ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6090972
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

武蔵五日市から古里へ(金比羅尾根・麻生山・日の出山・大塚山)

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,173m
下り
1,066m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:42
合計
6:08
6:17
52
7:09
7:09
71
8:24
8:46
4
8:50
8:50
30
9:20
9:20
44
10:04
10:16
37
10:53
10:53
20
11:13
11:13
55
12:08
12:08
7
12:15
12:23
2
セブンイレブン奥多摩古里店
12:25
12:25
0
12:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR五日市線武蔵五日市駅下車
復路:JR青梅線古里駅
コース状況/
危険箇所等
良好
朝の武蔵五日市駅前。ここから歩きはじめます。
2023年10月22日 06:17撮影 by  iPad, Apple
10/22 6:17
朝の武蔵五日市駅前。ここから歩きはじめます。
駅前にあるおもしろデザインの自販機。
2023年10月22日 06:17撮影 by  iPad, Apple
10/22 6:17
駅前にあるおもしろデザインの自販機。
東町交差点を右に曲がり、少し行くとこの左に上がっていく道があり、進みます。
2023年10月22日 06:23撮影 by  iPad, Apple
10/22 6:23
東町交差点を右に曲がり、少し行くとこの左に上がっていく道があり、進みます。
小学校の前を通り、金比羅公園に向かいます。
2023年10月22日 06:33撮影 by  iPad, Apple
10/22 6:33
小学校の前を通り、金比羅公園に向かいます。
右に上がっていく道を進みます。
2023年10月22日 06:37撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 6:37
右に上がっていく道を進みます。
やや傾斜のある坂道。
2023年10月22日 06:39撮影 by  iPad, Apple
10/22 6:39
やや傾斜のある坂道。
道標を右に進みます。
2023年10月22日 06:49撮影 by  iPad, Apple
10/22 6:49
道標を右に進みます。
街が見下ろせるようになってきました。
2023年10月22日 06:57撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 6:57
街が見下ろせるようになってきました。
あずまやがあります。
2023年10月22日 07:06撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:06
あずまやがあります。
あずまやからの景色。都心のビル群が見えます。
2023年10月22日 07:05撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:05
あずまやからの景色。都心のビル群が見えます。
琴平神社に到着。
2023年10月22日 07:09撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:09
琴平神社に到着。
休憩所と奥にトイレがあり、トイレの向こう側を右に曲がります。
2023年10月22日 07:11撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:11
休憩所と奥にトイレがあり、トイレの向こう側を右に曲がります。
神社の裏にある大岩。
2023年10月22日 07:14撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:14
神社の裏にある大岩。
ここから本格的な山道。
2023年10月22日 07:19撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:19
ここから本格的な山道。
林道を橋で横切ります。
2023年10月22日 07:23撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:23
林道を橋で横切ります。
見通しのよいところに出ました。
2023年10月22日 07:26撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 7:26
見通しのよいところに出ました。
ゆるやかに登っていきます。
2023年10月22日 07:32撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:32
ゆるやかに登っていきます。
植林帯を通過。静かです。
2023年10月22日 07:44撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:44
植林帯を通過。静かです。
ゆるやかにアップダウンしながら進みます。
2023年10月22日 07:56撮影 by  iPad, Apple
10/22 7:56
ゆるやかにアップダウンしながら進みます。
開けたところに出ると右手に白岩山。
2023年10月22日 08:09撮影 by  iPad, Apple
10/22 8:09
開けたところに出ると右手に白岩山。
白岩山への分岐。ちょっと寄ってみます。右へ。
2023年10月22日 08:20撮影 by  iPad, Apple
10/22 8:20
白岩山への分岐。ちょっと寄ってみます。右へ。
伐採された斜面。金網沿いに進みます。
2023年10月22日 08:21撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 8:21
伐採された斜面。金網沿いに進みます。
「白岩山」の看板がありました。ここには三角点はありますが、山頂は立入禁止の金網の向こうにあるようです。
2023年10月22日 08:24撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 8:24
「白岩山」の看板がありました。ここには三角点はありますが、山頂は立入禁止の金網の向こうにあるようです。
三角点。山頂は行こうと思えば行ける感じでしたが、ここで折り返して戻ります。
2023年10月22日 08:24撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 8:24
三角点。山頂は行こうと思えば行ける感じでしたが、ここで折り返して戻ります。
本線に戻り、麻生山方面に向かいます。
2023年10月22日 08:51撮影 by  iPad, Apple
10/22 8:51
本線に戻り、麻生山方面に向かいます。
麻生山が見えました。
2023年10月22日 08:55撮影 by  iPad, Apple
10/22 8:55
麻生山が見えました。
今日は風もそれほどなく快適です。
2023年10月22日 08:55撮影 by  iPad, Apple
10/22 8:55
今日は風もそれほどなく快適です。
歩いていると突如お店の看板が。寄りはしませんでしたが、秘境のお店です。
2023年10月22日 09:01撮影 by  iPad, Apple
10/22 9:01
歩いていると突如お店の看板が。寄りはしませんでしたが、秘境のお店です。
麻生山への分岐。右へ進みます。
2023年10月22日 09:09撮影 by  iPad, Apple
10/22 9:09
麻生山への分岐。右へ進みます。
今までゆるやかな道ばっかりでしたが、今日一番の急登。
2023年10月22日 09:14撮影 by  iPad, Apple
10/22 9:14
今までゆるやかな道ばっかりでしたが、今日一番の急登。
それほど時間もかからず麻生山到着。
2023年10月22日 09:20撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 9:20
それほど時間もかからず麻生山到着。
東面の展望が開けています。
2023年10月22日 09:20撮影 by  iPad, Apple
2
10/22 9:20
東面の展望が開けています。
筑波山?が見えました。
2023年10月22日 09:21撮影 by  iPad, Apple
10/22 9:21
筑波山?が見えました。
麻生山を下り、分岐に到着。日の出山に向かいます。
2023年10月22日 09:27撮影 by  iPad, Apple
10/22 9:27
麻生山を下り、分岐に到着。日の出山に向かいます。
日の出山が見えました。
2023年10月22日 09:43撮影 by  iPad, Apple
10/22 9:43
日の出山が見えました。
日の出山への登り。
2023年10月22日 09:50撮影 by  iPad, Apple
10/22 9:50
日の出山への登り。
階段が続きます。
2023年10月22日 09:56撮影 by  iPad, Apple
10/22 9:56
階段が続きます。
日の出山山頂到着。
2023年10月22日 10:04撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 10:04
日の出山山頂到着。
相変わらずここは景色がいいところです。
2023年10月22日 10:04撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 10:04
相変わらずここは景色がいいところです。
さっき登った麻生山。こっちからだとなんとなくとがって見えます。
2023年10月22日 10:17撮影 by  iPad, Apple
10/22 10:17
さっき登った麻生山。こっちからだとなんとなくとがって見えます。
少しパンを食べて休憩したのち、御岳山方面へ進みます。
2023年10月22日 10:18撮影 by  iPad, Apple
10/22 10:18
少しパンを食べて休憩したのち、御岳山方面へ進みます。
まず下っていきます。
2023年10月22日 10:21撮影 by  iPad, Apple
10/22 10:21
まず下っていきます。
御岳山方面から来る方が多いです。
2023年10月22日 10:25撮影 by  iPad, Apple
10/22 10:25
御岳山方面から来る方が多いです。
神社の鳥居がみえました。
2023年10月22日 10:28撮影 by  iPad, Apple
10/22 10:28
神社の鳥居がみえました。
進んでいって御岳山のお店通り。
2023年10月22日 10:47撮影 by  iPad, Apple
10/22 10:47
進んでいって御岳山のお店通り。
御嶽神社前を通過。
2023年10月22日 10:48撮影 by  iPad, Apple
10/22 10:48
御嶽神社前を通過。
ビジターセンターを少し行ったところにある左への道を進みます。
2023年10月22日 10:56撮影 by  iPad, Apple
10/22 10:56
ビジターセンターを少し行ったところにある左への道を進みます。
左に進み大塚山に向かいます。
2023年10月22日 11:02撮影 by  iPad, Apple
10/22 11:02
左に進み大塚山に向かいます。
ゆるやかな登り。
2023年10月22日 11:11撮影 by  iPad, Apple
10/22 11:11
ゆるやかな登り。
ほどなくして大塚山。
2023年10月22日 11:12撮影 by  iPad, Apple
10/22 11:12
ほどなくして大塚山。
展望はありません。テーブルがいくつかあり、少し休憩。
2023年10月22日 11:13撮影 by  iPad, Apple
10/22 11:13
展望はありません。テーブルがいくつかあり、少し休憩。
休憩後、古里駅への下山道を降ります。木にコブのようなものができていました。
2023年10月22日 11:26撮影 by  iPad, Apple
1
10/22 11:26
休憩後、古里駅への下山道を降ります。木にコブのようなものができていました。
分岐。古里駅へ向かいます。
2023年10月22日 11:27撮影 by  iPad, Apple
10/22 11:27
分岐。古里駅へ向かいます。
トレラン気味に駆け降りていきます。
2023年10月22日 11:35撮影 by  iPad, Apple
10/22 11:35
トレラン気味に駆け降りていきます。
林道を一旦横切ります。
2023年10月22日 11:45撮影 by  iPad, Apple
10/22 11:45
林道を一旦横切ります。
つづらの箇所もあり、どんどん降りていきます。
2023年10月22日 11:47撮影 by  iPad, Apple
10/22 11:47
つづらの箇所もあり、どんどん降りていきます。
里が見えました。
2023年10月22日 12:05撮影 by  iPad, Apple
10/22 12:05
里が見えました。
鹿避けのゲートを出るとすぐにきれいなトイレがありました。なんと便座洗浄機までついていてビックリ。
2023年10月22日 12:08撮影 by  iPad, Apple
10/22 12:08
鹿避けのゲートを出るとすぐにきれいなトイレがありました。なんと便座洗浄機までついていてビックリ。
振り返ったところ。
2023年10月22日 12:08撮影 by  iPad, Apple
10/22 12:08
振り返ったところ。
古里駅へ車道歩き。
2023年10月22日 12:10撮影 by  iPad, Apple
10/22 12:10
古里駅へ車道歩き。
多摩川を渡ります。渓谷美。
2023年10月22日 12:15撮影 by  iPad, Apple
10/22 12:15
多摩川を渡ります。渓谷美。
駅前のコンビニで買い物して古里駅到着。
2023年10月22日 12:25撮影 by  iPad, Apple
10/22 12:25
駅前のコンビニで買い物して古里駅到着。
電車まで20分以上あったので軽く打ち上げ。持ってきたお湯が余っていたのでカップヌードルも…
2023年10月22日 12:28撮影 by  iPad, Apple
2
10/22 12:28
電車まで20分以上あったので軽く打ち上げ。持ってきたお湯が余っていたのでカップヌードルも…

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今回は近場で行ったことのなかった金比羅尾根を選択しました。
金比羅公園は景色もよく手軽に行けてよいと思います。サクラとつつじがあるというのを今回知ったので、また春来てみたいです。
金比羅尾根はゆるやかで、全体を通してもきついと感じたところはなく、楽々ハイキングを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら