ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6732587
全員に公開
ハイキング
四国

四国旅②「らんまん」牧野博士の聖地巡礼~横倉山と牧野公園

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
7.8km
登り
555m
下り
542m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:24
合計
6:59
8:51
38
スタート地点
9:28
9:29
5
9:34
9:34
7
9:41
9:41
7
9:49
9:55
7
10:02
10:03
9
10:12
10:17
5
10:23
10:24
5
10:29
10:29
14
10:44
10:45
170
13:35
13:36
5
13:40
13:49
14
14:04
14:05
7
14:11
14:18
3
14:21
14:50
7
14:57
15:16
4
15:19
15:20
5
15:24
15:25
5
15:29
15:32
8
15:40
15:43
10
15:53
15:53
0
15:53
ゴール地点
天候 晴れ、暑い💦

汗だくになったので、博物館に行く前に駐車場のトイレで着替えました。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ニコニコレンタカー
5/2 7:00から5/3 20:00
利用時間:37時間
14,080円
アクア、ハイシーズン、保険料込み
ガソリン代2101円
@177 11.87L

・横倉山第3駐車場
8時半ごろで一番乗り
戻ってきたお昼ごろは+3台のみ
(台数少なすぎてどう止めたらいいのか、という感じでした)
第2駐車場もゼロ
第1駐車場は未確認
トイレあり

マップコード:445 445 143*73

・浅尾沈下橋
警備員さんがいらっしゃいます
滞在時間が短いので満車になることはなさそう
(連休中の平日だから?)

・佐川の町
数台くらいとめられる観光用駐車場が点在しています
牧野公園には青山文庫が1番近いと思います。(無料)

【レンタカーについて】
レンタカーのナビがあまりにもおかしいのでマップコードを入力してみたが、道が更新されてない?
いやいやこの道古そうだぞ、ということで結局自分のスマホのGoogle先生をずっと使う。

昨日のレンタカーはUSB接続できたが今日のレンタカーはシガーソケット。
持って来て良かった☺️

片道35km
コース状況/
危険箇所等
【横倉山】

・第3駐車場~杉原神社~住吉神社
遊歩道になっていて歩きやすいです

・住吉神社~空池
踏み跡わかりにくく道から外れてしまったよう。
地図見ながら歩きました。

・空池~横倉宮
遊歩道です

・横倉宮~三角点~分岐
遊歩道というより登山道、
こちらの道はメインではないのかな、
途中タヌキっぽい子を見かけました。

・分岐~駐車場
ヤマレコでは登山道になっておらず、いわゆる波線ですが、道にはなっていました。
時々道標などもあり、迷いません。
途中屏風岩などあり、
その他周辺情報 ⚫︎横倉山

杉原神社・安徳水・横倉宮・馬鹿試し・安徳天皇陵墓参考地・畝傍山等

https://ochi-kankou.jp/asobu/mtyoko/mtyoko.html

⚫︎横倉山自然博物館

https://www.yokogurayama-museum.jp/

9-17時500円現金のみ
JAF割引あり、電波通じにくいので画面ショットしておくと良い
バイカオウレンのクリアファイルを購入

マップコード445 419 760*15

⚫︎浅尾沈下橋

http://www.town.ochi.kochi.jp/kankou/3443/3922.htm

アニメ映画「竜とそばかすの姫」の舞台のモデルだそう

マップコード:466 331 374

⚫︎牧野公園
https://sakawa-kankou.jp/spot/6

入場料などなく係の人もいません。

四季の花々
https://sakawa-machimaru.jp/seasonal-plants

⚫︎牧野公園さかわのしおり

https://sakawa-kankou.jp/makino-guide

⚫︎まきのさんの道の駅

https://makinosan.jp/sightseeing/

バイカオウレンのポーチと牧野博士のお花いっぱいの小物入れを購入

⚫︎宿泊
高知サンライズホテル2泊22000円
早割素泊まり
大浴場あり
駐車場別途800/日(時間駐車だと倍くらいかかる)
(予約日03/16)
女性用の浴室、コインランドリーは暗証番号で入室
コインランドリー、洗濯300円乾燥200円
連日使用しました
【高知入り】
高知は龍馬とアンパンマンとお酒の街でした
2024年05月05日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
7
5/5 7:18
【高知入り】
高知は龍馬とアンパンマンとお酒の街でした
【横倉山】
第3駐車場からスタートします
2024年05月02日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/2 8:50
【横倉山】
第3駐車場からスタートします
コオロギランの写真あり、
山中で出会っても全くわからないな
2024年05月02日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 8:52
コオロギランの写真あり、
山中で出会っても全くわからないな
オンツツジ、と看板あり

雄躑躅。落葉性の低木-小高木
葉は枝先に3個輪生します。花は朱色です。
ツツジ科
2024年05月02日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 8:58
オンツツジ、と看板あり

雄躑躅。落葉性の低木-小高木
葉は枝先に3個輪生します。花は朱色です。
ツツジ科
杉原神社です
らんまんを思い出します
神聖な空気感です

横倉山は源平の戦いに敗れた安徳天皇一行がこの地まで落ち延び、隠れ住んだという伝説があります。
家臣のお墓なども点在していました。
2024年05月02日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 9:06
杉原神社です
らんまんを思い出します
神聖な空気感です

横倉山は源平の戦いに敗れた安徳天皇一行がこの地まで落ち延び、隠れ住んだという伝説があります。
家臣のお墓なども点在していました。
ハナイカダ(花筏)

緑系は知らないと見過ごしちゃうなー
2024年05月02日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 9:08
ハナイカダ(花筏)

緑系は知らないと見過ごしちゃうなー
牧野博士の歌碑
「森々と杉の木立ちの限りなく 神代ながらの横倉の山」
直筆だそうです
素敵な筆です
2024年05月02日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/2 9:10
牧野博士の歌碑
「森々と杉の木立ちの限りなく 神代ながらの横倉の山」
直筆だそうです
素敵な筆です
きのこが宇宙みたい、笑
2024年05月02日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 9:14
きのこが宇宙みたい、笑
ヤマアイかな、
横倉山では「これは何かかも、」と思ってしまい
なかなか進まない、笑
2024年05月02日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 9:15
ヤマアイかな、
横倉山では「これは何かかも、」と思ってしまい
なかなか進まない、笑
牧野博士が命名したアオテンナンショウ(青天南星)とは違うのかな
マムシグサ系、テンナンショウ系の区別が分からず
(こんなに簡単には出会えない希少なもの、なのかな…)
2024年05月02日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 9:23
牧野博士が命名したアオテンナンショウ(青天南星)とは違うのかな
マムシグサ系、テンナンショウ系の区別が分からず
(こんなに簡単には出会えない希少なもの、なのかな…)
ミツバかな
2024年05月02日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 9:44
ミツバかな
クルマムグラ
2024年05月02日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 9:45
クルマムグラ
コヨウラクツツジかな
2024年05月02日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 9:54
コヨウラクツツジかな
銀ちゃんかっこいい
2024年05月02日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 9:55
銀ちゃんかっこいい
ミヤマカタバミのつぼみたち
2024年05月02日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 10:05
ミヤマカタバミのつぼみたち
ツルマンネングサかと思ったけど
葉っぱからヒメレンゲ(姫蓮華)かな
2024年05月02日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
5/2 10:05
ツルマンネングサかと思ったけど
葉っぱからヒメレンゲ(姫蓮華)かな
畝傍山(うねびやま)眺望所より
2024年05月02日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 10:13
畝傍山(うねびやま)眺望所より
ハイノキ
2024年05月02日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 10:13
ハイノキ
横倉宮に着きました
2024年05月02日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/2 10:25
横倉宮に着きました
この看板あり、地図にも「ヨコグラノキ」群生地とあり、どれがヨコグラノキなんだろうとこの辺りの木を一通りパシャパシャ撮ったけど、
この看板から少し奥に進むと案内がある木があるのだそう、うー結局会えてない😭

花や実写真だけだと大きさとかわからないから探すのむずかしい…
2024年05月02日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/2 10:27
この看板あり、地図にも「ヨコグラノキ」群生地とあり、どれがヨコグラノキなんだろうとこの辺りの木を一通りパシャパシャ撮ったけど、
この看板から少し奥に進むと案内がある木があるのだそう、うー結局会えてない😭

花や実写真だけだと大きさとかわからないから探すのむずかしい…
横倉宮からだいぶ離れたところに三角点がありました
2024年05月02日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 10:44
横倉宮からだいぶ離れたところに三角点がありました
たぬきさんかな
なかなか動いてくれず、遠くから様子うかがい。
やっとのそのそ動いてくれました。
2024年05月02日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 10:49
たぬきさんかな
なかなか動いてくれず、遠くから様子うかがい。
やっとのそのそ動いてくれました。
屏風岩がありました。
小鳥の声がたくさん聞けました。
2024年05月02日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/2 11:02
屏風岩がありました。
小鳥の声がたくさん聞けました。
駐車場にアザミちゃん
2024年05月02日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 11:49
駐車場にアザミちゃん
【横倉山自然の森博物館】
横倉山のジオラマや歴史、動植物などなど学べます。
安藤忠雄氏設計

こちらのそばの道沿いにも「ヨコグラノキ」があると教えてもらい、運転しながらキョロキョロしたけど結局みつけられずーーー
2024年05月02日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/2 12:46
【横倉山自然の森博物館】
横倉山のジオラマや歴史、動植物などなど学べます。
安藤忠雄氏設計

こちらのそばの道沿いにも「ヨコグラノキ」があると教えてもらい、運転しながらキョロキョロしたけど結局みつけられずーーー
牧野博士等身大のフィギュアがあり、1人で見てるのに1人じゃなくて誰かといる、というお部屋でした、笑
2024年05月02日 12:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/2 12:39
牧野博士等身大のフィギュアがあり、1人で見てるのに1人じゃなくて誰かといる、というお部屋でした、笑
【浅尾沈下橋】

映画「君が踊る、夏」「県庁おもてなし課」「竜とそばかすの姫」など、映画のロケ地やモデルにもなっているそうです
どれも見てない…😅
2024年05月02日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 13:05
【浅尾沈下橋】

映画「君が踊る、夏」「県庁おもてなし課」「竜とそばかすの姫」など、映画のロケ地やモデルにもなっているそうです
どれも見てない…😅
青空と仁淀川が美しいーーー
2024年05月02日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 13:08
青空と仁淀川が美しいーーー
【牧野公園】

佐川に移動して牧野公園に来ました。
入場門などなくこの柵?を通って中へ
2024年05月02日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/2 13:43
【牧野公園】

佐川に移動して牧野公園に来ました。
入場門などなくこの柵?を通って中へ
早速ユキノシタに会いました
2024年05月02日 13:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
5/2 13:42
早速ユキノシタに会いました
サカワサイシン(佐川細辛)

案内板より
開花期4〜6月
高知県中西部などの低山地に自生する多年草。
花は葉の裏側でひっそりと咲く。花弁にみえるツバメの口のようなものはがく片である。子房の下のほうに退化した短い棒状の花弁が3つついている。
牧野富太郎が学名発表をし、和名には最初の採集地である佐川の名を冠している。
佐川の地名が付く唯一の植物である。
2024年05月02日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 13:45
サカワサイシン(佐川細辛)

案内板より
開花期4〜6月
高知県中西部などの低山地に自生する多年草。
花は葉の裏側でひっそりと咲く。花弁にみえるツバメの口のようなものはがく片である。子房の下のほうに退化した短い棒状の花弁が3つついている。
牧野富太郎が学名発表をし、和名には最初の採集地である佐川の名を冠している。
佐川の地名が付く唯一の植物である。
博士がおやすみ中のようです
2024年05月02日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 13:49
博士がおやすみ中のようです
ガンコウラン、咲いてたー
2024年05月02日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
5/2 13:53
ガンコウラン、咲いてたー
イワチドリ
2024年05月02日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 13:53
イワチドリ
ヤマタツナミソウ
2024年05月02日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 13:55
ヤマタツナミソウ
カワラナデシコ
2024年05月02日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
5/2 13:58
カワラナデシコ
シロバナタンポポ
2024年05月02日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 14:01
シロバナタンポポ
マルバウツギ
2024年05月02日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 14:01
マルバウツギ
セッコク(石斛)
綺麗だなぁ
2024年05月02日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 14:06
セッコク(石斛)
綺麗だなぁ
ヒゴスミレと書かれていました
2024年05月02日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
5/2 14:10
ヒゴスミレと書かれていました
ハルリンドウ

もう花終わりのバイカオウレン群生地にハルリンドウやエビネたちが咲いていました
2024年05月02日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 14:13
ハルリンドウ

もう花終わりのバイカオウレン群生地にハルリンドウやエビネたちが咲いていました
エビネ系はこの他にもたくさんの色があって
どの色を撮ったか、わからなくなってきました、笑
2024年05月02日 20:45撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
5
5/2 20:45
エビネ系はこの他にもたくさんの色があって
どの色を撮ったか、わからなくなってきました、笑
シラン
2024年05月02日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 14:16
シラン
シライトソウ
2024年05月02日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 14:17
シライトソウ
ハナミョウガ(花茗荷)
2024年05月02日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 14:23
ハナミョウガ(花茗荷)
2024年05月02日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 14:26
ベニバナヤマシャクヤク(紅花山芍薬)
いくつも咲いていました
2024年05月02日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
5/2 14:26
ベニバナヤマシャクヤク(紅花山芍薬)
いくつも咲いていました
物見岩からの風景、佐川の町
2024年05月02日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 14:38
物見岩からの風景、佐川の町
ムラサキカタバミ
2024年05月02日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 14:43
ムラサキカタバミ
シランの白花
2024年05月02日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 14:47
シランの白花
チョウジソウ(丁子草)
2024年05月02日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 14:49
チョウジソウ(丁子草)
タツナミソウ
2024年05月02日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
5/2 14:49
タツナミソウ
ヒメフウロ
2024年05月02日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 15:05
ヒメフウロ
シコクナベワリソウ(四国鍋割草)
お花が咲いてます
2024年05月02日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 15:10
シコクナベワリソウ(四国鍋割草)
お花が咲いてます
牧野博士が子どものころよく遊んでいた金峰神社
想像してみます
2024年05月02日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/2 15:22
牧野博士が子どものころよく遊んでいた金峰神社
想像してみます
【佐川の街】
・牧野博士が学んだ「名教館」
中には学んだ人々のパネルがありました
・「廣井勇」像
ドラマでは「祐一郎くん」
実際には交流の記録はないようですが同郷で同じ年に生まれ同じところで学んだ2人とか。
・牧野博士の子どものころのお部屋を再現
・牧野博士の生家「岸屋」
牧野博士の肉声も聞けます😊
2024年05月02日 20:42撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
8
5/2 20:42
【佐川の街】
・牧野博士が学んだ「名教館」
中には学んだ人々のパネルがありました
・「廣井勇」像
ドラマでは「祐一郎くん」
実際には交流の記録はないようですが同郷で同じ年に生まれ同じところで学んだ2人とか。
・牧野博士の子どものころのお部屋を再現
・牧野博士の生家「岸屋」
牧野博士の肉声も聞けます😊
マンホールもお花にちなんでいました。
2024年05月02日 19:41撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
9
5/2 19:41
マンホールもお花にちなんでいました。

感想

今日は横倉山と牧野公園へ

昨年「らんまん」を見ていた時に「来年の連休遠征は聖地巡りにしよう!」と思っていました。

まずは横倉山へ
午後は牧野公園や町巡りをしたいのでショートコースのつもりで第3駐車場発着にしましたが、案の定いつも通りのろのろうろうろして時間押し😅
あーここが牧野博士の子どものころに駆け巡ってたお山なんだなぁと感慨深く。
いつもなら見過ごしてしまいそうな緑系の草花も見逃すまい(笑)と歩いていたらだいぶ時間をとりました、笑笑
ここは牧野博士以前に安徳天皇が逃げ延びた地。
その逸話もここそこにあり、さらに遠い歴史の世界をも想像させました。

浅尾沈下橋に寄り道してから佐川の町へ
牧野公園ではたくさんの草花を自分で見て歩くスタイル。
案内板はあるものの、植物園のように整備はされていないので、たくさんの山野草に囲まれてその案内板はどのお花のこと?とかわかる人にはわかるけどわからない人には全くわからないといった感じでした。
そこが良き、ですねー

下山後は旧浜口家住宅のカフェでお茶して
まきのさんちの道の駅に寄り道して高知市内へ

今日もまた楽しい一日となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら