ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6150233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

経ヶ岳、多良岳(中山キャンプ場より)【佐賀県、長崎県】

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
7.8km
登り
897m
下り
898m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:28
合計
4:12
10:26
32
10:58
10:59
33
11:32
11:50
25
12:15
12:15
13
12:28
12:29
7
12:36
12:36
27
13:03
13:05
37
13:42
13:44
7
13:57
13:58
40
14:38
14:38
0
14:38
ゴール地点
●コースタイム
中山キャンプ場駐車場 1024 ― 車両通行止め 1033 ― 短絡登山道1 1046 ― 短絡道2 1051 ― 林道から峠への道へ 1056 ― 中山峠 1057 ― 舞岳への分岐1 1100 ― 経ヶ岳・平谷越分岐 1104 ― 舞岳への分岐2 1111 ― 山頂部、平谷方面からの道との合流点 1131 ― 経ヶ岳山頂 1132/1147 ― 舞岳への分岐2 1205 ― 経ヶ岳・平谷越分岐 1211 ― 中山峠 1215 ― 笹岳北峰 1228 ― 笹岳北峰本峰の鞍部 1238/昼食/1301 ― 金泉寺付近の分岐 1321/1323 ― 四叉路 1325 ― 国見岳多良岳中央部 1339 ― 国見岳山頂 1340/44 ― 多良岳山頂 1346/1354 ― 国見岳多良岳中央部 1356 ― 四叉路 1404 ― 最奥のベンチ 1412 ― 笹岳からの道との合流点 1426 ― 残り0.3km、最初のベンチ 1430 ― 登山口の鳥居 1438 ― 駐車場 1438

●行動時間 4:14
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●今回の移動
(長崎泊地=長崎駅、長崎=武雄温泉)
武雄温泉駅=<レンタカー>=中山キャンプ場駐車場

駐車場―中山峠―経ヶ岳―中山峠―国見岳―多良岳―四叉路―駐車場

中山キャンプ場駐車場=<レンタカー>=武雄温泉駅
(武雄温泉=博多、博多=広島、広島駅=広島家)

●登山口へのアクセス
○中山キャンプ場駐車場
・長崎県側の金泉寺に次いで楽な登山口。それでも頂稜までは1時間近くはかかる
・海沿いの国道207号からであれば「太良町油津」交差点から西へ、多良岳オレンジ海道からであれば「川原(こうばる)」交差点から西へ県道252号を進む。一車線道になって5分も進むとキャンプ場。道沿いの区画に10数台駐車可能。無料

○そのほかの登山口
・長崎県側の「金泉寺」「黒木」などからも山に入ることができる
(2023.11現在)
コース状況/
危険箇所等
○中山キャンプ場〜中山峠
・殆どは林道歩き。途中からは廃林道のような荒れた舗装路になる。一部に短絡目的の登山道があるが、最初以外には標示もなく、赤テープがそれらしくぶら下がっているのが唯一の目印。最後も林道を離れて中山峠へと至るがそういった標示もない。地図と付き合わせながら行かないと分からない

○中山峠〜経ヶ岳
・舞岳への分岐、平谷越への道との分岐には古い標示が残っているが、ほかには特に標示はない。峠〜暫くは複数の踏み跡もあるため迷うこともありそう。ここも地図を頼りに確かめながら進むべきところ
・山頂へと続く尾根に出る標高900m付近からは斜面も急になり、ロープや鎖が次々に現れる
・山頂手前の平谷方面との分岐もよく見ていないと見逃しそうなほど

○中山峠〜笹岳鞍部
・緩く登っていく。笹岳北峰を過ぎると笹岳南峰の大岸壁西側に張り付いて進み、鞍部で南峰の南側を巻く。通ってきた岸壁とは異なり、南側から笹岳南峰に登る道もある
・標示は全くなく、岸壁下の岩だらけの一帯などは踏み跡の不明瞭さもあって注意を要する

○笹岳鞍部〜四叉路
・鞍部を越えると今度は笹岳本峰の東面に張り付いた道を行く。笹岳南峰の西面と同様に岩だらけの道を行くことになるが、それにアップダウンも加わるため、なおのこと歩きにくく、ルートも不明瞭感が増す
・標示も全くないので、地図と踏み跡勘を頼りに進む

○四叉路〜国見岳、多良岳
・石段を登り、急崖の鎖場を登って山頂部に至る。両岳の中央部に顔を出すが、どちらも山頂へはわずか数分の距離

○四叉路〜中山キャンプ場
※降りる前提で記述します
・最初は歩きにくい石の段付け道。かつて整備されたのかもしれないが、崩れるなどして小石や大石が散乱しており歩きにくい
・最奥のベンチからは次第に道の様相も良くなり、やがて川沿いの小径になると勾配も緩み歩きやすい細道となる
・約100mごとに方向と距離を記した標示板が現れるので目安になる
(いずれの記述も2023.11現在)
その他周辺情報 ●買う、食べる
○登山口に近い飲食店としては、海際まで行けば複数の店があるようだ。またコンビニエンスストアも同様に海際まで行くと複数ある。仮に嬉野や武雄から車で向かう場合には鹿島市内までに道沿いに複数のコンビニがある。しかし、短絡路でもある多良岳オレンジ海道に入ってしまうとあとは全くない

●日帰り温泉
・太良には竹崎観光ホテルがあり、日中帯ならば日帰り入浴可能なようだ。詳細は不明
・嬉野温泉には複数の日帰り入浴可能な場所があるようだが、立ち寄っていないので不詳
(いずれの記述も2023.11現在)
今朝は長崎から。街中は20年以上ぶりでした。
それにしても駅は劇的に変わってしまいました
【長崎駅にて】
2023年11月04日 08:35撮影 by  ,
1
11/4 8:35
今朝は長崎から。街中は20年以上ぶりでした。
それにしても駅は劇的に変わってしまいました
【長崎駅にて】
西九州新幹線を降り、ここからレンタカーで山へと向かいます【武雄温泉駅にて】
2023年11月04日 09:13撮影 by  ,
11/4 9:13
西九州新幹線を降り、ここからレンタカーで山へと向かいます【武雄温泉駅にて】
下にはキャンプ場、道沿いには駐車場。
10数台といったところでしょうか
【中山キャンプ場駐車場にて】
2023年11月04日 10:25撮影 by  ,
11/4 10:25
下にはキャンプ場、道沿いには駐車場。
10数台といったところでしょうか
【中山キャンプ場駐車場にて】
しばらくは林道を進みますが、道の先には経ヶ岳が頭を見せてくれます
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:26撮影 by  ,
11/4 10:26
しばらくは林道を進みますが、道の先には経ヶ岳が頭を見せてくれます
【中山キャンプ場〜中山越】
ここからは車は通行できません
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:33撮影 by  ,
11/4 10:33
ここからは車は通行できません
【中山キャンプ場〜中山越】
奥に多良岳を見ながら
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:35撮影 by  ,
1
11/4 10:35
奥に多良岳を見ながら
【中山キャンプ場〜中山越】
ふと見ると、左側には多良岳も姿を現しました。
異形の台形です
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:36撮影 by  ,
11/4 10:36
ふと見ると、左側には多良岳も姿を現しました。
異形の台形です
【中山キャンプ場〜中山越】
セイタカアワダチソウの花です
雑草ですが、こんな花も咲かせます
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:36撮影 by  ,
11/4 10:36
セイタカアワダチソウの花です
雑草ですが、こんな花も咲かせます
【中山キャンプ場〜中山越】
おや。右手には登山道の案内。しかしすぐさまこの林道に戻ります。戻ったところが林道分岐にもなっていて、そのまま廃林道然とした道へと直進します
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:46撮影 by  ,
11/4 10:46
おや。右手には登山道の案内。しかしすぐさまこの林道に戻ります。戻ったところが林道分岐にもなっていて、そのまま廃林道然とした道へと直進します
【中山キャンプ場〜中山越】
その道。舗装されていますが草ボウボウ
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:51撮影 by  ,
11/4 10:51
その道。舗装されていますが草ボウボウ
【中山キャンプ場〜中山越】
また脇には登山道らしき入口が。案内はないけど進んでみます【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:51撮影 by  ,
11/4 10:51
また脇には登山道らしき入口が。案内はないけど進んでみます【中山キャンプ場〜中山越】
途中にはケルンが複数
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:52撮影 by  ,
11/4 10:52
途中にはケルンが複数
【中山キャンプ場〜中山越】
またまた廃林道に戻りました
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:54撮影 by  ,
11/4 10:54
またまた廃林道に戻りました
【中山キャンプ場〜中山越】
やがて登山者向け案内のある分岐に。
しかしそちらがルートなのかどうかは何も書いてありません
【中山キャンプ場〜中山越】
2023年11月04日 10:56撮影 by  ,
11/4 10:56
やがて登山者向け案内のある分岐に。
しかしそちらがルートなのかどうかは何も書いてありません
【中山キャンプ場〜中山越】
進んでいくと、一瞬で中山越に到着
【中山越にて】
2023年11月04日 10:57撮影 by  ,
11/4 10:57
進んでいくと、一瞬で中山越に到着
【中山越にて】
貴普段が複数。いかにも分岐点らしい
【中山越にて】
2023年11月04日 10:57撮影 by  ,
1
11/4 10:57
貴普段が複数。いかにも分岐点らしい
【中山越にて】
峠からは山稜の灌木帯を行きます
【中山越〜経ヶ岳】
2023年11月04日 10:58撮影 by  ,
11/4 10:58
峠からは山稜の灌木帯を行きます
【中山越〜経ヶ岳】
地図にはないけど、地元民にはよく知られた分岐のようです。
舞岳ではなく右手の経ヶ岳へ
【中山越〜経ヶ岳】
2023年11月04日 11:00撮影 by  ,
11/4 11:00
地図にはないけど、地元民にはよく知られた分岐のようです。
舞岳ではなく右手の経ヶ岳へ
【中山越〜経ヶ岳】
ここは平谷越への道との分岐。左に進みます
【中山越〜経ヶ岳】
2023年11月04日 11:04撮影 by  ,
11/4 11:04
ここは平谷越への道との分岐。左に進みます
【中山越〜経ヶ岳】
ミヤマシキミ
【中山越〜経ヶ岳】
2023年11月04日 11:06撮影 by  ,
11/4 11:06
ミヤマシキミ
【中山越〜経ヶ岳】
また舞岳との分岐。こちらは、黒木から舞岳経由で直線的に経ヶ岳へと登る人のルート
【中山越〜経ヶ岳】
2023年11月04日 11:11撮影 by  ,
11/4 11:11
また舞岳との分岐。こちらは、黒木から舞岳経由で直線的に経ヶ岳へと登る人のルート
【中山越〜経ヶ岳】
標高1,000m付近には、ロープも多数【中山越〜経ヶ岳】
2023年11月04日 11:20撮影 by  ,
11/4 11:20
標高1,000m付近には、ロープも多数【中山越〜経ヶ岳】
頂稜で平谷越方面からの道と合流。
もう山頂はすぐそこです
【中山越〜経ヶ岳】
2023年11月04日 11:31撮影 by  ,
11/4 11:31
頂稜で平谷越方面からの道と合流。
もう山頂はすぐそこです
【中山越〜経ヶ岳】
山頂手前から。
左に多良岳、右には五家原岳。
こちらを含め太良三山です
【経ヶ岳山頂にて】
2023年11月04日 11:32撮影 by  ,
2
11/4 11:32
山頂手前から。
左に多良岳、右には五家原岳。
こちらを含め太良三山です
【経ヶ岳山頂にて】
山頂に到着。ほぼ360度の展望が待っていました
【経ヶ岳山頂にて】
2023年11月04日 11:36撮影 by  ,
11/4 11:36
山頂に到着。ほぼ360度の展望が待っていました
【経ヶ岳山頂にて】
南西面。遠く西彼杵半島もうっすらと見えます
【経ヶ岳山頂にて】
2023年11月04日 11:35撮影 by  ,
11/4 11:35
南西面。遠く西彼杵半島もうっすらと見えます
【経ヶ岳山頂にて】
南面から南東面。
左に多良岳、右手には五家原岳
【経ヶ岳山頂にて】
2023年11月04日 11:35撮影
1
11/4 11:35
南面から南東面。
左に多良岳、右手には五家原岳
【経ヶ岳山頂にて】
北面。
浄土山でしょうか
【経ヶ岳山頂にて】
2023年11月04日 11:36撮影 by  ,
1
11/4 11:36
北面。
浄土山でしょうか
【経ヶ岳山頂にて】
北東面。
タワラギ山。あちらも千メートル超えだけあって目立ちます
【経ヶ岳山頂にて】
2023年11月04日 11:36撮影 by  ,
11/4 11:36
北東面。
タワラギ山。あちらも千メートル超えだけあって目立ちます
【経ヶ岳山頂にて】
来た道側。藪のようですが、ルートは明瞭です
【経ヶ岳山頂にて】
2023年11月04日 11:36撮影 by  ,
11/4 11:36
来た道側。藪のようですが、ルートは明瞭です
【経ヶ岳山頂にて】
五家原岳方面。手前から舞岳、中岳、五家原岳
【経ヶ岳山頂にて】
2023年11月04日 11:46撮影 by  ,
11/4 11:46
五家原岳方面。手前から舞岳、中岳、五家原岳
【経ヶ岳山頂にて】
戻ります。
ふとテープを見ると、こんなセリフが
【経ヶ岳〜中山越】
2023年11月04日 11:54撮影 by  ,
11/4 11:54
戻ります。
ふとテープを見ると、こんなセリフが
【経ヶ岳〜中山越】
足下のロープを見下ろします。
まぁまぁ急斜面です
【経ヶ岳〜中山越】
2023年11月04日 11:55撮影 by  ,
11/4 11:55
足下のロープを見下ろします。
まぁまぁ急斜面です
【経ヶ岳〜中山越】
中山越に戻りました
【中山越にて】
2023年11月04日 12:15撮影 by  ,
11/4 12:15
中山越に戻りました
【中山越にて】
更に進んで笹岳北峰。小さな山頂には特段のものはありませんが、白テープに文字が
【中山越〜笹岳鞍部】
2023年11月04日 12:28撮影 by  ,
11/4 12:28
更に進んで笹岳北峰。小さな山頂には特段のものはありませんが、白テープに文字が
【中山越〜笹岳鞍部】
一応、山名標示が手書きしてありました
【中山越〜笹岳鞍部】
2023年11月04日 12:28撮影 by  ,
11/4 12:28
一応、山名標示が手書きしてありました
【中山越〜笹岳鞍部】
その後、笹岳の岸壁の裾野を行くようになります。
左手を見上げると、結構険しく岩が聳えています
【中山越〜笹岳鞍部】
2023年11月04日 12:37撮影 by  ,
11/4 12:37
その後、笹岳の岸壁の裾野を行くようになります。
左手を見上げると、結構険しく岩が聳えています
【中山越〜笹岳鞍部】
その足下を行くこちらも岩岩の道です
【中山越〜笹岳鞍部】
2023年11月04日 12:37撮影 by  ,
11/4 12:37
その足下を行くこちらも岩岩の道です
【中山越〜笹岳鞍部】
笹岳と笹岳南峰との鞍部に到着しました。
背後は笹岳です。左寄りに笹岳への登路があります
【笹岳鞍部にて】
2023年11月04日 12:38撮影 by  ,
11/4 12:38
笹岳と笹岳南峰との鞍部に到着しました。
背後は笹岳です。左寄りに笹岳への登路があります
【笹岳鞍部にて】
登路から山頂に立つことができるようですが、時間のこともあり今日は見送りました
【笹岳鞍部にて】
2023年11月04日 13:00撮影 by  ,
11/4 13:00
登路から山頂に立つことができるようですが、時間のこともあり今日は見送りました
【笹岳鞍部にて】
なんとなくルートがあるようでないようで。
マーキングも殆どないため、見極め力が試されます
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
2023年11月04日 13:11撮影 by  ,
11/4 13:11
なんとなくルートがあるようでないようで。
マーキングも殆どないため、見極め力が試されます
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
ジンジソウ。人という文字のようなのでジンジソウ。
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
2023年11月04日 13:13撮影 by  ,
11/4 13:13
ジンジソウ。人という文字のようなのでジンジソウ。
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
時折ケルンめいた石積みがあります
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
2023年11月04日 13:16撮影 by  ,
1
11/4 13:16
時折ケルンめいた石積みがあります
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
どうにか頂稜に出ました。ここを右に行けば西岳、左に行けば多良岳。鞍部を降りたら金泉寺。今日はすべて省略して多良岳へと進みます
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
2023年11月04日 13:21撮影 by  ,
11/4 13:21
どうにか頂稜に出ました。ここを右に行けば西岳、左に行けば多良岳。鞍部を降りたら金泉寺。今日はすべて省略して多良岳へと進みます
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
紅葉の背後には経ヶ岳方面も見えています
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
2023年11月04日 13:22撮影 by  ,
11/4 13:22
紅葉の背後には経ヶ岳方面も見えています
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
樹間に多良岳本体が迫ります
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
2023年11月04日 13:24撮影 by  ,
11/4 13:24
樹間に多良岳本体が迫ります
【笹岳鞍部〜多良岳入口前の四叉路】
先ほどの頂稜合流点からは、ほんの一歩きで多良岳登山口の四叉路に到着です
【多良岳入口前の四叉路にて】
2023年11月04日 13:25撮影 by  ,
11/4 13:25
先ほどの頂稜合流点からは、ほんの一歩きで多良岳登山口の四叉路に到着です
【多良岳入口前の四叉路にて】
ここからは石段の参道が始まります
【多良岳入口前の四叉路にて】
2023年11月04日 13:26撮影 by  ,
11/4 13:26
ここからは石段の参道が始まります
【多良岳入口前の四叉路にて】
「多良嶽大権現」とあります
【多良岳入口前の四叉路にて】
2023年11月04日 13:26撮影 by  ,
11/4 13:26
「多良嶽大権現」とあります
【多良岳入口前の四叉路にて】
左に「針のめんず」とあります。
狭い狭い岩のくぐり抜けを経て上部に行けるルートがあるようです
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
2023年11月04日 13:33撮影 by  ,
11/4 13:33
左に「針のめんず」とあります。
狭い狭い岩のくぐり抜けを経て上部に行けるルートがあるようです
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
切り株も巨木ですが、背後の木もまた巨木です
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
2023年11月04日 13:33撮影 by  ,
11/4 13:33
切り株も巨木ですが、背後の木もまた巨木です
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
巨岩の前で左手上方へと導かれます
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
2023年11月04日 13:36撮影 by  ,
11/4 13:36
巨岩の前で左手上方へと導かれます
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
その巨岩の脇を鎖場で登っていきます
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
2023年11月04日 13:36撮影 by  ,
11/4 13:36
その巨岩の脇を鎖場で登っていきます
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
年季の入った鎖です
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
2023年11月04日 13:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11/4 13:38
年季の入った鎖です
【多良岳入口前の四叉路〜多良岳山頂部】
そして山頂部に到着。国見岳と多良岳の中間に出ました。まずは左手の国見岳山頂へ
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
11/4 13:39
そして山頂部に到着。国見岳と多良岳の中間に出ました。まずは左手の国見岳山頂へ
【多良岳山頂部にて】
山頂部はとりわけ紅葉が目につきます
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11/4 13:43
山頂部はとりわけ紅葉が目につきます
【多良岳山頂部にて】
その下に狭い山頂広場。
山名標がちょこんと置かれています
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:41撮影 by  ,
11/4 13:41
その下に狭い山頂広場。
山名標がちょこんと置かれています
【多良岳山頂部にて】
先ほど登り着いた中央部に戻りました。背後には仏様がいらっしゃいました
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:44撮影 by  ,
11/4 13:44
先ほど登り着いた中央部に戻りました。背後には仏様がいらっしゃいました
【多良岳山頂部にて】
最後には改めて石段。こちらも崩れ気味。
気をつけて歩を進めます
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:54撮影 by  ,
11/4 13:54
最後には改めて石段。こちらも崩れ気味。
気をつけて歩を進めます
【多良岳山頂部にて】
山頂に祀られた奥宮に到着しました
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:46撮影 by  ,
11/4 13:46
山頂に祀られた奥宮に到着しました
【多良岳山頂部にて】
今は小さな祠だけですが、かつてはここに社殿があったようです
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:47撮影 by  ,
1
11/4 13:47
今は小さな祠だけですが、かつてはここに社殿があったようです
【多良岳山頂部にて】
祠の背後から太良の町と海を見ます。
海中鳥居や沖ノ島まで直線的に見えるはずですが、今日は残念…
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:48撮影 by  ,
11/4 13:48
祠の背後から太良の町と海を見ます。
海中鳥居や沖ノ島まで直線的に見えるはずですが、今日は残念…
【多良岳山頂部にて】
東隣の前岳を見ます
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:53撮影 by  ,
11/4 13:53
東隣の前岳を見ます
【多良岳山頂部にて】
西隣の国見岳。やはりあちらのほうが背が高そうです
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:54撮影 by  ,
11/4 13:54
西隣の国見岳。やはりあちらのほうが背が高そうです
【多良岳山頂部にて】
ここから来た道を引き返す、下降します
【多良岳山頂部にて】
2023年11月04日 13:56撮影 by  ,
11/4 13:56
ここから来た道を引き返す、下降します
【多良岳山頂部にて】
四叉路の鳥居まで戻りました
【多良岳入口の四叉路にて】
2023年11月04日 14:04撮影 by  ,
11/4 14:04
四叉路の鳥居まで戻りました
【多良岳入口の四叉路にて】
四叉路からキャンプ場へと下降します
【多良岳入口の四叉路にて】
2023年11月04日 14:04撮影 by  ,
11/4 14:04
四叉路からキャンプ場へと下降します
【多良岳入口の四叉路にて】
このルートには木々に名札が付けられていました
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:10撮影 by  ,
11/4 14:10
このルートには木々に名札が付けられていました
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
道といえば道。石段状ではありますが、あまり歩き易くはありません
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:10撮影 by  ,
11/4 14:10
道といえば道。石段状ではありますが、あまり歩き易くはありません
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
振り返って撮影)
最奥のベンチ。ここから下流側は穏やかな沢沿い道になります
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:12撮影 by  ,
11/4 14:12
振り返って撮影)
最奥のベンチ。ここから下流側は穏やかな沢沿い道になります
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
コースにはずっとこの方向標示。上流側は山頂からとなっています
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:15撮影 by  ,
11/4 14:15
コースにはずっとこの方向標示。上流側は山頂からとなっています
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
大岩もあります
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:18撮影 by  ,
11/4 14:18
大岩もあります
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
振り返って撮影)
沢渡りで大きく崩れていますが、迂回路にはロープも設置されています
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:20撮影 by  ,
11/4 14:20
振り返って撮影)
沢渡りで大きく崩れていますが、迂回路にはロープも設置されています
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
コース沿いに石組み。何のためのものかは判りません
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:22撮影 by  ,
11/4 14:22
コース沿いに石組み。何のためのものかは判りません
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
合流ルートがあります。笹岳山頂を経由するルートのようです【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:26撮影 by  ,
11/4 14:26
合流ルートがあります。笹岳山頂を経由するルートのようです【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
所々にケルンもあります
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:28撮影 by  ,
11/4 14:28
所々にケルンもあります
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
上り側でいうと最初のベンチです
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:30撮影 by  ,
11/4 14:30
上り側でいうと最初のベンチです
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
振り返って撮影)
レスキューポイント番号の案内。コースでは番号順のようです
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
2023年11月04日 14:37撮影 by  ,
11/4 14:37
振り返って撮影)
レスキューポイント番号の案内。コースでは番号順のようです
【多良岳入口の四叉路〜中山キャンプ場】
振り返って撮影)
キャンプ場からの二つ目の鳥居です
【中山キャンプ場にて】
2023年11月04日 14:37撮影 by  ,
11/4 14:37
振り返って撮影)
キャンプ場からの二つ目の鳥居です
【中山キャンプ場にて】
振り返って撮影)
キャンプ場からの最初の鳥居。
二つ目も背後に見えています
【中山キャンプ場にて】
2023年11月04日 14:38撮影 by  ,
11/4 14:38
振り返って撮影)
キャンプ場からの最初の鳥居。
二つ目も背後に見えています
【中山キャンプ場にて】
最後はこの新幹線ではなく特急リレー号で家路につきます
【武雄温泉駅にて】
2023年11月04日 16:12撮影 by  ,
1
11/4 16:12
最後はこの新幹線ではなく特急リレー号で家路につきます
【武雄温泉駅にて】
撮影機器:

感想

 昨日に引き続き、佐賀長崎山登りへ。今日は佐賀県の最高峰経ヶ岳から多良岳にかけて縦走する。
 経ヶ岳は佐賀県と長崎県の県境に位置する。経ヶ岳、多良岳、これに五家原岳を加えて太良三山とも呼ばれている。多良岳の山頂には太良嶽神社奥宮が祀られており、太良の海中にある沖ノ島、海中鳥居から続く参道の果てに奥宮がある。地元の信仰厚い山なのであろう。
 中山キャンプ場から続く味気ない林道歩きを経て、中山越からは山道になる。マップにはない舞岳への分岐が現れる。経ヶ岳道と平谷越道の分岐が思うところに現れないことなども相俟って、道取りに少し不安を覚える。斜面を方向性を持って進んでいくが、踏み跡もそれほど明瞭ではない。
 頂へと続く尾根へと出ると、斜度が上がり、ロープが何度も現れる。やがて山頂部に顔を出し、平谷方面からの道を合わせるとすぐ山頂に着いた。
 山頂は眺望がよく、三山のうち残る太良岳や五家原岳ばかりではなく、北面や西面の山並みも覗うことができる。
 地元のおじさんが登ってきたところで話を伺う。黒木から舞岳を通って登ってきたそうで、帰りは中山越から降りる予定とのこと。舞岳経由のルートが一番運動になるそうだ。春にはシャクナゲがたいそう咲き誇るらしい。つぼみが少ないので来年は花が少ないことを心配されていた。
 再び中山越へと戻り、さらに笹岳から太良岳方面へと歩を進める。樹林の中を進み笹岳北峰に到着。残念ながら白テープに書かれた手書き以外に山頂を現すものはない。
 さらに進むと、やがて左手には笹岳の巨大な岩壁が現れ、これに沿うようになる。笹岳にはこれから進む鞍部からの登り口があるようだが、この岸壁を見上げると、登ることができるのかといぶかってしまう。
 やがて鞍部に到着。手ごろな岩もあるのでここで昼食にする。笹岳に近寄ってみると、岩組みの間に巧妙な登路があるようだ。先ほどまで見ていた岸壁を思うと不思議に思う。今回は時間の関係上登るのは止めておく。
 昼食を済ませ、金泉寺方面へと再出発。食事の間に一人先行されるが、そのおかげでしばらくの間は、その方の背中が目印になった。この辺りは岸壁裾の岩組みを横切って行く道取りで、特段の目印もないためコースはやや不明瞭だ。名のある三山巡りの縦走なのだが、コースはあまり手入れがされていないようだ。
 稜線に顔を出した所が金泉寺そばの分岐点。稜線を右に進めば西岳、左に進めば多良岳登山口の四叉路、稜線を乗り越して進めば金泉寺だ。金泉寺はすぐそことはあるが、時間も気になってきたので立ち寄らずに稜線道へ。普段は社寺や土地の風物は惹かれるままに立ち寄るだけに、ちょっと後ろ髪が引かれる思いだ。
 多良岳登山口でもある四叉路にはすぐに到着。ここには太良嶽神社の鳥居もあり、登山口というより神社の入口となっているようだ。そこからは石段からなる参道が連なっている。石段を一頻り登ると急斜面の登路が待っており、最後には梵字の穿たれた大岩の脇を鎖場で乗り越え、国見岳と多良岳の中央へ。そこからはどちらの山頂へも数分の距離で、まずは国見岳に立ち寄ってから多良岳山頂の太良嶽神社奥宮へと到着した。
 太良嶽神社の石祠の背後からは、太良の町を越えて有明海が見渡せる。そこにあった解説によると、太良の町中の大魚神社、海岸にある海中鳥居を経て沖の沖ノ島までが直線的に配置されているようだ。
 この神社は、かつてはこの地に建っていたものが、廃仏毀釈以後廃社となり、跡地に石祠のみが建つようになったものとのこと。そののち海際に再建された太良嶽神社の奥宮に位置づけられ、石祠にはかつての太良嶽神社の名が戻ってきたということか。
 残念ながら、霞もあって、頂上から海際の海中鳥居を見通すことはできなかった。
四叉路まで戻り、中山キャンプ場への下降路を辿る。最初のうちは歩きにくい整備の悪い石段道といった風情。ベンチの現れたあとは沢沿いの穏やかな下降路となる。最後は尾根筋を一気に下降しキャンプ場へと降り立った。
 帰り支度中に、隣の車のお二人が到着。最後に追い抜いた方々だ。聞けば山口県から高速道路を使わずにここまで来たそうで、昨日経ヶ岳、昨晩は地元の祭りを見て、今日は多良岳に登ったとのこと。年金生活者なりの節約モードらしいが、その内容を伺うと豊かな時間の使い方をされていると感じた。
 やがてはこういう深みのある時を過ごしたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら