ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6765795
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

残雪の燕岳(中房温泉からピストン)

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
14.4km
登り
1,657m
下り
1,647m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
2:46
合計
7:38
6:26
6
スタート地点
6:32
6:34
23
6:57
7:02
12
7:14
7:18
21
7:39
7:55
28
8:23
8:34
16
8:50
9:03
7
9:10
9:18
38
9:56
10:46
3
10:49
10:54
11
11:05
11:08
1
11:09
11:24
1
11:25
11:26
9
11:35
11:36
4
11:40
11:56
32
12:28
12:29
6
12:35
12:35
11
12:46
12:53
23
13:16
13:19
12
13:31
13:33
7
13:40
13:43
15
13:58
13:58
6
14:04
ゴール地点
分かりにくい箇所は特にありませんでした。
チェーンスパイクは必須だと思いました。
アイゼンがあればより安心です。
天候 気温も高く終始快晴でした。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野市営第一駐車場へ前日から駐車、GWと言う事で16時に入りましたが流石に空いていました。Googleマップで指定した場所だと第一を通り過ぎて中房温泉まで進んで行ってしまいました・・・橋の手前が第二で、橋を超えてすぐ左折が第一となりますので、ご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜第三ベンチ:雪はありませんでした。
・富士見ベンチ〜燕山荘:チェーンスパイク必須、アイゼン推奨。
  私は第三ベンチを超えて少し辺りでアイゼンを装着しました。
  安心感が全然違いますね。
・燕山荘にリュックを置いて燕岳山頂へ:至って明瞭でした。
その他周辺情報 ・登山口にある「中房温泉」の日帰り湯、最高でした是非お入りください。(硫黄成分の温泉、まろやか)入場は16時頃で一応閉めるみたいですが、17時までに出れば良いよ、みたいな緩めのご対応いただけました。

・前日に中房温泉に入ってしまったので、当日は安曇野市内の「しゃくなげの湯」へ。一般的なお風呂ですが食堂もあるし綺麗でくつろげて安定感あります。
カツカレーとソフトクリームを食べました。雑誌とかもあって良いです。岳人よみました。
車中泊の途中で夜中に目が冷めて星空をみた
2024年05月03日 02:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 2:15
車中泊の途中で夜中に目が冷めて星空をみた
空気も澄んでいたので、星が良く見えた
2024年05月03日 02:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 2:15
空気も澄んでいたので、星が良く見えた
かなり早くから寝たのだけれど、まさかの寝過ごしです^^;この時間は流石に満車です。
2024年05月03日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 6:25
かなり早くから寝たのだけれど、まさかの寝過ごしです^^;この時間は流石に満車です。
急な坂を登って登山口へ。
2024年05月03日 06:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 6:31
急な坂を登って登山口へ。
入って左に進みます。
2024年05月03日 06:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 6:32
入って左に進みます。
第一ベンチ。結構急な登りですね。
2024年05月03日 06:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 6:59
第一ベンチ。結構急な登りですね。
第二ベンチ。まだまだ行きます!
2024年05月03日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:17
第二ベンチ。まだまだ行きます!
この辺からチラホラ雪が出てきました。去年とかだとこの時期に第二ベンチからアイゼン装着出来るくらいの感じのようです。今年は暖かい。
2024年05月03日 07:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:35
この辺からチラホラ雪が出てきました。去年とかだとこの時期に第二ベンチからアイゼン装着出来るくらいの感じのようです。今年は暖かい。
第三ベンチ:ようやく到着。もう少し頑張ります。
2024年05月03日 07:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:42
第三ベンチ:ようやく到着。もう少し頑張ります。
この辺で初めて眺望が。元気が湧いてきました。
2024年05月03日 07:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 7:55
この辺で初めて眺望が。元気が湧いてきました。
いよいよ雪エリアですかね
2024年05月03日 07:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 7:55
いよいよ雪エリアですかね
しばらく粘っていましたが、この辺でアイゼンを装着。
2024年05月03日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:28
しばらく粘っていましたが、この辺でアイゼンを装着。
チェーンスパイクの人の方が多い感じでしたが、アイゼンは絶大な安心感でした。逆に何もつけていない方もチラホラ。
この日の為に靴を新調しました。前日にモンベルにて^^;
2024年05月03日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:28
チェーンスパイクの人の方が多い感じでしたが、アイゼンは絶大な安心感でした。逆に何もつけていない方もチラホラ。
この日の為に靴を新調しました。前日にモンベルにて^^;
富士見ベンチ:いい感じに雪が積もってます
2024年05月03日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:30
富士見ベンチ:いい感じに雪が積もってます
初めてのアイゼンでしたが、慣れるとむしろ雪の方が歩きやすいと感じました。
2024年05月03日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 8:30
初めてのアイゼンでしたが、慣れるとむしろ雪の方が歩きやすいと感じました。
合戦小屋:特に休憩せずに先へ進みました。
2024年05月03日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:53
合戦小屋:特に休憩せずに先へ進みました。
いい感じの雰囲気ですね。
2024年05月03日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:54
いい感じの雰囲気ですね。
皆さん、まったりと過ごされていました。
2024年05月03日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:54
皆さん、まったりと過ごされていました。
小屋からの景色。
2024年05月03日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:54
小屋からの景色。
富士山もバッチリ!!天気に感謝です。
2024年05月03日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:02
富士山もバッチリ!!天気に感謝です。
槍さん、こんにちは。
2024年05月03日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:06
槍さん、こんにちは。
テンション上がります!!
2024年05月03日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:07
テンション上がります!!
2024年05月03日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:07
富士山 神々しい
2024年05月03日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:07
富士山 神々しい
少しズーム
2024年05月03日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:07
少しズーム
もう少し左側もパシャリ
2024年05月03日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:13
もう少し左側もパシャリ
パノラマにて
2024年05月03日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:13
パノラマにて
おんなじような構図ですが^^;やはり良い眺めです!!
2024年05月03日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:13
おんなじような構図ですが^^;やはり良い眺めです!!
カッコいい!
2024年05月03日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:13
カッコいい!
縦走してみたい。
2024年05月03日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:13
縦走してみたい。
雷鳥さんに会えなかったのが残念。。また今度。
2024年05月03日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:14
雷鳥さんに会えなかったのが残念。。また今度。
合戦山?
2024年05月03日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:15
合戦山?
振り返って。パノラマにて
2024年05月03日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:15
振り返って。パノラマにて
振り返って。視界が一気に開けて気持ち良い!!
2024年05月03日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:15
振り返って。視界が一気に開けて気持ち良い!!
みなさんくつろぎ中。いつまででも景色を眺めてられますね。
2024年05月03日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:15
みなさんくつろぎ中。いつまででも景色を眺めてられますね。
手当たり次第に撮ってしまった
2024年05月03日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:15
手当たり次第に撮ってしまった
手当たり次第に撮ってしまった
2024年05月03日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:16
手当たり次第に撮ってしまった
燕山荘が見えてきました
2024年05月03日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:16
燕山荘が見えてきました
槍 縦カット
2024年05月03日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:19
槍 縦カット
燕山荘
2024年05月03日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:28
燕山荘
白馬方面?
2024年05月03日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:28
白馬方面?
八ヶ岳、富士山、南アルプス
2024年05月03日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:28
八ヶ岳、富士山、南アルプス
何枚目の槍?
2024年05月03日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:38
何枚目の槍?
2024年05月03日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:38
燕山荘がもうすぐ
2024年05月03日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:39
燕山荘がもうすぐ
ここでアイゼンを外します
2024年05月03日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:45
ここでアイゼンを外します
鋭いですね、やはり。
2024年05月03日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:47
鋭いですね、やはり。
脱ぎ履きがまだ不慣れ^^;
2024年05月03日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:47
脱ぎ履きがまだ不慣れ^^;
何度も撮影してしまう・・・
2024年05月03日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:55
何度も撮影してしまう・・・
見ていたら、既にまた行きたくなっています
2024年05月03日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:55
見ていたら、既にまた行きたくなっています
表銀座
2024年05月03日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:55
表銀座
雷鳥さん写っていないかなw
2024年05月03日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:55
雷鳥さん写っていないかなw
燕山荘に到着です
2024年05月03日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:57
燕山荘に到着です
槍ヶ岳に目が行ってしまいます
2024年05月03日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:57
槍ヶ岳に目が行ってしまいます
小屋の入り口が分かりにくいから、この看板なのかな
2024年05月03日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:57
小屋の入り口が分かりにくいから、この看板なのかな
小屋のベンチから。最高!
2024年05月03日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:57
小屋のベンチから。最高!
燕岳を目指します。
2024年05月03日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:58
燕岳を目指します。
山頂までの道のり
2024年05月03日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:58
山頂までの道のり
表銀座を行ってみたいなー
2024年05月03日 09:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 9:59
表銀座を行ってみたいなー
雷鳥さんが居ないか、検索していましたが、、、
2024年05月03日 09:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:59
雷鳥さんが居ないか、検索していましたが、、、
やっぱり居ないです(^_^;)
2024年05月03日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 10:00
やっぱり居ないです(^_^;)
小屋の裏からもパチリ
2024年05月03日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 10:29
小屋の裏からもパチリ
小屋の前
2024年05月03日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 10:31
小屋の前
やり1
2024年05月03日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:34
やり1
やり2
2024年05月03日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 10:34
やり2
やり3
2024年05月03日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:35
やり3
進むほど雪が増えていきますね
2024年05月03日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:35
進むほど雪が増えていきますね
部分的に赤い色のところがあったのですが、何でだろう。
2024年05月03日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 10:35
部分的に赤い色のところがあったのですが、何でだろう。
もう少し雪が残っている時期にも来てみたいと思いました。
2024年05月03日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:42
もう少し雪が残っている時期にも来てみたいと思いました。
さり気なく雷鳥さんを探していましたが見つかりません・・・
2024年05月03日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:42
さり気なく雷鳥さんを探していましたが見つかりません・・・
燕岳の山頂に人がいるのが見えました
2024年05月03日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:42
燕岳の山頂に人がいるのが見えました
イルカ岩 どの角度が良いのか問題
2024年05月03日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 10:50
イルカ岩 どの角度が良いのか問題
もう少し後ろから見るとこんな感じでした
2024年05月03日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 10:50
もう少し後ろから見るとこんな感じでした
加工しました
2024年05月03日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 10:58
加工しました
コンデジですけど、ズームが出来るので重宝します。
2024年05月03日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 11:01
コンデジですけど、ズームが出来るので重宝します。
富士山
2024年05月03日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 11:01
富士山
北岳?
2024年05月03日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:01
北岳?
八ヶ岳
2024年05月03日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:02
八ヶ岳
乗鞍?
2024年05月03日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:02
乗鞍?
デジカメの時間設定が全部30分進んでズレていたようです・・・すみません。
2024年05月03日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:02
デジカメの時間設定が全部30分進んでズレていたようです・・・すみません。
山頂です!!
2024年05月03日 11:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 11:14
山頂です!!
北燕岳
2024年05月03日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 11:16
北燕岳
山頂から小屋を振り返って
2024年05月03日 11:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 11:22
山頂から小屋を振り返って
メガネ岩は、行きは見落としましたが、帰りは正面に出てきたので気づきました
2024年05月03日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 11:26
メガネ岩は、行きは見落としましたが、帰りは正面に出てきたので気づきました
下りの写真は無しです。
無事に下山です!!
2024年05月03日 13:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 13:57
下りの写真は無しです。
無事に下山です!!
駐車場から登山道を無事に下って、
しゃくなげの湯でお風呂にはいりました。
レストランもついているので便利、カツカレーです!
2024年05月03日 16:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 16:11
駐車場から登山道を無事に下って、
しゃくなげの湯でお風呂にはいりました。
レストランもついているので便利、カツカレーです!
写真取る前にうっかり一口食べてしまいました。
バニラ&マスカット。美味
2024年05月03日 16:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 16:47
写真取る前にうっかり一口食べてしまいました。
バニラ&マスカット。美味
帰り道、クルマから一旦降りて撮影w
2024年05月03日 17:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 17:10
帰り道、クルマから一旦降りて撮影w
川の水もとても綺麗ですね。
2024年05月03日 17:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 17:11
川の水もとても綺麗ですね。
ここを散歩しても気持ちよさそうです。
2024年05月03日 17:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 17:11
ここを散歩しても気持ちよさそうです。

装備

個人装備
リュック(チュガッチガイド45L : 1.9kg) アイゼン(ペツル12本爪 : 1.0kg) ピッケル(BlackDiamond : 0.65kg) ゲイター(MountainEquipment : 0.3kg) チェーンスパイク(0.25kg) ヘルメット(グリベル ステルス : 0.2kg) 靴(アルパインクルーザー1000 : 1.2kg) ストック(BlackDiamond Trail : 0.5kg) カメラ(insta360X3+Pole+予備バッテリー : 0.35kg) カメラ(Sony WX500 : 0.3kg) ダウン(Uniqlo : 0.25kg) 水(2L) モバイルバッテリ(0.25kg) スマホ(12mini : 0.20kg) 昼ご飯 行動食 着替予備 エマージェンシーキット(0.55kg)
備考 リュックはもっと軽い物でも良かったかな。

感想




上高地の周辺を散歩したことはあったのですが、
北アルプスの山に登るのは今回が初めてで色々と計画を練りました。

日帰りで登れる事を条件に考えて、
百名山の常念岳に行くか、燕岳にするか迷ったのですが、
終始眺めが良く本当に楽しい山行となりました。

改めて時間を見てみると燕山荘で1時間過ごしていました。
景色が良すぎてあっという間です。

普段はトレランシューズしか持ってなく今回靴も新調しました。
また、初アイゼン装着と色々と不慣れな装備でしたが、
無事に気持ちよく登る事ができました。

やはり登山靴は安定した歩きやすさですね。
慣らしが足りずに、登り切る前にかかとに靴擦れ出来ましたが、
靴下を二枚履きしてしのげました。

動画も撮影したのでよろしければどうぞよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら