ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6746806
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

西山城跡(城山)

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:59
距離
1.8km
登り
211m
下り
145m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:52
休憩
0:04
合計
0:56
10:04
10:08
14
10:22
西山城跡(城山)北西登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
安曇沓掛駅から徒歩約20分
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所なし。よく整備してある。
その他周辺情報 サントリーの天然水工場あり。工場見学には予約必要。園内散策は予約不要。
乳川の程近く
蘊蓄が書いてある。
蘊蓄が書いてある。
簡単マップ
ヤマツツジ、かなぁ。
ヤマツツジ、かなぁ。
よく整備してある。歩きやすい。
よく整備してある。歩きやすい。
ここで左右に分岐。左はいもり池に出るらしい。ここは右へ。
ここで左右に分岐。左はいもり池に出るらしい。ここは右へ。
ちょうどツツジの良い時期。
ちょうどツツジの良い時期。
大ナントカ松
真ん中の字が消えてて読めない
大ナントカ松
真ん中の字が消えてて読めない
謂れのある松なんだろう
謂れのある松なんだろう
三ナントカ社
これも読めない
三ナントカ社
これも読めない
記念樹の大山桜はどこ?
記念樹の大山桜はどこ?
コレかなぁ
東屋が出てきた
何か書いてある。
俳句らしいが達筆すぎて読めない
何か書いてある。
俳句らしいが達筆すぎて読めない
島木ナントカさんの歌碑
赤彦か。アララギ派じゃん
島木ナントカさんの歌碑
赤彦か。アララギ派じゃん
エトヒガン桜
どこ?
エトヒガン桜
どこ?
ヤマブキ
モミジイチゴ?
開けたところから北アルプスの山々が見える。
1
開けたところから北アルプスの山々が見える。
山の上の方にはミツバツツジ
山の上の方にはミツバツツジ
井戸跡
どこ?
二の曲輪
う〜ん。読めん。
う〜ん。読めん。
再び空堀
なだらかになってきた
なだらかになってきた
ミツバツツジの群生地
ミツバツツジの群生地
良い時期に来た
鎧懸松
倒れてるやつかな
鎧懸松
倒れてるやつかな
一の曲輪
城山神社
山頂からは大町の田園風景が
山頂からは大町の田園風景が
下山路はこんな感じ
下山路はこんな感じ
駐車場って、ここまで車入って来れるんだ
駐車場って、ここまで車入って来れるんだ
ここに下山。反対から登る時はここから。
ここに下山。反対から登る時はここから。
帰りに寄ったサントリー天然水工場の園内にて
天然水仕込みのクラフトソーダ。レモンを使ってあってそのまま飲んで美味しい。まずはそのまま飲み、巨峰のシロップをゆっくり混ぜて楽しむ。いきなり全部注ぐと炭酸が吹くらしい。
1
帰りに寄ったサントリー天然水工場の園内にて
天然水仕込みのクラフトソーダ。レモンを使ってあってそのまま飲んで美味しい。まずはそのまま飲み、巨峰のシロップをゆっくり混ぜて楽しむ。いきなり全部注ぐと炭酸が吹くらしい。
サントリー天然水工場の園内より。のどか
サントリー天然水工場の園内より。のどか
蕎麦屋の天ぷらで一杯
1
蕎麦屋の天ぷらで一杯

感想

 さて今日は。西山城跡ってのがあるというから出かけてみた。
 中世の山城で、仁科氏配下の矢口氏の城だったとか。登山口に、「西山城址保存会」の案内板が建っている。
 登り始めると、赤いヤマツツジが咲いている。ちょうど良い時期に来たらしい。登山道はよく整備してあって歩きやすい。急な坂には丸木で階段が作ってあるし。保存会によるものか。
 「いもり池」と書いた道標を右へ。左は池に出るのだろう。ツツジが多く咲いていて綺麗。
 いわれのある松なんだろう、看板が立っているのだけれど、真ん中の字のところが錆びて字が読めない。祠もそう。
 三の曲輪には東屋があり、大町俳句会の献詠が飾ってある。所々は読めるけれど、達筆すぎて全部は読めない。島木赤彦の歌碑もある。こちらも達筆。
 再び空堀を過ぎるとヤマブキやキイチゴの花が咲いていた。開けたところから北アルプスの山並みが見える。この辺りからミツバツツジが咲いていた。
 二の曲輪には井戸跡の看板が建っている。けれど、どこが井戸だったのか、にわかにはわからない。石碑がふたつ。
 空堀を過ぎると少しなだらかになる。そこを過ぎるとミツバツツジの群生地。思わず「おぉ」と声が出る。
 鎧懸松と書いた看板が倒れている。傍には木の切り株があり、朽ちた木が倒れている。これか?
 一の曲輪には城山神社。ここが山頂。大町の田園風景が見える。田植えの準備が始まっていて、水が張ってある田が多い。
 さて、ここから一つ奥の大洞山まで、と思っていたが、なんだか随分降るなぁと思ってヤマレコマップを見ると、下山口に向かっていた。城山から大洞山まではピストンで往復するつもりだったから、ルート外れ警告が出るはずもなく。登り返すのもなんだかと思い、大洞山は次回に行くことにして、今日はショートハイキングにすることにした。
 反対側の登山口には、登り口にあったような立派な案内板はなく、「城山登口」と書いた小さな道標がひっそりと建っていた。
 下山後歩いていると、サントリーの天然水工場があり、工場見学できるみたいだった。立ち寄ってみたけど、流石にゴールデンウィークとあって予約で枠はいっぱい。園内は散策できるようになっていた。広場にカフェがあり、天然水仕込みのクラフトソーダ信州巨峰というのを試してみた。ソーダとシロップが別々のカップに入っている。まずはソーダをストレートで味わって欲しいという趣向。レモンを入れた天然水を使っているみたいで、そのまま飲んで美味しい。なんなら、巨峰シロップや白桃シロップ要らないかも。まぁ、セットなんだし、巨峰シロップをゆっくり注ぐ。いきなりドバッと入れると炭酸が吹くから気をつけるように、と買った時に説明を受けた。
 透明な氷もきっと天然水なんだろうと、ガリガリ。
 時間できたし、Googleマップを見ると蕎麦屋が近くにある。歩いて行ける。
 12時だいぶ前には着いたのだけれど、流石連休。ここも待ちがたくさん。今日はどこも一緒だろうと、山行記録を書いてのんびり待つことにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら