ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6758067
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳はヒメウチワ祭り!登り西黒尾根〜下り天神尾根。

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
10.7km
登り
1,537m
下り
945m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:40
合計
6:31
5:53
1
スタート地点
6:00
6:09
103
7:57
7:58
50
8:48
8:49
19
9:08
9:13
15
9:28
9:28
6
9:34
10:15
4
10:19
10:33
9
10:42
10:42
4
10:46
10:58
7
11:05
11:11
14
11:25
11:27
20
11:47
11:48
19
12:24
天候 谷川ブルーの晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳RWベースプラザ:夜間は1階駐車場しか入れません。5時半過ぎに職員の方が集金に来ましたが、駐車していた車両のワイパーに請求書(500円)をはさんで回っていました。ベースプラザよりも300m麓には谷川岳インフォメーションセンターがあり、無料で停められます。そちらは5時過ぎの時点で数台しか停まっていませんでした。
谷川岳RW:土日祝日は7時から乗車できるようです。冬季は8時半からスタートだったので、随分早くなりましたね。往復3000円。天神平駅から片道は1800円(高いわ〜〜。)
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根:登山口から肩の小屋手前まで、道をふさぐような積雪はほんのわずかしかありません。滑り止めは必要なし。樹林帯にはイワウチワが咲き乱れていました。岩場に入ってショウジョウバカマが終わりかけ、スミレ系はまだまだこれからって感じでした。
肩の小屋周辺:ケルン標識から西黒尾根・天神尾根方向に残雪が広がっています。ここは斜面が急なので下りは十分に気を付けましょう。チェンスパ装着していましたが、融雪が進んでいたためほぼ役にたちませんでした。ミネザクラもスミレ系もまだまだです。バイカオウレンが一部群生しているので見落とさないように。
天神尾根:田尻沢分岐〜熊穴沢避難小屋手前あたりまで日陰になっているので残雪のトラバースが何か所かあります。トレースできていますが、踏み抜きと転倒には要注意。熊穴沢避難小屋付近にはカタクリが咲いています。それより上部もイワウチワわんさか、白いイワウチワも沢山咲いていました。ショウジョウバカマも今が旬な感じ。
5:53にベースプラザを出発し、案内所で登山届を提出。ここまで10分強かかっています。いつも思うけれど、この登山道はどこまで掘れてしまうのだろう?
5:53にベースプラザを出発し、案内所で登山届を提出。ここまで10分強かかっています。いつも思うけれど、この登山道はどこまで掘れてしまうのだろう?
道標のすぐわきにスミレちゃん。「行ってきます!」の挨拶をしておきました
2024年05月05日 06:05撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 6:05
道標のすぐわきにスミレちゃん。「行ってきます!」の挨拶をしておきました
エンレイソウの花はもう終わり。種から花が咲くまで10年かかるそうです。カタクリよりも長いのね。
2024年05月05日 06:14撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 6:14
エンレイソウの花はもう終わり。種から花が咲くまで10年かかるそうです。カタクリよりも長いのね。
第一の展望ポイント。鉄塔下にきました。
2024年05月05日 06:21撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 6:21
第一の展望ポイント。鉄塔下にきました。
おっと〜〜、日が当たるのでやはりいました。今日は摘まないで我慢します(笑)
2024年05月05日 06:21撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 6:21
おっと〜〜、日が当たるのでやはりいました。今日は摘まないで我慢します(笑)
オオカメノキもちらほら。
2024年05月05日 06:46撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 6:46
オオカメノキもちらほら。
シャクナゲも咲いていましたが、まだまだこれから。
2024年05月05日 06:47撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 6:47
シャクナゲも咲いていましたが、まだまだこれから。
残雪あり。でも滑り止めは必要なし。
2024年05月05日 07:03撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 7:03
残雪あり。でも滑り止めは必要なし。
2024年05月05日 07:20撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
5/5 7:20
きた〜〜!イワウチワの群れ。
2024年05月05日 07:24撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
5/5 7:24
きた〜〜!イワウチワの群れ。
かわゆい。
2024年05月05日 07:24撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 7:24
かわゆい。
登山道脇にびっしり!
2024年05月05日 07:25撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 7:25
登山道脇にびっしり!
第二の展望ポイント到着。
2024年05月05日 07:30撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 7:30
第二の展望ポイント到着。
第1鎖場。きゃっほ〜〜!
1
第1鎖場。きゃっほ〜〜!
鎖場上がってからの展望。白毛門、笠ヶ岳、烏帽子岳。
2024年05月05日 07:38撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 7:38
鎖場上がってからの展望。白毛門、笠ヶ岳、烏帽子岳。
目の前にトマオキがどど〜〜ん!
2024年05月05日 07:39撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 7:39
目の前にトマオキがどど〜〜ん!
岩をぐいぐい登っていきます。
2024年05月05日 07:47撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 7:47
岩をぐいぐい登っていきます。
片手離すなって。。。
4
片手離すなって。。。
途中休みながらもラクダの背に到着。
2024年05月05日 07:51撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 7:51
途中休みながらもラクダの背に到着。
登山道を歩いている人が見える。今日は人が少ないね。
2024年05月05日 07:52撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 7:52
登山道を歩いている人が見える。今日は人が少ないね。
厳豪新道の分岐。ここから上がってくる人っているの?
2024年05月05日 07:57撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 7:57
厳豪新道の分岐。ここから上がってくる人っているの?
樹林帯のショウジョウバカマは終盤だったけれど、この辺りはフレッシュ。
2024年05月05日 07:58撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 7:58
樹林帯のショウジョウバカマは終盤だったけれど、この辺りはフレッシュ。
歩いてきた道を感慨深く見下ろす(休憩したいだけw)
2024年05月05日 08:01撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 8:01
歩いてきた道を感慨深く見下ろす(休憩したいだけw)
岩は乾いてるところは登りやすいけれど、濡れているところは滑ります。蛇紋岩だからね。
2024年05月05日 08:07撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 8:07
岩は乾いてるところは登りやすいけれど、濡れているところは滑ります。蛇紋岩だからね。
うひょ〜〜い!
2024年05月05日 08:09撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 8:09
うひょ〜〜い!
もみあげの髪と腕を同じ角度に持ち上げる技あり!
3
もみあげの髪と腕を同じ角度に持ち上げる技あり!
ナエバキスミレかな?
2024年05月05日 08:11撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 8:11
ナエバキスミレかな?
ムラサキちゃんもかわいい。
2024年05月05日 08:15撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
5/5 8:15
ムラサキちゃんもかわいい。
ここは恐怖の一枚岩のところ(以前滑って雪渓の下に入り込んだ)雪が被っていてわからなかったわ。
ここは恐怖の一枚岩のところ(以前滑って雪渓の下に入り込んだ)雪が被っていてわからなかったわ。
恐怖の場所は、ロープも鎖も切れていました。
2024年05月05日 08:37撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 8:37
恐怖の場所は、ロープも鎖も切れていました。
ザンゲ岩がすぐそこ。
2024年05月05日 08:39撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 8:39
ザンゲ岩がすぐそこ。
横目でザンゲする。
2024年05月05日 08:45撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 8:45
横目でザンゲする。
おぉ!トマの標識と青空。
2024年05月05日 08:54撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 8:54
おぉ!トマの標識と青空。
オキ。
2024年05月05日 08:54撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 8:54
オキ。
西黒尾根分岐の標識は倒れそう。危ないからもう撤去した方がいい感じよ。
2024年05月05日 08:58撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 8:58
西黒尾根分岐の標識は倒れそう。危ないからもう撤去した方がいい感じよ。
やっほ〜〜!
2024年05月05日 09:04撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:04
やっほ〜〜!
あっほ〜〜!
肩の小屋は下山時に寄ります。
1
肩の小屋は下山時に寄ります。
トマの耳到着!マナイタグラがキレッキレ
2024年05月05日 09:08撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
5/5 9:08
トマの耳到着!マナイタグラがキレッキレ
オキに向かって。
2024年05月05日 09:10撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:10
オキに向かって。
ちょっと下って少しだけ雪の上を歩きました。
2024年05月05日 09:19撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:19
ちょっと下って少しだけ雪の上を歩きました。
苗場、白砂山方面はまだ雪が残っているね。
2024年05月05日 09:23撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:23
苗場、白砂山方面はまだ雪が残っているね。
オキの耳到着!
2024年05月05日 09:25撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5
5/5 9:25
オキの耳到着!
馬蹄形、巻機、越後三山方面をバックに。
2024年05月05日 09:26撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
5/5 9:26
馬蹄形、巻機、越後三山方面をバックに。
ここまで上がると朝日岳の全容が見えるね。
2024年05月05日 09:27撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3
5/5 9:27
ここまで上がると朝日岳の全容が見えるね。
中ノ岳方面。行きたい〜〜!
2024年05月05日 09:27撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:27
中ノ岳方面。行きたい〜〜!
ルーチンで奥の院まで足を延ばします。
2024年05月05日 09:32撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:32
ルーチンで奥の院まで足を延ばします。
奥の院トップからのトマオキ。
2024年05月05日 09:34撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:34
奥の院トップからのトマオキ。
奥の院トップからのマナイタグラ、仙ノ倉方面。
2024年05月05日 09:34撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:34
奥の院トップからのマナイタグラ、仙ノ倉方面。
苗場山、神楽岳。
2024年05月05日 09:35撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
5/5 9:35
苗場山、神楽岳。
茂倉へ続く道。でも今日は渋滞が心配だから寄りません。
2024年05月05日 09:35撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:35
茂倉へ続く道。でも今日は渋滞が心配だから寄りません。
苗場の奥にうっすらと北アルプスが見えるよ。
2024年05月05日 09:36撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:36
苗場の奥にうっすらと北アルプスが見えるよ。
ほらね。
2024年05月05日 09:39撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:39
ほらね。
カッコ良く撮れています(笑)
2024年05月05日 09:38撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 9:38
カッコ良く撮れています(笑)
奥の院トップからいつもの場所に移動してランチ。このばくだんおにぎりなかなかおいしかった。今度自分で作ろう。
2024年05月05日 09:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
5/5 9:51
奥の院トップからいつもの場所に移動してランチ。このばくだんおにぎりなかなかおいしかった。今度自分で作ろう。
ぽっかぽか。そよ風がちょうどいい。ここはオキトマが見えるから好きなのだ。
2024年05月05日 09:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
5/5 9:53
ぽっかぽか。そよ風がちょうどいい。ここはオキトマが見えるから好きなのだ。
苗場方面が美しいね〜。名残惜しいけれど、下山しようか。
2024年05月05日 10:11撮影 by  Canon EOS R50, Canon
4
5/5 10:11
苗場方面が美しいね〜。名残惜しいけれど、下山しようか。
なんとルーチンの場所でランチしていたと思ったら、一つ奥のこぶでした。なのでルーチンの場所でもう一度オキトマバックに。
2024年05月05日 10:25撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 10:25
なんとルーチンの場所でランチしていたと思ったら、一つ奥のこぶでした。なのでルーチンの場所でもう一度オキトマバックに。
そこからの朝日岳方面。
2024年05月05日 10:26撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 10:26
そこからの朝日岳方面。
至仏山の奥には燧ケ岳。
2024年05月05日 10:26撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 10:26
至仏山の奥には燧ケ岳。
平ヶ岳アップ。
2024年05月05日 10:26撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
5/5 10:26
平ヶ岳アップ。
巻機山
2024年05月05日 10:26撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
5/5 10:26
巻機山
何回撮っても飽きない。
2024年05月05日 10:26撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
5/5 10:26
何回撮っても飽きない。
武尊山。
2024年05月05日 10:26撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 10:26
武尊山。
バイカオウレン。少しだけかたまって咲いていました。
2024年05月05日 10:38撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 10:38
バイカオウレン。少しだけかたまって咲いていました。
さて、肩の小屋に行きます。
2024年05月05日 10:42撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 10:42
さて、肩の小屋に行きます。
肩の小屋前からの平標への道。いつかは行きたいなぁ。
2024年05月05日 10:46撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 10:46
肩の小屋前からの平標への道。いつかは行きたいなぁ。
肩の小屋からトマを見上げる
2024年05月05日 10:47撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 10:47
肩の小屋からトマを見上げる
肩の小屋からはチェンスパ装着して下りました。それでも滑ります。
1
肩の小屋からはチェンスパ装着して下りました。それでも滑ります。
天狗のとまりば。去年まで天狗のたまり場だと思っていた。ヤカラな天狗を想像してた(笑)
2024年05月05日 11:23撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 11:23
天狗のとまりば。去年まで天狗のたまり場だと思っていた。ヤカラな天狗を想像してた(笑)
激下り残雪部を見上げると人が見えた。
2024年05月05日 11:24撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 11:24
激下り残雪部を見上げると人が見えた。
更に下方に目を移すとすれ違い時バテバテだったお姉さん二人の姿が見えた。無事登頂したかしら?
2024年05月05日 11:24撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 11:24
更に下方に目を移すとすれ違い時バテバテだったお姉さん二人の姿が見えた。無事登頂したかしら?
ここはフレッシュなショウジョウバカマがいっぱいでした。
2024年05月05日 11:25撮影 by  Canon EOS R50, Canon
4
5/5 11:25
ここはフレッシュなショウジョウバカマがいっぱいでした。
谷川ブルーとマナイタグラに別れを告げて。
2024年05月05日 11:30撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 11:30
谷川ブルーとマナイタグラに別れを告げて。
熊穴沢避難小屋を見下ろす。残雪のトラバースも見える。
2024年05月05日 11:35撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 11:35
熊穴沢避難小屋を見下ろす。残雪のトラバースも見える。
イワナシちゃんも少しだけ咲いていました。
2024年05月05日 11:39撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5
5/5 11:39
イワナシちゃんも少しだけ咲いていました。
またまたイワウチワ祭り。
2024年05月05日 11:41撮影 by  Canon EOS R50, Canon
6
5/5 11:41
またまたイワウチワ祭り。
熊穴沢避難小屋そばにはカタクリが咲いていました。
2024年05月05日 11:46撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5
5/5 11:46
熊穴沢避難小屋そばにはカタクリが咲いていました。
奇麗だ〜!
2024年05月05日 11:47撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3
5/5 11:47
奇麗だ〜!
薄ピンクのイワウチワ。
2024年05月05日 11:49撮影 by  Canon EOS R50, Canon
4
5/5 11:49
薄ピンクのイワウチワ。
ほぼ白い子。
2024年05月05日 11:50撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3
5/5 11:50
ほぼ白い子。
群れ群れ〜〜!
2024年05月05日 11:52撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 11:52
群れ群れ〜〜!
このトラバ、枝またぎなどあるので結構嫌な感じ。転んだら滑り落ちる場所。
2
このトラバ、枝またぎなどあるので結構嫌な感じ。転んだら滑り落ちる場所。
田尻尾根分岐まできました。あとはほぼ惰性(笑)
2024年05月05日 12:14撮影 by  Canon EOS R50, Canon
5/5 12:14
田尻尾根分岐まできました。あとはほぼ惰性(笑)
天神平山頂駅到着。上りも下りもリフトが満席な状態って初めて見た!
2024年05月05日 12:21撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
5/5 12:21
天神平山頂駅到着。上りも下りもリフトが満席な状態って初めて見た!

感想

連休終盤の日曜日。高速道路予想では一番の混雑とな。
渋滞にはまりたくない相方さんを「早朝出の西黒尾根」という言葉で釣って、午前3時に自宅を出発。
5時過ぎにベースプラザに到着して6時前にスタートした。
でも、連休だというのに、車の数少ないよ?人も少ない?
残雪期だからなのか、他のいいところに行っちゃってるのか…。
西黒尾根は残雪少なく、今までで一番歩きやすかった。
足を滑らせた一枚岩の記憶がないと思ったら、雪被っていたから気づかなかったのね。
濡れた蛇紋岩よりも雪上のほうが歩きやすいんだ(笑)
鎖が随分と少なくなっている気がしたけれど、実際のところどうなんだろう?
残雪の下になっているのかなぁ。
でも画像にもおさめた「切れた鎖」とその下の「ロープ」は明らかに消失している。
今設置されている鎖も安全だなんて思わない方がいいな、と思った次第。
2017年5月28日に同じコースを辿った時は、まだまだ雪が残っていて時折「どど〜〜ん」という雪が落ちる音が聞こえていた。
雪のないところでは色んなお花が咲いていて、タムシバも咲いていたのだ。
今回は雪解けが早いせいでイワウチワとショウジョウバカマのお祭り状態でウホウホ〜〜!
でもタムシバはロープウェイのライン下に見えていたのみだ。
気温上昇のせいでお花の時期がマジ読めない。
この先の地球のことを考えると不安がよぎる。
しかし…。
ラクダの背から見下ろす西黒尾根と谷川ブルーに浮かぶキレッキレのマナイタグラ、360度広がる新潟と群馬の山々。。。
やっぱり晴天の谷川がいい!
下界は30度近い気温だったらしいけれど、山頂はポカポカ陽気のそよ風で、上着を着ることもなくランチできて最高だった。
天神尾根ではRW組とスライドしたけれど、さほどの混雑でもなくマイペースで下山。
あぁ、楽しかった。
やっぱり谷川岳が好き!

帰りの高速道路は大渋滞。
4時間以上かけて帰宅しましたとさ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

お〜〜お花まみれで良かったね。
でもほんと雪少ないねえ。
だがしかし、その肩で西黒登って大丈夫だったの?
ムリするなよ(笑)
連休最終日はあんまり高速混まなかったね。
やはりこの日が渋滞の一番ピークだったようだ。
2024/5/7 19:42
テクちゃん、こんばんは!
マジ雪少ないでしょ?
カラカラの岩場を選んで歩けたから楽チンで登れた。
肩?
楽チンで登れたから、ほぼ鎖は使わなかったよ。
鎖掴んでいる画像はヤラセ(笑)
来年のGWは休みがどうこう関係なくなっているはずだ。
好きなところに行ってやる!
ってか、仕事辞めたならGW外して山に行くべきだな😎😎
2024/5/7 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら