ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600930
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

癒しの散策、春を感じる鎌倉アルプス〜祇園山!!

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
293m
下り
294m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:05
合計
3:20
13:05
25
13:30
13:30
15
13:45
13:45
29
14:14
14:14
4
14:18
14:18
32
14:50
14:50
10
瑞泉寺
15:00
15:00
45
15:45
15:45
10
16:10
16:15
10
井上蒲鉾店
16:25
16:25
0
16:25
ゴール地点
午後からのユルユル鎌倉散策。
なかなか楽しかったです。
天候 曇り時々晴れ
歩き始めは曇っていましたが、徐々に日が差すようになり、春を感じる陽気に。
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【 行き 】
11:50 上野駅 JR
13:02 北鎌倉駅

【 帰り 】
16:38 鎌倉駅 JR
17:35 上野駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたルートであり、危険個所はありません。
その他周辺情報 観光地の鎌倉は、至る所にカフェや食事をするところがあり、休憩に事欠かないです。
この日は、財布・携帯・ペットボトルくらいしか持たず、軽装での散策です。
北鎌倉駅に到着。
頭痛、肩こり、倦怠感あり、ちょっと疲れ気味。
3
北鎌倉駅に到着。
頭痛、肩こり、倦怠感あり、ちょっと疲れ気味。
早咲きの桜。
見事です。
13
早咲きの桜。
見事です。
明月院。
入口に鮮やかな梅の花。
3
明月院。
入口に鮮やかな梅の花。
雑木林を見れば、スミレの花。
5
雑木林を見れば、スミレの花。
鎌倉アルプスへの入口。
明月院側からのアプローチです。
3
鎌倉アルプスへの入口。
明月院側からのアプローチです。
少し上ると視界が開け、気持ち良い。
4
少し上ると視界が開け、気持ち良い。
十王岩。
岩の上部には、仏様が彫られています。
2
十王岩。
岩の上部には、仏様が彫られています。
十王岩より。
展望に優れるポイント。
鶴岡八幡宮の森、若宮大路の先に海が見える。
4
十王岩より。
展望に優れるポイント。
鶴岡八幡宮の森、若宮大路の先に海が見える。
鎌倉アルプス。
ちょっと山っぽい感もあり、程よく心地よい。
3
鎌倉アルプス。
ちょっと山っぽい感もあり、程よく心地よい。
大平山山頂。
ちょうど青空が見えてきた。
5
大平山山頂。
ちょうど青空が見えてきた。
大平山山頂より。
山頂下の岩場と広場を望む。
4
大平山山頂より。
山頂下の岩場と広場を望む。
大平山山頂の広場から。
眺望が良く、気持ちが良い。
3
大平山山頂の広場から。
眺望が良く、気持ちが良い。
大平山山頂。
広場より山頂を振り返る。
2
大平山山頂。
広場より山頂を振り返る。
天園茶屋。
ここも見晴らしの優れる気持ちの良い茶屋です。
4
天園茶屋。
ここも見晴らしの優れる気持ちの良い茶屋です。
天園の岩場より。
意外と山深いです。
4
天園の岩場より。
意外と山深いです。
転園岩場の下り。
少し滑るので、気をつけよう。
2
転園岩場の下り。
少し滑るので、気をつけよう。
天園から瑞泉寺へ。
景色を見ながらのベンチ、良い雰囲気です。
1
天園から瑞泉寺へ。
景色を見ながらのベンチ、良い雰囲気です。
常緑樹の森に癒される。
6
常緑樹の森に癒される。
森に日が差し込むと美しい。
ストレッチしながら山を歩いてきたため、肩こりが解消してきました。
4
森に日が差し込むと美しい。
ストレッチしながら山を歩いてきたため、肩こりが解消してきました。
野菊の花。
椿の花。
瑞泉寺の上、稜線部より、鎌倉アルプスの山々を望む。
意外と山深い感があります。
2
瑞泉寺の上、稜線部より、鎌倉アルプスの山々を望む。
意外と山深い感があります。
瑞泉寺へ下る道。
降雨後は滑るポイントですが今日は大丈夫。
2
瑞泉寺へ下る道。
降雨後は滑るポイントですが今日は大丈夫。
瑞泉寺の鎌倉アルプス入口。
1
瑞泉寺の鎌倉アルプス入口。
いったん住宅街を歩きます。
コブシの花が咲き始めている、ということは、桜も近いでしょう。
4
いったん住宅街を歩きます。
コブシの花が咲き始めている、ということは、桜も近いでしょう。
祇園山への入口。
左に折れると北条高時終焉の地。
4
祇園山への入口。
左に折れると北条高時終焉の地。
祇園山の稜線。
椿・椎の常緑樹が良い雰囲気の尾根道。
4
祇園山の稜線。
椿・椎の常緑樹が良い雰囲気の尾根道。
椿の花。
幹から花芽が直接出ていて珍しいです。
3
椿の花。
幹から花芽が直接出ていて珍しいです。
祇園山展望台。
爽快な眺め、晴れていれば丹沢山塊の先に富士山が見えます。
3
祇園山展望台。
爽快な眺め、晴れていれば丹沢山塊の先に富士山が見えます。
祇園山展望台。
昼寝したくなるようなとても爽快な景色。
5
祇園山展望台。
昼寝したくなるようなとても爽快な景色。
東雲神社。
静かな落ち着いた神社です。
3
東雲神社。
静かな落ち着いた神社です。
井上蒲鉾店。
ちょっと寄り道です。
4
井上蒲鉾店。
ちょっと寄り道です。
鎌倉駅。
今日の出発時は、頭痛・肩凝り・倦怠感を感じ、体が重かったですが、歩き終わる頃には解消していました。
良い気分転換になりました。
お疲れ様でした!!
5
鎌倉駅。
今日の出発時は、頭痛・肩凝り・倦怠感を感じ、体が重かったですが、歩き終わる頃には解消していました。
良い気分転換になりました。
お疲れ様でした!!

装備

個人装備
保険証
1
飲料
0.5L
ペット水
携帯電話
1
手袋
1
ユニクロ

感想

この日は、午後からのユルユル鎌倉散策です。
前日、仕事の残務を家でやっていたら、就寝が午前3時を過ぎる不本意な状況。
翌朝起きると、夜遅くまでPCに向き合ったせいか、倦怠感・頭痛・肩凝りが酷い。
ゆっくり起きて、昨日のストレス発散に鎌倉を散策することにしました。

倦怠感・頭痛・肩凝りが抜けないまま、13時過ぎに北鎌倉駅に到着。
鎌倉は、あちらこちらに梅の花が咲いています。
春を感じる情緒ある街並みをゆっくりと無理せず歩き始めます。

明月院を過ぎて、鎌倉アルプスへの登山道を登っていきます。
体が重く、一向にペースが上がらないけれども、しょうがないです。
途中、十王岩からの眺望を楽しみつつ、危険個所など無い緩い山道をストレッチしながら登ります。
緑あふれる鎌倉の山は、都内よりも暖かく、雲間から時折陽が差し込み、癒されます。

程なく、鎌倉市最高地点の大平山山頂、そして天園と眺望のよい地点に到着です。
岩場の上などから景色を楽しみ、瑞泉寺方面へ緑の森を進みます。
常緑樹の森をストレッチを続けながら進み、道端の花など楽しみながら瑞泉寺に到着です。

瑞泉寺からはしばらく街歩き。
鎌倉の町は趣があり、街歩きも楽しいです。
この頃には、ストレッチしながら歩いてきたこともあり、肩こりはほぼ快方に向かい、頭痛や倦怠感も軽く汗をかいてきたことから、だんだん抜けてきました。

鎌倉駅方面への大通りから少し逸れ、祇園山へ向かいます。
祇園山は鎌倉市内にぽつんと突き出した小山です。
北条高時最後の地を過ぎると、椿・椎などの常緑樹が広がる樹林帯に入ります。
ぽつぽつと椿の落花が続く登山道は、時折、リスが顔を出したりして楽しいです。

やがて、祇園山山頂に到着すると、目の前が開け、眺望のよいポイントに出ます。
鎌倉の街並み、相模灘、稲村ケ崎が見えます。
天気が良ければ、その先に丹沢の山々と富士山を拝めるビュースポットです。

祇園山から下り、東雲神社から六方辻へ歩き、井上蒲鉾店でちょっと練り物を購入し、鎌倉駅へ到着しました。

前日の仕事が祟り、疲れが抜けきれないままの散歩。
ストレッチしながら、森の道を歩き、ずいぶんと良い気分転換になりました。
鎌倉駅に着いた頃には、倦怠感は抜け、頭痛と肩こりはなくなっていました。
本格的な山行とは程遠いですけれども、春の森を楽しく歩くことができ、良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

春ですねぇ〜
鎌倉、良いですね。
春色に染まって来ましたね。
古都を巡る様な山登りも良さそうですね。
電車が面倒な私は、ちょっと行き難いですが、
歩いてみたいと思って仕舞います。
2015/3/16 7:42
Re: 春ですねぇ〜
ringo-ya さん、こんばんは。

鎌倉の春もなかなか良いです。
春めいてきて、あちこちに花が咲いています。
緩くのんびりと歩きたいとき、気候も穏やかですし、重宝している地域です。
何かの機会にこちらのほうへ行かれることがありましたら、おすすめです。
2015/3/16 22:05
鎌倉アルプス、いいですね。
桜、梅、スミレと花いっぱい、春らしくて、いいですね。

ご当地アルプスは結構興味があり、飯能アルプス、三浦アルプス、
長瀞アルプスとか行ってます。

鎌倉アルプスも前から興味があるので、是非行ってみたいと思います。
2015/3/16 8:25
Re: 鎌倉アルプス、いいですね。
yaimatsu さん、こんばんは。

花がいっぱいで、思ったより、世の中は春になってきているのだなぁと感じます。
飯能、三浦、長瀞などに比べますと、より難易度が低く、「最も易しいアルプス」といってもよさそうな山々ですが、逆に、のんびり歩きたいときはとてもおすすめです。
2015/3/16 22:08
この季節の鎌倉もいいですね〜
lesbourgeons さん こんばんは〜
あじさいや 紅葉の季節の鎌倉もいいですが
この季節もいいですね〜
鎌倉は 昔天園のハイキングコース 、1年ほど前に 大仏のハイキングコースへ行ったことがありますが なかなか 趣深いものがありました。
祇園山には行ったことがありませんが
なかなか よさそうなコースです
気分転換の山あるき いいですね〜
そのうち 人で一杯になる前に行ってみたいものです
2015/3/16 21:07
Re: この季節の鎌倉もいいですね〜
tsuiさん、こんばんは。
アジサイや紅葉の鎌倉は勿論良いですね。
冬でも夏でも、のんびり歩けるので、ちょっと緩く歩きたいときはおすすめです。
確かに、天園、大仏ハイキングコースと巡ると趣深いですね。
祇園山は市街地にある小山ですが、上に上がると意外と緑が深く、展望台からの景色もよく、なかなか面白いです。
桜の季節、アジサイの季節と人が増えてくるでしょうから、混雑しないうちに行くというのも良い選択肢ですね。
2015/3/16 22:14
lesbourgeons さんまいどのおはようございます。
おやややや
体調よろしくなかったようで。。。
お仕事のし過ぎ
ご自愛を

此のコース最近ご無沙汰してますが、オイラの脚を作ってくれた大好きコースでして
昔 毎週のようにバイクで北鎌倉駅前の駐輪場へ
速攻で天園コース2周のノルマでしたw
読図練習も、1人で立ち止まっては、地形コンパス地図睨めっこw
おかげで、今のごんぞうがあります

いやぁ〜 なつかしい
素敵なレコありがとうございました  のだ
2015/3/17 6:11
Re: lesbourgeons さんまいどのおはようございます。
gonzousecoudさん、こんばんは。
そうですか、とても思い出深い場所なのですね。
手軽でちょっと歩きたいときに重宝しますね。
鎌倉アルプスは緩いとはいえ、2週はなかなか歩きごたえがありそうです。
コースもテンポ良く、良ルートだと思いますし好きなコースです。
2015/3/17 19:24
緑の中でリフレッシュ(^^)v
おはようございます。

ほんの少しだけの時間でも山に入ると
心も体もすっきりしますね

深呼吸をすると自然の息吹が体の中に
す〜っと入ってくる感じが心地いいです

鎌倉アルプス
鎌倉の春の息吹を感じに行ってみたくなりました。
あっシラスも・・・春ですね
2015/3/17 8:20
Re: 緑の中でリフレッシュ(^^)v
823さん、こんばんは。
鎌倉は短時間でも歩きたいときに重宝しています。
緑や花が綺麗で、癒される感も良かったです。
湘南といえばシラス、そろそろ季節ですね〜。
シラスにお酒もよし、鎌倉野菜と地の魚も好し、お食事処にも困らないのも良いですね。
2015/3/17 19:30
いいな♪
全国ご当地アルプス全制覇の野望を持つ私にとって興味深い所です。
この時期はお花があっていいけど、遠望が霞むのが玉に傷。
どの時期がいいのかな〜〜〜
悩むところです
体調悪い中お疲れ様でした。
でも歩くとスッキリするって、やっぱり山中毒ですね〜〜〜〜
2015/3/17 18:37
Re: いいな♪
tekutekugoさん、こんばんは。
歩くと体調が良くなるとは、確かに中毒症状ですね〜。
鎌倉アルプスは、数あるご当地アルプスでも、ユルユルな方になると思いますが、なかなか楽しめるコースです。
何時がベストか悩むところですが、個人的には鎌倉の王道、アジサイの頃、または紅葉の頃が良いように思っています。
2015/3/17 19:38
春の散策が気持ち良さそう〜
lesbourgeonsさん、おはようございます。

鎌倉アルプスは行ったことはありませんが、
眺望も良くって、春の森に癒されそうですね
鎌倉は花とお寺を見に行ってみようかなと思います。
ランチも楽しみです
2015/3/18 7:13
Re: 春の散策が気持ち良さそう〜
kozyさん、おはようございます。

鎌倉アルプスは、駅近のお手軽コースです。
寺社巡りと組み合わせて歩くと楽しそうです。
森も美しく、眺望もあり、変化があって楽しめます。
食事に困らないのも良い点ですね。
2015/3/18 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら