ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6793968
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野駅〜陣馬山〜三国山〜笹尾根〜三頭山〜深山橋バス停

2024年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:25
距離
37.8km
登り
2,998m
下り
2,707m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:47
休憩
0:29
合計
11:16
5:59
4
6:04
6:04
11
6:14
6:14
4
6:18
6:18
20
6:39
6:39
4
6:53
6:53
4
6:57
6:58
11
7:37
7:38
10
7:48
7:49
14
8:03
8:04
7
8:10
8:10
15
8:26
8:26
11
8:37
8:37
6
8:43
8:43
4
8:47
8:47
26
9:13
9:13
12
9:25
9:25
9
9:34
9:34
4
9:37
9:40
3
9:43
9:43
8
9:52
9:52
5
9:57
9:57
5
10:02
10:03
10
10:13
10:13
16
10:29
10:29
6
10:34
10:37
33
11:10
11:10
14
11:24
11:24
24
11:48
11:49
4
11:53
11:53
14
12:06
12:06
8
12:14
12:14
17
12:31
12:31
8
12:40
12:40
4
12:45
12:45
13
12:57
12:57
14
13:12
13:12
4
13:16
13:20
18
13:38
13:38
31
14:10
14:12
13
14:25
14:27
4
14:31
14:31
17
14:48
14:48
2
14:50
14:50
3
14:53
14:57
0
14:57
14:57
1
14:59
15:04
1
15:06
15:06
15
15:21
15:21
13
15:34
15:35
12
15:46
15:47
4
15:51
15:53
37
16:30
16:30
27
17:13
17:13
4
17:17
17:17
5
17:22
17:22
4
17:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
今日は藤野駅こら出発です。立川駅5:23発の大月行きにのりました。
2024年05月12日 05:59撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 5:59
今日は藤野駅こら出発です。立川駅5:23発の大月行きにのりました。
藤野駅で降りた登山スタイルの方は3名でした。
2024年05月12日 06:00撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 6:00
藤野駅で降りた登山スタイルの方は3名でした。
藤野駅から舗装路を歩いて落合に到着。
2024年05月12日 06:17撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 6:17
藤野駅から舗装路を歩いて落合に到着。
落合から陣馬山登山口の道で猫に遭遇
2024年05月12日 06:21撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 6:21
落合から陣馬山登山口の道で猫に遭遇
落合の集落から岩戸山を望みます。本日の天気は曇りの予報。
2024年05月12日 06:27撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 6:27
落合の集落から岩戸山を望みます。本日の天気は曇りの予報。
陣馬山登山口。
2024年05月12日 06:29撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 6:29
陣馬山登山口。
上戸沢からの合流部
2024年05月12日 06:40撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 6:40
上戸沢からの合流部
一ノ尾根、下の分岐
2024年05月12日 07:09撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 7:09
一ノ尾根、下の分岐
一ノ尾根、上の分岐
2024年05月12日 07:22撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 7:22
一ノ尾根、上の分岐
陣馬山、854.8m。静かな山頂、清水茶屋の横で写真撮影の方が一人いただけでした。
2024年05月12日 07:36撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/12 7:36
陣馬山、854.8m。静かな山頂、清水茶屋の横で写真撮影の方が一人いただけでした。
茶屋はまだ開店してませんが鯉のぼりは営業中。下からトラクターの音が聞こえてきたので9時ごろには開店するのかな
2024年05月12日 07:39撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 7:39
茶屋はまだ開店してませんが鯉のぼりは営業中。下からトラクターの音が聞こえてきたので9時ごろには開店するのかな
和田峠
2024年05月12日 07:49撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 7:49
和田峠
醍醐林道からの登山口。醍醐林道は整地されていて歩きやすかった。
2024年05月12日 07:50撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 7:50
醍醐林道からの登山口。醍醐林道は整地されていて歩きやすかった。
高岩山、800m。ここの手前で今日は初めて登山者と会いました。
2024年05月12日 08:03撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 8:03
高岩山、800m。ここの手前で今日は初めて登山者と会いました。
醍醐丸、867m
2024年05月12日 08:23撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 8:23
醍醐丸、867m
山の神
2024年05月12日 08:45撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 8:45
山の神
山の神を過ぎて稜線の北側を巻く道を進んでいると、突然、左上の稜線からグワッと動物の声が聞こえてきました。咄嗟に声の方を見ると黒い物体かサッと消えて物凄いスピードで稜線の向こう側を降りて行ったようでした。熊!?なんでしょうかね。
2024年05月12日 08:49撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 8:49
山の神を過ぎて稜線の北側を巻く道を進んでいると、突然、左上の稜線からグワッと動物の声が聞こえてきました。咄嗟に声の方を見ると黒い物体かサッと消えて物凄いスピードで稜線の向こう側を降りて行ったようでした。熊!?なんでしょうかね。
熊らしき動物がいたところは稜線側にも踏み跡があり以前はそちらを通ったこともあります。今日も稜線側へ行ってたらバッチリ御対面してたかもしれません。恐怖がジワリと来ました。熊鈴はもってましたが付けてなくて、三国山過ぎたらと思っていましたが、登山口から付けておくべきでした。
2024年05月12日 09:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 9:01
熊らしき動物がいたところは稜線側にも踏み跡があり以前はそちらを通ったこともあります。今日も稜線側へ行ってたらバッチリ御対面してたかもしれません。恐怖がジワリと来ました。熊鈴はもってましたが付けてなくて、三国山過ぎたらと思っていましたが、登山口から付けておくべきでした。
連行峰、1016m
2024年05月12日 09:13撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 9:13
連行峰、1016m
茅丸、1019m。
2024年05月12日 09:24撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/12 9:24
茅丸、1019m。
茅丸からの富士山。このあたりから登山者の方を見るようになり気持ちが落ち着いてきました。
2024年05月12日 09:25撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 9:25
茅丸からの富士山。このあたりから登山者の方を見るようになり気持ちが落ち着いてきました。
生藤山、990.3m
2024年05月12日 09:36撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/12 9:36
生藤山、990.3m
三国山、960m
2024年05月12日 09:43撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/12 9:43
三国山、960m
軍刀利神社元社、ここから三頭山方面は初めて行きます。
2024年05月12日 09:53撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 9:53
軍刀利神社元社、ここから三頭山方面は初めて行きます。
軍茶利山、970m
2024年05月12日 09:57撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 9:57
軍茶利山、970m
熊倉山、966m。
2024年05月12日 10:02撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 10:02
熊倉山、966m。
関東ふれあいの道のマイルストーン。しっかりとした石製で重そうだけど設置した人はたいへんだったでしょうね。
2024年05月12日 10:32撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 10:32
関東ふれあいの道のマイルストーン。しっかりとした石製で重そうだけど設置した人はたいへんだったでしょうね。
浅間峠、あずま屋がありました。
2024年05月12日 10:35撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 10:35
浅間峠、あずま屋がありました。
2024年05月12日 10:35撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 10:35
祠を囲むように立派な杉の木が3本。その他にも石碑などもあり、歴史のある峠のようでした。
2024年05月12日 10:37撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 10:37
祠を囲むように立派な杉の木が3本。その他にも石碑などもあり、歴史のある峠のようでした。
日原峠
2024年05月12日 11:10撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 11:10
日原峠
土俵岳、1005m
2024年05月12日 11:24撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 11:24
土俵岳、1005m
小棡峠
2024年05月12日 11:49撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 11:49
小棡峠
丸山、1098m
2024年05月12日 12:06撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/12 12:06
丸山、1098m
笛吹峠、読みはふえふきではなくうずしき、この辺の地名は難しい。ここで西原峠から来られたと言う年配のかたと談笑。この先は割と人出があるとのことでした。
2024年05月12日 12:15撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 12:15
笛吹峠、読みはふえふきではなくうずしき、この辺の地名は難しい。ここで西原峠から来られたと言う年配のかたと談笑。この先は割と人出があるとのことでした。
数馬峠
2024年05月12日 12:45撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 12:45
数馬峠
田和峠
2024年05月12日 12:57撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 12:57
田和峠
笹尾根の標識。数馬峠から西原峠までは快適な尾根道が続きます。緑がきれいですが眺望がないのが残念でもあります。次は冬に来てみたいと思います。
2024年05月12日 13:08撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 13:08
笹尾根の標識。数馬峠から西原峠までは快適な尾根道が続きます。緑がきれいですが眺望がないのが残念でもあります。次は冬に来てみたいと思います。
西原峠
2024年05月12日 13:12撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 13:12
西原峠
槇寄山、1188m。テーブルが設置され眺めもよい山頂
2024年05月12日 13:15撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/12 13:15
槇寄山、1188m。テーブルが設置され眺めもよい山頂
今日は富士山は見えず。
2024年05月12日 13:15撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 13:15
今日は富士山は見えず。
クメケタワ、三頭山への登りが始まります。
2024年05月12日 13:38撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 13:38
クメケタワ、三頭山への登りが始まります。
蜂指沢丿頭、1370m。クケメタワからこの辺までがきつめの登りでした。
2024年05月12日 14:10撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 14:10
蜂指沢丿頭、1370m。クケメタワからこの辺までがきつめの登りでした。
大沢山、1482m。
2024年05月12日 14:25撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 14:25
大沢山、1482m。
三頭山避難小屋、立派な施設でした。
2024年05月12日 14:31撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 14:31
三頭山避難小屋、立派な施設でした。
まずは三頭山西峰、1524.5m。標識は立方体でなく向かって左側が傾斜したデザインでした。
2024年05月12日 14:48撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 14:48
まずは三頭山西峰、1524.5m。標識は立方体でなく向かって左側が傾斜したデザインでした。
晴れていたら素晴らしい眺めだと思います。
2024年05月12日 14:47撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 14:47
晴れていたら素晴らしい眺めだと思います。
三頭山中央峰、1531m。西峰からは一度、御堂峠へ降りてから登り返します。
2024年05月12日 14:53撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 14:53
三頭山中央峰、1531m。西峰からは一度、御堂峠へ降りてから登り返します。
中央砲のすぐ近くに三頭山東峰、1527m
2024年05月12日 14:55撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/12 14:55
中央砲のすぐ近くに三頭山東峰、1527m
東峰の横に展望台がありました。
2024年05月12日 14:55撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 14:55
東峰の横に展望台がありました。
東峰展望台からの眺め。遠く都心方面が一望できました。
2024年05月12日 14:56撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 14:56
東峰展望台からの眺め。遠く都心方面が一望できました。
入小沢丿峰、1302m。三頭山の御堂峠から一気に降ります。
2024年05月12日 15:34撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 15:34
入小沢丿峰、1302m。三頭山の御堂峠から一気に降ります。
ツネ泣峠の辺りはなかなかの急登です。しかもザレていたり小石やはっばが多く下りるのに気をつかました。
2024年05月12日 15:43撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 15:43
ツネ泣峠の辺りはなかなかの急登です。しかもザレていたり小石やはっばが多く下りるのに気をつかました。
ヌカザス山への登り返し。短いですがこのあとイヨ山まで3回ぐらい上りがあり焦りました。
2024年05月12日 15:46撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 15:46
ヌカザス山への登り返し。短いですがこのあとイヨ山まで3回ぐらい上りがあり焦りました。
ヌカザス山、1175m。
2024年05月12日 15:54撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/12 15:54
ヌカザス山、1175m。
ヌカザス山の後も急な下りが続きます。
2024年05月12日 15:58撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 15:58
ヌカザス山の後も急な下りが続きます。
イヨ山、979m。
2024年05月12日 16:30撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 16:30
イヨ山、979m。
長い下りが終わり奥多摩周遊道路にでました。事前の情報で浮き橋は水量不足で渡れないことをしってましたがイヨ山を通りたかったのでこちらの尾根にしました。しかし、周遊道路は歩道もなくてバイクや車の飛ばし屋が多くてちょっと恐かったです。
2024年05月12日 17:00撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 17:00
長い下りが終わり奥多摩周遊道路にでました。事前の情報で浮き橋は水量不足で渡れないことをしってましたがイヨ山を通りたかったのでこちらの尾根にしました。しかし、周遊道路は歩道もなくてバイクや車の飛ばし屋が多くてちょっと恐かったです。
奥多摩湖は水量が少な目。ゴールの深山橋が見えてきました。
2024年05月12日 17:17撮影 by  SO-53B, Sony
5/12 17:17
奥多摩湖は水量が少な目。ゴールの深山橋が見えてきました。
深山橋バス停に到着。18時のバスまで30分以上時間があり、途中の陣屋で何か食べようと思いましたが既に閉まってました。
2024年05月12日 17:25撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/12 17:25
深山橋バス停に到着。18時のバスまで30分以上時間があり、途中の陣屋で何か食べようと思いましたが既に閉まってました。

感想

藤野駅から陣馬山、笹尾根を経て三頭山に登り奥多摩湖まで歩いてきました。今日は曇りでしたが暑くなく快適な山行を楽しめました。ずっと気になっていた笹尾根を歩けたのが嬉しかったです。どこから笹尾根かはわかりませんが、三国山〜丸岳まではアップダウンが多く笛吹峠から槇寄山までは広く快適な尾根道でした。今回は緑が多く眺望もなかったので、次回は落葉した冬季に三頭山側から歩いてみたいと思いました。
 
基本的にコースは良く整備されていて安全ですが、三頭山から奥多摩湖までの下りは急なため注意が必要です。また、奥多摩周遊道路は歩行者として通ると車やバイクが恐いので、できれば避けたほうが良いかもしれません。(他の場所はしりませんが)

途中、熊らしき動物に遭遇したハプニングがありました。調べてみると高尾山周辺でも意外と多いようです。

令和5年度東京都ツキノワグマ目撃等情報一覧(PDF:387KB)
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kankyo/r05kuma_ichiran060424

人出の少ない場所や時間帯は熊鈴は付けて歩くことを痛感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら