ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6767965
全員に公開
ハイキング
甲信越

高倉山の現状確認&少しだけ整備

2024年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
じゅんこ その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
4.0km
登り
753m
下り
751m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:31
合計
4:47
9:04
2
砂防ダム下の駐車スペース
9:06
9:08
90
10:38
10:44
93
12:17
12:40
35
13:15
13:15
34
13:49
13:49
2
13:51
砂防ダム下の駐車スペース
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小川集落から旧別荘地跡を走り砂防ダムへ
砂防ダム下の広いスペースに駐車
砂防ダム下のスペースに駐車して舗装路をてくてく
2024年05月06日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 9:05
砂防ダム下のスペースに駐車して舗装路をてくてく
ダムの堰堤を左に見て右へ入り防塵道へ
2024年05月06日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 9:08
ダムの堰堤を左に見て右へ入り防塵道へ
緩い防塵路を歩き
途中、水路なのかパイプから水が噴き出ていた
5
緩い防塵路を歩き
途中、水路なのかパイプから水が噴き出ていた
沢の岩には赤丸や矢印が幾つかある
この矢印の通り左へ
2024年05月06日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 9:22
沢の岩には赤丸や矢印が幾つかある
この矢印の通り左へ
岩に記された矢印通り左へ入ると透明のテープあり
テープの左に入ると踏み跡があり尾根の取付き
以前は登山口標示があったらしが朽ちていた(文字も見えない)下山時に透明テープからピンクテープに付け替えた
2024年05月06日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 9:22
岩に記された矢印通り左へ入ると透明のテープあり
テープの左に入ると踏み跡があり尾根の取付き
以前は登山口標示があったらしが朽ちていた(文字も見えない)下山時に透明テープからピンクテープに付け替えた
今日はプライベート登山
でも、士気の高い隊長さんを始めメンバーは鉈で木々の枝などを処分しながら登る
2024年05月06日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 9:32
今日はプライベート登山
でも、士気の高い隊長さんを始めメンバーは鉈で木々の枝などを処分しながら登る
木々で見えにくい標示を分かるようにした
2024年05月06日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 9:37
木々で見えにくい標示を分かるようにした
こんな感じで切断して藪を少し解消
2024年05月06日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 9:50
こんな感じで切断して藪を少し解消
ヤマツツジなどのお花は残して
2024年05月06日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 9:53
ヤマツツジなどのお花は残して
4合目
2024年05月06日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 10:04
4合目
仕事しながらてくてく
2024年05月06日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 10:07
仕事しながらてくてく
大きな倒木も頑張って切断
2024年05月06日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 10:12
大きな倒木も頑張って切断
振り返ると巻機山
吹く風がありがたい
2024年05月06日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 10:15
振り返ると巻機山
吹く風がありがたい
2024年05月06日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 10:31
面白いブナは『入道ブナ』ここが5合目
恐竜?のような龍?のような
2024年05月06日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 10:34
面白いブナは『入道ブナ』ここが5合目
恐竜?のような龍?のような
今日のメンバー
急なんですって
2024年05月06日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 10:38
急なんですって
うん?
皆が見ているのは??
2024年05月06日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 10:51
うん?
皆が見ているのは??
ブナの木に刻まれた
『ゾウノキバ』何なんでしょうか?
2024年05月06日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 10:52
ブナの木に刻まれた
『ゾウノキバ』何なんでしょうか?
見上げた
ゾウノキバに見えるのかな?
2024年05月06日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 10:52
見上げた
ゾウノキバに見えるのかな?
本当に急だわ
2024年05月06日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 10:52
本当に急だわ
2024年05月06日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 11:15
トラロープが出た来た
2024年05月06日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 11:16
トラロープが出た来た
ブナの落ち葉でフカフカ
下山は注意だね
2024年05月06日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 11:22
ブナの落ち葉でフカフカ
下山は注意だね
イワウチワ群落が多々あり
花は終盤でチラホラ
2024年05月06日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 11:25
イワウチワ群落が多々あり
花は終盤でチラホラ
岩から生えるブナを見て左へトラバース
直進しないように注意
1
岩から生えるブナを見て左へトラバース
直進しないように注意
八合目過ぎると
2024年05月06日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 11:26
八合目過ぎると
今年は裏年のシャクナゲ
2024年05月06日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 11:38
今年は裏年のシャクナゲ
木々の枝や伸びた笹、ユズリハ、ツゲなどが茂り藪が進む
出来る限りの仕事
2024年05月06日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 11:46
木々の枝や伸びた笹、ユズリハ、ツゲなどが茂り藪が進む
出来る限りの仕事
チラホラ咲いていた
2024年05月06日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/6 11:52
チラホラ咲いていた
急なガレ場
2024年05月06日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 11:58
急なガレ場
脇には可愛らしいイワカガミ
2024年05月06日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 11:59
脇には可愛らしいイワカガミ
登って稜線
シャクナゲ湖とネコブ山
2024年05月06日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 12:02
登って稜線
シャクナゲ湖とネコブ山
新緑が駆け上がる阿寺山
2024年05月06日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/6 12:02
新緑が駆け上がる阿寺山
前方の岩場は右に進む
2024年05月06日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 12:02
前方の岩場は右に進む
トラバースだね
以前はロープが張られていたようだ(下に残置あり)
2
トラバースだね
以前はロープが張られていたようだ(下に残置あり)
トラバースから一つ目のピークへ
奥のピークが山頂らしい
2024年05月06日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 12:15
トラバースから一つ目のピークへ
奥のピークが山頂らしい
高倉山だね
2024年05月06日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 12:16
高倉山だね
山頂から阿寺山
2024年05月06日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 12:17
山頂から阿寺山
八海山
2024年05月06日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 12:18
八海山
ネコブ山
その奥は中ノ岳から丹後山に続く稜線
2024年05月06日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 12:18
ネコブ山
その奥は中ノ岳から丹後山に続く稜線
高倉山から八海山を望む
三等三角点
2024年05月06日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 12:18
高倉山から八海山を望む
三等三角点
巻機山
2024年05月06日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 12:23
巻機山
眼下に三国川と集落
巻機山〜金城山
2024年05月06日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 12:23
眼下に三国川と集落
巻機山〜金城山
記念にパチリ
山頂で『中ノ岳救助隊Tシャツ』を着用
6
記念にパチリ
山頂で『中ノ岳救助隊Tシャツ』を着用
隊長さんと私だけ着用(ザックに入れきたよ)
6
隊長さんと私だけ着用(ザックに入れきたよ)
下ります
作業が無いから隊員は早い
2024年05月06日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 12:44
下ります
作業が無いから隊員は早い
追うのが大変だわぁ〜
急な下りは両手で木々を握りながら
1
追うのが大変だわぁ〜
急な下りは両手で木々を握りながら
巻機山を眺める余裕はないね(ww)
3
巻機山を眺める余裕はないね(ww)
下りは落ち葉ラッセルで滑る 時々待ってもらう(ww)
ありがとうね イワウチワの艶々葉っぱ
2024年05月06日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 13:15
下りは落ち葉ラッセルで滑る 時々待ってもらう(ww)
ありがとうね イワウチワの艶々葉っぱ
入道ブナ
2024年05月06日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 13:17
入道ブナ
見る角度によって違うね
2024年05月06日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 13:17
見る角度によって違うね
ツクバネウツギかな
2024年05月06日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 13:24
ツクバネウツギかな
あっと言う間に登山口(ww)
入山時はこの矢印を見落とさない事
2024年05月06日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 13:32
あっと言う間に登山口(ww)
入山時はこの矢印を見落とさない事
沢の岩に矢印
2024年05月06日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 13:34
沢の岩に矢印
沢の岩に丸印
2024年05月06日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 13:34
沢の岩に丸印
渡渉して防塵路へ
1
渡渉して防塵路へ
新緑と奥に残雪の山が美しい
防塵路を下って砂防ダム堰堤へ
2024年05月06日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 13:46
新緑と奥に残雪の山が美しい
防塵路を下って砂防ダム堰堤へ

感想

中ノ岳救助隊のメンバーが高倉山の様子を見に行くので便乗させてもらった
山の知人がこの連休に登頂したばかりで私も興味ある山だった

ちなみに高倉山は2020年4月に新潟日報事業社から刊行された「新潟100名山+10」にて新しく紹介された10座の一つ

一番の難所は砂防ダムから登山口(尾根の取付き口)を見つけるのが難しい
沢の大きな岩に赤ペイントの〇印or矢印があるがペンキも褪せて見つけにくい
色々な目印のピンクテープも多々あり迷う
新たにピンクテープを付け紛らわしいテープは外した

登山口が分かれば登山道はハッキリしている
伸びた木々の横枝、倒木等は出来る範囲で処理を施した
草刈り道具がないため草は刈ってない
あくあまでもプライベート登山での現状確認でした

山頂からの眺望は最高の高倉山でした(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら