ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6248965
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

長等山、逢坂山を経て毘沙門堂門跡

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
11.1km
登り
470m
下り
538m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:25
合計
3:18
8:00
4
皇子が丘公園駐車場(R161近く)
8:04
8:06
1
早尾神社
8:07
8:08
17
山上不動尊
8:25
8:27
6
8:33
8:33
10
8:43
8:44
11
8:55
8:55
12
坊越峠
9:07
9:09
16
9:25
9:29
10
9:39
9:39
18
追分菱形基線測点
9:57
9:57
36
稲葉台水道施設入口
10:33
10:33
9
安朱橋
10:42
10:50
5
10:55
11:00
18
山科聖天
11:18
山科駅
皇子が丘公園駐車場(R161近く)8:00→早尾神社8:04→山上不動尊8:07→長等山テラス8:25(水分補給)→長等山三角点8:33→長等山8:43→坊越峠8:55→小関峠9:07→逢坂山9:25(少し休憩)→追分菱形基線測点9:39→稲葉台水道施設入口9:57→安朱橋10:33→毘沙門堂門跡10:42(参拝及び水分補給)10:50→山科聖天10:55(参拝)→山科駅11:18着でした。
天候 曇一時晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
皇子が丘公園駐車場(R161近く)を利用しました。
帰りは山科駅より大津京駅まで電車利用でした。
コース状況/
危険箇所等
皇子が丘公園駐車場〜早尾神社〜山上不動尊、神社の参道、石段多い。
山上不動尊〜長等山三角点、入口は少し分り難い、やや急坂。
長等山三角点〜長等山、部分的に滑り易い場所あり。
長等山〜坊越峠〜小関峠、部分的に滑り易い場所あり。
小関峠〜逢坂山、道標等は殆ど無い、歩き易い。
逢坂山〜稲葉台、踏跡多め、道標等は殆ど無い、ややザレ気味。
稲葉台〜毘沙門堂門跡、舗装路と遊歩道を繋ぐ。
毘沙門堂門跡〜山科駅、舗装路と遊歩道を繋ぐ。
その他周辺情報 トイレは皇子が丘公園、早尾神社、山科疎水公園などにあります。
黄葉が彩る早尾神社参道。
2023年12月03日 08:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 8:00
黄葉が彩る早尾神社参道。
参道には紅いモミジもあります。
2023年12月03日 08:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 8:03
参道には紅いモミジもあります。
早尾神社にて。
2023年12月03日 08:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 8:04
早尾神社にて。
山上不動尊への参道を下ります。
2023年12月03日 08:07撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 8:07
山上不動尊への参道を下ります。
山上不動尊にて。
2023年12月03日 08:08撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 8:08
山上不動尊にて。
長等山への取付き。
目印は小さなプレートが在る位で分り難いです。
2023年12月03日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
12/3 8:09
長等山への取付き。
目印は小さなプレートが在る位で分り難いです。
序盤は植林と竹藪が混じる。
2023年12月03日 08:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 8:12
序盤は植林と竹藪が混じる。
長等山テラスより大津市街(西大津〜石山)と琵琶湖を望む。
天気は雲が広がりどんよりしています。
2023年12月03日 08:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 8:26
長等山テラスより大津市街(西大津〜石山)と琵琶湖を望む。
天気は雲が広がりどんよりしています。
長等山テラスより大津市街(西大津〜唐崎方面)と琵琶湖を望む。
青空も僅かに見えますがやはり雲が多い。
2023年12月03日 08:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 8:26
長等山テラスより大津市街(西大津〜唐崎方面)と琵琶湖を望む。
青空も僅かに見えますがやはり雲が多い。
長等山テラスより千石岩を望む…遠くには比叡山が見えています。
2023年12月03日 08:27撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 8:27
長等山テラスより千石岩を望む…遠くには比叡山が見えています。
稜線のすぐ傍はゴルフ場です。
2023年12月03日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
12/3 8:31
稜線のすぐ傍はゴルフ場です。
如意越に出ます。
当初は如意ヶ岳、大文字山へ行こうと考えていましたが。
曇天となり長等山、逢坂山へ進路変更です。
2023年12月03日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
12/3 8:38
如意越に出ます。
当初は如意ヶ岳、大文字山へ行こうと考えていましたが。
曇天となり長等山、逢坂山へ進路変更です。
長等山にて…部分的に植林が切り開かれ大津京駅方面が望めます。
2023年12月03日 08:43撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 8:43
長等山にて…部分的に植林が切り開かれ大津京駅方面が望めます。
児石(ちごいし)、小さな岩に掘られた磨崖仏です。
2023年12月03日 08:48撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 8:48
児石(ちごいし)、小さな岩に掘られた磨崖仏です。
だんご石ですが…芋虫っぽく感じます。
2023年12月03日 08:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 8:53
だんご石ですが…芋虫っぽく感じます。
以前は倒木だらけでしたがスッキリしました。
2023年12月03日 09:06撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:06
以前は倒木だらけでしたがスッキリしました。
小関越に出ます。
2023年12月03日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
12/3 9:08
小関越に出ます。
小関峠にはお地蔵様が祀られています。
2023年12月03日 09:09撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:09
小関峠にはお地蔵様が祀られています。
緑色の送電線鉄塔。
2023年12月03日 09:13撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 9:13
緑色の送電線鉄塔。
送電線鉄塔と長等山。
2023年12月03日 09:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 9:14
送電線鉄塔と長等山。
黄葉に包まれ歩く。
2023年12月03日 09:15撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:15
黄葉に包まれ歩く。
大きな倒木…左側を迂回します。
2023年12月03日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
12/3 9:17
大きな倒木…左側を迂回します。
逢坂山より大津市街(西大津〜浜大津〜膳所方面)を望む。
2023年12月03日 09:27撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 9:27
逢坂山より大津市街(西大津〜浜大津〜膳所方面)を望む。
鉄塔巡視路に少し寄り道。
山科方面が見渡せます。
2023年12月03日 09:32撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 9:32
鉄塔巡視路に少し寄り道。
山科方面が見渡せます。
低木が茂る縦走路。
2023年12月03日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
12/3 9:37
低木が茂る縦走路。
追分の菱形基線測点。
2023年12月03日 09:39撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 9:39
追分の菱形基線測点。
送電線鉄塔越しに京都市街を望む。
2023年12月03日 09:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:40
送電線鉄塔越しに京都市街を望む。
アンテナ。
2023年12月03日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
12/3 9:44
アンテナ。
倒木あり…跨ぎます。
2023年12月03日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
12/3 9:52
倒木あり…跨ぎます。
倒木あり…潜ります。
2023年12月03日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
12/3 9:54
倒木あり…潜ります。
水道施設の手前に降ります。
2023年12月03日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
12/3 9:57
水道施設の手前に降ります。
琵琶湖疎水沿いに出ます。
2023年12月03日 10:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 10:10
琵琶湖疎水沿いに出ます。
黄葉が見頃です。
2023年12月03日 10:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 10:17
黄葉が見頃です。
モミジは終盤気味です。
2023年12月03日 10:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 10:18
モミジは終盤気味です。
安朱橋にて…桜の葉は殆ど落葉です。
2023年12月03日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
12/3 10:33
安朱橋にて…桜の葉は殆ど落葉です。
毘沙門堂門跡の門前にて。
2023年12月03日 10:38撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 10:38
毘沙門堂門跡の門前にて。
毘沙門堂門跡石段を往く。
2023年12月03日 10:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 10:40
毘沙門堂門跡石段を往く。
毘沙門堂門跡石段を振り返る。
2023年12月03日 10:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 10:41
毘沙門堂門跡石段を振り返る。
毘沙門堂門跡本堂にて。
2023年12月03日 10:43撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 10:43
毘沙門堂門跡本堂にて。
柵越しに境内を望む。
2023年12月03日 10:44撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 10:44
柵越しに境内を望む。
弁財天を祀るお堂付近は紅葉が見頃です。
2023年12月03日 10:45撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 10:45
弁財天を祀るお堂付近は紅葉が見頃です。
勅使門より裏参道を望む。
2023年12月03日 10:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 10:49
勅使門より裏参道を望む。
勅使門への坂道は紅葉が最盛期です。
2023年12月03日 10:50撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 10:50
勅使門への坂道は紅葉が最盛期です。
勅使門への坂道を振り返る。
2023年12月03日 10:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 10:51
勅使門への坂道を振り返る。
山科聖天に寄ります。
2023年12月03日 10:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 10:54
山科聖天に寄ります。
参道は敷き紅葉が美しい。
2023年12月03日 10:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 10:55
参道は敷き紅葉が美しい。
山科聖天の不動堂にて。
2023年12月03日 10:57撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 10:57
山科聖天の不動堂にて。
紅いモミジが映えます。
2023年12月03日 10:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 10:59
紅いモミジが映えます。
山科聖天の聖天堂にて。
2023年12月03日 11:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 11:00
山科聖天の聖天堂にて。
毘沙門堂への裏道より山科聖天を望む。
2023年12月03日 11:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 11:01
毘沙門堂への裏道より山科聖天を望む。
琵琶湖疎水沿いの紅葉。
2023年12月03日 11:11撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 11:11
琵琶湖疎水沿いの紅葉。
皇子が丘公園の紅葉。
2023年12月03日 11:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 11:59
皇子が丘公園の紅葉。

装備

個人装備
ザック
1個
HIKING 35L
予備電池
2本
単三
ヘッドランプ
1個
コンパス
1個
GPS
1個
カメラ
2個
雨具
1枚
飲料
1.5L
炭酸水、お茶
ロールペーパー
適量
タオル
2枚
携帯電話
1個
サバイバルシート
1個
半身用
適量
折り畳み傘
1本
手袋
1式

感想

標高が高い山では既に落葉し雪の便りも聞こえて来ました、しかし気持ちが追い付かず低山歩きとし長等山テラスを経て大文字山を目指します。
皇子が丘公園のR161近くの駐車場に7:55着、ここに車を停めます。

早尾神社参道では紅葉が見頃で石段道に彩りを添えています、早尾神社へ参拝し少し下れば山上不動尊に着き静かに祈ります。
バイパスの橋梁手前から山道へ入ると序盤は竹林と植林が混じるも徐々に低木が多くなり明るい道、とは言え汗を掻きつつ長等山テラスに到着し水分補給を入れます。
朝方は晴れでしたが雲が広がり空はどんより、でも眺めは良く展望を愉しみます。

ここからはやや緩めな道でゴルフ場横を通り長等山三角点を経て如意越えに出ます。
予定では大文字山へ行こうかと考えていましたが微妙な曇り空だったので長等山、逢坂山へ進路変更です。
部分的に滑り易い場所では足元注意で長等山に到着、樹林の隙間から大津市街が僅かに見えますが薄暗いのですぐ出発です。

緩いアップダウンを経て小関峠に出てお地蔵様に御挨拶、再び山道に入れば滑り易い登り坂を踏ん張ります。
送電線鉄塔に出合うと以後は緩くて歩き易い道で黄葉の樹林を愉しみます。

逢坂山では再び晴れ間が広がり大津市街の眺めを愉しみつつ少し休憩を入れます。
下山は山科方面へ下る事にして追分菱形基線測点を経て稲葉台水道施設入口に出ます。

ここからは舗装路で琵琶湖疎水沿いに出て、途中からは遊歩道も繋いで安朱橋へ。
安朱橋から狭い舗装路を北上し毘沙門堂門跡に寄ります。
本殿に参拝して境内を散策しますが紅葉は部分的に落葉しつつあるも見頃で来て良かったです。

軽く水分補給後は勅使坂から続く紅葉を眺め、林道を少し歩き山科聖天にも寄ります。
こちらも最盛期で部分的に落葉した葉っぱがよい味を出しており見頃でした。

さて体力的にはまだ歩けるも気分的に十分満足してしまい、やや短めですが山科駅でゴールとします。
帰りはJR山科駅より大津京駅まで電車利用で皇子が丘公園内を歩き駐車場へと至りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら