ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6070040
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生町月例ハイキング10月 〜太田道灌ゆかりの地めぐりコース〜

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
524m
下り
532m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:06
合計
4:34
8:26
7
スタート地点
8:33
8:39
17
8:56
8:56
10
9:06
9:06
25
9:31
9:31
8
9:39
9:39
16
9:55
9:55
51
10:46
10:46
46
龍隠寺
11:32
11:32
7
11:39
11:39
65
建康寺
12:44
12:44
5
12:49
12:49
11
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
電車と迷いましたが、車まで来てしまい、越生町役場駐車場に置きました。
月例ハイキングに参加するため、越生町駅へ。
2023年10月21日 08:26撮影 by  SC-56B, samsung
10
10/21 8:26
電車と迷いましたが、車まで来てしまい、越生町役場駐車場に置きました。
月例ハイキングに参加するため、越生町駅へ。
7分程で越生駅西口に到着!
総合案内所へ。
8時30分から9時まではここで参加受付が出来ます。
2023年10月21日 08:33撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/21 8:33
7分程で越生駅西口に到着!
総合案内所へ。
8時30分から9時まではここで参加受付が出来ます。
参加カードとコース図を頂きました。
来年度4月から毎月参加したいと思います。
2023年10月21日 08:38撮影 by  SC-56B, samsung
11
10/21 8:38
参加カードとコース図を頂きました。
来年度4月から毎月参加したいと思います。
県道交差点には太田道灌の説明看板。
2023年10月21日 08:40撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 8:40
県道交差点には太田道灌の説明看板。
交差点信号で待っていると月例ハイキングの道標がありましたので、矢印のとおり進みましょう!
所々に月例ハイキングの道標がありますので、コース図は見なくても大丈夫です。
2023年10月21日 08:41撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/21 8:41
交差点信号で待っていると月例ハイキングの道標がありましたので、矢印のとおり進みましょう!
所々に月例ハイキングの道標がありますので、コース図は見なくても大丈夫です。
世界無名戦士之墓へ向かってますが、ここは初歩き。
2023年10月21日 08:50撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/21 8:50
世界無名戦士之墓へ向かってますが、ここは初歩き。
へぇー、ここに出るのかぁ。
2023年10月21日 08:53撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 8:53
へぇー、ここに出るのかぁ。
世界無名戦士之墓に到着!
3日振りです(笑)
2023年10月21日 08:56撮影 by  SC-56B, samsung
13
10/21 8:56
世界無名戦士之墓に到着!
3日振りです(笑)
西山高取に到着!
2023年10月21日 09:06撮影 by  SC-56B, samsung
10
10/21 9:06
西山高取に到着!
これぞ、ザ・奥武蔵。
2023年10月21日 09:19撮影 by  SC-56B, samsung
10
10/21 9:19
これぞ、ザ・奥武蔵。
大高取山へ向かっておりますが、直登せず、道標のとおりへ。
2023年10月21日 09:25撮影 by  SC-56B, samsung
4
10/21 9:25
大高取山へ向かっておりますが、直登せず、道標のとおりへ。
大高取山に到着!
2人居ました。
2023年10月21日 09:31撮影 by  SC-56B, samsung
17
10/21 9:31
大高取山に到着!
2人居ました。
数ヶ月前、伐採され展望が効く様になった南西方面。
2023年10月21日 09:31撮影 by  SC-56B, samsung
11
10/21 9:31
数ヶ月前、伐採され展望が効く様になった南西方面。
以前と比べ、間伐されたので、少し明るくなった。
2023年10月21日 09:35撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 9:35
以前と比べ、間伐されたので、少し明るくなった。
神ノ座山なるピークと自撮り記念撮影。
9月末のコラボ山行以来のザック背負い歩き(笑)
2023年10月21日 09:39撮影 by  SC-56B, samsung
17
10/21 9:39
神ノ座山なるピークと自撮り記念撮影。
9月末のコラボ山行以来のザック背負い歩き(笑)
越生自然休養村センターうめその梅の駅通過。
2023年10月21日 09:55撮影 by  SC-56B, samsung
4
10/21 9:55
越生自然休養村センターうめその梅の駅通過。
1日7本しかバスが停まらないのに、立派なバス停。
2023年10月21日 10:03撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 10:03
1日7本しかバスが停まらないのに、立派なバス停。
ここは左手へ。
初歩きとなります。
2023年10月21日 10:07撮影 by  SC-56B, samsung
4
10/21 10:07
ここは左手へ。
初歩きとなります。
薄い紫色の花とナスだ!
2023年10月21日 10:08撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 10:08
薄い紫色の花とナスだ!
ゆず。
2023年10月21日 10:18撮影 by  SC-56B, samsung
9
10/21 10:18
ゆず。
均整の取れた山だ。
登れるのかな?
2023年10月21日 10:18撮影 by  SC-56B, samsung
11
10/21 10:18
均整の取れた山だ。
登れるのかな?
雲が多いけど青空だ。
2023年10月21日 10:32撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 10:32
雲が多いけど青空だ。
太田道灌の昇り旗。
2023年10月21日 10:44撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/21 10:44
太田道灌の昇り旗。
龍隠寺の立派な山門。
本堂は行かず、ここで参拝(笑)
2023年10月21日 10:46撮影 by  SC-56B, samsung
13
10/21 10:46
龍隠寺の立派な山門。
本堂は行かず、ここで参拝(笑)
川沿いには由緒ある岩と塔。
2023年10月21日 10:49撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 10:49
川沿いには由緒ある岩と塔。
結構、上り坂が辛かった(笑)
ここからは下りだ。
2023年10月21日 10:56撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/21 10:56
結構、上り坂が辛かった(笑)
ここからは下りだ。
山猫軒には既に5台の車あり。
2023年10月21日 11:01撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/21 11:01
山猫軒には既に5台の車あり。
本日一番の紅葉。
2023年10月21日 11:14撮影 by  SC-56B, samsung
12
10/21 11:14
本日一番の紅葉。
オクムサマルシェは本日、臨時休業。
2023年10月21日 11:24撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/21 11:24
オクムサマルシェは本日、臨時休業。
たけっちカフェ。
なんだ、ここの前を通るのかぁ…、電車で来て、ビールと焼きチーズカレーを食したかった(涙)
2023年10月21日 11:33撮影 by  SC-56B, samsung
10
10/21 11:33
たけっちカフェ。
なんだ、ここの前を通るのかぁ…、電車で来て、ビールと焼きチーズカレーを食したかった(涙)
久しぶりの建康寺。
2023年10月21日 11:39撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/21 11:39
久しぶりの建康寺。
先ほど登った大高取山。
2023年10月21日 11:48撮影 by  SC-56B, samsung
10
10/21 11:48
先ほど登った大高取山。
越生梅林よりここの梅林の方が好きかな。
2023年10月21日 12:00撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/21 12:00
越生梅林よりここの梅林の方が好きかな。
河川沿い歩き。
2023年10月21日 12:18撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 12:18
河川沿い歩き。
越辺川遊歩道と書いてありました。
2023年10月21日 12:21撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/21 12:21
越辺川遊歩道と書いてありました。
JR八高線の橋梁を潜るのかぁ。
ここは初歩き。
2023年10月21日 12:34撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 12:34
JR八高線の橋梁を潜るのかぁ。
ここは初歩き。
ヤマブキが植えられてます。
2023年10月21日 12:38撮影 by  SC-56B, samsung
4
10/21 12:38
ヤマブキが植えられてます。
これは綺麗なヤマブキ。
結構、残ってました。
2023年10月21日 12:40撮影 by  SC-56B, samsung
13
10/21 12:40
これは綺麗なヤマブキ。
結構、残ってました。
現在、車は左手の橋を使ってますが、昔はこの橋を車が通過してました。
今は車は通れません。
2023年10月21日 12:42撮影 by  SC-56B, samsung
4
10/21 12:42
現在、車は左手の橋を使ってますが、昔はこの橋を車が通過してました。
今は車は通れません。
山吹の里。
2023年10月21日 12:44撮影 by  SC-56B, samsung
5
10/21 12:44
山吹の里。
この橋を渡り、越生駅へ。
2023年10月21日 12:45撮影 by  SC-56B, samsung
4
10/21 12:45
この橋を渡り、越生駅へ。
越生町東口に到着!
こちらの口は初めてだ。
今は自由通路があるので、西口へ行けます。
2023年10月21日 12:49撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/21 12:49
越生町東口に到着!
こちらの口は初めてだ。
今は自由通路があるので、西口へ行けます。
越生町役場駐車場に到着!
2023年10月21日 12:59撮影 by  SC-56B, samsung
4
10/21 12:59
越生町役場駐車場に到着!
帰宅途中、東松山駅内にある観光案内所へ行き、今年の日本スリーデーマーチのTシャツを手に入れました。
速乾性で1,500円。
「歩」は埼玉県立松山女子高等学校書道部が書いたとのこと。
2023年10月21日 13:52撮影 by  SC-56B, samsung
16
10/21 13:52
帰宅途中、東松山駅内にある観光案内所へ行き、今年の日本スリーデーマーチのTシャツを手に入れました。
速乾性で1,500円。
「歩」は埼玉県立松山女子高等学校書道部が書いたとのこと。

感想

3日前、大高取山へ登った際、月例ハイキング10月の道標を見て調べたところ、毎月コースが変わり、毎日参加出来る事を知りました。

10月は今年度の12コースの中で最長(18.3km)とあり、詳しいコースは分かりませんでしたが、幾つかのポイントは書いてありましたので、何となく予想は出来、舗装道歩きが多い事が推測出来ました。

来月3日〜5日、我が市が主催で行う日本スリーデーマーチが2週間前となりましたので、練習しなきゃと思っていましたので、モチベーション的には丁度良いなぁと思い、参加した次第です。

最初は電車で行って、途中どこかでランチビールと思っておりましたが、詳細なコースが分からず、コースによってはランチビールが出来なくなる可能性もあったので、車にしてしまいました。

そこそこ参加者がいるのかぁと思っておりましたが、歩き出して早々、数人見掛けただけで、それらしき人は誰も居ない中、一度も休憩せず(歩きながらおにぎりとパン)、淡々と歩きました(笑)

アシックスのランシューズを履いて行きましたが、足は痛くなく、今は腰が少し痛い程度です。
これで、日本スリーデーマーチの3日間歩きは昨年に引き続き、完歩出来ると思います。
まぁ、20kmコースですが…(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

アヤモエさん こんばんは。

越生町の月例ハイク、結構距離があるんですね。20kmを4時間半とは頑張りましたね。休憩6分(笑) スリーデーマーチに向けて良い準備が出来ましたね。「歩」のTシャツ、良いデザインですね。それを着てのスリーデーマーチ、楽しみですね(^^)
2023/10/21 18:46
いいねいいね
2
ゆずパパさん、おはようございます!

距離と登り標高で歩行時間は何となく推測でき(距離1km/15分・標高100m/15分 → 今回は6時間15分)、殆んどはここまで掛からずに歩けますが、今回は何となくフルパワーで歩きました(笑)

まぁ、スリーデーの練習と言うより、パパさんのおっしゃるとおり、準備でしたね!

歩のTシャツは1日目に着て行き、2,3日目はおやじの会アウトドア部Tシャツを着て行きます。
1年間待ちに待った東松山の一大イベントなので、楽しんで歩いてまいります。

コメント、ありがとうございました♪
2023/10/22 3:14
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、こんばんは。
ちょっとだけ当方のスタートが遅かったですね。
3日前のレコを拝借して本日巡ってきました。
「10月」は何かと思っていたらそういう催しがあったんですね。
伐採もそうだし、観光に力を入れていますね。
スリーデーマーチ頑張ってください
2023/10/21 19:11
いいねいいね
2
yamatakuさん、おはようございます!

yamatakuさんのレコをパッと見ました。
後でじっくり拝見させて頂きます。
少し後だったのですね!
んー、お会いしたかった(涙)

は〜い、あの10月道標はその様な催しものでした。
9回以上クリアすると何か貰えるみたいなので、来年度4月から毎月参加したいと思います(笑)

スリーデーの応援エール、ありがとうございます!
頑張って、1日くらい30kmコースを狙っております。

コメント、ありがとうございました♪
2023/10/22 3:26
いいねいいね
2
ayamoeさん、こんばんは!

今日はスリーデーマーチの練習でしたか!最近の山行に比べるとかなり長距離でビックリしました!秋晴れで紅葉も少し始まった越生歩きも気持ちよさそうでしたね!神ノ座山の自撮りで顎に手を添えている感じがとっても素敵です〜♪日本スリーデーマーチのTシャツもよい感じですね!これを着れば30kmも夢じゃないかも!

大変お疲れ様でした!

ではまた〜😊
2023/10/21 19:54
いいねいいね
1
Nimaさん、おはようございます!

あはっ、いつも1時間程のショート歩きですが、実はやる気になれば歩けるのです(笑)

紅葉はまだなのでしょうが、何となく色付いてきている樹木もあり、奥武蔵の紅葉が楽しみです。

顎に手で押さえたのは先日、保護者会OBで歩いた際、アイドル女子?がやっていたからです(笑)

スリーデー1日目は昨年と同じく、30kmにしようと思ってますが、昨年は足裏にマメが出来てしまい、散々な目に合いましたので、迷い中です。

コメント、ありがとうございました♪
2023/10/22 3:36
いいねいいね
1
あやもえさん こんばんは!

スリーデーマーチの季節なんですね!
なんかついこの間やった様に思えます・・
今日はその練習ということですがあやもえさんは練習しなくても20kmくらいサクッと歩けちゃうんじゃないですか?
いつもは長い距離歩きませんが結構やる気さえあればガッツリもいけますよね
「歩」のTシャツ着て頑張って下さいませ!

まんゆ〜
2023/10/21 22:09
いいねいいね
2
まんゆ〜さん、おはようございます!

流石、まんゆさん、ayamoeの事が良く分かっております(笑)
練習しなくても、平地の20kmならサクッと歩けますよ。
やる気の問題ですが、ただ、年々歳を取りますので、体力減は否めません。

歩のTシャツはスリーデー1日目に着て行き、しっかりとPRしたいと思います。
なお、2日目はおやじの会アウトドア部で例年同様参加し、3日目は10kmコースに落とし、娘達を引き込みたいと考え中です。

コメント、ありがとうございました♪
2023/10/22 3:53
いいねいいね
2
あやもえ隊長(`・ω・´)ゞ
お疲れ様でした🙏

大高取山めっちゃ展望良くなってません!?
これ今まで展望があった方面の逆側ってことですよね🤔

15枚目の自撮りなんかセクシーです(笑)
毎回お顔見る度に安心します😳

スリーデーマーチの練習とはいえしかしペースが早いです💦
尊敬でしかない🙏
当日は応援しています!!!
2023/10/22 6:08
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、おはようございます!

そうなんですよ…、大高取山山頂はこれまでの展望地の反対側です。
なお、その昔は樹林帯に覆われており、ベンチ等も無かったので、この地であった越生ハイキング大会の際は皆さん、素通りでしたよ。

自撮りにつきましては初期の頃からやっておりましたが、デジカメのタイマー撮影でしたので、安心の遠目写真…、現在、スマホは自立しないので、アップ写真になってしまい、ビジュアルは厳しいのですが、これからもハセさんのために頑張ります(笑)

日常生活は歩幅が短いので、歩きは遅いのですよ!
今回は意識して歩きましたので、早めなのかもしれません。
スリーデー3日間、頑張って歩きます!

コメント、ありがとうございました♪
2023/10/22 7:12
いいねいいね
2
あやもえさん、こんばんは😊
私も思います!練習の必要無いのでは?(笑)
あやもえさんの実力は、先日この目で見させていただいたので、スリーデーマーチもあやもえさんなら余裕なのだと思います💪💪💪特に、ビールを目指したら、恐らく誰よりも早いはず…(笑)

今回の山頂の自撮り、めっちゃ可愛いです👍これからは、この路線で如何でしょうか…(笑)?

スリーデーマーチ、応援しております!あやもえさんなら余裕だと思いますが…頑張ってくださいね😊
2023/10/22 20:25
いいねいいね
2
kunkun_marchさん、おはようございます!

あらっ、kunkun_marchさんからも練習の必要は無いと…(笑)
確かにおっしゃるとおり…。
どちらかと言うといつも超ショート歩きなので、心が長めの歩きを耐えられるのかなと思った次第です。

まぁ、ビールのためなら、早く歩くこともやぶさかではありません(笑)
でも、30km歩きとなると結構、辛いのですよ。

自撮りをめっちゃ可愛いと言われ、何か恥ずかしいです。
kunkun_marchさんのリクエストなら、この路線で行きましょうか…(笑)

スリーデーの応援、ありがとうございます!
これで3日間、頑張ることが出来ます!

コメント、ありがとうございました♪
2023/10/23 4:13
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら