ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6730993
全員に公開
ハイキング
四国

竜王山(阿波竜王)

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:39
距離
13.0km
登り
1,383m
下り
1,372m

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:27
合計
3:39
8:14
1
スタート地点
10:02
10:02
17
10:19
10:24
13
10:37
10:49
63
11:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビ通りで問題なくたどり着く事が出来ます。
駐車場も良く整備されていて、
コース状況/
危険箇所等
道は整備されていますが、キャンプ場までの道は細く人の庭先の様な所を通りますので若干分かり難い所があります。登山口の部分が特に注意が必要です。
駐車場から歩き始めます。広く整備されており、安心です。
2024年05月02日 08:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:14
駐車場から歩き始めます。広く整備されており、安心です。
立派な看板がありますが、登山道の表示はありませんでした。
2024年05月02日 08:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:14
立派な看板がありますが、登山道の表示はありませんでした。
駐車場から見える、谷筋もキレイですね。
2024年05月02日 08:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:15
駐車場から見える、谷筋もキレイですね。
遠くに見えるのが山頂でしょうかね〜
2024年05月02日 08:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:16
遠くに見えるのが山頂でしょうかね〜
この看板を目印に登山道に入って行きます。
※登山道という記載はありません。
※後述しますが、こちらの道は途中で引き返しました
2024年05月02日 08:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:18
この看板を目印に登山道に入って行きます。
※登山道という記載はありません。
※後述しますが、こちらの道は途中で引き返しました
坂を上っていくと、施設があります。
2024年05月02日 08:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:18
坂を上っていくと、施設があります。
小さく登山道の表示がありますので、ここを登って行きましたが、途中で道が荒れていましたので引き返しました。
2024年05月02日 08:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:19
小さく登山道の表示がありますので、ここを登って行きましたが、途中で道が荒れていましたので引き返しました。
車道に戻り、少し登ると別の登り口がありました。
2024年05月02日 08:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:28
車道に戻り、少し登ると別の登り口がありました。
こちらは良く整備された道でした。
2024年05月02日 08:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:29
こちらは良く整備された道でした。
暫く登っていくと、元の登山道と思われる道と合流出来ました。
2024年05月02日 08:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:30
暫く登っていくと、元の登山道と思われる道と合流出来ました。
綺麗に整備された登山道を歩いていきます。
2024年05月02日 08:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:32
綺麗に整備された登山道を歩いていきます。
対岸の山がカッコいいですね!同定できませんが(笑)
2024年05月02日 08:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:34
対岸の山がカッコいいですね!同定できませんが(笑)
登りが続き息が切れてきますが、淡々と行きましょう。
2024年05月02日 08:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:35
登りが続き息が切れてきますが、淡々と行きましょう。
山頂らしきピークが見えてきました。
2024年05月02日 08:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:38
山頂らしきピークが見えてきました。
途中から舗装道にもなりました。
2024年05月02日 08:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:41
途中から舗装道にもなりました。
車道との合流地点に到着!
2024年05月02日 08:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:45
車道との合流地点に到着!
ここから斜度がきつくなりますので、一歩づつ頑張って行きましょう!
2024年05月02日 08:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:45
ここから斜度がきつくなりますので、一歩づつ頑張って行きましょう!
小さな案内板がきちんとありますので、確認しながら。
2024年05月02日 08:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:47
小さな案内板がきちんとありますので、確認しながら。
この辺りは案内板が無いと、全く分かりませんね・・・
2024年05月02日 08:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:52
この辺りは案内板が無いと、全く分かりませんね・・・
小さな道を登り切ると、車道に出て茶畑?の前に出ます。
2024年05月02日 08:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:54
小さな道を登り切ると、車道に出て茶畑?の前に出ます。
変わった物が見えるワケではありませんが、
天気が良くて気持ちが良いですね〜
2024年05月02日 08:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:55
変わった物が見えるワケではありませんが、
天気が良くて気持ちが良いですね〜
山頂"方面"(笑)
2024年05月02日 08:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 8:57
山頂"方面"(笑)
キャンプ場まではほぼ水平の車道歩きになります。
2024年05月02日 09:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:00
キャンプ場まではほぼ水平の車道歩きになります。
キャンプ場に到着!ここから再び登りが始まります。
2024年05月02日 09:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:09
キャンプ場に到着!ここから再び登りが始まります。
ちょっと分かり難いですが、ここから登りの道が登山道です。
2024年05月02日 09:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:10
ちょっと分かり難いですが、ここから登りの道が登山道です。
登りが続きますが、広く整備された歩きやすい登山道です。
2024年05月02日 09:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:14
登りが続きますが、広く整備された歩きやすい登山道です。
暫く登ると、動物よけの柵が現れます。
2024年05月02日 09:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:24
暫く登ると、動物よけの柵が現れます。
ここで一気に視界が開けて山頂らしき物(笑)が確認できます!
2024年05月02日 09:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:25
ここで一気に視界が開けて山頂らしき物(笑)が確認できます!
振り返った先も展望が広がって綺麗です!
2024年05月02日 09:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:28
振り返った先も展望が広がって綺麗です!
伐採場の登りが中々キツイですが、綺麗な景色を糧に頑張りましょう。急登は長くはありません!
2024年05月02日 09:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:35
伐採場の登りが中々キツイですが、綺麗な景色を糧に頑張りましょう。急登は長くはありません!
もう一度柵を越えると、伐採エリアは終了です。
2024年05月02日 09:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:39
もう一度柵を越えると、伐採エリアは終了です。
細めの登山道になりますが、明瞭です。
2024年05月02日 09:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:40
細めの登山道になりますが、明瞭です。
林道の出会い部分からの登りがちょっと分かり難いので注意です。
2024年05月02日 09:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:45
林道の出会い部分からの登りがちょっと分かり難いので注意です。
梯子が壊れ気味なので、注意して登って行きましょう。
2024年05月02日 09:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:45
梯子が壊れ気味なので、注意して登って行きましょう。
7合目!
2024年05月02日 09:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:46
7合目!
もう少し急登ですがあと一息。
2024年05月02日 09:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:50
もう少し急登ですがあと一息。
一息つくと、林道との交差点に到着します。
2024年05月02日 09:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:51
一息つくと、林道との交差点に到着します。
ここも少し分かり難いですが、ピンクテープのある方が登山道です。
2024年05月02日 09:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:52
ここも少し分かり難いですが、ピンクテープのある方が登山道です。
下山時も間違わない様に気を付けましょう。
2024年05月02日 09:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:53
下山時も間違わない様に気を付けましょう。
更に登ると9合目です。
2024年05月02日 09:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 9:59
更に登ると9合目です。
そして讃岐竜王と阿波竜王の交差点に到着しました1
2024年05月02日 10:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:03
そして讃岐竜王と阿波竜王の交差点に到着しました1
讃岐竜王は後回しですが、、、この階段は大変そうです。
2024年05月02日 10:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:03
讃岐竜王は後回しですが、、、この階段は大変そうです。
ここからはかなり整備された遊歩道の様な雰囲気になります。
2024年05月02日 10:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:06
ここからはかなり整備された遊歩道の様な雰囲気になります。
階段は多いので、短いですが結構疲れました。
2024年05月02日 10:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:08
階段は多いので、短いですが結構疲れました。
あと300m!
2024年05月02日 10:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:12
あと300m!
緩やかな傾斜を登っていって、、、
2024年05月02日 10:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:12
緩やかな傾斜を登っていって、、、
最後の階段を登り切れば山頂です。
2024年05月02日 10:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:18
最後の階段を登り切れば山頂です。
立派な展望台もありました。
2024年05月02日 10:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:18
立派な展望台もありました。
山頂到着!三角点もきちんとあります。
2024年05月02日 10:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:19
山頂到着!三角点もきちんとあります。
展望台からは香川方面が瀬戸内海まで綺麗に見渡せます。
2024年05月02日 10:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:20
展望台からは香川方面が瀬戸内海まで綺麗に見渡せます。
たぶん登った山も沢山あるはずですが(笑)
2024年05月02日 10:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:20
たぶん登った山も沢山あるはずですが(笑)
あの目立つ山はなんでしたっけ。。。
2024年05月02日 10:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:21
あの目立つ山はなんでしたっけ。。。
こっちは剣岳方面ですが、、あれは?
2024年05月02日 10:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:21
こっちは剣岳方面ですが、、あれは?
いつも通り同定は出来ませんが、良い景色です。展望台に感謝ですね。
2024年05月02日 10:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:22
いつも通り同定は出来ませんが、良い景色です。展望台に感謝ですね。
そして讃岐竜王を目指していきます。
2024年05月02日 10:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:25
そして讃岐竜王を目指していきます。
先ほどの階段を駆け上ると、すぐに山頂です!
2024年05月02日 10:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:38
先ほどの階段を駆け上ると、すぐに山頂です!
樹林帯の中で展望は残念ながらありませんでした。
2024年05月02日 10:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:39
樹林帯の中で展望は残念ながらありませんでした。
縦走すると、スゴイ距離になりそうです。
2024年05月02日 10:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 10:39
縦走すると、スゴイ距離になりそうです。
伐採エリアからの展望が一番開けて綺麗でしたね。
2024年05月02日 11:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 11:07
伐採エリアからの展望が一番開けて綺麗でしたね。
振り返りつつ、讃岐竜王山(たぶん)
2024年05月02日 11:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 11:10
振り返りつつ、讃岐竜王山(たぶん)
意外とキャンプ場から駐車場までの歩行が長く感じました、
2024年05月02日 11:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 11:24
意外とキャンプ場から駐車場までの歩行が長く感じました、
これも多分山頂!
2024年05月02日 11:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 11:29
これも多分山頂!
ここも登り口、という所が分かり難いのが一番の注意ポイントかもしれません。
2024年05月02日 11:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
5/2 11:50
ここも登り口、という所が分かり難いのが一番の注意ポイントかもしれません。

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS 時計 タオル ツェルト

感想

都道府県別最高峰の制覇を目指して、今回は竜王山に登りました。道は整備されており、標識もありますが分かり難い箇所がありますので、丁寧に確認しながら進む必要があります。特に登山口付近は案内に乏しく分かり難いです。

今回のルートは距離がかなり長丁場でしたが、最短距離なら車でかなりの所まで登れるので、お手軽に登るならそちらがおススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら