ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581906
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

旧東海道歩き・箱根旧街道、湯本から箱根峠越えて三島まで♪

2015年01月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
32.9km
登り
1,057m
下り
1,131m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:48
合計
8:53
7:27
69
スタート地点
9:14
9:27
54
10:21
10:43
27
11:14
11:15
22
11:37
11:40
7
11:47
11:47
26
12:13
12:13
8
12:21
12:21
7
12:28
12:28
16
12:44
12:45
20
13:05
13:05
17
13:22
13:24
57
14:21
14:21
12
14:33
14:34
42
15:16
15:16
36
15:52
15:57
23
16:20
ゴール地点
天候 晴れ 箱根峠気温4度(12時13分)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
★行き 箱根湯本駅下車
★帰り 三島駅→熱海駅で快速アクティ東京行きに乗り換え
コース状況/
危険箇所等
さすがに天下の名所♪よく整備されていています。
道標を入念にチェックすれば問題なし。
なのに油断して4箇所間違いました(^^;
その他周辺情報 観光名所が一杯で誘惑に負けそうでした(^^;
07:28 箱根湯本駅出発 登山者、私一人だけです(^^;
2015年01月29日 07:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/29 7:28
07:28 箱根湯本駅出発 登山者、私一人だけです(^^;
07:29 今日も地図読みとコンパスの練習。
ojaru036さん、コンパス有難うございました(^0^)
http://www.yamareco.com/modules/diary/13536
2015年01月29日 07:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/29 7:29
07:29 今日も地図読みとコンパスの練習。
ojaru036さん、コンパス有難うございました(^0^)
http://www.yamareco.com/modules/diary/13536
07:32 あじさい橋を渡ります
2015年01月29日 07:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 7:32
07:32 あじさい橋を渡ります
07:33 橋の突き当りを右の健脚コースヘ
2015年01月29日 07:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 7:33
07:33 橋の突き当りを右の健脚コースヘ
07:58 旧箱根街道一里塚の碑
2015年01月29日 07:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 7:58
07:58 旧箱根街道一里塚の碑
07:59 旧1国を進みます。正面に二子山が見えます
2015年01月29日 07:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 7:59
07:59 旧1国を進みます。正面に二子山が見えます
08:05 最初の石畳をルートミス。上の出口から入ってちょこっと撮影(^^;
2015年01月29日 08:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 8:05
08:05 最初の石畳をルートミス。上の出口から入ってちょこっと撮影(^^;
08:07 しばらく旧1国を歩きます
2015年01月29日 08:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 8:07
08:07 しばらく旧1国を歩きます
08:11 天山湯治郷通過
2015年01月29日 08:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 8:11
08:11 天山湯治郷通過
08:20 葛原坂
2015年01月29日 08:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 8:20
08:20 葛原坂
08:26 ホテルはつはな前通過
2015年01月29日 08:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 8:26
08:26 ホテルはつはな前通過
08:35 ミラーで自分撮り
2015年01月29日 08:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
1/29 8:35
08:35 ミラーで自分撮り
08:36 須雲川自然探策路のバイオトイレ
2015年01月29日 08:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 8:36
08:36 須雲川自然探策路のバイオトイレ
08:36 須雲川自然探策路旧箱根路に入ります
2015年01月29日 08:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 8:36
08:36 須雲川自然探策路旧箱根路に入ります
08:44 対岸に渡って
2015年01月29日 08:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 8:44
08:44 対岸に渡って
08:46 1国を横切ります
2015年01月29日 08:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 8:48
08:46 1国を横切ります
08:48 ここから本格的な石畳に入ります
2015年01月29日 08:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 8:48
08:48 ここから本格的な石畳に入ります
08:51 
2015年01月29日 08:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 8:51
08:51 
08:51 江戸時代の石畳
2015年01月29日 08:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/29 8:51
08:51 江戸時代の石畳
08:52 う〜ん
2015年01月29日 08:52撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 8:52
08:52 う〜ん
08:56 またしばらく車道
2015年01月29日 08:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 8:56
08:56 またしばらく車道
08:58
2015年01月29日 08:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 8:58
08:58
09:04 大澤坂
2015年01月29日 09:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 9:04
09:04 大澤坂
09:04 いい雰囲気♪
2015年01月29日 09:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/29 9:04
09:04 いい雰囲気♪
09:08 よく整備されて歩きやすい♪
2015年01月29日 09:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 9:08
09:08 よく整備されて歩きやすい♪
09:13 ♪
09:26 畑宿 まっすぐ進めばいいのに、よく見ずに1国沿いに上のバス停まで行き引き返しました(^^;
2015年01月29日 09:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/29 9:26
09:26 畑宿 まっすぐ進めばいいのに、よく見ずに1国沿いに上のバス停まで行き引き返しました(^^;
09:26 こんなに分かりやすい道標があるのに(^^;
2015年01月29日 09:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/29 9:26
09:26 こんなに分かりやすい道標があるのに(^^;
09:27 土饅頭みたいな一里塚ですねえ
2015年01月29日 09:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 9:27
09:27 土饅頭みたいな一里塚ですねえ
09:29 石畳が続きます
2015年01月29日 09:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 9:29
09:29 石畳が続きます
09:30 下を箱根新道が通っています
2015年01月29日 09:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 9:30
09:30 下を箱根新道が通っています
09:31
2015年01月29日 09:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 9:31
09:31
09:34 次々と現れる説明書き。じっくり読んでると日が暮れます(^^;
2015年01月29日 09:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 9:34
09:34 次々と現れる説明書き。じっくり読んでると日が暮れます(^^;
09:43 椿がきれい♪
2015年01月29日 09:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/29 9:43
09:43 椿がきれい♪
09:44 橿の木坂
2015年01月29日 09:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 9:44
09:44 橿の木坂
09:45 なかなかタフな勾配の階段 「坂を登れば苦しくてどんぐりほどの涙を流す」とかなんとかと書いてありました(^^;
2015年01月29日 09:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 9:45
09:45 なかなかタフな勾配の階段 「坂を登れば苦しくてどんぐりほどの涙を流す」とかなんとかと書いてありました(^^;
09:50 
2015年01月29日 09:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 9:50
09:50 
09:50 お茶屋さんが上に♪ 上がってみますか(^0〜)
2015年01月29日 09:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 9:50
09:50 お茶屋さんが上に♪ 上がってみますか(^0〜)
09:52 これやあ、いい眺め♪小田原だね
2015年01月29日 09:52撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 9:52
09:52 これやあ、いい眺め♪小田原だね
09:58 甘酒茶屋はまだかいな(^0〜)
2015年01月29日 09:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 9:58
09:58 甘酒茶屋はまだかいな(^0〜)
10:07 コンパスで一応方向確認
2015年01月29日 10:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 10:07
10:07 コンパスで一応方向確認
10:07 猿滑坂
2015年01月29日 10:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 10:07
10:07 猿滑坂
10:15 追込坂 由来は後でじっくり
2015年01月29日 10:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 10:15
10:15 追込坂 由来は後でじっくり
10:17 湯気が(^0^)
2015年01月29日 10:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 10:17
10:17 湯気が(^0^)
10:20 甘酒茶屋到着♪
2015年01月29日 10:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 10:20
10:20 甘酒茶屋到着♪
10:27 他の客いないので、ストーブのまん前の一等席へ♪
1
10:27 他の客いないので、ストーブのまん前の一等席へ♪
10:28 甘酒と力餅(うぐいす)を食べました(^0^)
〆て¥900。美味でした♪
2015年01月29日 10:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
10
1/29 10:28
10:28 甘酒と力餅(うぐいす)を食べました(^0^)
〆て¥900。美味でした♪
10:34 ちゃぶ台もいい♪
2015年01月29日 10:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/29 10:34
10:34 ちゃぶ台もいい♪
10:37 腹ごしらえ完了(^0^)先は長い。出発します。
2015年01月29日 10:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
1/29 10:37
10:37 腹ごしらえ完了(^0^)先は長い。出発します。
10:40 また来よう(^0〜)
2015年01月29日 10:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/29 10:40
10:40 また来よう(^0〜)
10:43 茶屋の後ろから旧道に入ります
2015年01月29日 10:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 10:43
10:43 茶屋の後ろから旧道に入ります
10:48 また石畳へ
2015年01月29日 10:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 10:49
10:48 また石畳へ
11:05 今度は権現坂
2015年01月29日 11:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 11:05
11:05 今度は権現坂
11:07 杉並木♪
2015年01月29日 11:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/29 11:07
11:07 杉並木♪
11:10 1国のここに出てきました。
2015年01月29日 11:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/29 11:10
11:10 1国のここに出てきました。
11:16 箱根神社の赤い鳥居と真っ白な富士山がいいねえ♪
2015年01月29日 11:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
1/29 11:16
11:16 箱根神社の赤い鳥居と真っ白な富士山がいいねえ♪
11:18 杉並木♪
11:30 箱根の関所からの展望♪
2015年01月29日 11:30撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
3
1/29 11:30
11:30 箱根の関所からの展望♪
11:37 表側からの箱根の関所
2015年01月29日 11:37撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 11:37
11:37 表側からの箱根の関所
11:37 ♪
2015年01月29日 11:37撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 11:37
11:37 ♪
11:43 箱根駅伝♪
2015年01月29日 11:43撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
6
1/29 11:43
11:43 箱根駅伝♪
11:47 箱根駅伝オールドファンにゃ、ここが勝たないとやっぱり寂しい(^^;
2015年01月29日 11:47撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 11:47
11:47 箱根駅伝オールドファンにゃ、ここが勝たないとやっぱり寂しい(^^;
11:58 ここもルートミスして、ここまで引き返しました(^^;
2015年01月29日 11:58撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 11:58
11:58 ここもルートミスして、ここまで引き返しました(^^;
12:02 1国が上を通っています。
2015年01月29日 12:02撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 12:02
12:02 1国が上を通っています。
12:10 石畳を抜けました。先の箱根峠道の駅に行ってみます
2015年01月29日 12:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 12:10
12:10 石畳を抜けました。先の箱根峠道の駅に行ってみます
12:12 箱根峠道の駅です。 
2015年01月29日 12:12撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 12:12
12:12 箱根峠道の駅です。 
12:13 道の駅から駒ケ岳♪綺麗な山容♪
2015年01月29日 12:13撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
6
1/29 12:13
12:13 道の駅から駒ケ岳♪綺麗な山容♪
12:24 これより静岡県に入ります
2015年01月29日 12:24撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 12:24
12:24 これより静岡県に入ります
12:26 箱根八里モニュメント
2015年01月29日 12:26撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 12:26
12:26 箱根八里モニュメント
12:32 1国からまた石畳に入ります
2015年01月29日 12:32撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 12:32
12:32 1国からまた石畳に入ります
12:34 ハコネダケのトンネルが続きます♪
2015年01月29日 12:34撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
3
1/29 12:34
12:34 ハコネダケのトンネルが続きます♪
13:07 
2015年01月29日 13:07撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 13:07
13:07 
13:16 雲助徳利の墓 雲助さんも有名になればこんな風に。
2015年01月29日 13:16撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 13:16
13:16 雲助徳利の墓 雲助さんも有名になればこんな風に。
13:18 山中城跡
2015年01月29日 13:18撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 13:18
13:18 山中城跡
13:26 ぐるっと最短コースで回ってみました
2015年01月29日 13:26撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 13:26
13:26 ぐるっと最短コースで回ってみました
13:35 こちらが正門です。 ここでまたルートミス。
1国をしばらく下ってからここに引き返しました。
まったくそそっかしいなあ(^^;
2015年01月29日 13:35撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 13:35
13:35 こちらが正門です。 ここでまたルートミス。
1国をしばらく下ってからここに引き返しました。
まったくそそっかしいなあ(^^;
13:44 旧道、工事で通行止め(^^;やむなく1国に迂回(^^;
2015年01月29日 13:44撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 13:44
13:44 旧道、工事で通行止め(^^;やむなく1国に迂回(^^;
13:36 あと2時間58分も歩かなきゃいけません(^^;
2015年01月29日 13:46撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/29 13:46
13:36 あと2時間58分も歩かなきゃいけません(^^;
13:52 ここもまた通行止め。 やむなく1国を迂回(^^;これで2箇所遠回り(^^;
2015年01月29日 13:52撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 13:52
13:52 ここもまた通行止め。 やむなく1国を迂回(^^;これで2箇所遠回り(^^;
13:53 目の前に富士山がでっかく(^0〜)
2015年01月29日 13:53撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
4
1/29 13:53
13:53 目の前に富士山がでっかく(^0〜)
14:20 まだ6キロもあるよ(^^;
2015年01月29日 14:20撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 14:20
14:20 まだ6キロもあるよ(^^;
15:10 箱根フルーツパーク前の旧箱根路入り口
2015年01月29日 15:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 15:10
15:10 箱根フルーツパーク前の旧箱根路入り口
15:14 これは嬉しい松並木♪ここのは長いね。
大磯、茅ヶ崎にも勝ってる(^^;
2015年01月29日 15:14撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 15:14
15:14 これは嬉しい松並木♪ここのは長いね。
大磯、茅ヶ崎にも勝ってる(^^;
15:14 う〜ん、もう読んでいられません(^^;
2015年01月29日 15:14撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 15:14
15:14 う〜ん、もう読んでいられません(^^;
15:16 まだ2キロも(^^;
2015年01月29日 15:16撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 15:16
15:16 まだ2キロも(^^;
15:20 松並木は続きます
2015年01月29日 15:20撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 15:20
15:20 松並木は続きます
15:31 旧箱根街道入り口
2015年01月29日 15:31撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/29 15:31
15:31 旧箱根街道入り口
15:31東海道線の踏み切りから振り返ります
2015年01月29日 15:31撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 15:31
15:31東海道線の踏み切りから振り返ります
15:46 待ちに待った三島大社に着いた(^0^)
2015年01月29日 15:46撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 15:46
15:46 待ちに待った三島大社に着いた(^0^)
15:47 ここまで長かった(^^;
2015年01月29日 15:47撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/29 15:47
15:47 ここまで長かった(^^;
15:50 立派♪
2015年01月29日 15:51撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 15:51
15:50 立派♪
15:52 手水舎で手や口をすすぐ。
2015年01月29日 15:52撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 15:52
15:52 手水舎で手や口をすすぐ。
15:55 まずは二礼二拍手一礼。そして歓喜の自分撮り
(^0〜)
2015年01月29日 15:55撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
7
1/29 15:55
15:55 まずは二礼二拍手一礼。そして歓喜の自分撮り
(^0〜)
15:59 さあ三島駅は向かいましょう。
2015年01月29日 15:59撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/29 15:59
15:59 さあ三島駅は向かいましょう。
16:05 綺麗な水。鴨が気持ち良さ気にスイスイと♪
2015年01月29日 16:05撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
3
1/29 16:05
16:05 綺麗な水。鴨が気持ち良さ気にスイスイと♪
16:07 そうだ三島と言えば柿田川湧水♪道理で綺麗な水だ(^0^)
2015年01月29日 16:07撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/29 16:07
16:07 そうだ三島と言えば柿田川湧水♪道理で綺麗な水だ(^0^)
16:15 三島駅に着きました。万歳(^0^)
2015年01月29日 16:15撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
7
1/29 16:15
16:15 三島駅に着きました。万歳(^0^)

感想

「♪箱根八里は馬でも越すが♪」
ならば、私も峠を越して三島まで歩きたい(^^;

そんな訳で箱根湯本から三島まで歩いてきました。
箱根峠までは、石畳の街道を楽しみながら♪でした。
でも、箱根峠からの下りが実に長かった(^^;
石畳の連続で足裏かかとの一番硬い場所に豆が出来ました。
裏に出来た(^^;
こんなの初めての経験です(^^;
おまけに足底筋膜炎も再発したかも(^^;
足裏が痛い(^^;
三島の市街地から三島大社まで、
何度もGPSの残りタイムを眺めて、まだかまだか(^^;
大社に着いたときはほっとしました(^0〜)

久しぶりのロングコースでした。
道迷いもあったので、約33キロ。
いい思い出が出来ました。

今日も無事下山。
山の神様に感謝(^0^)

追記
今回の計画に当り、55akiraさんの記録を参考にさせて頂きました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-578109.html



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5437人

コメント

お疲れ様でした。
tantanmame さん、こんにちは。

昨日は昼過ぎまでは天気も良く富士山もよく見え良いハイキングになったのではないでしょうか。拙レポをご参考いただきありがとうございました。
最初の石畳の入り口ミスは私もしてしまいました。意外と標識見逃ししてしまうものですね。最後の10m位に気が付いて横から入って歩きました(笑)
私は昨日は三島から蒲原までの旧東海道歩きをしましたが登山ではないので充実感も半ばなり、でした。街道歩きは旧甲州街道の方が山里歩きで山屋には良かったです。
また楽しいレポを楽しみにしております。
2015/1/30 9:38
Re: お疲れ様でした。
こんにちは 55akira さん(^0^)

55akiraさんの記録を見て私も無性に歩きたくなりました(^0^)
お天気に恵まれ幸運でした。
最初の石畳、いつの間にか出口で発見(^^;
出口からあわてて50mくらい逆行(^^;
注意散漫でした(^^;
こんなポカを今日は4箇所ほどやらかしました。
地図をリュックにぶら下げているのに(^^;

今回の三島の市街地歩き疲れました。
いつか甲州街道、中山道も歩いてみたいですね(^0^)

昨日は三島〜蒲原ですか(^0^)
だんだん先に伸びていきますね♪
旧街道歩きの記録また楽しみにしておりますよ(^0^)
有難うございました
2015/1/30 10:08
Re[2]: お疲れ様でした。
今まで、四国歩きお遍路満願、旧甲州街道を歩きましたが、その90%以上が舗装道路歩きなのでトレランシューズやスニーカーなどのクッションがやわらかい靴でないとマメやひざの故障になります。登山とは歩き方もすこし違いますね。
お大事になさってください。
2015/1/30 10:58
Re[3]: お疲れ様でした。
トレランシューズやスニーカーなど
クッションがやわらかい靴ですか(^^;
そうでしたか。
普段の登山と同じ登山靴で歩いてました。
道理で豆も出来るわけですね(^^;
次回はトレランシューズで歩いてみます(^0^)

四国歩きお遍路満願ですか
凄いですねえ(^^;
私は車で楽してしまいました。
登山を始める前の話です。
今なら歩き遍路やってみたいと思いますけど、時すでに遅し(^;
有難うございました(^0^)
2015/1/30 11:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら