ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6769019
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山からキンランが道案内の陣馬山奈良本コースから藤野駅

2024年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
31.5km
登り
1,692m
下り
1,647m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
0:55
合計
9:53
6:44
5
6:49
6:50
25
7:15
7:15
17
7:43
7:44
5
8:22
8:22
4
8:27
8:27
11
8:38
8:38
4
8:42
8:42
19
9:01
9:02
4
9:06
9:06
13
9:19
9:19
5
9:32
9:32
20
9:52
9:53
17
10:10
10:10
5
10:15
10:15
4
10:20
10:20
7
10:27
10:27
9
10:36
10:37
3
10:39
10:40
5
10:44
10:44
4
10:49
10:49
4
10:53
10:53
5
10:59
10:59
6
11:05
11:29
8
11:36
11:36
4
11:41
11:41
6
11:47
11:47
4
11:51
11:51
5
11:57
11:58
9
12:08
12:08
17
12:26
12:31
14
12:45
12:45
19
13:04
13:04
6
13:11
13:11
13
13:24
13:25
14
13:39
13:39
68
14:47
14:47
14
15:00
15:00
12
15:12
15:13
5
15:18
15:25
1
15:26
15:26
4
15:30
15:30
5
15:35
15:38
11
15:49
15:54
18
16:12
16:12
8
16:20
16:21
5
16:25
16:26
4
16:30
16:30
7
16:37
16:37
10
16:46
16:46
5
16:51
ゴール地点
天候 富士山は見えるけど曇空
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
高尾陣場らしく特に危険箇所はないです
その他周辺情報 連休の特別仕様は今日まで
明日かは平常通りになります
朝6時半過ぎに出発
たまたま人がいないように見えるだけで結構この時間でも多いです
2024年05月06日 06:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 6:46
朝6時半過ぎに出発
たまたま人がいないように見えるだけで結構この時間でも多いです
登り始めてすぐにアミスギタケが出てた
裏の菅孔は蜂の巣状でとても綺麗なきのこ
食毒不明だけど噛みきれません
2024年05月06日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 6:48
登り始めてすぐにアミスギタケが出てた
裏の菅孔は蜂の巣状でとても綺麗なきのこ
食毒不明だけど噛みきれません
ミヤマナルコユリが沢山見られるようになってきました
2024年05月06日 06:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 6:51
ミヤマナルコユリが沢山見られるようになってきました
沢山見かけるマルバウツギ
2024年05月06日 06:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 6:51
沢山見かけるマルバウツギ
おはようございます😃
2024年05月06日 06:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 6:52
おはようございます😃
稲荷山到着!
展望台は残念な曇り空😓
2024年05月06日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 7:14
稲荷山到着!
展望台は残念な曇り空😓
新緑だけど曇り空
でも風があってちょっと寒い
2024年05月06日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 7:16
新緑だけど曇り空
でも風があってちょっと寒い
今日初のキンランさん☺️
この時はこの後沢山見られるとは思わなかった☺️
2024年05月06日 07:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 7:19
今日初のキンランさん☺️
この時はこの後沢山見られるとは思わなかった☺️
稲荷山コースでもツクバネウツギが沢山
2024年05月06日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 7:21
稲荷山コースでもツクバネウツギが沢山
かわいい丸っぽいはなびらのカマツカ
もう終わり気味
2024年05月06日 07:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 7:41
かわいい丸っぽいはなびらのカマツカ
もう終わり気味
ギンラン見つけた思ったけとクゲヌマラン?
2
ギンラン見つけた思ったけとクゲヌマラン?
ギンランは花の下に出っ張りがあるんだけど
無いタイプのギンランもあるのでどっちだろう?
4
ギンランは花の下に出っ張りがあるんだけど
無いタイプのギンランもあるのでどっちだろう?
ちなみに今日の元気なギンランさん😆
花の下に距というか突起があります
2
ちなみに今日の元気なギンランさん😆
花の下に距というか突起があります
なんかあっという間に山頂到着!
富士山見えたけど昨日より雪かなり減ってなくね😳
2024年05月06日 07:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 7:42
なんかあっという間に山頂到着!
富士山見えたけど昨日より雪かなり減ってなくね😳
大人気の山頂
ちょっとした隙に
2024年05月06日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 7:43
大人気の山頂
ちょっとした隙に
苦いのかどうかわからないニガナ
結構見かけます
2024年05月06日 07:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 7:47
苦いのかどうかわからないニガナ
結構見かけます
もみじ台到着
2024年05月06日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 7:50
もみじ台到着
変な花のヒメコウゾ
2024年05月06日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 7:50
変な花のヒメコウゾ
沢山見かけるゼンマイの胞子葉
ゼンマイのオスで苦すぎて食べられません😓
ゼンマイは美味しいけど下処理が面倒くさいので最近はあまり取る人が少なくなってきてる
2024年05月06日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 8:03
沢山見かけるゼンマイの胞子葉
ゼンマイのオスで苦すぎて食べられません😓
ゼンマイは美味しいけど下処理が面倒くさいので最近はあまり取る人が少なくなってきてる
サルトリイバラがもう実になってた🙂
2024年05月06日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 8:05
サルトリイバラがもう実になってた🙂
オオバノスズクサも沢山見かけました
2024年05月06日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 8:06
オオバノスズクサも沢山見かけました
今年も元気そうなデカいマツオウジ😀
この近辺で沢山見かけて驚くぐらいデカい
2024年05月06日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 8:33
今年も元気そうなデカいマツオウジ😀
この近辺で沢山見かけて驚くぐらいデカい
エビネは色々な所で咲き始まってました😊
3
エビネは色々な所で咲き始まってました😊
相変わらずいい香りの朴の花
いい香りはするけど高いところで咲いてるのが多くてここ見たくしっかり見れる所が少ない
2024年05月06日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 8:24
相変わらずいい香りの朴の花
いい香りはするけど高いところで咲いてるのが多くてここ見たくしっかり見れる所が少ない
その隣に山桑
2024年05月06日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 8:24
その隣に山桑
一丁平到着!
今日は曇り空だけど富士山がよく見えます😃
2024年05月06日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 8:26
一丁平到着!
今日は曇り空だけど富士山がよく見えます😃
一丁平から城山まで道沿いにキンランが沢山😊
2024年05月06日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
5/6 8:28
一丁平から城山まで道沿いにキンランが沢山😊
たまにササバギンランも
4
たまにササバギンランも
ほんと沢山😊
2024年05月06日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 8:32
ほんと沢山😊
小仏城山手前のキンラン
2024年05月06日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 8:39
小仏城山手前のキンラン
小仏城山到着!
最近高尾山が見える場所の木が大きくなり高尾山が見えづらくなってしまった
2024年05月06日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 8:40
小仏城山到着!
最近高尾山が見える場所の木が大きくなり高尾山が見えづらくなってしまった
おはようございます!😃
2024年05月06日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 8:42
おはようございます!😃
城山からも富士山バッチリ👍
2024年05月06日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:01
城山からも富士山バッチリ👍
そして小仏峠へ
今日は地図売ってたので噂の新作、陣馬山縦走横の手拭い購入
とてもかわいい😊
2024年05月06日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:05
そして小仏峠へ
今日は地図売ってたので噂の新作、陣馬山縦走横の手拭い購入
とてもかわいい😊
たぬきさんこんにちは😃
2024年05月06日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:06
たぬきさんこんにちは😃
うさぎさんもこんにちは😃
2024年05月06日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:06
うさぎさんもこんにちは😃
まだ所々でイカリソウ見かけます
2024年05月06日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 9:25
まだ所々でイカリソウ見かけます
景信山到着!
曇り空だけどここでもよく富士山が見えます😊
2024年05月06日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:28
景信山到着!
曇り空だけどここでもよく富士山が見えます😊
高尾山からここまでの歩いてきた尾根がよく見えます😊
2024年05月06日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:28
高尾山からここまでの歩いてきた尾根がよく見えます😊
ケーブルカーの山頂駅からこちらがよく見えるんだろうな
2024年05月06日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 9:30
ケーブルカーの山頂駅からこちらがよく見えるんだろうな
今日は結構人多めだった景信山山頂
2024年05月06日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 9:30
今日は結構人多めだった景信山山頂
道沿いで沢山見かけるミツバウツギ
2024年05月06日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:34
道沿いで沢山見かけるミツバウツギ
この辺りで結構見かけるウマノアシガタ
2024年05月06日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:37
この辺りで結構見かけるウマノアシガタ
ミツバツチグリも沢山
2024年05月06日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:39
ミツバツチグリも沢山
チゴユリも沢山見かけるけどだいぶお疲れ気味なのが多くて綺麗なの見れると嬉しい☺️
2024年05月06日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 9:57
チゴユリも沢山見かけるけどだいぶお疲れ気味なのが多くて綺麗なの見れると嬉しい☺️
いつもの堂所山の登り
沢山急登あるけど右に紫陽花あるのが目印
2024年05月06日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 10:10
いつもの堂所山の登り
沢山急登あるけど右に紫陽花あるのが目印
堂所山到着
今日は人をちらほら見かけました
2024年05月06日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 10:14
堂所山到着
今日は人をちらほら見かけました
途中にキンラン
2024年05月06日 10:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 10:19
途中にキンラン
かわいいオニタビラコの小さいやつ
2024年05月06日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 10:22
かわいいオニタビラコの小さいやつ
明王峠到着
富士山の周り雲が無くない?
2024年05月06日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 10:36
明王峠到着
富士山の周り雲が無くない?
この時間は人が沢山
2024年05月06日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 10:37
この時間は人が沢山
奈良子峠到着
2024年05月06日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 10:43
奈良子峠到着
なんかふと見ると石碑が
牛馬観音菩薩と書いてありました
2024年05月06日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 10:44
なんかふと見ると石碑が
牛馬観音菩薩と書いてありました
もうすぐ陣馬山
すぐ手前でお出迎えしてくれるようにキンラン三姉妹😊
2024年05月06日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/6 11:03
もうすぐ陣馬山
すぐ手前でお出迎えしてくれるようにキンラン三姉妹😊
そして陣馬山到着!
2024年05月06日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 11:05
そして陣馬山到着!
青空でないのが残念
2024年05月06日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 11:07
青空でないのが残念
鯉のぼりは昨日までか😭
2024年05月06日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 11:10
鯉のぼりは昨日までか😭
陣馬山の芝生で沢山咲いてたウマノアシガタ
2024年05月06日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 11:10
陣馬山の芝生で沢山咲いてたウマノアシガタ
富士山見ながらお蕎麦
2024年05月06日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 11:16
富士山見ながらお蕎麦
小仏峠で手拭い買ったらおまけがもらえた
2024年05月06日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/6 11:20
小仏峠で手拭い買ったらおまけがもらえた
ごちそうさまでした😋
2024年05月06日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 11:21
ごちそうさまでした😋
スミレの花の時期は終わりな感じで寂しい😢
2024年05月06日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 11:24
スミレの花の時期は終わりな感じで寂しい😢
そして明王峠へ戻る
白馬越しからの富士山🗻
2024年05月06日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 11:28
そして明王峠へ戻る
白馬越しからの富士山🗻
茶信玄茶屋のおじさんが盗掘が酷いと嘆いてました
沢山あったエビネは無くなり、今はスミレの被害が酷いそうです
特にヒゴスミレとエイザンスミレの掛け合わせのヒラツカスミレが見かけなくなったと話を聞き悲しそうでした
雨の日の朝方茶屋のおじさんが来ない時を見計らってくるようです
で、なんか探していたらそれっぽいの見かけたけどまさなね😅
1
茶信玄茶屋のおじさんが盗掘が酷いと嘆いてました
沢山あったエビネは無くなり、今はスミレの被害が酷いそうです
特にヒゴスミレとエイザンスミレの掛け合わせのヒラツカスミレが見かけなくなったと話を聞き悲しそうでした
雨の日の朝方茶屋のおじさんが来ない時を見計らってくるようです
で、なんか探していたらそれっぽいの見かけたけどまさなね😅
ここにもキンラン
2024年05月06日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 11:30
ここにもキンラン
アジサイの白い花びらがチョコっとだけ咲いてるように見えるガクウツギ
しかし白い花が沢山あってどれを見たのかわからなくなる😅
2024年05月06日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 11:35
アジサイの白い花びらがチョコっとだけ咲いてるように見えるガクウツギ
しかし白い花が沢山あってどれを見たのかわからなくなる😅
この小屋はやっぱ解体するのかな?
昔のスタンプハイク台がちょっと寂しい😢
2024年05月06日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 11:57
この小屋はやっぱ解体するのかな?
昔のスタンプハイク台がちょっと寂しい😢
石投げ地蔵
なんか説明があるけどなんで石が置かれるのかよくわからなかった😓
2024年05月06日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 12:08
石投げ地蔵
なんか説明があるけどなんで石が置かれるのかよくわからなかった😓
こんな場所にもクゲヌマランかもしれないのが咲いてた
2
こんな場所にもクゲヌマランかもしれないのが咲いてた
一度道路と合流
まっすぐ進みます
2024年05月06日 12:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 12:12
一度道路と合流
まっすぐ進みます
ホタルカズラが沢山咲いてるところがあった😊
3
ホタルカズラが沢山咲いてるところがあった😊
ここを右だけど矢の音へ行きたいので左へ
道の傍にキンランさん
2024年05月06日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 12:19
ここを右だけど矢の音へ行きたいので左へ
道の傍にキンランさん
ありがとうございます😊
2024年05月06日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 12:20
ありがとうございます😊
花が置かれてる石碑
なんだろう?
2024年05月06日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 12:25
花が置かれてる石碑
なんだろう?
矢の音到着
なんでこんな名前なんだろ?
2024年05月06日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 12:26
矢の音到着
なんでこんな名前なんだろ?
なんかいた
2024年05月06日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 12:26
なんかいた
ここでもキンラン
2024年05月06日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 12:29
ここでもキンラン
誰もいないのでなんかホッとします🙂
2024年05月06日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 12:41
誰もいないのでなんかホッとします🙂
ここの分岐を右へ
2024年05月06日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 12:48
ここの分岐を右へ
やっぱりキンラン
2024年05月06日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 12:49
やっぱりキンラン
ツツジが咲いてる場所も
朴の花の香りもするけど高いところで咲いてるので見えない😓
2024年05月06日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 12:52
ツツジが咲いてる場所も
朴の花の香りもするけど高いところで咲いてるので見えない😓
乾燥したクサウラベニタケが出てた
2024年05月06日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 12:59
乾燥したクサウラベニタケが出てた
ここも右へ
さすがにキンランさんは見かけなくなった😢
2024年05月06日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 13:04
ここも右へ
さすがにキンランさんは見かけなくなった😢
イタドリの頭到着
漢字が読めない
2024年05月06日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 13:06
イタドリの頭到着
漢字が読めない
椅子にもしっかりイタドリの頭と書いてあった
2024年05月06日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 13:07
椅子にもしっかりイタドリの頭と書いてあった
少し歩くと大沢の頭に
2024年05月06日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 13:11
少し歩くと大沢の頭に
ここにもキンランさんがいた😊
でもここが最後でした
ありがとうございます😊
2024年05月06日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/6 13:15
ここにもキンランさんがいた😊
でもここが最後でした
ありがとうございます😊
道はこんな感じで結構歩かれてはいるみたいだけど
出会ったのは親子連れの一組だけ
2024年05月06日 13:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 13:19
道はこんな感じで結構歩かれてはいるみたいだけど
出会ったのは親子連れの一組だけ
やっと人里に着いた
2024年05月06日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 13:23
やっと人里に着いた
登山口はこんな感じ
2024年05月06日 13:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 13:25
登山口はこんな感じ
民家の花壇にハマナスが咲いてた
高尾周辺も昔ハマナスがあった気がする
2024年05月06日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 13:33
民家の花壇にハマナスが咲いてた
高尾周辺も昔ハマナスがあった気がする
そして藤野のいつものトンネル
2024年05月06日 13:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 13:38
そして藤野のいつものトンネル
藤野駅到着!
2024年05月06日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 13:43
藤野駅到着!
ふじのねでお土産のお焼き購入
2024年05月06日 13:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 13:46
ふじのねでお土産のお焼き購入
そして再び高尾山へ
健康登山のスタンプ押さないと
2024年05月06日 14:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 14:47
そして再び高尾山へ
健康登山のスタンプ押さないと
なんか事故があったのか消防が来てた
2024年05月06日 14:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 14:50
なんか事故があったのか消防が来てた
一号路はシャガが満開😊
2024年05月06日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 15:10
一号路はシャガが満開😊
かすみ台からさっき行ってた景信山
2024年05月06日 15:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 15:15
かすみ台からさっき行ってた景信山
あまりにもお腹空いたので天狗焼きを二日続けて購入
2024年05月06日 15:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 15:25
あまりにもお腹空いたので天狗焼きを二日続けて購入
今日も変わらず
でもちょこちょこかわっている
2024年05月06日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 15:27
今日も変わらず
でもちょこちょこかわっている
ゴールデンウィーク最終日の曇り空なだけあって少し人が少なめ
2024年05月06日 15:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 15:39
ゴールデンウィーク最終日の曇り空なだけあって少し人が少なめ
稲荷神社とツツジ綺麗に咲いてるツツジがいい感じ
2024年05月06日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 15:40
稲荷神社とツツジ綺麗に咲いてるツツジがいい感じ
そして2度目の山頂到着!
曇り空だけど1日富士山が見えました😃
2024年05月06日 15:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 15:50
そして2度目の山頂到着!
曇り空だけど1日富士山が見えました😃
天狗様
ゴールデンウィークはみんなを見守ってありがとうございました😊
2024年05月06日 16:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 16:13
天狗様
ゴールデンウィークはみんなを見守ってありがとうございました😊
トチの木に花が咲いてたけど高い位置で写真に撮れない😢
2024年05月06日 16:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 16:15
トチの木に花が咲いてたけど高い位置で写真に撮れない😢
なんとなく寂しい閑散としたリフト乗り場
2024年05月06日 16:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 16:30
なんとなく寂しい閑散としたリフト乗り場
今年もエビネ様は元気そうです😊
4
今年もエビネ様は元気そうです😊
高尾山の登山口で咲いてたコミヤスミレ
2024年05月06日 16:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 16:46
高尾山の登山口で咲いてたコミヤスミレ
今日も無事下山
曇り空だけど人は多くてお土産屋さんは大忙し
2024年05月06日 16:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 16:47
今日も無事下山
曇り空だけど人は多くてお土産屋さんは大忙し
自分もあまりに美味しそうなシイタケ買ってしまった😅
2024年05月06日 16:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 16:50
自分もあまりに美味しそうなシイタケ買ってしまった😅
21度でした
今日の気温はとても歩きやすかった😊
2024年05月06日 16:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 16:52
21度でした
今日の気温はとても歩きやすかった😊

感想

ゴールデンウィーク最終日の今日は高尾山から陣馬山
ほんとうは昨日行きたかったけど時間がなくて今日に
風もあり曇り空以外はとても歩きやすい気温で、富士山もしっかり見えて気持ちのいい山歩きが楽しめました😊
でも陣馬山は鯉のぼりが撤収されていてちょっと残念😓
陣馬山からは明王峠を戻り奈良本コースで藤野駅へ
キンランが満開でまるで行く道を案内されているようでとても楽しかった高尾山から陣馬山の山歩きでした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら