ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6814808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

西上州。松尾尾根。(高水山、滝谷山)

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
13.1km
登り
1,223m
下り
1,220m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:14
合計
8:35
6:58
183
10:02
10:06
110
11:55
12:06
171
15:01
15:01
14
15:14
15:15
19
15:34
15:34
0
15:34
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南天山登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
〇ガク沢〜高水山(ガク沢の頭)
バリエーションルート
ガク沢林道を少し登った所から尾根に向かって取り付きました。
尾根はアセビ薮が所々あり、
なるべく薮迂回して登りました
主に急登ですがチェーンスパイク使用で快適に登れました。

〇高水山〜滝谷山
破線ルート
所々、アセビ、シャクナゲ薮

〇滝谷山〜二又分岐
破線ルート
所々、アセビ薮
滝谷山南東の大岩付近、岩石と地盤脆く注意

〇二又分岐〜南天山登山口
問題無し
その他周辺情報 大滝温泉
南天山登山口駐車場到着!
車デポしたらガク沢へ向かって林道を歩きます。
2024年05月18日 06:58撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 6:58
南天山登山口駐車場到着!
車デポしたらガク沢へ向かって林道を歩きます。
王冠キャンプ倶楽部。
この先車止めのゲートがあります

ここで釣り師さんと会い、色々情報頂きました
今日山でお会いした人はこの釣り師さん1人だけで、この後2回お会いすることになります。
2024年05月18日 07:03撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 7:03
王冠キャンプ倶楽部。
この先車止めのゲートがあります

ここで釣り師さんと会い、色々情報頂きました
今日山でお会いした人はこの釣り師さん1人だけで、この後2回お会いすることになります。
ガク沢
ここから入ろうと思っていたけどいきなりの急登なので、思案していたら、先程の釣り師さんがチャリで追いついてきまた。目的の沢までチャリアクセスするそうです。しばし、歓談して、
もう少し林道を進む事にしました。
場合によっては三国峠まで行くのもありかな?
でも、長時間になるしな〜
水も心配だしな〜などと考えながら・・・
2024年05月18日 07:24撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 7:24
ガク沢
ここから入ろうと思っていたけどいきなりの急登なので、思案していたら、先程の釣り師さんがチャリで追いついてきまた。目的の沢までチャリアクセスするそうです。しばし、歓談して、
もう少し林道を進む事にしました。
場合によっては三国峠まで行くのもありかな?
でも、長時間になるしな〜
水も心配だしな〜などと考えながら・・・
ちょっと歩くと右側にガク沢林道(地図表記無し)があり少し入ってみると取り付きしやすうな場所があったので入ってみる
2024年05月18日 07:34撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 7:34
ちょっと歩くと右側にガク沢林道(地図表記無し)があり少し入ってみると取り付きしやすうな場所があったので入ってみる
最初からチェーンスパイク装置なのだ
2024年05月18日 07:39撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 7:39
最初からチェーンスパイク装置なのだ
尾根取り付き成功!
一安心
2024年05月18日 07:50撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 7:50
尾根取り付き成功!
一安心
お!?
2024年05月18日 08:07撮影 by  Pixel 7, Google
4
5/18 8:07
お!?
ギンリョウソウ
他にも沢山見られました
2024年05月18日 08:07撮影 by  Pixel 7, Google
3
5/18 8:07
ギンリョウソウ
他にも沢山見られました
花言葉
「はにかみ、そっと見守る」
2024年05月18日 08:08撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 8:08
花言葉
「はにかみ、そっと見守る」
あとは、ひたすら登る
2024年05月18日 08:08撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 8:08
あとは、ひたすら登る
ハルゼミとシジュウカラの鳴き声を楽しみます。
2024年05月18日 08:51撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 8:51
ハルゼミとシジュウカラの鳴き声を楽しみます。
4本足専用アセビトンネル
人は通れそうもありません
2024年05月18日 09:00撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 9:00
4本足専用アセビトンネル
人は通れそうもありません
アセビやぶやぶ、かきわけ、かきわけ
2024年05月18日 09:02撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 9:02
アセビやぶやぶ、かきわけ、かきわけ
やぶ迷路、かきわけかきわけ
2024年05月18日 09:03撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 9:03
やぶ迷路、かきわけかきわけ
ツツジとアカヤシオが見分けられない。
2024年05月18日 09:46撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 9:46
ツツジとアカヤシオが見分けられない。
高水山(ガク沢の頭)到着!
これから松尾尾根稜線を歩きます
2024年05月18日 10:03撮影 by  Pixel 7, Google
4
5/18 10:03
高水山(ガク沢の頭)到着!
これから松尾尾根稜線を歩きます
高水山パノラマ
眺望無し
2024年05月18日 10:03撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 10:03
高水山パノラマ
眺望無し
シャクナゲもぽつらぽつらと見せてくれます
2024年05月18日 10:38撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 10:38
シャクナゲもぽつらぽつらと見せてくれます
まるまるこけこけ〜
2024年05月18日 10:43撮影 by  Pixel 7, Google
3
5/18 10:43
まるまるこけこけ〜
うつくしい〜
2024年05月18日 10:49撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 10:49
うつくしい〜
アカヤシオかな?
きれいだな〜
2024年05月18日 10:51撮影 by  Pixel 7, Google
3
5/18 10:51
アカヤシオかな?
きれいだな〜
シャクナゲやぶ
かきわけかきわけ〜
2024年05月18日 10:51撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 10:51
シャクナゲやぶ
かきわけかきわけ〜
ん!?
2024年05月18日 11:21撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 11:21
ん!?
ジムグリさんですね
かわいい〜
2024年05月18日 11:21撮影 by  Pixel 7, Google
4
5/18 11:21
ジムグリさんですね
かわいい〜
コニチワ
すみませんそこ通らしてくださいね。
2024年05月18日 11:21撮影 by  Pixel 7, Google
4
5/18 11:21
コニチワ
すみませんそこ通らしてくださいね。
薮ばかりではなく
気持ちよく歩ける所も沢山あります
2024年05月18日 11:25撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 11:25
薮ばかりではなく
気持ちよく歩ける所も沢山あります
滝谷山到着!
しばし休憩
2024年05月18日 11:57撮影 by  Pixel 7, Google
4
5/18 11:57
滝谷山到着!
しばし休憩
ここは下がどうなっているか分かりませんね。
降りてはダメです!!
実は、先人のレコで知った要注意ポイント‼です
2024年05月18日 12:17撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 12:17
ここは下がどうなっているか分かりませんね。
降りてはダメです!!
実は、先人のレコで知った要注意ポイント‼です
南側斜面へ
大岩の下に回り込む様に降りて行きます
ちょっと分かりづらいピンクテープが目印です
2024年05月18日 12:17撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 12:17
南側斜面へ
大岩の下に回り込む様に降りて行きます
ちょっと分かりづらいピンクテープが目印です
この辺の岩石はヒジョーに脆く
手で触ると割れたり、グラグラしている物が多く、落石痕も多数見られます(動画も撮ってみました)
2024年05月18日 12:21撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 12:21
この辺の岩石はヒジョーに脆く
手で触ると割れたり、グラグラしている物が多く、落石痕も多数見られます(動画も撮ってみました)
大岩を下から見上げます。
長居は無用ですね。クワバラクワバラ。
2024年05月18日 12:25撮影 by  Pixel 7, Google
3
5/18 12:25
大岩を下から見上げます。
長居は無用ですね。クワバラクワバラ。
気持ちのいい尾根歩きが続きます
2024年05月18日 12:26撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 12:26
気持ちのいい尾根歩きが続きます
林業設備跡
2024年05月18日 12:32撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 12:32
林業設備跡
林業設備跡
2024年05月18日 12:34撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 12:34
林業設備跡
いいよ〜いいよ〜
2024年05月18日 12:38撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 12:38
いいよ〜いいよ〜
ちょっと一休み
2024年05月18日 12:51撮影 by  Pixel 7, Google
3
5/18 12:51
ちょっと一休み
尾根の岩は巻ける所も多いです。
小ピークは不明瞭な巻道は避けた方がいいかも、激薮岩へ誘い込まれる可能性もあります。間違ったら素直に戻るのが吉かな?(横着してトラバースしようとして苦労しました(^_^;))
2024年05月18日 12:58撮影 by  Pixel 7, Google
3
5/18 12:58
尾根の岩は巻ける所も多いです。
小ピークは不明瞭な巻道は避けた方がいいかも、激薮岩へ誘い込まれる可能性もあります。間違ったら素直に戻るのが吉かな?(横着してトラバースしようとして苦労しました(^_^;))
薮もまだまだ多いです。
地味に体力奪われます
2024年05月18日 12:59撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 12:59
薮もまだまだ多いです。
地味に体力奪われます
登ったり下ったり
2024年05月18日 13:24撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 13:24
登ったり下ったり
小さな木だけど岩に亀裂を入れてますね。凄い
2024年05月18日 13:27撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 13:27
小さな木だけど岩に亀裂を入れてますね。凄い
これなんだろ?
2024年05月18日 13:30撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 13:30
これなんだろ?
沢山あります、苔の仲間かな
2024年05月18日 13:30撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 13:30
沢山あります、苔の仲間かな
触感は硬め
グーグル先生も分かりませんでした
2024年05月18日 13:31撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 13:31
触感は硬め
グーグル先生も分かりませんでした
ええでぇ〜ええでぇ〜
2024年05月18日 13:32撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 13:32
ええでぇ〜ええでぇ〜
うつくしい〜
2024年05月18日 13:36撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 13:36
うつくしい〜
アカヤシオかな?
2024年05月18日 13:38撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 13:38
アカヤシオかな?
こっちはツツジ?
2024年05月18日 13:48撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 13:48
こっちはツツジ?
この先行けるかどうだか行ってみよう♪♪
2024年05月18日 14:00撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 14:00
この先行けるかどうだか行ってみよう♪♪
行けました♪♪
2024年05月18日 14:01撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 14:01
行けました♪♪
巻けるんだけど、せっかくロープ持ってきていたので、ここで懸垂下降の練習しました。
2024年05月18日 14:16撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 14:16
巻けるんだけど、せっかくロープ持ってきていたので、ここで懸垂下降の練習しました。
疲れたので南天山は行きません
沢へ下山
2024年05月18日 15:03撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/18 15:03
疲れたので南天山は行きません
沢へ下山
最後に
法印の滝
おつかれさまでした。
2024年05月18日 15:14撮影 by  Pixel 7, Google
4
5/18 15:14
最後に
法印の滝
おつかれさまでした。

装備

個人装備
スマホ 時計 飲料 ソフトシェル グローブ 雨具 防寒着 食事 行動食 非常食 サングラス ストック ティッシュ ゴミ袋 財布 ファーストエイドキット ヘッドランプ ツェルト チェーンスパイク スリング カラビナ ヘルメット ロープ

感想

去年、三国山〜高水山(シャクナゲの薮が結構あった)まで松尾尾根を歩いたので、その先どうなっているのかな〜と、行ってみました。

稜線の眺望はあまり良くなく、アセビの藪漕ぎがなかなか手強かったです。
でも、それが松尾尾根の味かなと。
尾根歩き自体は心地良く楽しめました。

しかし、アセビの枝は結構固くて、バランスを崩した際、枝の先端がサングラスに当たりほっぺたにちょっと刺さり、ちょびっと流血。
もし、サングラスしてなかったらと思うと…

なんとか下山口まで戻ってくると、偶然に今朝の釣り師さんと3度目の再会。
「私も歩いた事あるからわかるけど、大変だったでしょ(ニヤニヤ〜)(要約)」と声掛けてくれました。
心配おかけしました。ありがとうございます薮仲間ですね◝(⑅>ᴗ<⑅)◜

ハルゼミとシジュウカラの合唱




滝谷山




簡単に割れる石



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

こんにちは
このレコで3回会ったとされる釣り師です。ガク沢林道から稜線へのルートは確かにヤマレコでも足跡ありますが、タフですね! このエリアにも強靱・強者の信じられないレコが多数ありますので、時々検索して見つけては、信じられねーと興奮しております。ちなみに、バリの稜線ルートはほんの一部だけ歩いたことがある程度ですので、ニヤニヤしたのは、勘違いですよ。スゲーなーという驚愕の表れでした。昨年の釣りシーズンオフには、南天山を単純周回しましたが、それでもだいぶ疲れましたので。。。

私は体力低下&釣り転向で山記録はあまり上げられないのが最近です。源流釣りは、記録上げると色々な意見があるので止めました。

またどこかでお会いできることを楽しみにしております!
2024/5/26 14:05
いいねいいね
1
k2sakaさんコメントありがとうございます

あの時の釣り師さんですね
その節はありがとうございました
先人のレコ頼りで歩いているだけなので
それほどタフでもありませんよ(^_^;)。
南天山のレコも参考にさせてもらいました!

釣り楽しそうですね
機会がありましたら始めて見たいと思います

こちらこそまたの再会を楽しみにしております(*^^)v。
2024/5/26 19:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら