ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5966744
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

岩ケ峰↑釈迦ヶ岳⛰️〜中峠〜八風峠〜三池岳⛰↓💁‍♀️

2023年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
8.0km
登り
890m
下り
877m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:34
合計
6:13
8:51
8:52
26
9:19
9:20
10
9:30
9:30
24
9:54
9:56
9
10:05
10:10
6
10:16
10:16
31
10:47
10:48
8
10:55
10:56
42
11:38
11:40
4
11:44
11:50
0
11:50
11:51
5
11:56
11:56
8
12:04
12:10
8
12:17
12:18
15
12:33
12:39
1
12:40
12:41
15
13:45
13:45
11
14:04
14:04
1
14:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
お久しぶりぶりの鈴鹿⛰️
朝は雲が多い予報だったけど、午後から晴れる予報を信じてLETSらGO🚗〰️ (´ε` )
2023年09月23日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 7:04
お久しぶりぶりの鈴鹿⛰️
朝は雲が多い予報だったけど、午後から晴れる予報を信じてLETSらGO🚗〰️ (´ε` )
岩ケ峰ルートを登り、元気があったら釈迦ヶ岳山頂に寄り道して、中峠、八風峠、三池岳で下山する鈴鹿未踏ルート🚩
岩ケ峰ルートを登り、元気があったら釈迦ヶ岳山頂に寄り道して、中峠、八風峠、三池岳で下山する鈴鹿未踏ルート🚩
岩ケ峰の登山口は駐車場のすぐ脇、車進入阻止のバリケード。駐車場には地元ナンバーの車が1台停まっていた以外はバイクが2台。赤いバイクはすでに停まっており、黒いバイクのお兄さんはあたし達が準備している時にやって来て先に出発して行かれました
2023年09月23日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 7:48
岩ケ峰の登山口は駐車場のすぐ脇、車進入阻止のバリケード。駐車場には地元ナンバーの車が1台停まっていた以外はバイクが2台。赤いバイクはすでに停まっており、黒いバイクのお兄さんはあたし達が準備している時にやって来て先に出発して行かれました
後方がその入口
とくに登山口を示す看板などは無し
もちトイレも無し
2023年09月23日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 7:48
後方がその入口
とくに登山口を示す看板などは無し
もちトイレも無し
しばし林道
2023年09月23日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 7:48
しばし林道
見落とすかと思った!っていうか、先に出発したお兄さんのヤマップぴよぴよ音がちょうど鳴ったので(相方がヤマップ使用)左に進入路がある事に気づけた💦 たぶんお兄さんは見落としてまっすぐ行ってしまい、引き返して来たと思われます感謝🙏(^ω^)
2023年09月23日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 7:54
見落とすかと思った!っていうか、先に出発したお兄さんのヤマップぴよぴよ音がちょうど鳴ったので(相方がヤマップ使用)左に進入路がある事に気づけた💦 たぶんお兄さんは見落としてまっすぐ行ってしまい、引き返して来たと思われます感謝🙏(^ω^)
1度渡渉して先へ進みます
ハイカーが少ないせいか、最初のつづら折りっぽい急登では踏み跡がまったくないので適当に登ります
2023年09月23日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 7:56
1度渡渉して先へ進みます
ハイカーが少ないせいか、最初のつづら折りっぽい急登では踏み跡がまったくないので適当に登ります
先行のお兄さんもこの斜面で迷っていて、追いついたので「道、分かりずらいですよね〰️」と一声かけて、お先に直登気味に登りました
2023年09月23日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 7:57
先行のお兄さんもこの斜面で迷っていて、追いついたので「道、分かりずらいですよね〰️」と一声かけて、お先に直登気味に登りました
尾根に乗ってからは岩の🔴印、矢印、ピンクリボン、変色した地味色テープなどを都度都度探しては進みます
2023年09月23日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 8:05
尾根に乗ってからは岩の🔴印、矢印、ピンクリボン、変色した地味色テープなどを都度都度探しては進みます
アップダウンの繰り返し
2023年09月23日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 8:07
アップダウンの繰り返し
時々大岩が道を遮っており、岩についているマーキングの矢印に沿って回り込んでみたり
2023年09月23日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 8:13
時々大岩が道を遮っており、岩についているマーキングの矢印に沿って回り込んでみたり
左右の木の幹を握りしめ、体を引き上げて登らないといけないような急登が続き、、途中、立ち枯れした木を何本もべキッと折りました💦
相方が掴んで折れてしまった大木… いや、中木があたしの頭上に倒れてきたりして(´θ`lllヒー
いろいろ大変でした🌀笑
2023年09月23日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 8:23
左右の木の幹を握りしめ、体を引き上げて登らないといけないような急登が続き、、途中、立ち枯れした木を何本もべキッと折りました💦
相方が掴んで折れてしまった大木… いや、中木があたしの頭上に倒れてきたりして(´θ`lllヒー
いろいろ大変でした🌀笑
いったん下るとすぐに小さな山が現れ、何度も何度も登ったり下ったり
2023年09月23日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 8:28
いったん下るとすぐに小さな山が現れ、何度も何度も登ったり下ったり
とうとうあれが第1チェックポイントの北山かな?
2023年09月23日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 8:28
とうとうあれが第1チェックポイントの北山かな?
ここでやっと右手の眺望が開けた
2023年09月23日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 8:29
ここでやっと右手の眺望が開けた
なかなかしんどい(´θ`llll
+5キロ(太った)は辛い。。
2023年09月23日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 8:32
なかなかしんどい(´θ`llll
+5キロ(太った)は辛い。。
岩をよじ登り
2023年09月23日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 8:42
岩をよじ登り
いろいろと格闘してようやく北山を通過〰️
2023年09月23日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 8:44
いろいろと格闘してようやく北山を通過〰️
右手に見えていた稜線が徐々に近づいてきた
2023年09月23日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 8:55
右手に見えていた稜線が徐々に近づいてきた
たぶん釈迦ヶ岳に寄った後に、先々行く方向かな
2023年09月23日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 8:56
たぶん釈迦ヶ岳に寄った後に、先々行く方向かな
分岐まではまだまだ💧
相変わらず道無き道風な道を
2023年09月23日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 9:00
分岐まではまだまだ💧
相変わらず道無き道風な道を
かなり体力使いました💦
2023年09月23日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 9:02
かなり体力使いました💦
なんか尖った岩見えた👀
けど何かは不明
2023年09月23日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 9:12
なんか尖った岩見えた👀
けど何かは不明
巨大な一枚岩の脇を登ります
2023年09月23日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 9:15
巨大な一枚岩の脇を登ります
アドベンチャー♡(›´ω`‹ )
2023年09月23日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 9:17
アドベンチャー♡(›´ω`‹ )
やっと岩ケ峰!
ここが岩ケ峰か〰️
2023年09月23日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 9:30
やっと岩ケ峰!
ここが岩ケ峰か〰️
第2チェックポイント通過🔥
2023年09月23日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 9:32
第2チェックポイント通過🔥
小さい秋🍁見つけた
2023年09月23日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 9:39
小さい秋🍁見つけた
ほぼ直登の様相(´θ`llll 💦
最後の最後、崩れた斜面を強引によじ登り
2023年09月23日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 9:53
ほぼ直登の様相(´θ`llll 💦
最後の最後、崩れた斜面を強引によじ登り
苦節数時間ようやく縦走路に出たー!
ふくらはぎの余力がギリありそうだったので、左折して釈迦ヶ岳へ⛰️
2023年09月23日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 9:56
苦節数時間ようやく縦走路に出たー!
ふくらはぎの余力がギリありそうだったので、左折して釈迦ヶ岳へ⛰️
10分程度頑張って
通算4度目の釈迦ヶ岳山頂ッ⛰️(^ω^)
2023年09月23日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/23 10:06
10分程度頑張って
通算4度目の釈迦ヶ岳山頂ッ⛰️(^ω^)
touch♪ touch♪ ここにたっ…
2023年09月23日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 10:06
touch♪ touch♪ ここにたっ…
風ビュー🍃🌀釈迦ヶ岳滞在数分…
2023年09月23日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 10:06
風ビュー🍃🌀釈迦ヶ岳滞在数分…
岩ケ峰分岐まで引き返し、そのまま中峠方面に進みます
2023年09月23日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 10:22
岩ケ峰分岐まで引き返し、そのまま中峠方面に進みます
縦走路は常に右手側が開けていて、とっても気持ちがいい!
2023年09月23日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 10:24
縦走路は常に右手側が開けていて、とっても気持ちがいい!
羊羹はよーかんで食べろよー、と…
2023年09月23日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 10:38
羊羹はよーかんで食べろよー、と…
次のチェックポイントは南峠
2023年09月23日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 10:46
次のチェックポイントは南峠
これから行く山々の稜線の凹んだ部分を沢山の人が下っているのが見えました。
こっちに来られるのかしら?(^ω^)
2023年09月23日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 10:53
これから行く山々の稜線の凹んだ部分を沢山の人が下っているのが見えました。
こっちに来られるのかしら?(^ω^)
進むにつれ、だんだん山が近づいてきました
2023年09月23日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 10:58
進むにつれ、だんだん山が近づいてきました
左手奥には御池岳、そして時々琵琶湖らしきも見えます
2023年09月23日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 11:02
左手奥には御池岳、そして時々琵琶湖らしきも見えます
左手斜面に水流少なめな小川あらわる!
2023年09月23日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 11:03
左手斜面に水流少なめな小川あらわる!
せせらぎはルートを横切って右手の谷へ流れ落ちていました
これが登山口の八風キャンプ場の川になるのかな?
2023年09月23日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 11:04
せせらぎはルートを横切って右手の谷へ流れ落ちていました
これが登山口の八風キャンプ場の川になるのかな?
の、前に、お腹空いたので峠手前でランチタイム
最近漬けて持参しているプチトマトとキューリ🍅🥒(´ε` )
2023年09月23日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 11:13
の、前に、お腹空いたので峠手前でランチタイム
最近漬けて持参しているプチトマトとキューリ🍅🥒(´ε` )
LAWSON パリパリチキン
2023年09月23日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 11:23
LAWSON パリパリチキン
そして梅🍙を。強風に吹かれながら木陰で
〆はやっぱり溶けかけのブラックサンダー笑
2023年09月23日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 11:32
そして梅🍙を。強風に吹かれながら木陰で
〆はやっぱり溶けかけのブラックサンダー笑
雲が多めな良いお天気です
2023年09月23日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 11:34
雲が多めな良いお天気です
むしゃむしゃ食べていると、さっき遠く稜線を下っておられた8人ほどのパーティの皆さんが!
やっぱりやって来られました(^ω^)
2023年09月23日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 11:34
むしゃむしゃ食べていると、さっき遠く稜線を下っておられた8人ほどのパーティの皆さんが!
やっぱりやって来られました(^ω^)
1人の女性の方が「最高のランチですねー!」と。
あたしは「ほんと満喫ですよ!笑」と。「でしょうねー笑」と返事が返ってきました。皆さんあたし達よりご年配でしたけど、とても健脚で、元気よく釈迦ヶ岳方面へ進んで行かれました。
2023年09月23日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 11:24
1人の女性の方が「最高のランチですねー!」と。
あたしは「ほんと満喫ですよ!笑」と。「でしょうねー笑」と返事が返ってきました。皆さんあたし達よりご年配でしたけど、とても健脚で、元気よく釈迦ヶ岳方面へ進んで行かれました。
ランチ後せっせと歩き続け、ようやく南峠の看板
2023年09月23日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 11:41
ランチ後せっせと歩き続け、ようやく南峠の看板
お次は仙香山⛰
小さな名札が地面に落ちていました💦
程よいところに立てかけておきましたが果たして
2023年09月23日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 11:48
お次は仙香山⛰
小さな名札が地面に落ちていました💦
程よいところに立てかけておきましたが果たして
八風キャンプ場へ降りられる分岐のようです
ここが中峠なのかな?
2023年09月23日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 11:54
八風キャンプ場へ降りられる分岐のようです
ここが中峠なのかな?
ここから釈迦ヶ岳レスキューポイントから八風三池に変わりました
2023年09月23日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 11:54
ここから釈迦ヶ岳レスキューポイントから八風三池に変わりました
さっき見ていた稜線まで来たようです
真後ろだった釈迦ヶ岳が右手後方になりました
2023年09月23日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 12:00
さっき見ていた稜線まで来たようです
真後ろだった釈迦ヶ岳が右手後方になりました
急登途中で振り返ると相方が何かしゃがんで必死
「はんみょうがいたっっ!写真撮りたいっっ!🔥😨」 はんみょうを追っかけて必死。笑
2023年09月23日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:01
急登途中で振り返ると相方が何かしゃがんで必死
「はんみょうがいたっっ!写真撮りたいっっ!🔥😨」 はんみょうを追っかけて必死。笑
せっかく登ったあたしも仕方なく下って加勢
ちょこちょこ早足で動き回るはんみょうに相方は「止まれ!止まってくれ!」と懇願。いくらお願いしてもはんみょうは聞いてくれないと思うけどなぁ(^ω^)
2023年09月23日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 12:02
せっかく登ったあたしも仕方なく下って加勢
ちょこちょこ早足で動き回るはんみょうに相方は「止まれ!止まってくれ!」と懇願。いくらお願いしてもはんみょうは聞いてくれないと思うけどなぁ(^ω^)
なんとか止まってくれまして
短いシャッターチャンス♡
すごくキレイな色のはんみょう
だけどあたしは昆虫苦手🥶
2023年09月23日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 12:02
なんとか止まってくれまして
短いシャッターチャンス♡
すごくキレイな色のはんみょう
だけどあたしは昆虫苦手🥶
はんみょうに別れを告げてすぐ、飛び出た岩があって見晴らし良好👌
2023年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:04
はんみょうに別れを告げてすぐ、飛び出た岩があって見晴らし良好👌
強風に耐えつつ
2023年09月23日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 12:06
強風に耐えつつ
すぐそこが北仙香山らしい
が、疲れていたのでスルー
2023年09月23日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:07
すぐそこが北仙香山らしい
が、疲れていたのでスルー
もしかしてここは…
2023年09月23日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:18
もしかしてここは…
(あたしの中で)
かの有名な八風峠、ほにゃらら大社⛩
石榑峠へ(竜ヶ岳)繋がってる分岐だな〜
2023年09月23日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 12:18
(あたしの中で)
かの有名な八風峠、ほにゃらら大社⛩
石榑峠へ(竜ヶ岳)繋がってる分岐だな〜
空とキノコとわたし
2023年09月23日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:20
空とキノコとわたし
八風峠を後に、三池岳へ向かいます
下って登って下って登って
2023年09月23日 12:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:23
八風峠を後に、三池岳へ向かいます
下って登って下って登って
ようやく三池岳山頂⛰️です
石の看板が折れてます
2023年09月23日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 12:35
ようやく三池岳山頂⛰️です
石の看板が折れてます
山頂は狭くて地味(^ω^)
ここだけ目指して登りに来る人はいないかも
2023年09月23日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 12:37
山頂は狭くて地味(^ω^)
ここだけ目指して登りに来る人はいないかも
強風指数MAX
2023年09月23日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:34
強風指数MAX
まだ行ける?
2023年09月23日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:35
まだ行ける?
これが一番写りいいな👌笑
2023年09月23日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/23 12:35
これが一番写りいいな👌笑
山頂からしばし下ると観光スポット?? の御菊池
その昔お皿を割ってしまったお菊さんが身投げした池だという伝説が残る池… … 水一滴も無かったです∩´ `∩笑
2023年09月23日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:53
山頂からしばし下ると観光スポット?? の御菊池
その昔お皿を割ってしまったお菊さんが身投げした池だという伝説が残る池… … 水一滴も無かったです∩´ `∩笑
福王山 難路分岐
難路… 気になる… いったいどれぐらい難路なんだろ…
2023年09月23日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:56
福王山 難路分岐
難路… 気になる… いったいどれぐらい難路なんだろ…
急下降が続きます
2023年09月23日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:59
急下降が続きます
いやはや、たいへん…
2023年09月23日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 13:04
いやはや、たいへん…
崩落迂回路を下ります
ここからも長かった。。
2023年09月23日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 13:37
崩落迂回路を下ります
ここからも長かった。。
そしてよーやく、よーやく!!
林道に出た〰️♡
ここでほぼgoalです(^ω^)🎉
2023年09月23日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 13:47
そしてよーやく、よーやく!!
林道に出た〰️♡
ここでほぼgoalです(^ω^)🎉
あとは林道をしばし
2023年09月23日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 13:49
あとは林道をしばし
ここが三池岳へ最短で登れる登山口
登山届ポストも看板も横にありました
(まっすぐ行って左折したところに、さっきの黄色い看板『登山者は登山道へ』が立ってる事になります)
2023年09月23日 13:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 13:54
ここが三池岳へ最短で登れる登山口
登山届ポストも看板も横にありました
(まっすぐ行って左折したところに、さっきの黄色い看板『登山者は登山道へ』が立ってる事になります)
ほほぉ(´ε` )
上で見た中峠の分岐看板、ここに降りてくるのかぁ… これでようやく全容把握🍄👌
2023年09月23日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 13:56
ほほぉ(´ε` )
上で見た中峠の分岐看板、ここに降りてくるのかぁ… これでようやく全容把握🍄👌

感想

そろそろ鈴鹿に戻ってみるかな♡(^ω^)と。
釈迦ヶ岳と竜ヶ岳を縦走路でつないでいる三池岳を通る周回コースを選定。事前情報が乏しく、駐車場で少し迷ったけど、今思えば三池岳登山口で引き返して岩ケ峰登山道近くの駐車スペースに停めたので正解だったんだな、と。岩ケ峰への登山道入り口はなんの明記もなかったけど、先行したバイクのお兄さんが、スマホで何度もルートを確認して入って行かれたので、ここで間違い無いだろうとあたし達も後に続きました。

この日会ったのは、登りではバイクのソロのお兄さんとソロのおじさんの2人のみ。縦走路ではソロのお兄さん1人、ソロの女性1人、8人パーティの皆様、八風峠でソロのお兄さん1人を見かけたのみでした。

登りで1、2度、黄色い中サイズの🐝を見かけた以外、アブもいないし、ヒルもいないしとても快適でした。三池岳から下山中に、相方がグレーでシッポフサフサのリスを見かけました。急いで撮ろうとしたけど間に合わず。。御池岳で見た茶色いリスとは違うやつらしいです。緑色のどんぐりがゴロンゴロンたっくさん落ちてたから沢山食べるんだろな🌰(^ω^)ふふ
アキラ先輩の季節ですかね♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら