続きます。
2024年05月19日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 13:20
いろいろ障害物が続きます。
どなたかが作成した
森の精
癒されます
6
どなたかが作成した
森の精
癒されます
hiyopaさんが
悪戯しちゃった( ´艸`)
5
hiyopaさんが
悪戯しちゃった( ´艸`)
今日の山行で目立ったのはやっぱりこれ。
2024年05月19日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 14:00
今日の山行で目立ったのはやっぱりこれ。
上から見ると真っ白なのが目立ちます。
2024年05月19日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 14:04
上から見ると真っ白なのが目立ちます。
不動尻への道は沢沿い、滝が連続します。
2024年05月19日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 14:10
不動尻への道は沢沿い、滝が連続します。
マメ科の木?

ジャケツイバラです。
2024年05月19日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 14:16
マメ科の木?

ジャケツイバラです。
もうすぐ不動尻というところで橋を渡りますが、直後に反対側へ渡渉。
2024年05月19日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/19 14:22
もうすぐ不動尻というところで橋を渡りますが、直後に反対側へ渡渉。
水量的にぎりぎりでした。
2024年05月19日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/19 14:26
水量的にぎりぎりでした。
ホッとしたところに奴がまたいます。さっき満腹していたやつも、通常時はこのサイズと思われます。
2024年05月19日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/19 14:27
ホッとしたところに奴がまたいます。さっき満腹していたやつも、通常時はこのサイズと思われます。
15:27、不動尻を過ぎて林道へ。なんとなく気味の悪い花を見つけましたが、桐の花だそう。
2024年05月19日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/19 15:27
15:27、不動尻を過ぎて林道へ。なんとなく気味の悪い花を見つけましたが、桐の花だそう。
こんなのが高級家具になるの?
2024年05月19日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/19 15:28
こんなのが高級家具になるの?
15:36、ゲート。この後、広沢寺温泉からのバスは少ないので、広沢寺温泉入口まで歩きました。
2024年05月19日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/19 15:36
15:36、ゲート。この後、広沢寺温泉からのバスは少ないので、広沢寺温泉入口まで歩きました。

感想

ヒルレコならお任せください♪

2017年05月27日(土) [日帰り]
蛭ヶ岳日帰り、ヒルいっぱいの丹沢主脈縦走(焼山登山口→大倉)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1151504.html

2014年09月05日(金) 〜 2014年09月07日(日)
【小4娘】丹沢山5回目は豪雨ビバークにヤマビル30匹(大倉→宮ケ瀬)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-506151.html

わたくし初体験
痛みはなかったけれど
少し血が滲みましてよ

あんなところを
あんなふうにされるなんて
想像もしていなかった…

あなたのテクニックに
すっかり参りましたわ…

体のダメージよりも
心の方がやられちゃった感じ…

でもちょっと大人になりましたわ

まさかお腹を吸血されるなんて!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

hiyopaさん、あくあさん
初夏に煤ヶ谷から大山三峰と聞いただけでヤマビルを連想します💦
小4の娘さんとのビバーク&ヤマビルの山行記録、懐かしいです😉
ヤマビルに吸われると心もダメージを食らうんですね。
私は10年以上丹沢を歩いていますが、まだ被害なしのひよっこです。
お疲れさまでした。
2024/5/22 21:50
いいねいいね
1
こんばんは♪
メロンパンさんはかなりヒル地帯を歩かれているイメージだったので、まだ被害なしとは意外でしたeyeズボラな私と違って、しっかり対策しているからでしょうか。
私はもう5回は侵入を許していて、達観したつもりになっているのですが、それでもあのグロさにはダメージ受けますやっぱりこの時期、東丹沢には行かない方がいいのかも。
2024/5/22 22:11
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら