ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606959
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

会津磐梯山

2015年03月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
766m
下り
985m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:20
合計
4:20
9:05
15
はやま第四パノラマリフト終点
9:20
9:20
10
ミネロ第四リフト終点
9:30
9:30
5
赤埴山尾根
9:35
9:35
25
赤埴山巻き道分岐
10:00
10:10
10
赤埴山巻き道合流
10:20
10:20
85
東尾根取り付き(鏡が池)
11:45
11:55
45
12:40
12:40
10
東尾根取り付き(鏡が池)
12:50
12:50
15
13:05
13:05
20
ミネロ第四リフト終点
13:25
ハヤマ第一クワッドリフト終点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猪苗代スキー場 リフト使用 http://www.inawashiro-ski.com/
はやま第1クワッドリフト+ハヤマ第4パノラマリフト
(最上部に進むミネロリフトはこの日は動いていなかった)
下りに乗れるのは第1ワットリフトのみ
コース状況/
危険箇所等
・東尾根取り付けからアイゼンを装着。
(スノーシューがあればもう少し楽に登れた気がする)
・晴れていれば東稜は尾根沿いに登れば迷う所はないが、雪庇の状態に注意。
その他周辺情報 ビライナワシロに宿泊(家族はスキー)
(株)トラベルイン企画のリフト券付きパックを利用(お得です)
http://www.travel-inn.co.jp/ski/
猪苗代スキー場正面からみる鋭角な会津磐梯山
2015年03月27日 08:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/27 8:33
猪苗代スキー場正面からみる鋭角な会津磐梯山
最上部に行くミネロリフトが休止の為、はやま第1リフトに乗る。
2015年03月27日 08:35撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 8:35
最上部に行くミネロリフトが休止の為、はやま第1リフトに乗る。
はやま第一リフトを降り、はやま第4リフトに乗り換える。
同じく会津磐梯山を目指す方がすでにリフト開始時間を待っており、東尾根までご一緒する。
9:00から営業 一番乗り 正面の磐梯山は凛々しく登頂意欲が増す。
2015年03月27日 08:59撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 8:59
はやま第一リフトを降り、はやま第4リフトに乗り換える。
同じく会津磐梯山を目指す方がすでにリフト開始時間を待っており、東尾根までご一緒する。
9:00から営業 一番乗り 正面の磐梯山は凛々しく登頂意欲が増す。
リフトを降りると猪苗代湖を見渡すすばらしい展望。
2015年03月27日 09:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 9:07
リフトを降りると猪苗代湖を見渡すすばらしい展望。
右に進むとすぐにパトロール小屋がある。
登山届はゲレンデ下のパトロール小屋で提出した。
2015年03月27日 09:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/27 9:10
右に進むとすぐにパトロール小屋がある。
登山届はゲレンデ下のパトロール小屋で提出した。
赤埴山への稜線に上がると会津磐梯山の全容が現われる。
2015年03月27日 09:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
6
3/27 9:29
赤埴山への稜線に上がると会津磐梯山の全容が現われる。
猪苗代湖も美しい。
2015年03月27日 09:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
3/27 9:30
猪苗代湖も美しい。
前日撤退時に付けた赤布。
2015年03月27日 09:32撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/27 9:32
前日撤退時に付けた赤布。
赤埴山の西側を巻いて再び赤埴山山頂からの尾根と合流。
東側に安達太良山が現われる。
ここでアイゼンを装着
2015年03月27日 10:02撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
3/27 10:02
赤埴山の西側を巻いて再び赤埴山山頂からの尾根と合流。
東側に安達太良山が現われる。
ここでアイゼンを装着
吾妻連峰
2015年03月27日 10:02撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
3/27 10:02
吾妻連峰
鏡が池手前から東尾根に回り込むところ
鋭角な頂上が雪庇越しに覗く
2015年03月27日 10:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
3/27 10:20
鏡が池手前から東尾根に回り込むところ
鋭角な頂上が雪庇越しに覗く
山頂へ突き上げる東尾根
トレース無く新たに足跡を刻みながら進む快感・・・しかし一歩一歩沈み足取りは重い。
2015年03月27日 10:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/27 10:37
山頂へ突き上げる東尾根
トレース無く新たに足跡を刻みながら進む快感・・・しかし一歩一歩沈み足取りは重い。
雪庇が張り出した東尾根を振り返る。
後方は赤埴山と奥は安達太良山。
2015年03月27日 10:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 10:37
雪庇が張り出した東尾根を振り返る。
後方は赤埴山と奥は安達太良山。
青空とのコントラストに映える白い尾根。
雪庇に近寄らないように右側にルートを取る。
2015年03月27日 10:44撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/27 10:44
青空とのコントラストに映える白い尾根。
雪庇に近寄らないように右側にルートを取る。
東尾根中間地点
山頂が近づく
2015年03月27日 11:04撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
3/27 11:04
東尾根中間地点
山頂が近づく
山頂左側に抜ければいいのかな・・・
2015年03月27日 11:09撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
3/27 11:09
山頂左側に抜ければいいのかな・・・
東尾根上部 山頂が近づく
2015年03月27日 11:09撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
3/27 11:09
東尾根上部 山頂が近づく
山頂に突き上げる東壁 このルンゼを登るルートも冬のバリエーションとしてあるらしい。
2015年03月27日 11:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
3/27 11:10
山頂に突き上げる東壁 このルンゼを登るルートも冬のバリエーションとしてあるらしい。
西吾妻山ふもとのグランデコスノーリゾートスキー場が見える。冬のスキー場リフトを使って吾妻山へのぼることもできるらしい。
2015年03月27日 11:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 11:10
西吾妻山ふもとのグランデコスノーリゾートスキー場が見える。冬のスキー場リフトを使って吾妻山へのぼることもできるらしい。
東尾根上部から見下ろす。
2015年03月27日 11:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 11:19
東尾根上部から見下ろす。
尾根を突き上げ稜線に出て山頂を仰ぐ。
2015年03月27日 11:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
3/27 11:33
尾根を突き上げ稜線に出て山頂を仰ぐ。
山頂到着
風が強く氷雪が舞い上がる。
2015年03月27日 11:47撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
3/27 11:47
山頂到着
風が強く氷雪が舞い上がる。
山頂から猪苗代湖方面
2015年03月27日 11:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 11:48
山頂から猪苗代湖方面
猫魔の奥に飯豊連峰
2015年03月27日 11:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5
3/27 11:48
猫魔の奥に飯豊連峰
猫魔ヶ岳はスキー場がはりめぐされている。
2015年03月27日 11:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 11:48
猫魔ヶ岳はスキー場がはりめぐされている。
猪苗代湖の上空に飛行機雲が伸びる すばらしい眺め!
2015年03月27日 11:57撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 11:57
猪苗代湖の上空に飛行機雲が伸びる すばらしい眺め!
下りはストックからピッケルに持ち替え慎重に下る。
雪が腐りアイゼンが団子になり足元が崩れて歩きにくい。それでも下りは早い。
2015年03月27日 12:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/27 12:00
下りはストックからピッケルに持ち替え慎重に下る。
雪が腐りアイゼンが団子になり足元が崩れて歩きにくい。それでも下りは早い。
櫛ヶ峰。
磐梯山は、狭義には磐梯山本峰と櫛ヶ峰、赤埴山を指すらしい。
1887年の噴火で櫛ヶ峰と磐梯山との間にあった小磐梯山が噴火した。北麓の集落に被害を及ぼし477人の死者を出した。
2015年03月27日 12:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 12:00
櫛ヶ峰。
磐梯山は、狭義には磐梯山本峰と櫛ヶ峰、赤埴山を指すらしい。
1887年の噴火で櫛ヶ峰と磐梯山との間にあった小磐梯山が噴火した。北麓の集落に被害を及ぼし477人の死者を出した。
雪の造形美
2015年03月27日 12:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 12:20
雪の造形美
赤埴山分岐から下ってきた東尾根を振り返る。下りは早いここまで45分。
2015年03月27日 12:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5
3/27 12:34
赤埴山分岐から下ってきた東尾根を振り返る。下りは早いここまで45分。
赤埴山から磐梯山を望む。
2015年03月27日 12:51撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
3/27 12:51
赤埴山から磐梯山を望む。
ミネロ第4リフト(休止)に到着
2015年03月27日 13:04撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/27 13:04
ミネロ第4リフト(休止)に到着
登頂を終え、猪苗代湖に向かって下る爽快感!
2015年03月27日 13:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/27 13:10
登頂を終え、猪苗代湖に向かって下る爽快感!
下りが使えるはやま第1クワッドリフトに到着。ゴール!
2015年03月27日 13:24撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
3/27 13:24
下りが使えるはやま第1クワッドリフトに到着。ゴール!
リフトを下る。上部のリフトは下りは乗れないので要注意。
2015年03月27日 13:25撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/27 13:25
リフトを下る。上部のリフトは下りは乗れないので要注意。
前日26日は撤退後にゲレンデででスノボ。安藤製の重登山靴がフィット。むしろ足首が固定され滑りやすかった気がする。
2015年03月26日 12:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3/26 12:11
前日26日は撤退後にゲレンデででスノボ。安藤製の重登山靴がフィット。むしろ足首が固定され滑りやすかった気がする。

装備

備考 スノーシューがあればもっと楽に登れそう・・・。来年は買おうか。

感想

裏磐梯から登るか猪苗代側から登るか迷ったが、スキー宿が豊富な猪苗代スキー場側から、家族でのスキー旅行中にリフトを利用して登頂。
26日東京を早朝に出発して当日に頂上を極めるつもりだったが、リフトを乗り間違えてるなどのハプニングで出発が遅れ、期待をしていたトレースもなく、赤埴山巻き道途中で断念した。引き返す途中で登頂を目指す3人組とすれ違い、登頂を断念し撤退した情けない姿をさらし、翌日のリベンジを誓い下山、ゲレンデで家族とスノボで楽しんだ。
翌日は雲ひとつない晴天、前日登頂した方のトレースがあると思いきや一夜にして消えていたのは誤算だっが、心強くも同じく登頂を目指す方もいて東尾根に踏み込み無事往復することが出来た。雪が付くこの時期のみダイレクトに登れるルートとして使える東尾根はダイナミックで雪山も満喫することが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら