ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655717
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅう山開き! 山頂でヤマレコさんとご対面!

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
689m
下り
684m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:01
合計
5:29
7:20
85
牧ノ戸
8:45
0:00
65
星生山
9:50
10:51
118
久住山
12:49
牧ノ戸
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に無し
その他周辺情報 九重町役場内にある「見晴しの湯」
湯温は低く長風呂好きな方はお薦め。
期間限定でバラ湯をされてました。
町外の方入浴料 300円
7時に牧ノ戸に到着。
既に満車でした。
黒岩方面の脇道に路駐させて頂きました。
2
7時に牧ノ戸に到着。
既に満車でした。
黒岩方面の脇道に路駐させて頂きました。
たくさんの登山者が神事のある久住山を目指します。
2
たくさんの登山者が神事のある久住山を目指します。
左手に星生崎、中央に久住山。
今年のMKは花が少なく残念。
3
左手に星生崎、中央に久住山。
今年のMKは花が少なく残念。
神事まで時間があったので星生に寄り道します。
1
神事まで時間があったので星生に寄り道します。
西千里側の斜面にMKがちらほら咲いてます。
3
西千里側の斜面にMKがちらほら咲いてます。
大好きな星生山。
4
大好きな星生山。
ここから眺める硫黄山と三俣山がお気に入り。
6
ここから眺める硫黄山と三俣山がお気に入り。
途中、天草から来た女性とお喋りしながら山頂まで来ました。
山開きの事を知らなかったらしくたくさんの登山者にびっくりしてました。
8
途中、天草から来た女性とお喋りしながら山頂まで来ました。
山開きの事を知らなかったらしくたくさんの登山者にびっくりしてました。
窓から西千里をのぞく。
3
窓から西千里をのぞく。
星生崎の先端から久住分れ〜久住山を望む。
3
星生崎の先端から久住分れ〜久住山を望む。
同じく扇ケ鼻方面を望む。
3
同じく扇ケ鼻方面を望む。
久住分かれを過ぎ久住山を望む。
いつもより飛行機の高度低くない?
きっと山開き歓迎高度ですな。
3
久住分かれを過ぎ久住山を望む。
いつもより飛行機の高度低くない?
きっと山開き歓迎高度ですな。
大勢の登山者が見える。
山頂まで行くか少し悩む。
2
大勢の登山者が見える。
山頂まで行くか少し悩む。
山頂まで来ちゃいました。
すごい登山者の数
山頂に何人いるんだろう・・・
5〜600人ぐらいとみた
10
山頂まで来ちゃいました。
すごい登山者の数
山頂に何人いるんだろう・・・
5〜600人ぐらいとみた
由布とヘリコプター。
3
由布とヘリコプター。
神事が始まりました。
が近寄れません。
宮司さん若い!!
5
神事が始まりました。
が近寄れません。
宮司さん若い!!
ヘリコプターが山頂周りを旋回して賑やかです。
3
ヘリコプターが山頂周りを旋回して賑やかです。
山頂で焼肉しているユカリンコちゃんを発見!
ヤマレコユーザーさん達を紹介して頂きました。
皆さん、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
12
山頂で焼肉しているユカリンコちゃんを発見!
ヤマレコユーザーさん達を紹介して頂きました。
皆さん、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
広角で撮ってみた。
8
広角で撮ってみた。
左手から星生山、硫黄山、三俣山、天狗ケ城、中岳、大船山、白口岳 。
4
左手から星生山、硫黄山、三俣山、天狗ケ城、中岳、大船山、白口岳 。
神事が終わり下山開始。
4
神事が終わり下山開始。
星生の西千里側斜面にMKが見える。
2
星生の西千里側斜面にMKが見える。
第一展望台で少し休憩。
一日中、由布岳が見えてました。
2
第一展望台で少し休憩。
一日中、由布岳が見えてました。
牧ノ戸ではミヤちゃんが下山してきた登山者をお出迎え。
6
牧ノ戸ではミヤちゃんが下山してきた登山者をお出迎え。
帰りは九重町役場の温泉に入って帰路へ。
2
帰りは九重町役場の温泉に入って帰路へ。
おまけ
今年のペナント。
来年も必ず行こう。
6
おまけ
今年のペナント。
来年も必ず行こう。

感想

2015年度、くじゅう山開きが行われる九重連山の主峰 久住山に登って来ました。
山頂での神事を初めて拝見させて貰いましたが多数の登山者でよく分からないうちに終了(・・;)
報道のヘリコプターも山頂付近をグルグル旋回して年甲斐もなく何度も手を振りました。
いや〜楽しかった
最後は皆で万歳!\(^o^)/
皆くじゅうが大好きなんですね〜
大好きな九重連山。
今年はあと何回来れるかな〜

それと自分的な大ニュースは山頂でユカリンコちゃんとご一緒されてたヤマレコユーザーさん達にお会い出来たこと。
まるてんさん カフェモカさん くるりんさん ヤスさん ツルティーさん つねきゅーさん おぎちゃん 今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m


追:マイページ下の最近山で会ったかも? が14件になってました。
  ニアミスした皆さんにお会いしたかったです。
  来年の山開きがほんと楽しみになりました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人

コメント

おつかれ〜
山頂で会えて嬉しかったよ〜
くじゅうの山開き、初めてやったんやね!意外!
ほんとあの人の多さは凄いよね〜
渋滞がイヤーって言う意見もあるけど、あんなに多いのって1年でこの日だけやろうけん楽しまなきゃねww
ヘリが来ると皆で子供のように手を振るのも楽しすぎ〜
来年もご一緒しましょう
来年は大船やけん坊がつるテン泊ね!
あ、今週末も宜しくおねがいしまーす
2015/6/8 20:37
ユカリンコちゃん
山開き登山お疲れ様でした(^_^)
大曲でユカリンコちゃんの愛車を見かけたので必ずや久住山にいると思ってたよ!
発見できて良かった。
もう少し山頂に居たかったけどやぼ用で早めに下山して残念でしたがユカリンコちゃんのおかげでヤマレコの皆さんと知り合えてほんと良かった(^_^)

今週末は釣り仲間とヤマメの稚魚放流があるので遅刻して坊ガツルへ向かいます(^_^;)
後輩ちゃんを宜しくね!
2015/6/8 23:16
お疲れ様でした。
マルちゃん交えてカメラ話をしたかったですが
また今度よろしくお願いします。

ありゃ?マルちゃんだけ目つぶってますね。(笑)
2015/6/9 12:57
ツルさん
お疲れ様でした。
皆さんにカメラの事を詳しく教えて欲しかったんですが野暮用で(・・;)
それなりのカメラは20年前にコンタックスG-1を購入して以来なので
最新のカメラはまったくわかりません・・・
次回会った時は山+カメラ談義ができる様に精進しときます〜

マルさん 目を閉じてましたね
もう一枚撮っておけば良かったです・・・
2015/6/9 16:53
はじめましてでした!
山開きでお会いできて嬉しかったです!

またお会いできるといいですね。
牧の戸にミヤちゃん居たんですね
2015/6/9 14:21
つねさん
こちらこそ はじめましてでした。
顔を覚えましたので今後、目撃したら声を掛けさせてもらいますよ〜 笑

実はミヤちゃんとツーショットも撮ったんですが自分のお腹がぷっくりと出ていておぞましい写真となりましたので掲載をやめました(・・;)
2015/6/9 16:59
どもども
ゆかりんこ姫のおかげで、お会いできましたね。
お会いできて良かったです(^-^)

しかし、あのすごい人出の中、よく見つけましたねー。
集合写真、せっかく撮ってもらったのに、相方maltenが目つむってすんません(^_^;)
実はよくあることです(笑)

OM-D、軽いし、防塵防滴だし、かっちょいいし、超うらやましーです。

今後ともよろしくお願いします♪
2015/6/9 17:46
カフェモカさん
こちらこそ宜しくお願いします!

大分合同新聞のカメラマンが皆さんのバンザイ写真を撮る時、カメラマンの隣に居まして(^_^)皆さんがこちらを向いた時にユカリンコちゃんに気づきました!
カメラは色々な候補があったんですが最終的に大きさ、軽さ、防塵防滴性でomdにしたんです。使いこなせる様に勉強します!

いい山行を!
2015/6/9 20:48
せぐさん。
お初にお目にかかれて良かったです〜。
これもゆかりんこさんのお導き・・・ですねw

と、挨拶もそこそこに「お!OM-Dだ!!」と思って、じーっと見てました
軽くて、防塵防滴で、写りも良くて、良いカメラですよね〜!
⇒あ、ペン太も負けてませんよ
あのクラシックな黒と銀のカラーコンビネーションが堪りませんw

また、どこかのお山でお会いすると思いますが、こちらこそ宜しくお願い致します

PS。
自分の実家は天草なので、写真8の山ガールさんの顔をマジマジと見ましたが、全く知らない人でしたw
2015/6/9 22:25
やっぱり 良か山ですたい!!
はじめまして♪
久住山開きは 毎年 お祭り気分で参加してますので 今年も ちょっぴり 目立っちゃいました。
来年も 法螺貝吹いて ペナント振ってますから 絶対 声かけて下さいね
おっと その前に 近々 山で お逢い出来る事を楽しみにしてますよ!!
2015/6/9 22:55
マルさん

「ユカリンコちゃんのお導き」
なるほどです(^_^)
去年は神事には参加してないけどうとん越しでユカリンコちゃんと合流した時に山頂焼き肉の事を聞いた記憶を思い出しました。
去年もニアミスしてたんですね!
またお会いできる日を楽しみにしております!
2015/6/10 0:19
1030さん
コメントありがとうございます!
御一行のペナント&螺貝は目立ってカッコ良かったです NICE!

来年は去年のペナントと今年のペナント 二枚を掲げて大船山の神事に参加したいと思います(^_^)
いや〜 ほんと九重連山は良か山ですね〜
2015/6/10 0:23
セグさん
写真に写ってないと思っていたら
放心状態で写っててすみません。
どなたかなぁ?と思いつつ目がうつろでした。

ユカさんの記録でいつも拝見しています。
またどこかでお会いできたらいいですね!
覆面してると思いますが…よろしくお願いします!
2015/6/10 9:16
クルリンさん
こちらこそ宜しくです!
お顔を拝見できませんでしたが覆面の女性が居たら声を掛けてみます(^_^)

ちなみにクルリンさんのレポで初めて「ヤマネチ」を知りました。久しぶりに見れて良かったです〜
2015/6/10 12:21
こんばんはー♪
はじめまして
ユカリンコちゃんの記録でお名前は拝見してたんで、是非、お会いしたかったんですが、ついつい坊がつるでまったりしてしまいお会いできず残念でした

是非、どこかでお会いできることを楽しみにしております
2015/6/11 22:41
チャンさん
こちらこそ
初めましてm(_ _)m
皆さんのヤス村レコで顔はしっかり覚えさせて頂きましたのでお会いできる日を楽しみにしてます!
中洲で会ったりして(^_^;)
今後とも宜しくお願い致します!
2015/6/12 12:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら