ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 641089
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重連山【大船山】御来光登山&MK下見のはずが・・

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.9km
登り
1,174m
下り
1,168m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:06
合計
8:46
2:12
187
長者原
5:19
5:40
80
大船山 山頂
7:00
0:00
75
うとん越し
8:15
9:00
47
法華院温泉山荘
9:47
0:00
71
スガモリ越え
10:58
長者原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回で二度目の利用。
1
今回で二度目の利用。
風呂の窓を開けるとミヤマキリシマが数輪咲いてた。
露天風呂気分。
5
風呂の窓を開けるとミヤマキリシマが数輪咲いてた。
露天風呂気分。
夕食後、池上彰の番組で火山を特集してた。
食いつくように観る。
6
夕食後、池上彰の番組で火山を特集してた。
食いつくように観る。
前回と一緒の3号室。
電気スタンドがレトロ。
12
前回と一緒の3号室。
電気スタンドがレトロ。
スタートが2時を過ぎてしまって御来光に間に合うか微妙。
段原から大船山を望む。
もうすぐ夜明け・・・
3
スタートが2時を過ぎてしまって御来光に間に合うか微妙。
段原から大船山を望む。
もうすぐ夜明け・・・
雲のおかげで御来光にギリギリ間に合った。
13
雲のおかげで御来光にギリギリ間に合った。
やっぱ御来光はいいね。
19
やっぱ御来光はいいね。
何人か登山者がいると思ったら自分ひとりだけでした。
山頂を独り占め。
10
何人か登山者がいると思ったら自分ひとりだけでした。
山頂を独り占め。
中岳に映る大船の影。
8
中岳に映る大船の影。
由布岳。
前日の雨で空気が澄んでます。
14
由布岳。
前日の雨で空気が澄んでます。
阿蘇。
噴煙がない?
5
阿蘇。
噴煙がない?
御池。
紅葉もいいけど
グリングリンな御池もいいね!
9
御池。
紅葉もいいけど
グリングリンな御池もいいね!
山頂付近のMKの蕾。
これは大きな方
2
山頂付近のMKの蕾。
これは大きな方
山頂から北大船、米窪方面を望む。
4
山頂から北大船、米窪方面を望む。
イワカガミ。
北大船山付近のMK。
もう直ぐ開花。
大半は小さな蕾状態。
2
北大船山付近のMK。
もう直ぐ開花。
大半は小さな蕾状態。
北大船山 山頂。
大船山の望む。
大船山〜うとん越し
所々に三分咲き程の株も有るけど殆どは蕾。
6
大船山〜うとん越し
所々に三分咲き程の株も有るけど殆どは蕾。
北大船からうとん越しの登山道にもイワカガミが
結構咲いてました。
9
北大船からうとん越しの登山道にもイワカガミが
結構咲いてました。
うとん越しのMK。
そんなに蕾って美味しいですか?
3
うとん越しのMK。
そんなに蕾って美味しいですか?
さてシャクちゃん何匹いるでしょう。
4
さてシャクちゃん何匹いるでしょう。
うとん越し〜坊ガツルの登山道は気持ち良かった。
5
うとん越し〜坊ガツルの登山道は気持ち良かった。
昨夜、九重ヒュッテで一緒だった女性グループの皆さんと再会。
平治へミヤマキリシマを見に行くみたいでしたが早かったみたいで・・・・(# ゜Д゜)
月末あたりに再度チャレンジしてください!

6
昨夜、九重ヒュッテで一緒だった女性グループの皆さんと再会。
平治へミヤマキリシマを見に行くみたいでしたが早かったみたいで・・・・(# ゜Д゜)
月末あたりに再度チャレンジしてください!

坊ガツル通過。
テントは15張りほど。
5
坊ガツル通過。
テントは15張りほど。
ナイスバランス!
4
ナイスバランス!
法華院温泉山荘で朝飯&大休憩。
踵を念入りにマッサージする。
4
法華院温泉山荘で朝飯&大休憩。
踵を念入りにマッサージする。
北千里へ上がって行きます。
5
北千里へ上がって行きます。
北千里の景色に癒されて少し元気が出てきた。
6
北千里の景色に癒されて少し元気が出てきた。
踵が痛くて三俣パス(^_^;)
2
踵が痛くて三俣パス(^_^;)
スガモリを越えて硫黄山、星生方面。
いい天気だ。
3
スガモリを越えて硫黄山、星生方面。
いい天気だ。
長者原に着いてお決まりの
「なまちちソフト」を食べる。
うま〜
3
長者原に着いてお決まりの
「なまちちソフト」を食べる。
うま〜
帰りは日田でお気に入りの焼きそばを食す。
(ナフコ日田店前の幸来軒)
12
帰りは日田でお気に入りの焼きそばを食す。
(ナフコ日田店前の幸来軒)

感想

土曜日の午前中(仕事中)
ふと、九重町の天気予報をパソコンでチェック。
昼から晴れて日曜の日中までは晴れの予報。
御来光やミヤマキリシマの状況を見たかったので
チャチャッと仕事をやっつけて15時過ぎに
九重へ向けて出発。
車中泊するつもりでしたが九重ヒュッテに問合せると空室あり
だったのであっさり九重ヒュッテ泊に変更しました。

九重ヒュッテに到着して登山靴を忘れた事に気づく( ̄◇ ̄;)
普段履きのスニーカーで登山する羽目に・・・
当初は大船山から平治岳、立中山、三俣山に登るつもりでしたが
案の定、北大船山からうとん越しの下り中あたりから踵が痛くなり
うとん越しから坊ガツルに下りてスガモリ経由で長者原へ下山しました。

ミヤマキリシマの状況は例年よりやや早いくらいでしょうか。
大船山、北大船山、うとん越ししか見てないので(^_^;)
ただ、うとん越し辺りのミヤマキリシマには尺取り虫がわんさか付いてます。
尺取り虫が1日に蕾を何個食べるか気になります。

これで登山に出かけて登山靴を忘れたのは二度目。
出発前の再チェックを徹底せねば・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

segu-wayさん。
みやちゃん情報、ありがとうございます!
今年も例の這いずる虫が付いてるんですね・・・
昨年のみやちゃんは尺取虫の大繁殖で壊滅的だったんですけど、今年はどーでしょう!?
うーん、、、気になる

それはそーと、ご来光も見れて、晴天に恵まれて良い山行でしたね!
裏山しいです
2015/5/18 14:20
うーん
先週の由布岳で今年はMK多いかも!?って勝手に思ってたけど、くじゅうは今年も尺取虫がすごそうね
ってかまたくじゅうヒュッテ泊まったんやね〜
私も早く泊まってみたい

忘れ物、他人事だとは思えまてん
靴かザック忘れてたら登山諦めるしかなさそーやもん
2015/5/18 16:36
maltenさん
コメントありがとうございます。
MK情報お役に立つでしょうか(^_^;)
ミヤマキリシマ楽しみですね〜
2015/5/18 16:40
ユカリンコちゃん
ロングパンツにスニーカーならまだしも
短パンにサポートタイツだったから不恰好で恥ずかしかった(^_^;)
踵が痛くならずとも恥ずかしさに負けて下山してたかも・・・

忘れ物に注意やね
2015/5/18 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら