ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6736935
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

東根山

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
11.5km
登り
903m
下り
931m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:10
合計
3:44
8:34
14
8:48
8:48
35
9:23
9:26
16
9:42
9:44
3
9:47
9:48
17
10:05
10:05
18
10:23
10:26
6
10:33
10:34
28
11:02
11:03
4
11:07
11:09
6
11:14
11:14
12
11:26
11:26
15
11:41
11:42
20
12:01
12:01
14
12:15
12:15
5
12:21
12:21
1
12:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ラ·フランス温泉館近くの登山口
車が20台位は停められるスペースがあるが、人気の山なので下山時にはほぼ満車状態だった。
コース状況/
危険箇所等
入口に登山ポストあり。道は良く整備されている。入っては行けない道にはトラロープがかかっていて間違えることはない。下りに利用した猫の背コースも下の方は林道を所々歩いたり横切ったりするが、随所に看板が設置されているので迷うことはない。
猫の背コースは少しコースも長く、急斜面もいくつかあって、渡渉箇所もある。渡渉といっても通常は浅いので飛び石を渡っても足を濡らすことは無いが、雨の増水時は濡れた丸太一本の橋を渡るのは結構危険かも。
その他周辺情報 ラ·フランス温泉館がすぐ近くにある。
日帰り温泉も21時まではやっているみたい。
日帰り入浴は大人800円だけど、その日の東根山の山頂の写真を見せると600円となる。
他に売店やレストラン、プールなどもある。
毎月第3水曜日が定休日。
レストランの営業時間は11:30〜14:30と17:00〜21:00
プールはゴールデンウィークと夏休みだけの営業。
出発です。
2024年05月03日 08:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:34
出発です。
初めは林道を歩きます。
2024年05月03日 08:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:34
初めは林道を歩きます。
花が沢山咲いていました。
まずはムラサキケマン。
2024年05月03日 08:36撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:36
花が沢山咲いていました。
まずはムラサキケマン。
カキドオシ
2024年05月03日 08:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:37
カキドオシ
ヒロハコンロンソウ?
2024年05月03日 08:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:37
ヒロハコンロンソウ?
ツボスミレ?
2024年05月03日 08:38撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:38
ツボスミレ?
ミツバウツギはまだつぼみ
2024年05月03日 08:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:41
ミツバウツギはまだつぼみ
ミツバツチグリ
2024年05月03日 08:45撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:45
ミツバツチグリ
セントウソウ
2024年05月03日 08:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:46
セントウソウ
下のリングがかっこいい
2024年05月03日 08:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:48
下のリングがかっこいい
杉林の中を歩きます。
杉林はあまり好きではないのですが、ここは広くて歩きやすいのでいい感じです。
2024年05月03日 08:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:48
杉林の中を歩きます。
杉林はあまり好きではないのですが、ここは広くて歩きやすいのでいい感じです。
スポットライトが当たったキバナイカリソウ
2024年05月03日 08:55撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:55
スポットライトが当たったキバナイカリソウ
ヤマブキにもスポットライト
2024年05月03日 08:56撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 8:56
ヤマブキにもスポットライト
ヤグルマソウ
2024年05月03日 09:00撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:00
ヤグルマソウ
旧道でしょうか。トラロープがかかっています。
2024年05月03日 09:02撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:02
旧道でしょうか。トラロープがかかっています。
早池峰山がくっきり見えました。
2024年05月03日 09:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:03
早池峰山がくっきり見えました。
もう少し登るともっと広く見える所に。
紫波の田園風景と早池峰山。
2024年05月03日 09:05撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:05
もう少し登るともっと広く見える所に。
紫波の田園風景と早池峰山。
クジャクシダ?
2024年05月03日 09:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:12
クジャクシダ?
一の平に着きました。
今の所順調です。
2024年05月03日 09:25撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:25
一の平に着きました。
今の所順調です。
休憩所になっています。
この枝は何のためなんだろう?
2024年05月03日 09:25撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:25
休憩所になっています。
この枝は何のためなんだろう?
このあたりから周囲の雰囲気が変わって来ます。
2024年05月03日 09:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:26
このあたりから周囲の雰囲気が変わって来ます。
ニリンソウ真っ盛り
2024年05月03日 09:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:26
ニリンソウ真っ盛り
立派なシラネアオイ
2024年05月03日 09:29撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:29
立派なシラネアオイ
楽しい!
2024年05月03日 09:31撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:31
楽しい!
フデリンドウ
2024年05月03日 09:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:35
フデリンドウ
草の陰の石を指しているのでしょうか?
赤字なのでなんか特別感があります。
2024年05月03日 09:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:35
草の陰の石を指しているのでしょうか?
赤字なのでなんか特別感があります。
途中の分岐を初めて水場の方へ。
こちらの道もいい感じです。
2024年05月03日 09:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:37
途中の分岐を初めて水場の方へ。
こちらの道もいい感じです。
この山の注意看板には全て猫が描かれています。
2024年05月03日 09:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:41
この山の注意看板には全て猫が描かれています。
よそ見をしていてこのまま広い方に行きそうになりましたが、右の細い道を上がっていきます。
2024年05月03日 09:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:41
よそ見をしていてこのまま広い方に行きそうになりましたが、右の細い道を上がっていきます。
ここもニリンソウでいっぱい
2024年05月03日 09:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:42
ここもニリンソウでいっぱい
新緑と青空がとても気持ちいい!
気温もちょうど良く、適度に光が遮られて暑くありません。
2024年05月03日 09:43撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:43
新緑と青空がとても気持ちいい!
気温もちょうど良く、適度に光が遮られて暑くありません。
気持ちのいい道です。
2024年05月03日 09:43撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:43
気持ちのいい道です。
シラネアオイも沢山咲いています。
2024年05月03日 09:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:44
シラネアオイも沢山咲いています。
光に透けてきれい
2024年05月03日 09:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:44
光に透けてきれい
何枚も撮ってしまいます。
2024年05月03日 09:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:44
何枚も撮ってしまいます。
こっちの道は初めて通りましたが、こっちの方が好きかも。
勝手に荒れているイメージを持っていましたが、いやいやとても歩きやすいいい道でした。
2024年05月03日 09:45撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:45
こっちの道は初めて通りましたが、こっちの方が好きかも。
勝手に荒れているイメージを持っていましたが、いやいやとても歩きやすいいい道でした。
二の平で近道と合流です。
少し遠回りな分、緩やかな感じでした。
2024年05月03日 09:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:47
二の平で近道と合流です。
少し遠回りな分、緩やかな感じでした。
緑が濃いなあ
2024年05月03日 09:59撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:59
緑が濃いなあ
道もあい変わらずとても良い
2024年05月03日 09:59撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 9:59
道もあい変わらずとても良い
いつも思うけど、ここはあまり展望は良くないかな。。
2024年05月03日 10:05撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:05
いつも思うけど、ここはあまり展望は良くないかな。。
風も少しあって気持ちいい
2024年05月03日 10:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:14
風も少しあって気持ちいい
見晴らし展望台に着きました。
2024年05月03日 10:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:21
見晴らし展望台に着きました。
ここからの展望は最高です。
岩手山から、、
2024年05月03日 10:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:21
ここからの展望は最高です。
岩手山から、、
秋田駒ケ岳までが一望できます。
2024年05月03日 10:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:21
秋田駒ケ岳までが一望できます。
早池峰山も
2024年05月03日 10:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:22
早池峰山も
焼石連峰も木の隙間から見えます。
惜しいのは和賀山塊や鳥海山方面が木に隠れてしまっていることです。
2024年05月03日 10:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:22
焼石連峰も木の隙間から見えます。
惜しいのは和賀山塊や鳥海山方面が木に隠れてしまっていることです。
方位板は少し見にくいかな。
2024年05月03日 10:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:23
方位板は少し見にくいかな。
紫波の田園風景。
いいですよね。
2024年05月03日 10:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:26
紫波の田園風景。
いいですよね。
山頂に向かいます。
2024年05月03日 10:28撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:28
山頂に向かいます。
立派なブナ。
2024年05月03日 10:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:32
立派なブナ。
山頂は広くなっています。
2024年05月03日 10:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:32
山頂は広くなっています。
広場の中の小高い部分に看板が沢山。
2024年05月03日 10:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:33
広場の中の小高い部分に看板が沢山。
これは新しい?
2024年05月03日 10:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:33
これは新しい?
ありがとうございます。
現在の標高はどちらが正しいのでしょうか。
2024年05月03日 10:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:33
ありがとうございます。
現在の標高はどちらが正しいのでしょうか。
他にも古いプレートがいくつかあります。
2024年05月03日 10:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:33
他にも古いプレートがいくつかあります。
サンカヨウが咲いていました。うれしい。
2024年05月03日 10:39撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:39
サンカヨウが咲いていました。うれしい。
アップで。
2024年05月03日 10:40撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:40
アップで。
この猫かわいい
2024年05月03日 10:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:42
この猫かわいい
そこの地形に合わせて言葉が変えられています。
2024年05月03日 10:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:46
そこの地形に合わせて言葉が変えられています。
この山の特徴の一つが、所々に鐘が下がっていること。
御釜はかなり音がきれいで響きます。
2024年05月03日 10:55撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 10:55
この山の特徴の一つが、所々に鐘が下がっていること。
御釜はかなり音がきれいで響きます。
反対側の顔は吊り目でした。
2024年05月03日 11:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:03
反対側の顔は吊り目でした。
この分岐を水分神社方面へ向かいます。
2024年05月03日 11:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:07
この分岐を水分神社方面へ向かいます。
こちら看板の看板でいうと田沢山方面
2024年05月03日 11:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:07
こちら看板の看板でいうと田沢山方面
ムラサキヤシオツツジ
2024年05月03日 11:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:13
ムラサキヤシオツツジ
田沢山への分岐点(左に行くと田沢山)を右に行きます。
2024年05月03日 11:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:15
田沢山への分岐点(左に行くと田沢山)を右に行きます。
ここの顔も面白い。
輝きがずっと失われていないのも凄い。
2024年05月03日 11:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/3 11:15
ここの顔も面白い。
輝きがずっと失われていないのも凄い。
松ぼっくりが集まっていました。
2024年05月03日 11:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:22
松ぼっくりが集まっていました。
2024年05月03日 11:27撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:27
チゴユリ
2024年05月03日 11:30撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:30
チゴユリ
シラネアオイがホントにたくさん!
2024年05月03日 11:31撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:31
シラネアオイがホントにたくさん!
2024年05月03日 11:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:42
ここはシンバル
2024年05月03日 11:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:42
ここはシンバル
ここから急勾配のつづら坂になっています。
2024年05月03日 11:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:49
ここから急勾配のつづら坂になっています。
猫が溺れています。
2024年05月03日 11:55撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:55
猫が溺れています。
渡ってから撮影。
今日は飛び石を渡りました。
2024年05月03日 11:56撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:56
渡ってから撮影。
今日は飛び石を渡りました。
水分神社に着きました。
2024年05月03日 11:59撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 11:59
水分神社に着きました。
よく水汲みに来ている人を見ます。
2024年05月03日 12:00撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:00
よく水汲みに来ている人を見ます。
まだ道は続きます。
2024年05月03日 12:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:03
まだ道は続きます。
マイヅルソウが咲いていました
2024年05月03日 12:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:03
マイヅルソウが咲いていました
看板通りに進みます
2024年05月03日 12:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:07
看板通りに進みます
2024年05月03日 12:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:09
2024年05月03日 12:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:09
2024年05月03日 12:10撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:10
クヌギタケの仲間でしょうか
2024年05月03日 12:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:12
クヌギタケの仲間でしょうか
たくさん生えていました。
2024年05月03日 12:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:12
たくさん生えていました。
かわいい。
もっとゆっくり撮りたかったけど、虫が多くて退散しました。
2024年05月03日 12:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:13
かわいい。
もっとゆっくり撮りたかったけど、虫が多くて退散しました。
分岐点に戻って来ました。
2024年05月03日 12:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:15
分岐点に戻って来ました。
登山口に到着しました。
2024年05月03日 12:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:21
登山口に到着しました。
ここの駐車スペースに咲いているタンポポの多くは外総苞片が反り返っていないのです。
セイヨウタンポポではないのは間違い無いと思うのですが、調べて見ると大きい頭花や卵型〜広卵型の総苞などの特徴や分布域からいってエゾタンポポでいいのかなぁ?
2024年05月03日 12:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/3 12:26
ここの駐車スペースに咲いているタンポポの多くは外総苞片が反り返っていないのです。
セイヨウタンポポではないのは間違い無いと思うのですが、調べて見ると大きい頭花や卵型〜広卵型の総苞などの特徴や分布域からいってエゾタンポポでいいのかなぁ?

感想

久しぶりに東根山周回コースに。
よい天気で、新緑もきれいで、花も沢山見られましたので、非常に楽しかったのですが、、やっぱり疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
南昌山〜不動岳〜東根山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら