ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

残雪の恵那山へ(やや修行的)

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
romu1333 その他3人
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,245m
下り
1,239m

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
1:22
合計
9:23
5:45
55
スタート地点
6:40
6:45
20
7:05
7:05
20
7:25
7:25
47
8:12
8:20
145
11:18
11:55
115
13:50
14:00
38
14:38
14:38
30
15:08
ゴール地点
◆途中足がつったりしてやや時間がかかっています。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆神坂峠手前の大檜P(登山届最終提出所)に5:30集合。
◆自家用車にて名古屋を3:00に出発し、中津川インターより19号を経由し神坂峠方面へ。少し早目の4:45に到着。
◆隊長は萬岳荘にテン泊し、集合場所へ。
コース状況/
危険箇所等
◆危険箇所はありません。
◆標高1800m付近から登山道に残雪が現れ始めました。雪の状態はやや緩んでおりキックステップが効きにくい箇所もありましたが、踏み抜きは少なく総じて問題はなかったと思います。他のメンバーはチェーンスパイクを装着しましたが、私はノーアイゼン。アイゼンなしでも問題なし。
大檜駐車場に集合。5時半でまだ2台。
2015年05月02日 05:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 5:30
大檜駐車場に集合。5時半でまだ2台。
登山届を提出し、さあ出発です。
まずはショートカット道で鳥越峠へ向かいます。
2015年05月02日 05:46撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/2 5:46
登山届を提出し、さあ出発です。
まずはショートカット道で鳥越峠へ向かいます。
林道を神坂峠方面に少しだけ登ると、左側に「登山道」と書いた看板が…。張り切って突入しましたが、これが間違いの元だとは、後になって気づくのであります。
2015年05月02日 05:49撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 5:49
林道を神坂峠方面に少しだけ登ると、左側に「登山道」と書いた看板が…。張り切って突入しましたが、これが間違いの元だとは、後になって気づくのであります。
一旦、林道に戻り
2015年05月02日 05:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 5:55
一旦、林道に戻り
また登山道の看板に導かれ…
2015年05月02日 05:56撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 5:56
また登山道の看板に導かれ…
道は立派です。
2015年05月02日 05:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 5:58
道は立派です。
また林道に戻り、すぐまた登山道に。看板が朽ちかけていましたが…。
2015年05月02日 06:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 6:09
また林道に戻り、すぐまた登山道に。看板が朽ちかけていましたが…。
うーん、方角が違うんだよなぁ…。
2015年05月02日 06:16撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 6:16
うーん、方角が違うんだよなぁ…。
結局鳥越峠へのショートカット入口がわからず、神坂峠へ向かうことにする。
※原因は大檜Pから入る場合は、最初の登山道看板をスルーしてヘアピンをもう1個上がると立派な看板が右手にありました(哭)。
2015年05月02日 06:29撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 6:29
結局鳥越峠へのショートカット入口がわからず、神坂峠へ向かうことにする。
※原因は大檜Pから入る場合は、最初の登山道看板をスルーしてヘアピンをもう1個上がると立派な看板が右手にありました(哭)。
で、神坂峠登山口。
2015年05月02日 06:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 6:41
で、神坂峠登山口。
気持ちの良い笹尾根を登っていきます。
2015年05月02日 06:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 6:45
気持ちの良い笹尾根を登っていきます。
咲きかけです。
2015年05月02日 06:46撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 6:46
咲きかけです。
最初のピーク、千両山を目指します。
2015年05月02日 06:53撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 6:53
最初のピーク、千両山を目指します。
うっすら南アルプス。
2015年05月02日 06:59撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 6:59
うっすら南アルプス。
御嶽山も。
2015年05月02日 07:00撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/2 7:00
御嶽山も。
綺麗ですね。
2015年05月02日 07:00撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 7:00
綺麗ですね。
少し開き始めました。
2015年05月02日 07:02撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 7:02
少し開き始めました。
もう少しで千両山!
2015年05月02日 07:03撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 7:03
もう少しで千両山!
千両山に到着、恵那山のあまりの遠さに怯える。
2015年05月02日 07:04撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/2 7:04
千両山に到着、恵那山のあまりの遠さに怯える。
もったいないけど少し下ります。
いや、かなり下ります…。これを皮切りに今日はアップダウン祭り。
2015年05月02日 07:05撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 7:05
もったいないけど少し下ります。
いや、かなり下ります…。これを皮切りに今日はアップダウン祭り。
登り返します。
2015年05月02日 07:13撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 7:13
登り返します。
時折、恵那山が見えます。
2015年05月02日 07:17撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 7:17
時折、恵那山が見えます。
鳥越峠に着きました。本当はここに1時間以上前に到着していたはずなのに…。
2015年05月02日 07:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 7:24
鳥越峠に着きました。本当はここに1時間以上前に到着していたはずなのに…。
気を取り直して大判山を目指します。
2015年05月02日 07:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 7:30
気を取り直して大判山を目指します。
桜です。終わりかけ。
2015年05月02日 07:30撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 7:30
桜です。終わりかけ。
まだまだ…
2015年05月02日 07:44撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 7:44
まだまだ…
ウバナギ
2015年05月02日 07:51撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 7:51
ウバナギ
御嶽山と後方には白山?
2015年05月02日 07:54撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 7:54
御嶽山と後方には白山?
大判山まではずっとこんな感じでアップダウン。
2015年05月02日 08:01撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 8:01
大判山まではずっとこんな感じでアップダウン。
大判山、到着。
ある意味今日一番の景観…
2015年05月02日 08:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 8:12
大判山、到着。
ある意味今日一番の景観…
恵那山の全容です。デカいし長い。
天気良いですね。
2015年05月02日 08:18撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/2 8:18
恵那山の全容です。デカいし長い。
天気良いですね。
またまた下ります…
2015年05月02日 08:25撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 8:25
またまた下ります…
バックは御嶽。
2015年05月02日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/2 8:32
バックは御嶽。
アップダウン。
2015年05月02日 08:36撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 8:36
アップダウン。
1800mを超えると、雪が出てきました。
2015年05月02日 09:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 9:00
1800mを超えると、雪が出てきました。
青空。
2015年05月02日 09:28撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/2 9:28
青空。
里も良く見えます。
2015年05月02日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 9:33
里も良く見えます。
これ、よく見るやつ…。幹には近づかないように…
2015年05月02日 10:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 10:13
これ、よく見るやつ…。幹には近づかないように…
もう本格的に雪です。チェーンスパイクを装着して登ります。
2015年05月02日 10:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 10:29
もう本格的に雪です。チェーンスパイクを装着して登ります。
壁のような急登を頑張って登ると、平坦なところに辿り着きました。
2015年05月02日 10:43撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 10:43
壁のような急登を頑張って登ると、平坦なところに辿り着きました。
残雪と木の枝が邪魔でやたら時間がかかります。
2015年05月02日 10:47撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 10:47
残雪と木の枝が邪魔でやたら時間がかかります。
祠がいくつか。
2015年05月02日 11:07撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 11:07
祠がいくつか。
平坦になってから結構歩きました。やっと小屋に到着です。この写真はトイレです。
面倒なので三角点や見えない展望台はパスします。
2015年05月02日 11:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 11:45
平坦になってから結構歩きました。やっと小屋に到着です。この写真はトイレです。
面倒なので三角点や見えない展望台はパスします。
2015年05月02日 11:57撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 11:57
頂上部分で、1か所だけ開けているところから。
2015年05月02日 12:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 12:13
頂上部分で、1か所だけ開けているところから。
もう歩きにくい!
2015年05月02日 12:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 12:37
もう歩きにくい!
下りはキックステップでサクサク。やっぱり雪があるといいね。
2015年05月02日 12:54撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/2 12:54
下りはキックステップでサクサク。やっぱり雪があるといいね。
2015年05月02日 12:59撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 12:59
2015年05月02日 13:07撮影 by  NEX-3N, SONY
5/2 13:07
天狗ナギ
2015年05月02日 13:14撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 13:14
天狗ナギ
大判山。また下って登り返すんだよね…。
2015年05月02日 13:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 13:31
大判山。また下って登り返すんだよね…。
鳥越峠手前の水平道。
2015年05月02日 14:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 14:27
鳥越峠手前の水平道。
鳥越峠に到着。
2015年05月02日 14:38撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 14:38
鳥越峠に到着。
さあ、ここからショートカット。千両山に登り返す気力無し。この道、必要。
2015年05月02日 14:42撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/2 14:42
さあ、ここからショートカット。千両山に登り返す気力無し。この道、必要。
小さい沢型のルートです。いかにも落石が来そうな沢なので後ろを気にしながらの下山です。
2015年05月02日 14:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 14:59
小さい沢型のルートです。いかにも落石が来そうな沢なので後ろを気にしながらの下山です。
20分ほどで林道にでました。くそー、こんな立派な看板がぁ。
2015年05月02日 15:03撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/2 15:03
20分ほどで林道にでました。くそー、こんな立派な看板がぁ。
撮影機器:

装備

個人装備
細引き 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

◆今回は残雪期の恵那山へ挑戦です。とにかくアップダウンを何度繰り返したでしょうか?まさに祭りです。神坂峠と山頂の標高差を比較すると大したことはないように思うのですが、それは錯覚です。累計標高差で考えると標高差1000mは軽く超えています。
◆雪はまだそんなに腐ってはおらず、場所を間違えなければ踏み抜きはないでしょう。見た目はブリッジになっていて、怯えながら通過した箇所も数多くありましたが、まだギリギリセーフでしょうか。
◆頂上付近はご存知の通り景観はありませんが、大判山までは笹の明るい尾根で恵那山の大きな躯体が良く見えました。何か「気」みたいなものを感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら