ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6020631
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

暴風🍃の宮指路岳⛰仙ヶ岳⛰🦌〰️

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:57
距離
12.8km
登り
1,234m
下り
1,224m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:09
合計
7:53
7:47
7:52
11
8:03
8:03
98
9:41
9:46
10
9:56
9:56
10
10:06
10:17
33
10:50
10:53
39
11:31
11:31
30
12:01
12:29
11
12:40
12:40
3
12:43
12:51
12
13:11
13:21
38
13:59
14:00
46
14:47
14:47
3
14:50
14:50
26
天候 雲が多めの晴れ🌞
山頂付近は暴風🌀
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大石橋付近に停めようと思っていたら手前の小岐須渓谷の駐車場から先が落石多発のため通行止めになっていました。という事で登山口まではまぁまぁ歩きます。
コース状況/
危険箇所等
基本荒れホーダイな感じだったけど、分岐看板や通報番号看板、見渡せば大体赤丸やテープがあるので、わざわざアプリでルートや方向を確認する事はほどんど無かったです。
その他周辺情報 最寄りの鈴鹿スマートインター内のセブンが朝から品揃え豊富で素晴らしく使えます💁‍♀️
朝は雲が多め鈴鹿山脈🏔
2023年10月07日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 6:18
朝は雲が多め鈴鹿山脈🏔
小岐須渓谷の駐車場
近くに山の家やキャンプ場もあるけど人影なし
車も少なめ
2023年10月07日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:04
小岐須渓谷の駐車場
近くに山の家やキャンプ場もあるけど人影なし
車も少なめ
立派なトイレあり
2023年10月07日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:13
立派なトイレあり
トイレ横に巨大な登山案内の地図
2023年10月07日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:13
トイレ横に巨大な登山案内の地図
すぐ近くに入道ヶ岳、滝ヶ谷コース登山口
(男性3人組が登って行かれました)
2023年10月07日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:15
すぐ近くに入道ヶ岳、滝ヶ谷コース登山口
(男性3人組が登って行かれました)
とりあえずトイレの写真を撮って車に戻りお支度
2023年10月07日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:18
とりあえずトイレの写真を撮って車に戻りお支度
駐車場を挟んでトイレの真反対側、野登山登山口
(男女2人組の方々が歩いて行かれました)
2023年10月07日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:18
駐車場を挟んでトイレの真反対側、野登山登山口
(男女2人組の方々が歩いて行かれました)
あたし達は先行した2組の方々とは違うルートへ。車両通行止めのバリケードを横目にさらに先へ。途中崩落していたり崩落しそうな斜面があり、これはたしかに通行止めにして正解だなと。。
湧き水ポイントあり🚰
2023年10月07日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:33
あたし達は先行した2組の方々とは違うルートへ。車両通行止めのバリケードを横目にさらに先へ。途中崩落していたり崩落しそうな斜面があり、これはたしかに通行止めにして正解だなと。。
湧き水ポイントあり🚰
入道ヶ岳、池ヶ谷登山口🏔通過🚶‍♀️
2023年10月07日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:42
入道ヶ岳、池ヶ谷登山口🏔通過🚶‍♀️
右側にトイレらしき建物
相方が確認、使用可能💁‍♀️
2023年10月07日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:44
右側にトイレらしき建物
相方が確認、使用可能💁‍♀️
さらに先に進む。かな〜り歩きました(›´ω`‹ )
2023年10月07日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:48
さらに先に進む。かな〜り歩きました(›´ω`‹ )
そしてようやく! お目当ての宮指路岳登山口を発見!
2023年10月07日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 7:48
そしてようやく! お目当ての宮指路岳登山口を発見!
恐る恐る荒れた急斜面に足を踏み入れました
2023年10月07日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 7:50
恐る恐る荒れた急斜面に足を踏み入れました
しばらく不明瞭な急登を登ると道がわかるようになってきました
2023年10月07日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 7:52
しばらく不明瞭な急登を登ると道がわかるようになってきました
何度も渡渉を繰り返します
2023年10月07日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 7:56
何度も渡渉を繰り返します
え〰️!! ここよじ登るんかーい!
言うてます💁‍♀️
2023年10月07日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 7:56
え〰️!! ここよじ登るんかーい!
言うてます💁‍♀️
ポイント2番分岐
右のカワラコバ谷(荒廃)
左のヤケギ谷コースへ進みます
2023年10月07日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:03
ポイント2番分岐
右のカワラコバ谷(荒廃)
左のヤケギ谷コースへ進みます
高い木にくっついているキノコらしき物体を発見
ストックでつんつんしてみました🍄∩´ `∩
2023年10月07日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:04
高い木にくっついているキノコらしき物体を発見
ストックでつんつんしてみました🍄∩´ `∩
気がつくと、左手下に沢の流れ
小さな滝が時々現れます
2023年10月07日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:09
気がつくと、左手下に沢の流れ
小さな滝が時々現れます
道幅はかなり狭く、かつ落ち葉が体積しているので滑らないように気をつけて進みます
2023年10月07日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 8:09
道幅はかなり狭く、かつ落ち葉が体積しているので滑らないように気をつけて進みます
あ!へび!🐍
思ったら
軍手でした(^ω^)
2023年10月07日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:14
あ!へび!🐍
思ったら
軍手でした(^ω^)
荒れホーダイ🏖
2023年10月07日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:17
荒れホーダイ🏖
序盤から急登が続いたので、ストック出動済
2023年10月07日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 8:18
序盤から急登が続いたので、ストック出動済
あ!またへび!🐍
思ったら…
今度は葉っぱでした笑
まきらわC〰️(´ε` )
2023年10月07日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:18
あ!またへび!🐍
思ったら…
今度は葉っぱでした笑
まきらわC〰️(´ε` )
荒れホーダイ🥶
2023年10月07日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:23
荒れホーダイ🥶
荒れてるけど、でも赤丸あるしなぁ…
行くしかない💨笑
2023年10月07日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:24
荒れてるけど、でも赤丸あるしなぁ…
行くしかない💨笑
🌰発見👀
割ったら立派な栗が出てきた✨️
そいえば今年まだ栗食べてないなぁ🤔
2023年10月07日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:31
🌰発見👀
割ったら立派な栗が出てきた✨️
そいえば今年まだ栗食べてないなぁ🤔
ポイント4
まだまだ眺望皆無
2023年10月07日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:38
ポイント4
まだまだ眺望皆無
あ!へび!🐍
今度は… 本物でした笑
が、すでに🦴🦴干からびっつ(´ε` )
2023年10月07日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 8:45
あ!へび!🐍
今度は… 本物でした笑
が、すでに🦴🦴干からびっつ(´ε` )
道が近々無くなりそうな箇所が多数💧
山腹の細道は続く(´ε` )
2023年10月07日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:06
道が近々無くなりそうな箇所が多数💧
山腹の細道は続く(´ε` )
ふぅ〰️、誰も来ないこんな山奥で滑落したら大変!地味に神経使って疲れる。。
2023年10月07日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:20
ふぅ〰️、誰も来ないこんな山奥で滑落したら大変!地味に神経使って疲れる。。
荒れホーダイ🏄‍♀️
2023年10月07日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:21
荒れホーダイ🏄‍♀️
えっほえっほ
ゆっくりゆっくり登り続けます
2023年10月07日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 9:21
えっほえっほ
ゆっくりゆっくり登り続けます
うわぁ!ややややっと開けたー!
長い道のりだったのだ(´;ω;`)
ルート上に第1見晴岩発見(勝手に命名)
2023年10月07日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:33
うわぁ!ややややっと開けたー!
長い道のりだったのだ(´;ω;`)
ルート上に第1見晴岩発見(勝手に命名)
右手後方には鎌の頭が
2023年10月07日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:34
右手後方には鎌の頭が
開けた左手は伊勢湾方面かな
2023年10月07日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:34
開けた左手は伊勢湾方面かな
やっと稜線に出たらしい
2023年10月07日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:34
やっと稜線に出たらしい
久しぶりのお日様を浴びる🔅🔆
2023年10月07日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 9:35
久しぶりのお日様を浴びる🔅🔆
左右道が分かれていた
左の東海展望経由ルートへ
2023年10月07日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:37
左右道が分かれていた
左の東海展望経由ルートへ
出ました、東海展望⛰
ここら辺りからビュービュー猛烈な風が(›´ω`‹ )🍃🌀
雨乞、綿向など滋賀方面も見えます
2023年10月07日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:40
出ました、東海展望⛰
ここら辺りからビュービュー猛烈な風が(›´ω`‹ )🍃🌀
雨乞、綿向など滋賀方面も見えます
岩の上は時折突風。足を踏ん張る必要があり恐怖を感じるレベル。上がってはみたけれどすぐに降りました💦 ここであれこれ写真撮ってしばらく眺望を眺めていたけど結局だぁれも来ませでした(´;ω;`)寂
2023年10月07日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 9:47
岩の上は時折突風。足を踏ん張る必要があり恐怖を感じるレベル。上がってはみたけれどすぐに降りました💦 ここであれこれ写真撮ってしばらく眺望を眺めていたけど結局だぁれも来ませでした(´;ω;`)寂
鎌ヶ岳、御在所⛰
2023年10月07日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:56
鎌ヶ岳、御在所⛰
東海展望をあとに、もうひといきで山頂!のはず!はず!なのだけど…
2023年10月07日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 9:58
東海展望をあとに、もうひといきで山頂!のはず!はず!なのだけど…
根っこだけに
まだまだ根深い戦い🌲が続く(›´ω`‹ )
2023年10月07日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 10:00
根っこだけに
まだまだ根深い戦い🌲が続く(›´ω`‹ )
強風吹き荒れる宮指路岳山頂(^ω^)ヤッホー
2023年10月07日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 10:07
強風吹き荒れる宮指路岳山頂(^ω^)ヤッホー
ここで右に行くと小岐須峠、水沢峠、鎌ヶ岳方面
馬の背岩らしき巨石郡が遠くに見えてました
2023年10月07日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 10:07
ここで右に行くと小岐須峠、水沢峠、鎌ヶ岳方面
馬の背岩らしき巨石郡が遠くに見えてました
巨石が気になりながらもここは左折して小社峠方面へ。落ちている看板の指す方角を信じていいのかどうか迷うところ笑
2023年10月07日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 10:10
巨石が気になりながらもここは左折して小社峠方面へ。落ちている看板の指す方角を信じていいのかどうか迷うところ笑
☜ 小社峠
信じるものは救われる(場合もある)
2023年10月07日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 10:10
☜ 小社峠
信じるものは救われる(場合もある)
行く手に白い山肌が見えるッ👀
もしやあれが犬返しの険?!
(剣と険、どっちの表記でもいいらしい)
2023年10月07日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 10:17
行く手に白い山肌が見えるッ👀
もしやあれが犬返しの険?!
(剣と険、どっちの表記でもいいらしい)
近づいてきました、砂と岩の小山
ガイドブックに宮指路岳から小社峠間は「難路」ってなってたけど… まぁまぁほんとに難路なんだなぁ(^ω^)
2023年10月07日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 10:24
近づいてきました、砂と岩の小山
ガイドブックに宮指路岳から小社峠間は「難路」ってなってたけど… まぁまぁほんとに難路なんだなぁ(^ω^)
でもステキ♡
ほどほどの難路はわくわくだ(^ω^)
2023年10月07日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 10:26
でもステキ♡
ほどほどの難路はわくわくだ(^ω^)
しかし… かかか風が💦💦💦
2023年10月07日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/7 10:26
しかし… かかか風が💦💦💦
あまりの強風に、あたしの中で暴風警報発令(´θ`lll⚠️
しかもヤセ尾根…
本気で危ないと思ったので低姿勢で煽られないよう一歩一歩
2023年10月07日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 10:28
あまりの強風に、あたしの中で暴風警報発令(´θ`lll⚠️
しかもヤセ尾根…
本気で危ないと思ったので低姿勢で煽られないよう一歩一歩
ザレザレすぎ。こんなん普通にめっちゃ滑るし!!
2023年10月07日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 10:32
ザレザレすぎ。こんなん普通にめっちゃ滑るし!!
風も本当に本気で強い…
2023年10月07日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 10:32
風も本当に本気で強い…
強風とザレザレとの闘い(´θ`llll
2023年10月07日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 10:32
強風とザレザレとの闘い(´θ`llll
ひどい顔!笑
風の強さがうかがえるなぁ(^ω^)はは
2023年10月07日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 10:33
ひどい顔!笑
風の強さがうかがえるなぁ(^ω^)はは
やっと一山超えて進行方向が変わり風が少し収まってホッ💨 あれはさっき寄った東海展望かな
2023年10月07日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 10:42
やっと一山超えて進行方向が変わり風が少し収まってホッ💨 あれはさっき寄った東海展望かな
東海展望をバックに
2023年10月07日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 10:43
東海展望をバックに
次のザレザレ下りに備えて見晴岩その2(勝手に命名)で一服
恒例ブラックサンダー♡(^ω^)
…ここまでまだ誰にも会っておりませぬ笑
2023年10月07日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 10:45
次のザレザレ下りに備えて見晴岩その2(勝手に命名)で一服
恒例ブラックサンダー♡(^ω^)
…ここまでまだ誰にも会っておりませぬ笑
犬返しの険、ぶじ通過〜💦
する寸前、この日初🎉向かいから2人組の方々がやって来たッ(^ω^)キターッ
2023年10月07日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 11:01
犬返しの険、ぶじ通過〜💦
する寸前、この日初🎉向かいから2人組の方々がやって来たッ(^ω^)キターッ
自分たちが来た道を振り返り、お見送り(勝手に笑)。お2人もここまで誰にも会っていないそうで。この先暴風が吹いている事をお伝えしました(^ω^)
2023年10月07日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 11:04
自分たちが来た道を振り返り、お見送り(勝手に笑)。お2人もここまで誰にも会っていないそうで。この先暴風が吹いている事をお伝えしました(^ω^)
そしてようやく小社峠分岐に到着
ここで左折して下ると最短で小岐須駐車場まで降りれます
2023年10月07日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 11:31
そしてようやく小社峠分岐に到着
ここで左折して下ると最短で小岐須駐車場まで降りれます
相方もかなり疲れていたので念の為ここで下る事も出来るよ、と伝えたけど、ピークハンターなのでうんとは言わず笑
2023年10月07日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 11:52
相方もかなり疲れていたので念の為ここで下る事も出来るよ、と伝えたけど、ピークハンターなのでうんとは言わず笑
その後は偽ピークに何度も何度も騙され、小さなアップダウンをひたすら繰り返します。左手前方に東峰らしき姿が
2023年10月07日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:00
その後は偽ピークに何度も何度も騙され、小さなアップダウンをひたすら繰り返します。左手前方に東峰らしき姿が
まずは双耳山の主峰である西峰⛰
2023年10月07日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 12:02
まずは双耳山の主峰である西峰⛰
眼下遠くに山間を走る新名神高速道路が👀
あそこ通った事あるけど、すごく山深くてよくこんな所に高速道路作ったなぁ〰️とびっくりするような道で。まさか見下ろす日が来るなんて(^ω^)
2023年10月07日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:04
眼下遠くに山間を走る新名神高速道路が👀
あそこ通った事あるけど、すごく山深くてよくこんな所に高速道路作ったなぁ〰️とびっくりするような道で。まさか見下ろす日が来るなんて(^ω^)
山頂はまぁまぁ狭いけど、誰もいないのでお弁当広げほーだい(^ω^)
2023年10月07日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:07
山頂はまぁまぁ狭いけど、誰もいないのでお弁当広げほーだい(^ω^)
美味しそうなおにぎり🍙
…想像は超えなかった笑
2023年10月07日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:17
美味しそうなおにぎり🍙
…想像は超えなかった笑
ここからは仙鶏尾根を行きます
2023年10月07日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:30
ここからは仙鶏尾根を行きます
めざせ東峰!仙の石!
2023年10月07日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:33
めざせ東峰!仙の石!
2023年10月07日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:34
細道のアップダウンを繰り返し繰り返し
ここら辺りでどこからか熊鈴の音が?!
この日2組目の方々とすれ違い(^ω^)ミラコー
2023年10月07日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:37
細道のアップダウンを繰り返し繰り返し
ここら辺りでどこからか熊鈴の音が?!
この日2組目の方々とすれ違い(^ω^)ミラコー
仙ヶ岳表側はコースが多いみたいで、ここからはいろんな分岐が現れます
2023年10月07日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:41
仙ヶ岳表側はコースが多いみたいで、ここからはいろんな分岐が現れます
東峰の観光名所、仙の石
2023年10月07日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:42
東峰の観光名所、仙の石
新名神がさっきより近くになり橋脚まで見えます
2023年10月07日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:43
新名神がさっきより近くになり橋脚まで見えます
大きな石だね
2023年10月07日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 12:45
大きな石だね
もたれてみる
2023年10月07日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/7 12:45
もたれてみる
秋らしさと言えばすすき
2023年10月07日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:48
秋らしさと言えばすすき
さすが観光名所
特別な標識あり
2023年10月07日 12:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:49
さすが観光名所
特別な標識あり
ここから野登山方面へ向かいます
2023年10月07日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:50
ここから野登山方面へ向かいます
下山開始〰️ 目の前に野登山⛰
2023年10月07日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:52
下山開始〰️ 目の前に野登山⛰
噂通りの急下降(´θ`llll
2023年10月07日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 12:54
噂通りの急下降(´θ`llll
スピードまったく上がらず慎重に
2023年10月07日 12:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:54
スピードまったく上がらず慎重に
先に何かありそう!と思わせる風景
(いちおう登ってみたけどなんもなかった笑)
2023年10月07日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 12:58
先に何かありそう!と思わせる風景
(いちおう登ってみたけどなんもなかった笑)
根気よく下ります
2023年10月07日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 13:03
根気よく下ります
ロープがちょいちょい
2023年10月07日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 13:06
ロープがちょいちょい
荒れホーダイ👻
2023年10月07日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 13:07
荒れホーダイ👻
根っこ、ロープ、逆激坂
2023年10月07日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 13:14
根っこ、ロープ、逆激坂
仙鶏乗越分岐
このまま進むと野登山に行ってしまうので左折します
2023年10月07日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 13:17
仙鶏乗越分岐
このまま進むと野登山に行ってしまうので左折します
引き続き荒れております(^ω^)
2023年10月07日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 13:18
引き続き荒れております(^ω^)
林の中をずんずん下ります
2023年10月07日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 13:21
林の中をずんずん下ります
ポイント5
2023年10月07日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 13:26
ポイント5
ロープくだり
2023年10月07日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 13:32
ロープくだり
相方も下る
2023年10月07日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 13:33
相方も下る
行きと同じような沢沿いまで降りてきました
2023年10月07日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 13:39
行きと同じような沢沿いまで降りてきました
またまた山腹の細道をアップダウン繰り返しながら、道を横切るように山肌にできた水の通る窪みを何度も横切りながら
2023年10月07日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 13:40
またまた山腹の細道をアップダウン繰り返しながら、道を横切るように山肌にできた水の通る窪みを何度も横切りながら
渡渉も繰り返し
2023年10月07日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 13:57
渡渉も繰り返し
真夏ならじゃぼーん、したい🙋‍♀️
2023年10月07日 13:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 13:58
真夏ならじゃぼーん、したい🙋‍♀️
通報ポイント2
やっとか〰️ 長かった(´θ`llll💨
2023年10月07日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 13:59
通報ポイント2
やっとか〰️ 長かった(´θ`llll💨
まぁまだここからの林道が長いのだけど。。
2023年10月07日 14:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 14:16
まぁまだここからの林道が長いのだけど。。
ゆるく下る道を延々と
まだかなまだかな〰️(›´ω`‹ )
林道入口の車進入禁止バリケードを通過してさらにさらに歩き続けると
2023年10月07日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 14:28
ゆるく下る道を延々と
まだかなまだかな〰️(›´ω`‹ )
林道入口の車進入禁止バリケードを通過してさらにさらに歩き続けると
あ!ここはもしや!朝登り始めたところでは?!(°ω°)
2023年10月07日 14:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 14:48
あ!ここはもしや!朝登り始めたところでは?!(°ω°)
大正解〰️💮
ぶじ登山口までご帰還(^ω^)
駐車場まで残り数キロ🔥
2023年10月07日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/7 14:49
大正解〰️💮
ぶじ登山口までご帰還(^ω^)
駐車場まで残り数キロ🔥
?!😨😨😨
ととと倒木?!
ガードレールに激突して折れてる?!
ちなみに…
朝通った時にはこんなの倒れてなかったです。。はい。。
2023年10月07日 15:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 15:13
?!😨😨😨
ととと倒木?!
ガードレールに激突して折れてる?!
ちなみに…
朝通った時にはこんなの倒れてなかったです。。はい。。
根っこから抜けてる〰️
2023年10月07日 15:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 15:13
根っこから抜けてる〰️
足が短いのでギリギリですけどなにか?笑
2023年10月07日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/7 15:13
足が短いのでギリギリですけどなにか?笑
駐車場と通行止めのバリケード
ぶじ🐸♡
2023年10月07日 15:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 15:15
駐車場と通行止めのバリケード
ぶじ🐸♡
振り返ると…
さっきの倒木見える(›´ω`‹ )
あたし達が山にいた間に何が起こったのか
いつ倒れたのかによっては…
怖すぎる💦
ホント遭遇しなくてよかった💨
2023年10月07日 15:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/7 15:15
振り返ると…
さっきの倒木見える(›´ω`‹ )
あたし達が山にいた間に何が起こったのか
いつ倒れたのかによっては…
怖すぎる💦
ホント遭遇しなくてよかった💨

感想

そろそろ吸血鬼もいないだろうと、前回に引き続き鈴鹿山脈未踏ルートへ。あたしの中で鈴鹿セブン+1としていつか登ろうと決めていた仙ヶ岳。どうせなら宮指路岳もついでに、とルートを決めました。鈴鹿で高速降りて山道に入ってわりとすぐ、大きな🦌鹿が道のど真ん中に!! 数秒目が合った後、鹿は山の斜面を駆け上がって行っちゃいました。びっくりした💦 駐車場に着くと、男女の1組、男性3人組の方々が準備中。男性の方々は入道ヶ岳の登山口へ。2人組の方々は野登山登山口へ。それぞれ旅立って行かれました。その後、誰も来ず誰に会うこともなく、宮指路岳を目指しました。宮指路から小社峠までの難所で初めて1組すれ違い、仙ヶ岳でもう1組、最後の林道でトレランのお兄さんに。(相方は後ろから急に現れたトレランのお兄さんを熊だと思って超ビビってました笑)結果三組の方々に会っただけでした。あまりにも静かな山歩きで… こうなりゃ自ら音を出すしかない!! 先週末、さっそく熊鈴を買いに行きました笑。少し隣の有名な山々は大賑わいのはずなのに… マイナーなお山ってこんなに静かなんだねぇ(´ε` )💨
静かと言えばちなみに、アブ、ヒル、🐝、ほぼいませんでした。仙ヶ岳山頂で黄色い🐝を1匹、よく見るオレンジ色の蝶を1匹、🐜をボチボチ、見たのみ。虫苦手なあたしとしては、とっても快適な山行でした♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら