ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6741478
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠新道より笠ヶ岳

2024年05月02日(木) 〜 2024年05月03日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:51
距離
22.3km
登り
2,266m
下り
2,270m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:13
休憩
5:32
合計
12:45
6:38
6:38
16
6:54
6:54
13
7:07
7:28
106
9:14
9:44
15
10:33
11:08
94
12:42
12:47
132
14:59
18:16
6
18:22
18:43
5
2日目
山行
5:46
休憩
2:41
合計
8:27
5:35
5:35
47
6:22
6:22
27
6:49
6:49
13
7:02
7:03
12
7:15
7:49
4
7:53
7:53
6
7:59
7:59
10
8:09
8:09
36
8:45
8:45
2
8:47
10:32
21
10:53
10:55
41
11:36
11:42
10
11:52
11:55
26
12:21
12:21
47
13:08
13:15
10
13:25
13:25
11
13:36
13:36
11
13:57
13:57
0
13:57
ゴール地点
天候 1日目:曇り時々晴れ 2日目:ピーカン
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
1800m付近より雪が出てきています。杓子平直下は雪庇越えあり
笠新道分岐。水場の水は出てないです
笠新道分岐。水場の水は出てないです
では行きますか
1700m付近から雪が。そして淡い期待を抱いていたトレースがこの先無いことをここで知るw
1700m付近から雪が。そして淡い期待を抱いていたトレースがこの先無いことをここで知るw
2200m付近から常雪。夏道を外れ直登していきます。きつい、、、
2200m付近から常雪。夏道を外れ直登していきます。きつい、、、
杓子平直下は雪庇。雪が柔らかくステップを作ってもすぐに崩壊。何度かチャレンジを繰り返してようやく登り上げる
杓子平直下は雪庇。雪が柔らかくステップを作ってもすぐに崩壊。何度かチャレンジを繰り返してようやく登り上げる
杓子平。笠ヶ岳は雲の中
2024年05月02日 12:48撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/2 12:48
杓子平。笠ヶ岳は雲の中
ここから先は夏道よりも右側の稜線沿いに
2024年05月02日 12:48撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/2 12:48
ここから先は夏道よりも右側の稜線沿いに
登り上げてようやく稜線に。ここで幕営。
登り上げてようやく稜線に。ここで幕営。
笠が顔を出しました。
2024年05月02日 16:51撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/2 16:51
笠が顔を出しました。
夕焼けショータイム。太陽を隠していた雲が真っ赤に。
2024年05月02日 18:34撮影 by  X-S20, FUJIFILM
1
5/2 18:34
夕焼けショータイム。太陽を隠していた雲が真っ赤に。
ドローンにて。穂高も少し焼けています
ドローンにて。穂高も少し焼けています
2024年05月02日 18:49撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/2 18:49
おやすみなさい
翌朝。おはよう槍穂。
2024年05月03日 04:41撮影 by  X-S20, FUJIFILM
1
5/3 4:41
翌朝。おはよう槍穂。
ヤバイ穂高さんイケメンすぎる
2024年05月03日 04:42撮影 by  X-S20, FUJIFILM
1
5/3 4:42
ヤバイ穂高さんイケメンすぎる
笠の背後にはビーナスベルトが
2024年05月03日 04:46撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/3 4:46
笠の背後にはビーナスベルトが
乗鞍方面は雲海
2024年05月03日 04:58撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/3 4:58
乗鞍方面は雲海
来た、ダイヤモンド槍ヶ岳
2024年05月03日 05:09撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/3 5:09
来た、ダイヤモンド槍ヶ岳
ドローンにて
ようやく笠にも日が
2024年05月03日 05:09撮影 by  X-S20, FUJIFILM
1
5/3 5:09
ようやく笠にも日が
さて行きますか。今回はここの稜線を歩きたかったので来たようなもの。雪も締まっていてサイコー
さて行きますか。今回はここの稜線を歩きたかったので来たようなもの。雪も締まっていてサイコー
撮影して遊びながらゆっくり2時間近くかけて登頂
撮影して遊びながらゆっくり2時間近くかけて登頂
歩いてきた稜線。至福の時間でした
2024年05月03日 07:43撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/3 7:43
歩いてきた稜線。至福の時間でした
裏銀座方面
2024年05月03日 07:43撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/3 7:43
裏銀座方面
槍穂
2024年05月03日 07:43撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/3 7:43
槍穂
テントまで戻ってきて再び笠の稜線を。
2024年05月03日 10:30撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/3 10:30
テントまで戻ってきて再び笠の稜線を。
ドローン
さておりますか
2024年05月03日 10:31撮影 by  X-S20, FUJIFILM
5/3 10:31
さておりますか
昨日は見えなかった杓子平からの笠
昨日は見えなかった杓子平からの笠
飛騨沢ズーム。先月はあんな所登っていたのか、、、
飛騨沢ズーム。先月はあんな所登っていたのか、、、
戻ってきました。雪が柔らかくて途中2回滑落。子連れ熊にも出会い散々な目に会いました。でも無事でよかった、、
戻ってきました。雪が柔らかくて途中2回滑落。子連れ熊にも出会い散々な目に会いました。でも無事でよかった、、

感想

先月の槍は怖い目に会ったので今度は命の危険がまあまあ少なそうな笠ヶ岳に行ってきました。だけれども結局それなりに危ない結果に、、、

<1日目>
◆笠新道入口〜杓子平
急登で知られている笠新道ですが、数年前の夏に行ったきりで苦手意識を持っている道。今回は残雪もあるのでそれなりに覚悟していましたが、それでもやっぱり大変でした。
1700m付近から雪が出現。と同時に、淡い期待を抱いていたこの先トレースが無いことを知る。九十九折に進んでいく道には当然雪渓のトラバースが出てくるので、ステップを作りながら進む。
2200m付近から常雪になり、この辺でアイゼン装着。この先は夏道は無く直登気味にあがっていく。斜度も段々あがっていく。杓子平直下は雪庇。一番雪庇が低い所を選んで高さ約1.5mといった所。雪が柔らかくステップをつくっても崩壊。何度かチャレンジしてようやく登り上げ杓子平に到着。

◆杓子平〜抜戸岳分岐(幕営地点)〜抜戸岳
既にお昼を回っていたのでここでお湯を沸かしてラーメンタイムの大休止。ようやく斜度がなだらかになり、夏道の右側寄りに進む。上の方まで進んで稜線が見えてくるとまた雪庇が、、、もう登りたくねーと思いながら進んでいくと左側の方に発達していない雪庇の登りやすそうな箇所を発見。今回は普通にここを通過出来てようやく稜線にあがりました。到着は15時。着いたら早速雪を掘って整地してテントを張って水を作って、、とそれなりにやる事が多いのが雪山。17時過ぎくらいにようやく落ち着いたけど、おっとそろそろ日の入りの時間だ撮影に出かけねばと忙しい忙しい。折角だから抜戸岳山頂で撮影ショータイム。太陽は見えなかったけど赤く染まった雲がそれなりに良い雰囲気を出してました。
この日は自分以外2人組の1PTのみでした。

<2日目>
◆抜戸岳分岐〜笠ヶ岳
2日目は予報通りピーカン。日の出の撮影を終えて出発。雪は締まっていて最高に歩きやすい。今回はここの稜線歩き目的で来たようなもの。こんなに最高の天気のGWなのに独り占めして良いんかいという感じ。ゆっくり撮影して遊びながら2時間近くかけて登頂。戻ってきてテントを撤収しさあ下山。しかしここから地獄の始まりとなるのはこの時点で知る由もない。

◆抜戸岳分岐〜杓子平〜笠新道
杓子平までは30分かからず到着。余裕余裕と思いながらこの暑さのせいで雪がさらに柔らかくなる。杓子平を超えると急坂の下り。自分の行きのトレースを使いながらズボズボ降りていく。とその瞬間、足元が崩壊し滑落。しかしここは斜度もまだマシでズルズル前向きで滑りながら、そろそろピック刺して止まるかという感じで余裕があった。ふう、しかし気をつけねばという感じで更に進む。そして5分も経たない内に再び滑落。今度はヤバい、速い。即ピック刺すも止まらない、木か何かにあたって一回反転し再トライ、ようやく制止し安堵。滑落距離10mといった感じ。2回の滑落で一気にテンションが下がる。
2200m付近でアイゼンを外すもこの先の雪渓のトラバースと下りは超慎重に進む。雪は更に柔らかくなり、足元が崩壊するか踏み抜くかのロシアンルーレット状態。下りのこの辺りがまさに今回の核心でした、、、
雪がなくなってようやく登山口が近づいてくると、前方30mからガサガサっと大きな黒い物体が。熊や。ピタッと止まり、目を合わせない。自分の下10mくらいの所を横切っていく。幸い敵意は無い感じだった。行こうかと思ったときに再び前方から黒い物体が。2匹いたのかよ、という事は子連れ熊か。怖っ!襲われなかったのは本当幸いでした。そして付け忘れていた熊鈴を今更つける。
身も心も折れてようやく登山口まで戻ってきました。


GWは天気も良いけどどこも混みそうだから静かな山は無いか、という事で選択した笠ヶ岳。実際行くとトレースなし、自分以外1PTのみとお望み通りの静かな山行を楽しめました。が、一方で雪渓のトラバースあり、雪庇越えありで基本的に登るのは適期では無い気がします。それでも素晴らしい稜線歩きが出来て大満足でしたが、もう次回以降ここは良いかなって感じでした。

山のVlogを公開しています。今回のも近々アップ予定。宜しければチャンネル登録をお願いします。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら