ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6738641
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

新緑の六甲銀座 (芦屋川駅 ~ 有馬温泉)

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
11.7km
登り
1,077m
下り
687m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:30
合計
4:18
8:09
8
8:36
8:41
10
9:13
9:18
6
9:24
9:24
9
9:33
9:34
9
9:43
9:43
19
10:02
10:04
13
10:17
10:18
3
10:21
10:21
39
11:00
11:01
9
11:10
11:23
5
11:28
11:29
27
11:56
11:56
4
12:00
12:00
4
12:04
12:04
15
12:19
12:19
5
12:24
12:24
3
12:27
銀の湯
天候 快晴!
芦屋川(8:10) 22.6℃、最高峰(17:10)17.4℃、銀の湯(12:30) 19.2℃
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:阪急芦屋川駅
帰り:神鉄有馬温泉駅
コース状況/
危険箇所等
稲荷道を除いて良い道です。
稲荷道は一部ガレており歩き難い箇所あり。
その他周辺情報 下山後の温泉は有馬温泉銀の湯(大人700円)
GW、芦屋川駅前広場は賑わっていました
2024年05月03日 08:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
5/3 8:09
GW、芦屋川駅前広場は賑わっていました
リス君、お久しぶりです
2024年05月03日 08:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 8:33
リス君、お久しぶりです
大谷茶屋洞窟店(勝手名)にも久しく寄ってないなぁ
2024年05月03日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
5/3 8:35
大谷茶屋洞窟店(勝手名)にも久しく寄ってないなぁ
高座の滝付近は意外と人が少なかったです
2024年05月03日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
5/3 8:35
高座の滝付近は意外と人が少なかったです
ヤマレコで知ってましたよ
2024年05月03日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
5/3 8:39
ヤマレコで知ってましたよ
おっ、渋滞なんて久し振り😀
2024年05月03日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
5/3 8:43
おっ、渋滞なんて久し振り😀
新緑ですね〜
2024年05月03日 08:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 8:52
新緑ですね〜
鉄塔のある小広場。かつてここには缶ユース類を売る店が出ていました
2024年05月03日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 8:56
鉄塔のある小広場。かつてここには缶ユース類を売る店が出ていました
途中からの眺め。天気は最高だけど眺めの方は...金葛見えず
2024年05月03日 09:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
5/3 9:09
途中からの眺め。天気は最高だけど眺めの方は...金葛見えず
駅から1時間余りで風吹岩に到着。レコで聞いていたとおり眺望が良くなってました
2024年05月03日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
5/3 9:15
駅から1時間余りで風吹岩に到着。レコで聞いていたとおり眺望が良くなってました
前面の樹を伐採したんですね。賛否両論あると思いますが、私は素直に眺望良くなって嬉しい派
2024年05月03日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
5/3 9:17
前面の樹を伐採したんですね。賛否両論あると思いますが、私は素直に眺望良くなって嬉しい派
風吹岩を見上げると後ろの雲がいい感じ😃
2024年05月03日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
5/3 9:17
風吹岩を見上げると後ろの雲がいい感じ😃
横池に立ち寄りました。小さなオタマジャクシがいっぱい。癒やされる場所ですね
2024年05月03日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
5/3 9:25
横池に立ち寄りました。小さなオタマジャクシがいっぱい。癒やされる場所ですね
新緑のトンネル
2024年05月03日 09:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
5/3 9:32
新緑のトンネル
雨ヶ峠に到着
2024年05月03日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
5/3 10:02
雨ヶ峠に到着
住吉川を徒渉し七曲りへ
2024年05月03日 10:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
5/3 10:21
住吉川を徒渉し七曲りへ
コンクリート舗装が見えてくるとかつてはホッとしたのですが...
2024年05月03日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
5/3 10:51
コンクリート舗装が見えてくるとかつてはホッとしたのですが...
今はここからが最難関。非情な丸太階段。アスレチック並みの非情階段🤬 そういえば旧ルートが通れるというレコも見たような...
2024年05月03日 10:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
5/3 10:52
今はここからが最難関。非情な丸太階段。アスレチック並みの非情階段🤬 そういえば旧ルートが通れるというレコも見たような...
非情なる階段を克服し、無事一軒茶屋に到着。「氷」の旗印に誘惑されますがここは我慢のしどころ
2024年05月03日 11:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 11:01
非情なる階段を克服し、無事一軒茶屋に到着。「氷」の旗印に誘惑されますがここは我慢のしどころ
最高峰に向かう展望地からの眺めも靄が掛かりイマイチでした
2024年05月03日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
5/3 11:05
最高峰に向かう展望地からの眺めも靄が掛かりイマイチでした
日本スピンドル山岳部。今も活動してるのでしょうか?標高を貼り替えた跡が残っています(以前、最高峰の標高は932.1m(草に一番)でした
2024年05月03日 11:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
5/3 11:08
日本スピンドル山岳部。今も活動してるのでしょうか?標高を貼り替えた跡が残っています(以前、最高峰の標高は932.1m(草に一番)でした
ハイカーで賑わう最高峰に到着。前景にミヤマキンポウゲ(←嘘です)を入れて撮影
2024年05月03日 11:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 11:09
ハイカーで賑わう最高峰に到着。前景にミヤマキンポウゲ(←嘘です)を入れて撮影
最高峰からの北摂方面も霞で眺めはイマイチ。羽束山すら確認出来ません
2024年05月03日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/3 11:23
最高峰からの北摂方面も霞で眺めはイマイチ。羽束山すら確認出来ません
山頂でランチ後は北へ。高級トイレが出来るまではこのルートは知る人ぞ知るルートだったのですが、今や隠しも出来ない立派な道になりました
2024年05月03日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
5/3 11:23
山頂でランチ後は北へ。高級トイレが出来るまではこのルートは知る人ぞ知るルートだったのですが、今や隠しも出来ない立派な道になりました
オオカメノキ(たぶん)の花弁が雪のように落ちていました
2024年05月03日 11:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 11:24
オオカメノキ(たぶん)の花弁が雪のように落ちていました
そしてネジネジの樹はきっとネジキ(信頼出来る情報ではありません。為念)
2024年05月03日 11:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
5/3 11:25
そしてネジネジの樹はきっとネジキ(信頼出来る情報ではありません。為念)
そして近代的な高級トイレ横では昼食を摂っておられる方が多くおられました
2024年05月03日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 11:28
そして近代的な高級トイレ横では昼食を摂っておられる方が多くおられました
下りは通い慣れた魚屋道。なんたって「太陽と緑の道」ですから
2024年05月03日 11:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
5/3 11:35
下りは通い慣れた魚屋道。なんたって「太陽と緑の道」ですから
緑に染まる道。良い季節ですね
2024年05月03日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
5/3 11:53
緑に染まる道。良い季節ですね
隠れ展望スポットから見る湯槽谷山。左横にメマトイのようなロープウェーが確認出来た人は視力2.0
2024年05月03日 11:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
5/3 11:57
隠れ展望スポットから見る湯槽谷山。左横にメマトイのようなロープウェーが確認出来た人は視力2.0
ここも新緑狙いで撮影。モデルさんに赤服を着た方を選びました😁
2024年05月03日 12:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 12:01
ここも新緑狙いで撮影。モデルさんに赤服を着た方を選びました😁
今日は超メジャールートばかりを歩きましたが、ココからはマイナーな稲荷ルートに入ります
2024年05月03日 12:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
5/3 12:10
今日は超メジャールートばかりを歩きましたが、ココからはマイナーな稲荷ルートに入ります
近道なんですが道が剔れていたり、ガレていたり、角の尖った石ころゴロゴロだったりして人気が出ないようです。でもカーブだらけの魚屋道よりは精神衛生上良いと思っています
2024年05月03日 12:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 12:16
近道なんですが道が剔れていたり、ガレていたり、角の尖った石ころゴロゴロだったりして人気が出ないようです。でもカーブだらけの魚屋道よりは精神衛生上良いと思っています
稲荷神社境内にある名も知らない小神社。通して頂いた感謝のお礼をしました
2024年05月03日 12:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 12:18
稲荷神社境内にある名も知らない小神社。通して頂いた感謝のお礼をしました
稲荷神社境内からの眺め。手前にヤマブキがあったとは初めて知りました。訪れるのが少し遅かったようです
2024年05月03日 12:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
5/3 12:20
稲荷神社境内からの眺め。手前にヤマブキがあったとは初めて知りました。訪れるのが少し遅かったようです
石段横にシャクナゲの花。植わってるのは一本だけでしたが、今年初のシャクナゲを見ることが出来、ありがたかったです
2024年05月03日 12:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 12:24
石段横にシャクナゲの花。植わってるのは一本だけでしたが、今年初のシャクナゲを見ることが出来、ありがたかったです
金の湯は混んでそうだったので銀の湯へ。待ち時間なく入ることが出来ました。着替えもすませスッキリぃ
2024年05月03日 12:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
5/3 12:27
金の湯は混んでそうだったので銀の湯へ。待ち時間なく入ることが出来ました。着替えもすませスッキリぃ
GWとあって有馬の街は賑わっています。行列が出来た店はコロッケ屋さん
2024年05月03日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
5/3 13:15
GWとあって有馬の街は賑わっています。行列が出来た店はコロッケ屋さん
いつものお店でいつものメニュー。このために有馬に下って来るのかも😅
2024年05月03日 13:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
5/3 13:24
いつものお店でいつものメニュー。このために有馬に下って来るのかも😅
ようやく最後に自撮りポイントを見つけました
2024年05月03日 13:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
5/3 13:47
ようやく最後に自撮りポイントを見つけました

感想

今や死語かもしれませんが、芦屋川駅からロックガーデン中央稜を歩き、最高峰を経て魚屋道を通って有馬に下るルートは、かつて「六甲銀座」と呼ばれたほどの六甲登山のメインルートです。
最近、他の山に誘惑されなかなか六甲を歩くことが出来ず、今や六甲山に関しては浦島太郎状態😅 久し振りに六甲山を歩くにあたり、この定番ルートを歩くことで勘を取り戻すことにしました。
最近は山に入っても誰一人会うことがなかったり、会ったとしてもせいぜい数名。しかし、ここは六甲山。ましてGWとあって多くのハイカーと出会うこと間違いなし。どんな方が歩かれてるのか?世間の情勢を知るのも楽しみの一つでした。
いろんな方が歩かれているのを見たり、挨拶をしたり、久し振りのルートの印象は新緑も含めてとても新鮮でした。そして、最後は有馬で🍺。これだけは止められません😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら