ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6742407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

蘭登山口から南木曽岳 山頂部は絶景と花のパラダイス

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
7.0km
登り
816m
下り
807m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:33
合計
4:46
6:52
2
スタート地点
7:08
7:08
16
7:24
7:24
5
7:29
7:29
12
7:41
7:42
55
8:37
8:37
16
8:53
8:54
2
8:56
8:57
9
9:06
9:19
24
9:43
9:51
64
10:55
10:56
10
11:06
11:06
10
11:25
11:31
3
11:38
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
GWで混雑を心配していたけど、一段下の駐車場はまだ十分余裕あった
大混雑の山と違って落ち着いた雰囲気がいい感じ
2024年05月03日 06:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 6:49
GWで混雑を心配していたけど、一段下の駐車場はまだ十分余裕あった
大混雑の山と違って落ち着いた雰囲気がいい感じ
登山口に簡易トイレあり
2024年05月03日 06:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 6:51
登山口に簡易トイレあり
登山口の林道横から登山道に入る
2024年05月03日 06:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 6:51
登山口の林道横から登山道に入る
登山道から再び林道に合流
2024年05月03日 07:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 7:00
登山道から再び林道に合流
分岐を左に進む
2024年05月03日 07:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 7:04
分岐を左に進む
林道から急斜面に取りつく
2024年05月03日 07:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 7:05
林道から急斜面に取りつく
右斜面の急な登山道を歩いたけど、実はこの写真に写っている右の道をまっすぐ進めばOKだった。
右奥に朝日を浴びた南木曽岳が見えている
2024年05月03日 07:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:06
右斜面の急な登山道を歩いたけど、実はこの写真に写っている右の道をまっすぐ進めばOKだった。
右奥に朝日を浴びた南木曽岳が見えている
モミジイチゴ
満開でちょうど見ごろ
2024年05月03日 07:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:07
モミジイチゴ
満開でちょうど見ごろ
二番目の堰堤手前の橋を渡ると本格的に登山道が始まる
2024年05月03日 07:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:12
二番目の堰堤手前の橋を渡ると本格的に登山道が始まる
タチツボスミレ
この時期良く見る花だけど、南木曽岳の登山道ではここでしか見なかった
2024年05月03日 07:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:14
タチツボスミレ
この時期良く見る花だけど、南木曽岳の登山道ではここでしか見なかった
登山口から30分ほどで登山下山道との分岐に到着。
案内に沿って左に進む
2024年05月03日 07:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 7:21
登山口から30分ほどで登山下山道との分岐に到着。
案内に沿って左に進む
金時ノ洞窟
2024年05月03日 07:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 7:22
金時ノ洞窟
この矢印の意味は??
倒木をくぐって木橋を渡るのが正解
2024年05月03日 07:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:26
この矢印の意味は??
倒木をくぐって木橋を渡るのが正解
細い横木と隙間でアスレチック感満点。
バランス感覚が試される
2024年05月03日 07:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:26
細い横木と隙間でアスレチック感満点。
バランス感覚が試される
高野槙の林
立派な木々にパワーをもらう
2024年05月03日 07:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:48
高野槙の林
立派な木々にパワーをもらう
急斜面がひたすら続く
2024年05月03日 07:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:54
急斜面がひたすら続く
展望の良い場所に出た
青空が気持ちいい〜
2024年05月03日 08:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:02
展望の良い場所に出た
青空が気持ちいい〜
右に木道、左にクサリの岩場
どっちにも行けそうだけど、、、
2024年05月03日 08:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:02
右に木道、左にクサリの岩場
どっちにも行けそうだけど、、、
迷わず右の木道へ!
2024年05月03日 08:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:02
迷わず右の木道へ!
急斜面の途中の展望ポイントで恵那山の大きな山塊が見えた
2024年05月03日 08:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:10
急斜面の途中の展望ポイントで恵那山の大きな山塊が見えた
延々続く急登を黙々と登る
2024年05月03日 08:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 8:20
延々続く急登を黙々と登る
華やかなアカヤシオ
急登の疲れもこの花で癒される
2024年05月03日 08:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:27
華やかなアカヤシオ
急登の疲れもこの花で癒される
ショウジョウバカマも所々で咲いていた
2024年05月03日 08:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:30
ショウジョウバカマも所々で咲いていた
暑さと疲労でペースダウン。
横木が細いから疲れていても気が抜けない
2024年05月03日 08:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 8:31
暑さと疲労でペースダウン。
横木が細いから疲れていても気が抜けない
急斜面もようやくひと段落したら背丈を超えるクマザサ地帯。
朝露でびしょびしょになりながらかき分けて進む
2024年05月03日 08:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 8:39
急斜面もようやくひと段落したら背丈を超えるクマザサ地帯。
朝露でびしょびしょになりながらかき分けて進む
南木曽岳山頂に到着!
立派な石碑とむき出しの三角点
2024年05月03日 08:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:42
南木曽岳山頂に到着!
立派な石碑とむき出しの三角点
新しめの山頂標識もぶら下がっている。
木々に覆われて眺望無いのでそのまま先に進む
2024年05月03日 08:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:43
新しめの山頂標識もぶら下がっている。
木々に覆われて眺望無いのでそのまま先に進む
山頂から50mくらい進むと西のテラス。
快晴の空に雪の御嶽山と乗鞍岳の絶景が広がっていた
2024年05月03日 08:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:46
山頂から50mくらい進むと西のテラス。
快晴の空に雪の御嶽山と乗鞍岳の絶景が広がっていた
足元にはかわいらしい御岳見守り地蔵が鎮座
2024年05月03日 08:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:47
足元にはかわいらしい御岳見守り地蔵が鎮座
楽しみにしていたバイカオウレン
2024年05月03日 08:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:51
楽しみにしていたバイカオウレン
山頂部にはまだたくさん咲いていました
2024年05月03日 08:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:51
山頂部にはまだたくさん咲いていました
朝露で少し透けていい感じ
2024年05月03日 08:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:52
朝露で少し透けていい感じ
ショウジョウバカマも見ごろ
2024年05月03日 08:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 8:58
ショウジョウバカマも見ごろ
ショウジョウバカマだらけ
2024年05月03日 08:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:58
ショウジョウバカマだらけ
登っているときは暑すぎる感じだったけど、山頂部はポカポカして心地良かった
2024年05月03日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:59
登っているときは暑すぎる感じだったけど、山頂部はポカポカして心地良かった
御嶽山は存在感抜群
2024年05月03日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 8:59
御嶽山は存在感抜群
花や景色を楽しみながら進むと南木曽岳避難小屋の赤い屋根が見えてきた
2024年05月03日 09:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:01
花や景色を楽しみながら進むと南木曽岳避難小屋の赤い屋根が見えてきた
小屋の中を覗いてみると割と広くて快適そうだった
2024年05月03日 09:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:05
小屋の中を覗いてみると割と広くて快適そうだった
立派なトイレも併設
2024年05月03日 09:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:07
立派なトイレも併設
避難小屋の少し先にある展望ポイントから中央アルプスの峰々を一望できる。ここからの眺めは素晴らしい!
2024年05月03日 09:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:09
避難小屋の少し先にある展望ポイントから中央アルプスの峰々を一望できる。ここからの眺めは素晴らしい!
北アルプスは雪の量も多い。
いつもとは違う角度からなのでなんか新鮮
2024年05月03日 09:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:09
北アルプスは雪の量も多い。
いつもとは違う角度からなのでなんか新鮮
東側は南アルプス
左の稜線上が塩見岳で右にある三つの大きな山塊が赤石岳、聖岳、光岳かな?
2024年05月03日 09:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:09
東側は南アルプス
左の稜線上が塩見岳で右にある三つの大きな山塊が赤石岳、聖岳、光岳かな?
西側には御岳山
手前の木が成長すると見えなくなりそう
2024年05月03日 09:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:12
西側には御岳山
手前の木が成長すると見えなくなりそう
展望ポイントから避難小屋方面
笹原が広がる
2024年05月03日 09:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:14
展望ポイントから避難小屋方面
笹原が広がる
南側
稜線の向こうに恵那山の山塊
2024年05月03日 09:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:15
南側
稜線の向こうに恵那山の山塊
左の摩利支天に向かう
2024年05月03日 09:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:20
左の摩利支天に向かう
ここでもアカヤシオに癒される
2024年05月03日 09:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:22
ここでもアカヤシオに癒される
南木曽岳の東斜面は笹原が広がっている
青空に緑の笹原が映える〜!
2024年05月03日 09:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:26
南木曽岳の東斜面は笹原が広がっている
青空に緑の笹原が映える〜!
下山道のはずが、急な登り
2024年05月03日 09:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 9:28
下山道のはずが、急な登り
摩利支天
正面の岩に上がろうと思ったら足場・手掛かりが無くて一苦労。降りるのはもっと大変だった。足がもっと長ければ。。。
危険なので無理しない方がいいです
2024年05月03日 09:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:38
摩利支天
正面の岩に上がろうと思ったら足場・手掛かりが無くて一苦労。降りるのはもっと大変だった。足がもっと長ければ。。。
危険なので無理しない方がいいです
頑張って岩に登ったら、足元がどれだけ落ち込んでいるのか分からない高度感満点の岩場だった。そしてこの大絶景!!
高所恐怖症なので、一番手前のこの位置から動けず。
怖くてこれ以上前に行けない!
2024年05月03日 09:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:40
頑張って岩に登ったら、足元がどれだけ落ち込んでいるのか分からない高度感満点の岩場だった。そしてこの大絶景!!
高所恐怖症なので、一番手前のこの位置から動けず。
怖くてこれ以上前に行けない!
西側には南木曽岳山頂部。
こっちのほうが高く見えるのは気のせい?
2024年05月03日 09:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 9:44
西側には南木曽岳山頂部。
こっちのほうが高く見えるのは気のせい?
東側は南アルプスの絶景
眺めはいいんだけど周囲が切れ落ちた高度感が凄すぎて怖いし落ち着かず。写真撮ったらすぐに退散。。。
2024年05月03日 09:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:43
東側は南アルプスの絶景
眺めはいいんだけど周囲が切れ落ちた高度感が凄すぎて怖いし落ち着かず。写真撮ったらすぐに退散。。。
いよいよ下山
2024年05月03日 09:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 9:50
いよいよ下山
イワウチワ
大振りの花で存在感あった
2024年05月03日 09:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:53
イワウチワ
大振りの花で存在感あった
バイカオウレン見納め
2024年05月03日 09:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:55
バイカオウレン見納め
激急下降が始まる
2024年05月03日 09:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:59
激急下降が始まる
不安定なハシゴに神経すり減らしながらひたすら続く急下降をゆっくり下る
2024年05月03日 10:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 10:03
不安定なハシゴに神経すり減らしながらひたすら続く急下降をゆっくり下る
眺めがいい場所で一息入れる
2024年05月03日 10:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 10:24
眺めがいい場所で一息入れる
横木が頼りなくて気が抜けない
踏み抜き注意!
2024年05月03日 10:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/3 10:46
横木が頼りなくて気が抜けない
踏み抜き注意!
ちょうど1時間で登山下山道分岐に到着
2024年05月03日 10:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:51
ちょうど1時間で登山下山道分岐に到着
フデリンドウ
2024年05月03日 10:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:55
フデリンドウ
男滝・女滝に寄り道
2024年05月03日 11:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:11
男滝・女滝に寄り道
女滝
陽が差し込んで明暗差が大きくてうまく取れなかった
2024年05月03日 11:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:20
女滝
陽が差し込んで明暗差が大きくてうまく取れなかった
水量は少なめ
2024年05月03日 11:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:18
水量は少なめ
男滝は全景撮れず、一部だけパチリ
2024年05月03日 11:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:27
男滝は全景撮れず、一部だけパチリ
登山口に到着!
2024年05月03日 11:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:32
登山口に到着!
撮影機器:

感想

GWで天気もいいのでメジャーな山は混んでいそう。あまり混雑せずに景色や花を楽しめる山は無いかな〜と思って探してみたら、ちょうど前から登ってみたいと思っていた南木曽岳が距離や標高差的にも手ごろで、身体が慣れていないこの時期には良さそうということで行ってみました。

特に山頂部は期待以上に素晴らしかったです。快晴の青空に浮かぶ御嶽山、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、恵那山といった360度の主要な峰々と南木曽岳の笹原の草原を何箇所かある眺望ポイントや摩利支天の超スリリングな場所から楽しめたし、バイカオウレンやショウジョウバカマもたくさん見れて最高でした。

山頂部より下は傾斜がきつい上に、少々頼りない木製ハシゴが連続して緊張感を強いられるアスレチックコース。登り下り共にゆっくりペースになってしまったけど、これくらいの距離でちょうど良い感じ。そして登りコースと下山コースがセパレートされているので、すれ違いを気にせずマイペースで歩けるのがGood

思った以上に変化のある楽しいコースでしかもそれほど混んでいないという、なかなか良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら