ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6738787
全員に公開
ハイキング
丹沢

五月晴れの相州大山 ヤビツ峠→山頂→不動尻→七沢

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
11.4km
登り
525m
下り
1,214m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:13
合計
5:45
8:15
64
9:19
9:28
0
下社からの道と合流するすぐ手前の展望地
9:28
9:28
9
9:37
10:11
21
10:32
10:34
19
10:53
10:58
20
好展望で尾根が広い989m峰界隈
11:18
11:19
2
11:21
11:22
13
11:35
11:37
26
12:03
12:03
22
12:25
12:39
12
12:51
12:52
10
13:02
13:02
4
13:06
13:07
24
13:31
13:31
7
13:38
13:38
11
13:49
13:52
8
広沢寺温泉入口バス停のセブンイレブン
天候 快晴! 時折流れ雲で翳る。湿度が非常に低く、最高に爽やか!
PM2.5が若干あったことだけは残念。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
START……小田急秦野駅から神奈中バス・ヤビツ峠行きに乗り、終点下車。
好天の土曜休日にはハイカーが殺到するため、バス待ちは長蛇の列となりますが、7時20分発の便の場合、臨時便が追加されますので、立ちで良ければ乗れないことはないでしょう。

GOAL……七沢界隈から神奈中バス・本厚木駅行きまたは伊勢原駅行きに乗車。
コース状況/
危険箇所等
★ヤビツ峠→大山山頂→不動尻日向薬師分岐
さすが天下の超人気エリア、登山道も非常に良好に整備されています。
イタツミ尾根の中間付近にある鎖場は、補助程度に鎖を使う程度で、着実に登れば問題ありません。

★不動尻日向薬師分岐→唐沢峠
古くなった階段が歩きづらい・時折激坂がある・弁天御髪尾根との分岐前後から下では馬の背状の場所の通過があってヘタレハイカーにとってはコワい、といった問題がありますが、少しずつ手を加えられており、総じて安全に下ることができます。馬の背な場所も両側に鎖の柵が整備されています。

★唐沢峠→不動尻
最初のトラバースは、コケたらかなり下まで転落しそうですので、歩みを進める際には慎重に。その後は植林帯の中をどんどん下ります。

★不動尻→広沢寺
舗装された林道を進みます。山ノ神トンネル、天気が良ければトンネルの奥からの光がそれなりに差し込んできますので、ヘッデンなしでもイケるはず (→使わなかったです)。
01. 秦野駅7時20分発のヤビツ峠行き神奈中バスに乗ります。
発車1時間前に並んだ時点では超余裕でしたが、その後どんどん列は成長し、7時過ぎの時点で80人超。7時9分着の急行でドバーッとハイカーが押し寄せて計測不能となりました w
2024年05月03日 07:13撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/3 7:13
01. 秦野駅7時20分発のヤビツ峠行き神奈中バスに乗ります。
発車1時間前に並んだ時点では超余裕でしたが、その後どんどん列は成長し、7時過ぎの時点で80人超。7時9分着の急行でドバーッとハイカーが押し寄せて計測不能となりました w
02. ヤビツ峠に到着〜。
結局秦野駅7時20分発の便は3台! その後若干遅れてもう1台到着し、合計4台でした (スゲー!)。
神奈中バスの旧塗装車がヤビツ峠にひしめく光景を撮るのは今のうちです。
2024年05月03日 08:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
19
5/3 8:08
02. ヤビツ峠に到着〜。
結局秦野駅7時20分発の便は3台! その後若干遅れてもう1台到着し、合計4台でした (スゲー!)。
神奈中バスの旧塗装車がヤビツ峠にひしめく光景を撮るのは今のうちです。
03. ヤビツ峠で下車したハイカーの多くは表尾根に向かい、大山に向かう人は少なめ♪
素晴らしい新緑の中、静かで爽やかな雰囲気を満喫しつつスタートです!
2024年05月03日 08:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
22
5/3 8:17
03. ヤビツ峠で下車したハイカーの多くは表尾根に向かい、大山に向かう人は少なめ♪
素晴らしい新緑の中、静かで爽やかな雰囲気を満喫しつつスタートです!
04. 秦野方面を見下ろす。
中央奥の高みは二宮の吾妻山です。
しっかしそれにしても、PM2.5が予報よりも多いような気がするのですが……。こんなに爽やかな晴れなのに伊豆半島が見えないとは!
この後はイタツミ尾根の新緑を愛でつつ、着実に登って行きました。
2024年05月03日 08:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
18
5/3 8:26
04. 秦野方面を見下ろす。
中央奥の高みは二宮の吾妻山です。
しっかしそれにしても、PM2.5が予報よりも多いような気がするのですが……。こんなに爽やかな晴れなのに伊豆半島が見えないとは!
この後はイタツミ尾根の新緑を愛でつつ、着実に登って行きました。
2024年05月03日 08:33撮影 by  Canon EOS R7, Canon
18
5/3 8:33
2024年05月03日 08:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10
5/3 8:36
2024年05月03日 08:45撮影 by  Canon EOS R7, Canon
13
5/3 8:45
2024年05月03日 08:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
16
5/3 8:58
09. 下社からのルートと合流するすぐ手前の展望地に着くと、ニノ塔・三ノ塔の奥に富士山ドーン!
2024年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
30
5/3 9:25
09. 下社からのルートと合流するすぐ手前の展望地に着くと、ニノ塔・三ノ塔の奥に富士山ドーン!
10. 9時台にして中腹に雲が湧き始めているのは、6日前に矢倉岳に登った時と同じで、何となくビミョーですが、何はともあれ見えているうちに激写しまくりました!
2024年05月03日 09:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
32
5/3 9:24
10. 9時台にして中腹に雲が湧き始めているのは、6日前に矢倉岳に登った時と同じで、何となくビミョーですが、何はともあれ見えているうちに激写しまくりました!
11. ズームアップ!
雪の溶け具合がこの時期らしくて見事です☆
2024年05月03日 09:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
31
5/3 9:23
11. ズームアップ!
雪の溶け具合がこの時期らしくて見事です☆
12. 何と!伊豆半島は霞んでロクに見えないのに、もっと遠い南アルプスは見えています! PM2.5の分布の違いでしょうか……。
それにしても赤石岳、巨大です!
2024年05月03日 09:21撮影 by  Canon EOS R7, Canon
31
5/3 9:21
12. 何と!伊豆半島は霞んでロクに見えないのに、もっと遠い南アルプスは見えています! PM2.5の分布の違いでしょうか……。
それにしても赤石岳、巨大です!
13. 塔〜丹の稜線は、まだ辛うじて芽が吹くか吹かないかという感じですが、とにかく新緑のグラデーションが素晴らしい!
2024年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
20
5/3 9:25
13. 塔〜丹の稜線は、まだ辛うじて芽が吹くか吹かないかという感じですが、とにかく新緑のグラデーションが素晴らしい!
14. 下社からの道と合流すると一気にハイカーが増えてびっくり w
2024年05月03日 09:34撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/3 9:34
14. 下社からの道と合流すると一気にハイカーが増えてびっくり w
15. 大山山頂に到着!
旧街道歩きや大河遡行に注力していたもので、何と大山登頂は2017年6月以来、約7年のご無沙汰になってしまっていましたが、ようやくそれを解消できました♪
2024年05月03日 09:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
16
5/3 9:47
15. 大山山頂に到着!
旧街道歩きや大河遡行に注力していたもので、何と大山登頂は2017年6月以来、約7年のご無沙汰になってしまっていましたが、ようやくそれを解消できました♪
16. 御神木の雨降木 (あふりぎ) は、芽吹きから新緑本格スタートへ☆
2024年05月03日 09:42撮影 by  Canon EOS R7, Canon
13
5/3 9:42
16. 御神木の雨降木 (あふりぎ) は、芽吹きから新緑本格スタートへ☆
17. 茶屋の前から箱根方面☆
2024年05月03日 09:43撮影 by  Canon EOS R7, Canon
12
5/3 9:43
17. 茶屋の前から箱根方面☆
18. 裏に回り込んで展望スポットから富士山ドーン!……のはずが、さらに雲が増えており、10時以後は完全にお隠れ!
10時台以後に大山や塔ノ岳に登頂し、ガックリされた方も多かったことでしょう (汗
2024年05月03日 09:50撮影 by  Canon EOS R7, Canon
26
5/3 9:50
18. 裏に回り込んで展望スポットから富士山ドーン!……のはずが、さらに雲が増えており、10時以後は完全にお隠れ!
10時台以後に大山や塔ノ岳に登頂し、ガックリされた方も多かったことでしょう (汗
19. それにしてもこの塔〜丹稜線は素晴らしい!
当面の目標は、久しぶりにあの高みに立つべく脚力を回復することです。
2024年05月03日 10:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
14
5/3 10:02
19. それにしてもこの塔〜丹稜線は素晴らしい!
当面の目標は、久しぶりにあの高みに立つべく脚力を回復することです。
20. 丹沢三峰のピークがちょうど芽吹きを迎えた感じ。
あの稜線、確か25年くらい前に、シロヤシオ絶頂な中を歩いて以来のご無沙汰・・・(^^;
2024年05月03日 09:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
17
5/3 9:53
20. 丹沢三峰のピークがちょうど芽吹きを迎えた感じ。
あの稜線、確か25年くらい前に、シロヤシオ絶頂な中を歩いて以来のご無沙汰・・・(^^;
21. 大山の東面は最高に素晴らしい若緑色の世界に!
2024年05月03日 10:14撮影 by  Canon EOS R7, Canon
12
5/3 10:14
21. 大山の東面は最高に素晴らしい若緑色の世界に!
22. 芽吹きの奥に箱根を望む♪
2024年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/3 10:16
22. 芽吹きの奥に箱根を望む♪
23. いや〜青空と萌え色のコントラストがたまらん!
2024年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
14
5/3 10:16
23. いや〜青空と萌え色のコントラストがたまらん!
24. 新緑の滝☆
2024年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
12
5/3 10:18
24. 新緑の滝☆
25. こんなパステルカラーの稜線を歩くなんて最高では??
というわけで、見晴台経由で下社や日向薬師に下ると思われる多くのハイカーに道を譲りつつ、超マイペースでゆっくりと下り、この雰囲気を芽でまくりました! 
2024年05月03日 10:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/3 10:19
25. こんなパステルカラーの稜線を歩くなんて最高では??
というわけで、見晴台経由で下社や日向薬師に下ると思われる多くのハイカーに道を譲りつつ、超マイペースでゆっくりと下り、この雰囲気を芽でまくりました! 
26. ブナの大樹も真新しい若葉を広げまくり!
2024年05月03日 10:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
21
5/3 10:25
26. ブナの大樹も真新しい若葉を広げまくり!
27. 見晴台方面と不動尻方面の分岐にて、萌え萌え斜面越しに曽我丘陵と箱根を望む☆
2024年05月03日 10:33撮影 by  Canon EOS R7, Canon
15
5/3 10:33
27. 見晴台方面と不動尻方面の分岐にて、萌え萌え斜面越しに曽我丘陵と箱根を望む☆
28. 上を見上げると萌え若葉の滝が本当にお見事!
2024年05月03日 10:33撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10
5/3 10:33
28. 上を見上げると萌え若葉の滝が本当にお見事!
29. 分岐から先、不動尻に下るルートは、地元相州住民のくせに恥ずかしながら初めて歩いたのですが、こんなに素晴らしい森を眺めるとは! 灯台下暗しというやつです。
2024年05月03日 10:42撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10
5/3 10:42
29. 分岐から先、不動尻に下るルートは、地元相州住民のくせに恥ずかしながら初めて歩いたのですが、こんなに素晴らしい森を眺めるとは! 灯台下暗しというやつです。
30. まだまだだいぶ下に見える鐘ヶ岳と弁天御髪尾根をズームアップ!
2024年05月03日 10:43撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10
5/3 10:43
30. まだまだだいぶ下に見える鐘ヶ岳と弁天御髪尾根をズームアップ!
31. このルートの何が素晴らしいかと言えば、自然林に覆われた大山三峰の圧倒的な風貌を眺めながら下れるということです!
奥には仏果山も見えています。
2024年05月03日 10:44撮影 by  Canon EOS R7, Canon
18
5/3 10:44
31. このルートの何が素晴らしいかと言えば、自然林に覆われた大山三峰の圧倒的な風貌を眺めながら下れるということです!
奥には仏果山も見えています。
32. 大山の東側にこんなにも見事な自然林が広がっているとは……本当に惚れ惚れとする光景です☆
しばらく、めくるめく芽吹き・新緑の中を、夢心地で下りました♪
2024年05月03日 10:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/3 10:53
32. 大山の東側にこんなにも見事な自然林が広がっているとは……本当に惚れ惚れとする光景です☆
しばらく、めくるめく芽吹き・新緑の中を、夢心地で下りました♪
2024年05月03日 10:54撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/3 10:54
2024年05月03日 10:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
14
5/3 10:56
2024年05月03日 10:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/3 10:57
2024年05月03日 10:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/3 10:58
2024年05月03日 10:59撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/3 10:59
2024年05月03日 11:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/3 11:03
2024年05月03日 11:13撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10
5/3 11:13
2024年05月03日 11:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9
5/3 11:22
41. 矢草の頭付近に来るとヤセ尾根や急な下りの連続となり、カメラをザックに仕舞いました。
ヤセ尾根では両側に鎖が整備されており、ありがたや!
2024年05月03日 11:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/3 11:24
41. 矢草の頭付近に来るとヤセ尾根や急な下りの連続となり、カメラをザックに仕舞いました。
ヤセ尾根では両側に鎖が整備されており、ありがたや!
42. 唐沢峠に到着〜。
大して展望もなく、ポカリを一口飲んですぐ出発〜。
ここまで、大山山頂からの標準コースタイムは1時間5分ですが、今回は1時間25分かけて相当ゆっくり下っています。(骨折から立ち直った膝も他の方から比べればイマイチですし)
2024年05月04日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
13
5/4 11:16
42. 唐沢峠に到着〜。
大して展望もなく、ポカリを一口飲んですぐ出発〜。
ここまで、大山山頂からの標準コースタイムは1時間5分ですが、今回は1時間25分かけて相当ゆっくり下っています。(骨折から立ち直った膝も他の方から比べればイマイチですし)
43. 唐沢峠からは、北のピークには進まず巻き道へ。
足場の狭いトラバースはイヤ〜ンと思いながらも、梅の木尾根の稜線の眺めがなかなかで、結局1カットパチリ。
この後は、植林にたまに広葉樹が混ざる中をひたすら下ります。
2024年05月03日 11:42撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/3 11:42
43. 唐沢峠からは、北のピークには進まず巻き道へ。
足場の狭いトラバースはイヤ〜ンと思いながらも、梅の木尾根の稜線の眺めがなかなかで、結局1カットパチリ。
この後は、植林にたまに広葉樹が混ざる中をひたすら下ります。
44. 不動尻に到着〜。
ここも恥ずかしながら初めて来ました。スギ・ヒノキ花粉まみれになりながらミツマタを見に来るというのは、イマイチ気後れしますので……(滝汗)。
2024年05月03日 12:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
13
5/3 12:25
44. 不動尻に到着〜。
ここも恥ずかしながら初めて来ました。スギ・ヒノキ花粉まみれになりながらミツマタを見に来るというのは、イマイチ気後れしますので……(滝汗)。
45. というわけで、不動尻界隈の渓流が苔天国なのを目にして、心の底からびっくり仰天!
2024年05月03日 12:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
28
5/3 12:28
45. というわけで、不動尻界隈の渓流が苔天国なのを目にして、心の底からびっくり仰天!
46. 何ここ……東丹沢にこんなに凄い渓谷美があったのか!
2024年05月03日 12:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
21
5/3 12:30
46. 何ここ……東丹沢にこんなに凄い渓谷美があったのか!
47. しまった!小型三脚持って来れば良かった!と思いつつ、手ぶれ補正機構に頼りながら激写しまくり!
2024年05月03日 12:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
22
5/3 12:32
47. しまった!小型三脚持って来れば良かった!と思いつつ、手ぶれ補正機構に頼りながら激写しまくり!
48. そう言えばそうだ……どこかのガイドブックに、谷太郎川界隈は「関東の奥入瀬」と書いてあったのを思い出しました。
2024年05月03日 12:34撮影 by  Canon EOS R7, Canon
18
5/3 12:34
48. そう言えばそうだ……どこかのガイドブックに、谷太郎川界隈は「関東の奥入瀬」と書いてあったのを思い出しました。
49. 苔岩大好き人間にはたまらん情景がそこかしこに!
2024年05月03日 12:38撮影 by  Canon EOS R7, Canon
22
5/3 12:38
49. 苔岩大好き人間にはたまらん情景がそこかしこに!
50. うつぎの花が静かに揺れていました。
2024年05月03日 12:43撮影 by  Canon EOS R7, Canon
22
5/3 12:43
50. うつぎの花が静かに揺れていました。
51. ちょっと進んでは水シャー撮影を繰り返し
2024年05月03日 12:48撮影 by  Canon EOS R7, Canon
21
5/3 12:48
51. ちょっと進んでは水シャー撮影を繰り返し
52. 五感で涼味を楽しみまくり深呼吸♪
2024年05月03日 12:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
17
5/3 12:49
52. 五感で涼味を楽しみまくり深呼吸♪
53. いずれ曇っている日に煤ヶ谷から谷太郎川沿いにじっくり撮り歩きたい! ヒル怖いけど w
2024年05月03日 12:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
13
5/3 12:52
53. いずれ曇っている日に煤ヶ谷から谷太郎川沿いにじっくり撮り歩きたい! ヒル怖いけど w
54. 小滝の雰囲気も上々♪
2024年05月03日 12:55撮影 by  Canon EOS R7, Canon
24
5/3 12:55
54. 小滝の雰囲気も上々♪
55. 境界尾根の無名峰を見上げる。
2024年05月03日 13:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/3 13:02
55. 境界尾根の無名峰を見上げる。
56. 山ノ神トンネルに入ります。
天気の良い日は向こう側から十分に光が入り、ヘッデンなしでも余裕で通過できます。というか明暗差が凄まじくて眩しい (汗
2024年05月03日 13:05撮影 by  Canon EOS R7, Canon
14
5/3 13:05
56. 山ノ神トンネルに入ります。
天気の良い日は向こう側から十分に光が入り、ヘッデンなしでも余裕で通過できます。というか明暗差が凄まじくて眩しい (汗
57. 舗装された林道をガンガン下る途中、なかなか洒落た花が咲き乱れていました。
2024年05月03日 13:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
17
5/3 13:18
57. 舗装された林道をガンガン下る途中、なかなか洒落た花が咲き乱れていました。
58. 今回はミツバツツジの類を全然見かけなかったのが寂しい……超裏年か?
などと思いながら、かなり下ったところで辛うじて咲いていた紫系のツツジをパチリ。
2024年05月03日 13:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
24
5/3 13:25
58. 今回はミツバツツジの類を全然見かけなかったのが寂しい……超裏年か?
などと思いながら、かなり下ったところで辛うじて咲いていた紫系のツツジをパチリ。
59. 鐘ヶ岳ピークを下から仰ぎ見る。
ここも未登頂で (^^;)、いずれ是非〜。
2024年05月03日 13:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
13
5/3 13:27
59. 鐘ヶ岳ピークを下から仰ぎ見る。
ここも未登頂で (^^;)、いずれ是非〜。
60. 下界に完全に出たところで、ヤマツツジ系が咲き始めていました。
2024年05月03日 13:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
22
5/3 13:30
60. 下界に完全に出たところで、ヤマツツジ系が咲き始めていました。
61. 噂のラーメン屋ZUND-BARの前を通過〜
未体験ですが、黄金週間後半戦初日につきリア充パンピー行列の賑わいに加わってまで食べたいとは思わないぼっちハイカーでございます……(汗
2024年05月03日 13:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
14
5/3 13:47
61. 噂のラーメン屋ZUND-BARの前を通過〜
未体験ですが、黄金週間後半戦初日につきリア充パンピー行列の賑わいに加わってまで食べたいとは思わないぼっちハイカーでございます……(汗
62. 広沢寺温泉入口BS前のセブンイレブンにてコカコーラをゲットしプハーッ!
30分間隔の本厚木行きバスが行ってしまったばっかりですので、もう少々先に進みます。
2024年05月04日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
16
5/4 11:14
62. 広沢寺温泉入口BS前のセブンイレブンにてコカコーラをゲットしプハーッ!
30分間隔の本厚木行きバスが行ってしまったばっかりですので、もう少々先に進みます。
63. 七沢温泉入口BS前の酒屋に入り、地酒「盛升」の酒粕入りアイス超ウマ〜!
そして戦利品として、4月末に発売開始となったばかりの「盛升・無濾過純米生酒なまなま」をゲットしました♪

しかしこの店、酒蔵とは親戚関係なのかも知れませんが、基本は商売っ気のない田舎の食料品&雑貨屋という感じで、とても日本酒を扱うための温度管理をしているようには思えない……。生酒は冷蔵庫の中でしたので問題ないですが、店内はクーラーなしで暑く、しかも日本酒は西日が当たりまくり・・・
そういえば、前回生酒ではない酒を買った時には、ちょっとイマイチ古い味だったし、どう考えても酒蔵直営じゃないんだよな、と思いググったら、ほらやっぱり、酒蔵にも直営の小さな売店がありますし、さらにちょこっと厚木側に進むと、新しい農産品直売センターもあって、こちらでも売っているとのこと。
また、生酒ならば純米・純米吟醸ともども、先刻のセブンイレブンでも冷蔵庫入りで売っています。
というわけで、次回以後この店は考えものですな・・・
2024年05月04日 11:10撮影
16
5/4 11:10
63. 七沢温泉入口BS前の酒屋に入り、地酒「盛升」の酒粕入りアイス超ウマ〜!
そして戦利品として、4月末に発売開始となったばかりの「盛升・無濾過純米生酒なまなま」をゲットしました♪

しかしこの店、酒蔵とは親戚関係なのかも知れませんが、基本は商売っ気のない田舎の食料品&雑貨屋という感じで、とても日本酒を扱うための温度管理をしているようには思えない……。生酒は冷蔵庫の中でしたので問題ないですが、店内はクーラーなしで暑く、しかも日本酒は西日が当たりまくり・・・
そういえば、前回生酒ではない酒を買った時には、ちょっとイマイチ古い味だったし、どう考えても酒蔵直営じゃないんだよな、と思いググったら、ほらやっぱり、酒蔵にも直営の小さな売店がありますし、さらにちょこっと厚木側に進むと、新しい農産品直売センターもあって、こちらでも売っているとのこと。
また、生酒ならば純米・純米吟醸ともども、先刻のセブンイレブンでも冷蔵庫入りで売っています。
というわけで、次回以後この店は考えものですな・・・
64. うちのにゃんこ雪丸殿。
まだ若干寒暖の差もあり、布団に乗ってくることもありますが、抜け毛しまくりなシーズンでもあり、カワイイですけどトホホ w
29
64. うちのにゃんこ雪丸殿。
まだ若干寒暖の差もあり、布団に乗ってくることもありますが、抜け毛しまくりなシーズンでもあり、カワイイですけどトホホ w
撮影機器:

感想

相州に住む人間が日々仰ぎ見て安心感を覚える母なる山・大山。
しかし何とも「しまった」ことに、個人的には約7年もご無沙汰してしまっておりました。
先日、五街道の旅を完結させたことから、山頂の奥の院にお礼参りかたがた、是非久しぶりに登って新緑の絶頂と山岳展望を楽しみたいものだと思い、黄金週間中でも相対的に人出が少ないと思われるルートを選んで登って参りました。

その一部始終は画像とテキストの通りですが、いや〜!!やっぱたまには登ってみるものです!!
しかも、ちゃんと新緑のピークに合わせれば、ただでさえ神域で美しい森がいっそうキラキラと輝いて見え、こんなに見事な眺めがすぐ近所にあるのか!!と目から鱗、灯台もと暗し気分でした!! さらに、不動尻界隈の苔苔しい渓流美も素晴らしく、「やっぱちゃんと丹沢も丁寧に歩いて回らないと相州人として恥ずかしいな、これは……」と、新たな大いなる宿題を抱えた気分で帰って来たのでした。

以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら