ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 603334
全員に公開
ハイキング
甲信越

ヌタ場だらけの網掛山

2015年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
rita gakukoh その他2人
GPS
03:59
距離
6.6km
登り
489m
下り
479m

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
1:34
合計
4:00
10:07
64
頭権現駐車場
11:11
11:19
22
網掛峠
11:41
12:11
15
12:26
13:22
45
東展望台
14:07
頭権現駐車場
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
網掛山専用駐車場はなく、民家に一部に停めさせていただきました。
地元の婆ちゃんに情報を聞きました。
その他周辺情報 昼神温泉まで移動すれば、たくさんあります。
または、道の駅 平谷の温泉。
長野県阿智村の網掛山は、3時間程度の歩行で周回できる。中平頭権現前に駐車。先客は一人、もう降りてきた登山客だった。
2015年03月21日 10:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
3/21 10:11
長野県阿智村の網掛山は、3時間程度の歩行で周回できる。中平頭権現前に駐車。先客は一人、もう降りてきた登山客だった。
わかりにくいですが、民家の敷地。ここに停めさせていただきました。ありがとうございます。
5
わかりにくいですが、民家の敷地。ここに停めさせていただきました。ありがとうございます。
今日のピークはココ☛網掛山というより、東の展望台のあるピークと思われる。
5
今日のピークはココ☛網掛山というより、東の展望台のあるピークと思われる。
駐車スペースの上の畑の周辺には、沢山の福寿草が群をなしていた。カメラを向けるrita。
「んーん、私のように美しい」と言ったかどうかは?
2015年03月21日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
34
3/21 10:07
駐車スペースの上の畑の周辺には、沢山の福寿草が群をなしていた。カメラを向けるrita。
「んーん、私のように美しい」と言ったかどうかは?
福寿草。満開です。
49
福寿草。満開です。
ちょっとヒキとボカシ効果で。
25
ちょっとヒキとボカシ効果で。
さあ、出発。橋を渡って
2015年03月21日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
3/21 10:14
さあ、出発。橋を渡って
50m奥が橋です。
2015年03月21日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
3/21 10:15
50m奥が橋です。
カーブミラーに映った本日のメンバー。
左からrita→g→NNさん→NKさん。
18
カーブミラーに映った本日のメンバー。
左からrita→g→NNさん→NKさん。
古代東山道の案内。網掛峠を通り、園原、富士見台経由で中津川へつながっています。
2015年03月21日 10:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
3/21 10:21
古代東山道の案内。網掛峠を通り、園原、富士見台経由で中津川へつながっています。
途中の道端は、もう春の装いだ。オオイヌノフグリ。
19
途中の道端は、もう春の装いだ。オオイヌノフグリ。
阿智7サミット。標識は、しっかりあります。
1
阿智7サミット。標識は、しっかりあります。
シバザクラ。
スミレとオオイヌノフグリ。
22
スミレとオオイヌノフグリ。
下界はすっかり春。
24
下界はすっかり春。
r)忘れた。
g)「へへへ、gの家にあるもん、ムスカリというのです」
32
r)忘れた。
g)「へへへ、gの家にあるもん、ムスカリというのです」
ここは車も通れます。が擦ります(*_*;。
2
ここは車も通れます。が擦ります(*_*;。
稲荷大明神の表示が有りました。
2015年03月21日 10:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
3/21 10:32
稲荷大明神の表示が有りました。
こんな感じの道を行きます。
5
こんな感じの道を行きます。
峠にでたようです。約45分。
2
峠にでたようです。約45分。
網掛峠説明
2015年03月21日 11:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
3/21 11:02
網掛峠説明
ピンクリボンや看板もしっかりあるから安心。
1
ピンクリボンや看板もしっかりあるから安心。
おっ、西の展望台とも言うべき網掛峠の休憩展望台。
5
おっ、西の展望台とも言うべき網掛峠の休憩展望台。
展望台には古風な帳面と、Campusの大学ノートがありました。
4
展望台には古風な帳面と、Campusの大学ノートがありました。
富士見台方面。下には、園原の屋ごみ。
9
富士見台方面。下には、園原の屋ごみ。
さっ、そろそろ出発しますよ!
1
さっ、そろそろ出発しますよ!
おっキレイ★なにの羽?
21
おっキレイ★なにの羽?
r)gの足を心配して回り道を使ったが、急登でも良かった。
g)「オッ!まだ心配しているようだから、痛いふりしようかな」
1
r)gの足を心配して回り道を使ったが、急登でも良かった。
g)「オッ!まだ心配しているようだから、痛いふりしようかな」
もうすぐ山頂。
古代文字?
ア・ミ・カ・ケ・ヤ・マ。
16
古代文字?
ア・ミ・カ・ケ・ヤ・マ。
毛虫も出てきて、春の始まり。
「蠢く」「蠢動」という言葉が出てくる。
ぴったりの言葉だ。もにょもにょと虫がうごめきだす。
gってすこしあたまいいじゃん。自画自賛である。
11
毛虫も出てきて、春の始まり。
「蠢く」「蠢動」という言葉が出てくる。
ぴったりの言葉だ。もにょもにょと虫がうごめきだす。
gってすこしあたまいいじゃん。自画自賛である。
網掛山山頂は静かな山頂。全員集合。
説明書を読むと、この山は頭のいい人が集まった山だそうです。当然、この4人には、山頂に登る資格は無かったのです。4バカですから。「やったがかち・・・」
2015年03月21日 11:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
21
3/21 11:44
網掛山山頂は静かな山頂。全員集合。
説明書を読むと、この山は頭のいい人が集まった山だそうです。当然、この4人には、山頂に登る資格は無かったのです。4バカですから。「やったがかち・・・」
r)三角点、ポチっとな。
g)gpsいいね。
本当のところは、2年近いのに、ritaちい未だつかいこなしてないのだ。
13
r)三角点、ポチっとな。
g)gpsいいね。
本当のところは、2年近いのに、ritaちい未だつかいこなしてないのだ。
東山道の網掛山は由緒ある山のようですよ。
そして、なぜか古代ヲシテ文字でかかれている。○の中に点は、「あ」だ。口を大きく開けて、「あ!のどちんこ見えた」これが、「あ」だ。
2015年03月21日 11:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
3/21 11:37
東山道の網掛山は由緒ある山のようですよ。
そして、なぜか古代ヲシテ文字でかかれている。○の中に点は、「あ」だ。口を大きく開けて、「あ!のどちんこ見えた」これが、「あ」だ。
山頂には網掛山の由来や古代文字の説明が。
3
山頂には網掛山の由来や古代文字の説明が。
ア・ミ・カ・ケ・ヤ・マ
8
ア・ミ・カ・ケ・ヤ・マ
ア・チ・ジ・ン・ジ・ヤ
5
ア・チ・ジ・ン・ジ・ヤ
エ・ナ・サ・ン
山頂まで、まったく雪なし。山頂から北斜面に少し雪が残ってましたがアイゼンは不要。
「スノーシューしたいよ」
5cmステップで歩行してダダをこねたgです。
2
山頂まで、まったく雪なし。山頂から北斜面に少し雪が残ってましたがアイゼンは不要。
「スノーシューしたいよ」
5cmステップで歩行してダダをこねたgです。
r)秋の名残りと冬の名残りのコラボ。
g)「もう春ですねえ!(^^)!
・・・してみませんか」
かって、こういう歌がはやった。
r)g…古過ぎ!
5
r)秋の名残りと冬の名残りのコラボ。
g)「もう春ですねえ!(^^)!
・・・してみませんか」
かって、こういう歌がはやった。
r)g…古過ぎ!
シカのヌタ場。
氷が張ってたけど、朝シャンしたシカが居た様子あり(゜o゜)さむっ。
8
氷が張ってたけど、朝シャンしたシカが居た様子あり(゜o゜)さむっ。
g)おちろ!おちろ!
珠には滑って落ちるのも良い。
こういう真似ができないgはただ、羨望の独り言あるのみだ。
これから、「rita」は止めて「nuta」と呼ぼう。
r)ぬたで遊ぶりた→ぬたりた?もう少しヒキで撮って欲しかったな。
2015年03月21日 12:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
21
3/21 12:15
g)おちろ!おちろ!
珠には滑って落ちるのも良い。
こういう真似ができないgはただ、羨望の独り言あるのみだ。
これから、「rita」は止めて「nuta」と呼ぼう。
r)ぬたで遊ぶりた→ぬたりた?もう少しヒキで撮って欲しかったな。
こんなのもあるよ。
アップがないな。
2015年03月21日 12:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
3/21 12:15
こんなのもあるよ。
アップがないな。
倒木も多いです。
倒木も多いです。
山頂から東の展望台に向かう途中はなだらかで歩きやすい。
2
山頂から東の展望台に向かう途中はなだらかで歩きやすい。
また発見!こんどは何鳥?
7
また発見!こんどは何鳥?
遊ぶのに楽しそうな山頂近くの広場。
一見、東の展望台はどこだ。
2
遊ぶのに楽しそうな山頂近くの広場。
一見、東の展望台はどこだ。
少し下がって、昼神の街が見えてきました。
少し下がって、昼神の街が見えてきました。
うぅ〜(-_-メ)いつか、崩れそうな東展望台。
7
うぅ〜(-_-メ)いつか、崩れそうな東展望台。
中央高速道。
本日のrita弁は玉子焼きボロニアソーセージおにぎり。
12
本日のrita弁は玉子焼きボロニアソーセージおにぎり。
ガブッとな(*^^)v。後ろで優しく見守るお二人さん。
21
ガブッとな(*^^)v。後ろで優しく見守るお二人さん。
眼下は昼神温泉郷。中央アルプスが隠れてる。
3
眼下は昼神温泉郷。中央アルプスが隠れてる。
デザートのポンデリング♪後ろでNNさんが、呆れてる(~_~;)
34
デザートのポンデリング♪後ろでNNさんが、呆れてる(~_~;)
gが一番に取ります。
5
gが一番に取ります。
みんなのデザート。いちごチーズもち。
6
みんなのデザート。いちごチーズもち。
r)あ〜載せたくなかった写真。
g)「載せなくたって、評判は変わらないよ!」とg。
「ん!」
「評判いいよ」・・こういうしかない。
18
r)あ〜載せたくなかった写真。
g)「載せなくたって、評判は変わらないよ!」とg。
「ん!」
「評判いいよ」・・こういうしかない。
今日はゆったりハイキング。
5
今日はゆったりハイキング。
タラの芽では、なくまだ芽が出ないタラだ。
「4人とも同じだな」・・・
本当は、芽がでて枯れてしまった3人だ。
1
タラの芽では、なくまだ芽が出ないタラだ。
「4人とも同じだな」・・・
本当は、芽がでて枯れてしまった3人だ。
あっ、ほら見えてきたじゃない?
「あまり端によると、倒れるよ」
4
あっ、ほら見えてきたじゃない?
「あまり端によると、倒れるよ」
この日は、曇っていて、南アルプスは見えず。
中央アルプスが少し顔を出した。
6
この日は、曇っていて、南アルプスは見えず。
中央アルプスが少し顔を出した。
空木岳さんこんにちわ!
10
空木岳さんこんにちわ!
下りは落ち葉でフカフカです。
4
下りは落ち葉でフカフカです。
埋もれる。ふかふかの1年生
3
埋もれる。ふかふかの1年生
それなりに整備も入っているようです。
結構急で右側は切れています。
1
それなりに整備も入っているようです。
結構急で右側は切れています。
芽吹いてる。春だ!
「私の季節」それぞれみんな思っている。
3
芽吹いてる。春だ!
「私の季節」それぞれみんな思っている。
麓の道に合流。ポーズやっちゃえ!
2015年03月21日 13:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
3/21 13:44
麓の道に合流。ポーズやっちゃえ!
おりてきました。新緑5月の気分。
rita以外はあたりをきょろきょろ。
竹の子ないかな!
おとなはすぐ生活に直結した行動をする。
18
おりてきました。新緑5月の気分。
rita以外はあたりをきょろきょろ。
竹の子ないかな!
おとなはすぐ生活に直結した行動をする。
r)かぐや姫…いるかもねぇ。
「いやだよ、どうせ、月に帰っちゃうし・・・」
「いいじゃん、帰ったら何もかにも忘れるだから、
 悩まなくいいよ」
「だとよ」
7
r)かぐや姫…いるかもねぇ。
「いやだよ、どうせ、月に帰っちゃうし・・・」
「いいじゃん、帰ったら何もかにも忘れるだから、
 悩まなくいいよ」
「だとよ」
シカ避けネットを自分で開けてでます(逆コースなら、ココから入ります)
2
シカ避けネットを自分で開けてでます(逆コースなら、ココから入ります)
最後においてきぼり。
g)「本日一番うるさかった子は、お仕置きの檻収監」
r)出してくれぇ〜〜〜!

2015年03月21日 13:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
3/21 13:48
最後においてきぼり。
g)「本日一番うるさかった子は、お仕置きの檻収監」
r)出してくれぇ〜〜〜!

ちゃんと閉めましょうね。
2
ちゃんと閉めましょうね。
ここでお願いすると合格率98%と書いてあった。来年の受験生さん、どうぞ!
「昔、ここにきていたらなあ」
無理だって、限度というものがある。
3
ここでお願いすると合格率98%と書いてあった。来年の受験生さん、どうぞ!
「昔、ここにきていたらなあ」
無理だって、限度というものがある。
暗い中も、コッソリ撮影。
2
暗い中も、コッソリ撮影。
目・鼻・口・耳の病気にも効くらしい。どうやら首から上の神様?
3
目・鼻・口・耳の病気にも効くらしい。どうやら首から上の神様?
帰りは昼神温泉郷に行き、今日はココ。鶴巻荘さん。
6
帰りは昼神温泉郷に行き、今日はココ。鶴巻荘さん。
手形の人は15:00までに入場してください。それ以外の人は500円で18:00くらいまでOK。
3
手形の人は15:00までに入場してください。それ以外の人は500円で18:00くらいまでOK。
座敷き風呂…ほほぉ!こ〜ゆ〜ことね。こっそり撮影しちゃいました。いいお風呂でした。
17
座敷き風呂…ほほぉ!こ〜ゆ〜ことね。こっそり撮影しちゃいました。いいお風呂でした。
入浴後、女性には嬉しいグッズがたくさん!
温泉ですべすべ!
上がって、おはだ綺麗!
「どう、私綺麗」
「うーん、綺麗綺麗!
かくして、よんばかツアは終わった。
16
入浴後、女性には嬉しいグッズがたくさん!
温泉ですべすべ!
上がって、おはだ綺麗!
「どう、私綺麗」
「うーん、綺麗綺麗!
かくして、よんばかツアは終わった。

感想

今日もgさんに誘われスノーシューと思ったが、暖かい日が続き雪がなくなっていた。
歩荷で終わりそうなのでスノーシューは車の中でお留守番。一応、軽アイゼンのみ持参。結局、それも要らないくらい雪は無くなっていた。

登山口までは、もう春の陽気で色とりどりの花が咲いていて、緑も新緑に近くなっている。

今日の山は3時間程度の軽いハイキング。なので急ぐことは無く、ゆっくりおしゃべりしたり写真撮ったり…。

この山はヌタ場が、多くあちらこちらに「マイ・ヌタ場」があった。

出発時、駐車場で「もう行ってきました」というソロ男性に会ったのみで、他はだ〜れも居ません。静かなお山です。
看板や踏み跡もあるので、一人でも大丈夫だと思います。駐車場がちょっとわかりにくいけど。

帰りの温泉は、今回は鶴巻荘を利用。
ritaとNNさんは信州手形を持っているので無料ですが、gとNKさんは持ってないので500円。
500円でも、めっちゃ良い風呂ですよ!オススメ!
リンスインシャンプーじゃないし、洗顔フォームも数種類。ピーリングもあって、ボロボロでました(^_^;)あ〜スッキリ!

お湯はヌルッとスベッとした感じで飲めます(硫黄臭いけど)。
体を洗う所は、畳で珍しいので思わず写メ!
入浴後には女性に嬉しいグッズも、たくさん並んでて使い放題。
顔用、髪の毛用。

湯ったり〜なみたいにゴチャゴチャしてなくて、お気に入り温泉の一つに追加です❤。

ヤマレコでも記事を見かける長野県阿智村のセブンサミットの山、網掛山に行ってきた。3時間程度で周回できる。
残雪を期待していたが、3月も半ばすぎともなると、雪は全くなかった。
展望は、網掛峠と東の展望台の2か所で、道中の展望はない。
いつも晴天にめぐまれるgのツアとしては、珍しく曇気味。
このコースの売り物の南アルプスの展望は、残念ながら得られなかった。
その残念さは、もちまえのにぎやかさでふっ飛ばして、古代東山道の由緒のある山を楽しんだ。
東の展望台の真下には、昼神温泉、その向うには、飯田の里山、梨子野山、風越山、遠くに目を転ずると、しらびそ高原方面の山が春霞と競いあっていた。
「にぎやかに 虫も蠢く 網掛の 山ぽかぽかと 湯の里けむる」
(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人

コメント

雪がない!
おはようございます。
この一週間で,冬から春へ大変身ですね。
白と青の世界から,黄色やピンクの華やかな世界へ
季節は確実に進んでいます。

網掛山は周回ハイキングにはちょうど良い山です。
展望台からの眺めも良いところですが,この日は春霞のようですね。
2015/3/23 6:56
Re: 雪がない!
totokさん
こめんとありがとうございます。
少しは雪があるかと思っていたのですが、遅すぎました。
展望台からの南アルプスの眺望もないと、見どころが今一の状態でした。
それでも、山さえあるけば満足だというメンバーなので楽しく過ごせました。
来週は、まだ、残雪の山に行くつもりです。(g)
2015/3/23 17:07
雪がないんです!
totokさん、こんにちわ。

こちら方面に行く時に、ほとんどの人が通る(トイレ休憩とか?)道の駅でもある“ひまわりの湯”の駐車場に雪がまったくなくてビックリしました
15日の高嶺山と17日の開田高原に行った時、ともに駐車場に寄りましたが両日とも50cm〜80cmくらいの雪が駐車場内に残っていたのに、21日には隅っこにも全く残ってなくて、道中も雪がなくなってビックリでした。
よほど暖かかったんでしょうね。

今週は少し寒いですが、週末くらいからはまた暖かくなるようですね
2015/3/23 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
網掛山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら