ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619591
全員に公開
ハイキング
北陸

位山 ◆◆◆御嶽山・乗鞍岳・白山の眺望が素晴らしい♪◆◆◆

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
13.1km
登り
681m
下り
675m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:43
合計
4:36
6:14
16
スタート地点
6:30
6:30
25
祭壇岩 分岐点
6:55
7:01
4
リフト頂上
7:05
7:05
6
六綾鏡岩
7:11
7:11
8
三角点
7:19
7:19
12
御手洗岩
7:31
7:31
33
畳岩
8:04
8:04
6
尻立岩
8:10
8:10
6
御神楽岩
8:16
8:16
4
鏡岩(巨石群遊歩道 分岐点)
8:20
8:20
15
8:35
8:55
1
展望広場
8:56
8:56
1
川上岳 分岐点
8:57
8:59
5
9:04
9:10
3
簡易トイレ
9:13
9:14
2
乗鞍岳 眺望スポット
9:16
9:18
3
御嶽山 眺望スポット
9:21
9:21
2
展望広場 分岐点
9:23
9:23
3
御魂岩
9:26
9:26
8
鏡岩(巨石群遊歩道 分岐点)
9:34
9:34
2
尻立岩
9:36
9:36
19
門立岩
9:55
9:55
6
畳岩
10:01
10:01
6
御手洗岩
10:07
10:07
5
三角点
10:12
10:12
2
六綾鏡岩
10:14
10:20
17
リフト頂上
10:37
10:37
11
祭壇岩 分岐点
10:48
10:48
2
分水嶺
10:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高山市内より 国道41号線を南下

一之宮交差点を右折

二股に分かれる地点を 左折
モンデウス飛騨位山スノーパークの看板に従い 登山口へ
コース状況/
危険箇所等
・登山口⇄リフト頂上
 スキー場のゲレンデなので 見晴らしはすごくいいです♪
 少し登ると 御嶽山、乗鞍連峰、穂高連峰など見えてきます♪

・リフト頂上⇄畳岩付近
 普通に夏道です。

・畳岩付近⇄頂上
 ずっと積雪があり 道迷いに注意!
 足跡が残ってるところは 問題ありませんが
 不明瞭なところもあり、2度ばかり
 うろうろ・・・・
その他周辺情報 臥龍の郷(飛騨高山温泉 臥龍の湯)
http://www.garyunosato.jp/
素晴らしい♪
臥龍桜はいつ見ても
迫力満点!!!
2015年04月25日 05:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
4/25 5:39
素晴らしい♪
臥龍桜はいつ見ても
迫力満点!!!
でも、早朝に来て
正解でした♪
この日は イベントがあって
帰りは 車が大渋滞!
http://hidamiya.com/archives/4370
2015年04月25日 05:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 5:43
でも、早朝に来て
正解でした♪
この日は イベントがあって
帰りは 車が大渋滞!
http://hidamiya.com/archives/4370
登山口到着〜♪
2015年04月25日 06:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:18
登山口到着〜♪
めちゃめちゃ
清々しいスタートです♪
2015年04月25日 06:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 6:24
めちゃめちゃ
清々しいスタートです♪
太陽も少し
昇ってきました
2015年04月25日 06:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:29
太陽も少し
昇ってきました
祭壇岩はスルーして
まずはスキー頂上を
目指します
2015年04月25日 06:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:30
祭壇岩はスルーして
まずはスキー頂上を
目指します
ゲレンデ横の
登山道は
遮るものは
なにもなく
2015年04月25日 06:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:35
ゲレンデ横の
登山道は
遮るものは
なにもなく
振り返れば
こんな感じです
2015年04月25日 06:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:37
振り返れば
こんな感じです
まだ、登山口からは
1kmかいっ!
けっこー汗だく〜
2015年04月25日 06:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:46
まだ、登山口からは
1kmかいっ!
けっこー汗だく〜
もうちょっとで
リフト頂上だぁー!
2015年04月25日 06:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:51
もうちょっとで
リフト頂上だぁー!
おー!
まだまだ雪が残ってるー
2015年04月25日 06:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:54
おー!
まだまだ雪が残ってるー
簡易トイレです
2015年04月25日 06:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:55
簡易トイレです
前に写真の右隅に
ちらっと写ってた
パノラマ写真と展望台
2015年04月25日 06:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:56
前に写真の右隅に
ちらっと写ってた
パノラマ写真と展望台
御嶽山
2015年04月25日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/25 6:57
御嶽山
乗鞍連峰
2015年04月25日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:57
乗鞍連峰
太陽も入れて♪
2015年04月25日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 6:57
太陽も入れて♪
ここからが
登山らしい道の
スタートになります。
2015年04月25日 07:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:01
ここからが
登山らしい道の
スタートになります。
あと4km
頑張ります!
2015年04月25日 07:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:01
あと4km
頑張ります!
このイラスト
縮尺に騙されては
いけない!(笑)
2015年04月25日 07:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 7:01
このイラスト
縮尺に騙されては
いけない!(笑)
だいぶ空も
青くなってきたぁ〜♪
2015年04月25日 07:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:02
だいぶ空も
青くなってきたぁ〜♪
なんて 書いてあるんだぁ?
2015年04月25日 07:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:04
なんて 書いてあるんだぁ?
最初の奇岩
「六綾鏡岩」
2015年04月25日 07:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:05
最初の奇岩
「六綾鏡岩」
しばらくは
標高差も少なく
ルンルンです♪
2015年04月25日 07:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:05
しばらくは
標高差も少なく
ルンルンです♪
この お山と
徳川家康と なんか
関係あるんかぁ?
2015年04月25日 07:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:07
この お山と
徳川家康と なんか
関係あるんかぁ?
さらに気持ちのいい道が
続きま〜す♪
2015年04月25日 07:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:07
さらに気持ちのいい道が
続きま〜す♪
イラストマップにあった
三角点
2015年04月25日 07:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:11
イラストマップにあった
三角点
三角点って
必ずしも頂上に
あるわけではないのね
2015年04月25日 07:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:11
三角点って
必ずしも頂上に
あるわけではないのね
このあたり
2015年04月25日 07:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:11
このあたり
気持ち良すぎて意味もなく
シャッターを
切っちゃってました♪
2015年04月25日 07:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:13
気持ち良すぎて意味もなく
シャッターを
切っちゃってました♪
また、休憩ポイントです
2015年04月25日 07:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 7:14
また、休憩ポイントです
休憩ポイントからの
眺め
2015年04月25日 07:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:14
休憩ポイントからの
眺め
この1km
早かったー!
あっという間に
1km進んだぁー
2015年04月25日 07:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:14
この1km
早かったー!
あっという間に
1km進んだぁー
あれなんだぁ?
2015年04月25日 07:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:16
あれなんだぁ?
これこれ
こういうの!
なんだこれ?
2015年04月25日 07:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 7:17
これこれ
こういうの!
なんだこれ?
「御手洗岩」
みたらい ですからね
み・た・ら・い !
2015年04月25日 07:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:19
「御手洗岩」
みたらい ですからね
み・た・ら・い !
時代劇のロケ地に
使えそうな道が
2015年04月25日 07:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:20
時代劇のロケ地に
使えそうな道が
穏やかに続きます
2015年04月25日 07:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:25
穏やかに続きます
ありゃー
なんじゃこりゃー
2015年04月25日 07:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:26
ありゃー
なんじゃこりゃー
この林の中にも
2015年04月25日 07:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:26
この林の中にも
岩を飲み込むように
木の根っこが・・・
2015年04月25日 07:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:26
岩を飲み込むように
木の根っこが・・・
なんて書かれてあったんだろう?
2015年04月25日 07:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:26
なんて書かれてあったんだろう?
日差しも強くなってきた
2015年04月25日 07:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:27
日差しも強くなってきた
どーも
時代劇を思い出してしまう・・・
私だけ?
2015年04月25日 07:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:28
どーも
時代劇を思い出してしまう・・・
私だけ?
また、なんか
デカイ岩が・・・
2015年04月25日 07:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:30
また、なんか
デカイ岩が・・・
「畳岩」だそうです。
2015年04月25日 07:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:31
「畳岩」だそうです。
意味がわからない・・・
2015年04月25日 07:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:32
意味がわからない・・・
このあたりから
徐々に雪が・・・
2015年04月25日 07:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:33
このあたりから
徐々に雪が・・・
足跡をたどるも
このあたりで
道に迷う・・・(汗)
2015年04月25日 07:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:34
足跡をたどるも
このあたりで
道に迷う・・・(汗)
スマホのGPSを頼りに
2015年04月25日 07:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:41
スマホのGPSを頼りに
なんとか
登山道に戻った!
2015年04月25日 07:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:42
なんとか
登山道に戻った!
天の岩戸まで
1.5kmってことは
頂上までは2km
2015年04月25日 07:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:43
天の岩戸まで
1.5kmってことは
頂上までは2km
また雪道?
2015年04月25日 07:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 7:44
また雪道?
この辺りは
融けてる・・・
2015年04月25日 07:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:47
この辺りは
融けてる・・・
なぜかここだけ
丸太道
2015年04月25日 07:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:51
なぜかここだけ
丸太道
どこが道だか
さっぱり・・・(汗)
2015年04月25日 07:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:52
どこが道だか
さっぱり・・・(汗)
足跡を頼りに
なんとか進んでます
2015年04月25日 07:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:54
足跡を頼りに
なんとか進んでます
この根っこは
どうなってるんだぁ?
2015年04月25日 07:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 7:58
この根っこは
どうなってるんだぁ?
延々と雪道が・・・
2015年04月25日 08:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:01
延々と雪道が・・・
「尻立岩」
2015年04月25日 08:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:04
「尻立岩」
この岩にも
根っこが絡みついてます
2015年04月25日 08:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:04
この岩にも
根っこが絡みついてます
「御神楽岩」
2015年04月25日 08:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:10
「御神楽岩」
ってことは
あと500m?
2015年04月25日 08:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:15
ってことは
あと500m?
この
山頂まで500m地点のあたりは
「鏡岩」があり
2015年04月25日 08:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:16
この
山頂まで500m地点のあたりは
「鏡岩」があり
巨石群登山道との
2015年04月25日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:17
巨石群登山道との
分岐点でもあります。
2015年04月25日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:17
分岐点でもあります。
山頂を目指します!
2015年04月25日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:17
山頂を目指します!
あと500mだというのに
このあたりで
また、道迷い・・・(汗)
2015年04月25日 08:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:20
あと500mだというのに
このあたりで
また、道迷い・・・(汗)
あっち行ったり
こっち行ったりしながら
足跡を探すも
2015年04月25日 08:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:20
あっち行ったり
こっち行ったりしながら
足跡を探すも
いつの間に
「天の岩戸」に・・・
2015年04月25日 08:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:20
いつの間に
「天の岩戸」に・・・
この前にも
休憩スポットがあります
2015年04月25日 08:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:20
この前にも
休憩スポットがあります
ここから先は
GPSを頼りに進みました
2015年04月25日 08:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:31
ここから先は
GPSを頼りに進みました
サラサドウダン群のあたりは
倒木も多く
非常に歩きにくい状況で
足跡も見つけにくかったです
2015年04月25日 08:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:31
サラサドウダン群のあたりは
倒木も多く
非常に歩きにくい状況で
足跡も見つけにくかったです
展望広場に到着〜♪
2015年04月25日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:35
展望広場に到着〜♪
飛騨側からの
白山の眺めも素晴らしい!
2015年04月25日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/25 8:35
飛騨側からの
白山の眺めも素晴らしい!
感動です!
2015年04月25日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/25 8:35
感動です!
先週見た 鷹落山からの
白山も良かったけど
飛騨側からのほうが
かっこいいかもー♪
2015年04月25日 08:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
4/25 8:36
先週見た 鷹落山からの
白山も良かったけど
飛騨側からのほうが
かっこいいかもー♪
足元に蝶々?
2015年04月25日 08:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:46
足元に蝶々?
こんな景色を見ながら
のんびりと
腹ごしらえ♪
2015年04月25日 08:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:53
こんな景色を見ながら
のんびりと
腹ごしらえ♪
青空も気持ちがいい♪
2015年04月25日 08:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/25 8:54
青空も気持ちがいい♪
さて、そろそろ
2015年04月25日 08:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/25 8:54
さて、そろそろ
白山ともお別れして
2015年04月25日 08:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 8:54
白山ともお別れして
先を急がなきゃ!
2015年04月25日 08:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:55
先を急がなきゃ!
別山も
2015年04月25日 08:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 8:55
別山も
白山も
かっちょいいぞー!
2015年04月25日 08:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/25 8:55
白山も
かっちょいいぞー!
展望広場から 
すぐのところに
川上岳への分岐点
2015年04月25日 08:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:56
展望広場から 
すぐのところに
川上岳への分岐点
古い道標が壊れてる・・・
2015年04月25日 08:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:57
古い道標が壊れてる・・・
まもなく 
山頂に到着〜♪
2015年04月25日 08:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:57
まもなく 
山頂に到着〜♪
標高は1529m!
2015年04月25日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:58
標高は1529m!
三角点タッチ♪

今更ですが
三角点って
何?
2015年04月25日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:58
三角点タッチ♪

今更ですが
三角点って
何?
で、これは
三角点とセット?
2015年04月25日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:58
で、これは
三角点とセット?
天の泉方面へ向かいます。
2015年04月25日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 8:58
天の泉方面へ向かいます。
山頂の裏に
祠が
2015年04月25日 09:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:00
山頂の裏に
祠が
「天の岩戸」はのちほど
2015年04月25日 09:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:04
「天の岩戸」はのちほど
先にこちらに
向かいます。
2015年04月25日 09:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:04
先にこちらに
向かいます。
簡易トイレが
見えてきました
2015年04月25日 09:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:04
簡易トイレが
見えてきました
冬季は使えないのね・・・
2015年04月25日 09:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:05
冬季は使えないのね・・・
お山ならではの装置?
2015年04月25日 09:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:05
お山ならではの装置?
今度は「天の岩戸」へ
向かいます。
2015年04月25日 09:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:11
今度は「天の岩戸」へ
向かいます。
これも 倒壊寸前・・・
2015年04月25日 09:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:11
これも 倒壊寸前・・・
乗鞍岳 眺望スポットです♪
2015年04月25日 09:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:13
乗鞍岳 眺望スポットです♪
めちゃめちゃ
素晴らしいです!!!
2015年04月25日 09:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:13
めちゃめちゃ
素晴らしいです!!!
霞んでますが
肉眼ではけっこー
見えてます♪
2015年04月25日 09:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:14
霞んでますが
肉眼ではけっこー
見えてます♪
木々の隙間から
うまく見えるんですよ
これが!
2015年04月25日 09:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:14
木々の隙間から
うまく見えるんですよ
これが!
ちょっと行くと
今度は
御嶽山の眺望スポット♪
2015年04月25日 09:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:16
ちょっと行くと
今度は
御嶽山の眺望スポット♪
よーく見ると
2015年04月25日 09:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:16
よーく見ると
未だに噴煙が
上がってるのが
確認できます。
2015年04月25日 09:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 9:17
未だに噴煙が
上がってるのが
確認できます。
まだ、行方不明者の方々が
何人もいらっしゃいます
1日でも早く 
発見させることを
願っております。
2015年04月25日 09:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:18
まだ、行方不明者の方々が
何人もいらっしゃいます
1日でも早く 
発見させることを
願っております。
早く静かな
御嶽山に戻って欲しいです
2015年04月25日 09:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:18
早く静かな
御嶽山に戻って欲しいです
山頂周回ルートの分岐点です
登りでは ここを通らなかったので
ちょっとずれたところを
歩いてたんですね
2015年04月25日 09:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:21
山頂周回ルートの分岐点です
登りでは ここを通らなかったので
ちょっとずれたところを
歩いてたんですね
こんな道標も見てない・・・
2015年04月25日 09:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:22
こんな道標も見てない・・・
「御魂岩」も見てないわ〜(泣)
GPSを頼りに
頂上に向かって
一直線だったからなぁ〜
2015年04月25日 09:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:23
「御魂岩」も見てないわ〜(泣)
GPSを頼りに
頂上に向かって
一直線だったからなぁ〜
あれ?
「鏡岩」だ!
「天の岩戸」はいずこへ???
2015年04月25日 09:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:26
あれ?
「鏡岩」だ!
「天の岩戸」はいずこへ???
まあいいや と
先へ先へと急ぎます♪(笑)
2015年04月25日 09:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:27
まあいいや と
先へ先へと急ぎます♪(笑)
少し雪も緩んできてるので
下りの雪道は
楽チンです♪
カッチカチだと
足に堪えるけどねー
2015年04月25日 09:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:27
少し雪も緩んできてるので
下りの雪道は
楽チンです♪
カッチカチだと
足に堪えるけどねー
ルート 
間違ってないようです
2015年04月25日 09:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:32
ルート 
間違ってないようです
青空と雪のコントラストも
気持ちがいいですね〜
2015年04月25日 09:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:32
青空と雪のコントラストも
気持ちがいいですね〜
「尻立岩」をスルー
2015年04月25日 09:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:34
「尻立岩」をスルー
「門立岩」もスルー
2015年04月25日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:36
「門立岩」もスルー
まだまだ 雪道続きます。
でも、膝には優しい♪
2015年04月25日 09:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:37
まだまだ 雪道続きます。
でも、膝には優しい♪
あと4km!
2015年04月25日 09:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:40
あと4km!
丸太の木道まで
戻りました♪
この木道 イマイチ
歩きにくい・・・(汗)
2015年04月25日 09:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:41
丸太の木道まで
戻りました♪
この木道 イマイチ
歩きにくい・・・(汗)
← 
こっちこっち〜♪
2015年04月25日 09:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:43
← 
こっちこっち〜♪
休憩ポイントも通過〜
2015年04月25日 09:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:47
休憩ポイントも通過〜
あと3.5km!
2015年04月25日 09:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:47
あと3.5km!
山頂からは
2km下山
2015年04月25日 09:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:48
山頂からは
2km下山
このあたり
非常に快調に
下ってます♪
2015年04月25日 09:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:48
このあたり
非常に快調に
下ってます♪
「畳岩」もスルー
2015年04月25日 09:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:55
「畳岩」もスルー
この木を見て
「スッキリ!」って
ポーズを思い浮かべるのは
私だけでしょうか?
2015年04月25日 09:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 9:58
この木を見て
「スッキリ!」って
ポーズを思い浮かべるのは
私だけでしょうか?
う〜ん♪
気持ちいいねぇ〜♪
2015年04月25日 10:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:00
う〜ん♪
気持ちいいねぇ〜♪
「御手洗岩」通過〜
2015年04月25日 10:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:01
「御手洗岩」通過〜
あと2.5km!
2015年04月25日 10:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:05
あと2.5km!
三角点も通過〜

と、思ってたら!!!!!
2015年04月25日 10:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:07
三角点も通過〜

と、思ってたら!!!!!
出たぁ〜〜〜〜〜!!!!!!!
2015年04月25日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 10:11
出たぁ〜〜〜〜〜!!!!!!!
「六綾鏡岩」だぁー
もうちょっとで
リフト頂上!
2015年04月25日 10:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:12
「六綾鏡岩」だぁー
もうちょっとで
リフト頂上!
リフト頂上にある
展望台からの
御嶽山
2015年04月25日 10:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 10:14
リフト頂上にある
展望台からの
御嶽山
アップにするけど
2015年04月25日 10:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/25 10:14
アップにするけど
霞んでるなぁ〜(泣)
2015年04月25日 10:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/25 10:14
霞んでるなぁ〜(泣)
乗鞍連峰のほうが
いくらか鮮明に
見えてます♪
2015年04月25日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 10:15
乗鞍連峰のほうが
いくらか鮮明に
見えてます♪
いつになれば
落ち着いてくれんだろう・・・
2015年04月25日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:15
いつになれば
落ち着いてくれんだろう・・・
蒸気機関車のように
もくもくと・・・
早く止まって
まだ見つかってない人達の
捜索が進めばいいのに・・・
2015年04月25日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:15
蒸気機関車のように
もくもくと・・・
早く止まって
まだ見つかってない人達の
捜索が進めばいいのに・・・
こっちは
どのあたりの町並み?
2015年04月25日 10:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:17
こっちは
どのあたりの町並み?
さて、登山口に
向かいますか―
2015年04月25日 10:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:18
さて、登山口に
向かいますか―
逆算して
あと1.5km!
2015年04月25日 10:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:19
逆算して
あと1.5km!
臥龍桜は
どこかなぁ?
2015年04月25日 10:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:20
臥龍桜は
どこかなぁ?
マイカーも
見えてきました♪
2015年04月25日 10:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:23
マイカーも
見えてきました♪
引いて撮影すると
こんな感じ〜♪
気持ちいいッス〜♪
2015年04月25日 10:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:23
引いて撮影すると
こんな感じ〜♪
気持ちいいッス〜♪
唯一のお花〜♪
2015年04月25日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 10:24
唯一のお花〜♪
ピラミッドのような
この山は 何?
2015年04月25日 10:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:25
ピラミッドのような
この山は 何?
穂高連峰方面でしょうか・・・?
2015年04月25日 10:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:25
穂高連峰方面でしょうか・・・?
休憩ポイントも
一気に通過〜
2015年04月25日 10:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:25
休憩ポイントも
一気に通過〜
ゲレンデの下山は
苦手なんですが
ここは 見晴らしが良くて
気持ちイイっす♪
2015年04月25日 10:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:27
ゲレンデの下山は
苦手なんですが
ここは 見晴らしが良くて
気持ちイイっす♪
あ!
臥龍桜 見えた!
わかりますかぁ?
2015年04月25日 10:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:28
あ!
臥龍桜 見えた!
わかりますかぁ?
御嶽山は
2015年04月25日 10:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:30
御嶽山は
おさまる気配なく・・・
2015年04月25日 10:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 10:30
おさまる気配なく・・・
乗鞍連峰は
だんだん
見えなくなるぅ〜(汗)
2015年04月25日 10:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:30
乗鞍連峰は
だんだん
見えなくなるぅ〜(汗)
こっち方面の
霞がなくなってきたー
2015年04月25日 10:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:35
こっち方面の
霞がなくなってきたー
穂高連峰かなぁ〜?
2015年04月25日 10:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:35
穂高連峰かなぁ〜?
御嶽山は
怒り 鎮まず・・・
2015年04月25日 10:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 10:35
御嶽山は
怒り 鎮まず・・・
あと500m!
2015年04月25日 10:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:37
あと500m!
どーしても
気になる・・・
2015年04月25日 10:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:37
どーしても
気になる・・・
何度も何度も
2015年04月25日 10:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 10:40
何度も何度も
見返してしまいます・・・
2015年04月25日 10:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:40
見返してしまいます・・・
こちらのほうは
2015年04月25日 10:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:37
こちらのほうは
こんなにも
2015年04月25日 10:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:41
こんなにも
穏やかなのに・・・
2015年04月25日 10:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:42
穏やかなのに・・・
なぜに
2015年04月25日 10:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 10:44
なぜに
御嶽山だけが・・・
2015年04月25日 10:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:44
御嶽山だけが・・・
沈痛な思いとともに
下山しました・・・
2015年04月25日 10:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:44
沈痛な思いとともに
下山しました・・・
ひろーーーーい
ゲレンデ♪
2015年04月25日 10:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:45
ひろーーーーい
ゲレンデ♪
あそこから
下ってきました
2015年04月25日 10:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:45
あそこから
下ってきました
駐車場そばにある
分水嶺
ホントかなぁ?
水の流れは
よくわかりませんでしたぁ〜(汗)
2015年04月25日 10:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:48
駐車場そばにある
分水嶺
ホントかなぁ?
水の流れは
よくわかりませんでしたぁ〜(汗)
ふむふむ・・・
2015年04月25日 10:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:49
ふむふむ・・・
駐車場 到着〜♪
2015年04月25日 10:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/25 10:50
駐車場 到着〜♪
御嶽山は
駐車場からも
2015年04月25日 11:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/25 11:07
御嶽山は
駐車場からも
よーく見えました・・・

早くまた 安全なお山に
戻りますように・・・
2015年04月25日 11:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/25 11:07
よーく見えました・・・

早くまた 安全なお山に
戻りますように・・・

感想

臥龍桜が満開ということなので
臥龍桜から近くの お山はないかと
探して 見つけたのが 「位山」です。

臥龍桜では、この日が 桜まつりの
イベント当日だったので、
下山後ではなく AM6:00前の早朝に
ササッと 見てきました♪
早朝にもかかわらず、地番近い駐車場は
ほぼいっぱいで、三脚や脚立を並べた
カメラマニアの方々が 場所取りしてるようでした。
下山後の 臥龍桜周辺は すんごく混雑してたので
先に見て回って 正解でした♪

「位山」のほうは といいますと
AM6:00くらのスタートだったのにもかかわらず
遮るものが 何もないせいか
リフト頂上までは かなり暑かったです。
リフト頂上から 雪のあるところまでは 
登りもそんなにキツくもなく
新緑の中、穏やかな道のりでした♪

雪道に入ってからは ひんやり感もあって
汗をかくほどではなくなりました。
でも、道迷いを2度ばかりして
冷や汗をかくハメに・・・(汗)

スマホのGPSも なかなかいい仕事をしてくれました♪

本来なら 地図とコンパスを持ってないと
いけないのでしょうが・・・(汗)

頂上周回コースでの、
白山・御嶽山・乗鞍岳 の 眺望は 
それはそれは 素晴らしく感動しました♪

ただ、御嶽山の噴火は 依然活発なようで
行方不明の方々はじめ 
そのご家族・お知り合いの方のことを思うと
その眺望とは裏腹に 複雑な思いもありました。

少しでも早く 安全なお山に戻り
行方不明者の方々が 帰るべきところに
戻られることを 切に願います・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら