ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5815286
全員に公開
ハイキング
剱・立山

雄山

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
4.7km
登り
554m
下り
563m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:05
合計
6:43
8:21
80
スタート地点
9:41
10:23
126
12:29
12:51
81
14:12
14:13
51
15:04
ゴール地点
天候 朝から快晴。昼頃から曇がでてきました。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢のターミナル横の有料駐車場を利用。
12時間で1000円でした。今回は2000円でした。
ターミナルのトイレまで徒歩1分の位置に停められたのでとても良かったです。

扇沢ターミナルのトイレは綺麗で、ウォシュレット付きのトイレでした。
コース状況/
危険箇所等
室堂から一ノ越までは、舗装路の石畳です。特に危険箇所は有りません。

一ノ越から雄山は登山コースが狭く、ガレの急登です。立ち止まって道を譲る際、コース脇は浮石が多いので落石に注意。

雄山から一ノ越下りは渋滞しがちです。無理な追い越しは転倒や落石事故を起こしかねないので注意。二ノ越から一ノ越への下りで一度、大きな落石がありました。私たちも含めてヘルメットを装着している方は殆どいませんでしたが、ヘルメットの装着をお薦めします。
電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスを乗り継いで室堂に到着。最高の青空。
2023年08月11日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/11 8:06
電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスを乗り継いで室堂に到着。最高の青空。
石畳のなだらかな登山道を進む。沿道は沢山の花が咲いていて序盤からなかなか進めない💧
2023年08月11日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/11 8:24
石畳のなだらかな登山道を進む。沿道は沢山の花が咲いていて序盤からなかなか進めない💧
タカネニガナ♪
2023年08月11日 08:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 8:31
タカネニガナ♪
ウサギギク♪
2023年08月11日 08:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 8:32
ウサギギク♪
ミヤマダイモンジソウ♪
2023年08月11日 08:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 8:34
ミヤマダイモンジソウ♪
ハクサンボウフウ♪
セリ科の花は大好きな花。ただ同定に自信が持てないなぁ。
2023年08月11日 08:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:34
ハクサンボウフウ♪
セリ科の花は大好きな花。ただ同定に自信が持てないなぁ。
ヨツバシオガマ♪
2023年08月11日 08:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 8:35
ヨツバシオガマ♪
イワオトギリ♪
2023年08月11日 08:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:36
イワオトギリ♪
ヤマハハコ♪
2023年08月11日 08:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:37
ヤマハハコ♪
チングルマの花穂♪
2023年08月11日 08:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 8:41
チングルマの花穂♪
イワギキョウ♪
2023年08月11日 08:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:43
イワギキョウ♪
雪渓の脇を通過。
天然のクーラーでした。
2023年08月11日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
8/11 8:57
雪渓の脇を通過。
天然のクーラーでした。
山の日だけあって、続々と登山者が登ってくる〜。
2023年08月11日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/11 9:00
山の日だけあって、続々と登山者が登ってくる〜。
イワツメクサ♪
いつも岩場の片隅に咲いて和ませてくれますね。
2023年08月11日 09:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:07
イワツメクサ♪
いつも岩場の片隅に咲いて和ませてくれますね。
イワギキョウ♪
2023年08月11日 09:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:39
イワギキョウ♪
白、紫、緑のコントラストが良き♪
2023年08月11日 09:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:40
白、紫、緑のコントラストが良き♪
つづら折りになり勾配が急になってくる。暑さと標高のせいか息があがる〜。
2023年08月11日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
8/11 9:41
つづら折りになり勾配が急になってくる。暑さと標高のせいか息があがる〜。
一の越山荘の手前まできた。雄山まではまだ半分。ここから先は急斜面のガレ場です。
2023年08月11日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/11 9:41
一の越山荘の手前まできた。雄山まではまだ半分。ここから先は急斜面のガレ場です。
一の越山荘の奥の「東一ノ越」へ向かう登山道わきで休憩。ミヤマキンポウゲが咲いてました♪一ノ越でトイレ(100円)を済まして出発。
2023年08月11日 10:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:14
一の越山荘の奥の「東一ノ越」へ向かう登山道わきで休憩。ミヤマキンポウゲが咲いてました♪一ノ越でトイレ(100円)を済まして出発。
奥大日岳と大日岳の奥に富山湾が見えてきた。
2023年08月11日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
8/11 11:19
奥大日岳と大日岳の奥に富山湾が見えてきた。
立山三山の浄土山と龍ヶ岳の岩峰。
2023年08月11日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/11 11:19
立山三山の浄土山と龍ヶ岳の岩峰。
雄山の社務所が見えてきた。息が上がって立ち止まることが多くなる。すぐ近くに見えるのにキツイ・・・。
2023年08月11日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/11 11:38
雄山の社務所が見えてきた。息が上がって立ち止まることが多くなる。すぐ近くに見えるのにキツイ・・・。
左から中岳、烏帽子岳、三ツ岳、野口五郎岳。奥に槍ヶ岳、穂高連峰まで望めた。
2023年08月11日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/11 11:39
左から中岳、烏帽子岳、三ツ岳、野口五郎岳。奥に槍ヶ岳、穂高連峰まで望めた。
手前に右から龍王岳、鬼岳、獅子岳、奥に五色ケ原、奥に薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、さらに奥に乗鞍岳、左端に赤牛岳と奥に水晶岳。
2023年08月11日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/11 11:39
手前に右から龍王岳、鬼岳、獅子岳、奥に五色ケ原、奥に薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、さらに奥に乗鞍岳、左端に赤牛岳と奥に水晶岳。
トウヤクリンドウ♪
2023年08月11日 11:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 11:49
トウヤクリンドウ♪
もうすぐ雄山山頂。
2023年08月11日 11:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 11:54
もうすぐ雄山山頂。
槍ヶ岳、穂高連峰をアップで。
2023年08月11日 11:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 11:57
槍ヶ岳、穂高連峰をアップで。
三ノ越を過ぎたあたりの広場で小休憩中。浄土山南峰の富山大学立山研究所が見える。
2023年08月11日 11:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 11:58
三ノ越を過ぎたあたりの広場で小休憩中。浄土山南峰の富山大学立山研究所が見える。
やっとの思いで山頂到着。 \(^o^)/
2023年08月11日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/11 12:29
やっとの思いで山頂到着。 \(^o^)/
頂上峰本社。御祈祷している人が沢山います。
全員で崖に向かって万歳三唱してた。\0/
なんだか楽しそう。
2023年08月11日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
8/11 12:33
頂上峰本社。御祈祷している人が沢山います。
全員で崖に向かって万歳三唱してた。\0/
なんだか楽しそう。
賑わってるね。
2023年08月11日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 12:33
賑わってるね。
のんびり休憩する場所もないので大汝山方面の登山道を偵察中。行くか戻るか。
2023年08月11日 12:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/11 12:41
のんびり休憩する場所もないので大汝山方面の登山道を偵察中。行くか戻るか。
山行計画書と睨めっこ。雲行きが怪しいし、予定以上に時間が掛かっているので今回はここで引き返しました。💧眺望は素晴らしかったです。
2023年08月11日 12:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/11 12:41
山行計画書と睨めっこ。雲行きが怪しいし、予定以上に時間が掛かっているので今回はここで引き返しました。💧眺望は素晴らしかったです。
別山の奥に剱岳が見えました。
2023年08月11日 12:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/11 12:42
別山の奥に剱岳が見えました。
カッコイイなあ。
2023年08月11日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/11 12:45
カッコイイなあ。
いつの日か剱岳の山頂に立って見たいです。
2023年08月11日 12:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 12:47
いつの日か剱岳の山頂に立って見たいです。
ピストンで下山中。三ノ越の広場辺りで風が強くなり、石畳までフリースを着て下りました。日差しの下は暑くても日影って風が吹くと流石に寒い。
2023年08月11日 13:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/11 13:49
ピストンで下山中。三ノ越の広場辺りで風が強くなり、石畳までフリースを着て下りました。日差しの下は暑くても日影って風が吹くと流石に寒い。
石畳のお花畑エリアまで下りてきた。
2023年08月11日 14:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 14:19
石畳のお花畑エリアまで下りてきた。
ミヤマアキノキリンソウ♪
2023年08月11日 14:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 14:20
ミヤマアキノキリンソウ♪
ヒメクワガタ。ちっさいので見過ごすとこだった。可愛い♪
2023年08月11日 14:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 14:23
ヒメクワガタ。ちっさいので見過ごすとこだった。可愛い♪
イワギキョウ♪
2023年08月11日 14:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 14:23
イワギキョウ♪
エゾシオガマ。花の曲がり方が揃ってるのが不思議。♪
2023年08月11日 14:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 14:24
エゾシオガマ。花の曲がり方が揃ってるのが不思議。♪
イワツメクサ。大好き♪
2023年08月11日 14:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 14:25
イワツメクサ。大好き♪
綺麗な紅色のオンタデの雌花。薄黄色の雄花はいっぱい咲いてました。
2023年08月11日 14:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 14:28
綺麗な紅色のオンタデの雌花。薄黄色の雄花はいっぱい咲いてました。
ハクサンボウフウのお花畑♪
2023年08月11日 14:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 14:36
ハクサンボウフウのお花畑♪
みくりが池。朝はさぞかし綺麗な色だっただろうなぁ。
2023年08月11日 15:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/11 15:08
みくりが池。朝はさぞかし綺麗な色だっただろうなぁ。
名残惜しいがターミナルに向かう。
2023年08月11日 15:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/11 15:11
名残惜しいがターミナルに向かう。
ウメバチソウ♪
道すがら、アザミやミヤマトリカブトなどが良い感じでした。
2023年08月11日 15:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 15:15
ウメバチソウ♪
道すがら、アザミやミヤマトリカブトなどが良い感じでした。
冷たくて美味しい水でした。
2023年08月11日 15:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/11 15:19
冷たくて美味しい水でした。
お疲れ様でした。😊😊
2023年08月11日 16:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/11 16:01
お疲れ様でした。😊😊

装備

個人装備
防寒着 雨具 グローブ 日よけ帽子 ビーニー帽 昼食 行動食 非常食(二日分) 飲料1.5L レジャーシート 折りたたみクッション 計画書 ヘッドランプ ハンディーライト 予備バッテリー 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 iPhone Garmin サングラス タオル ストック ツェルト二人用 熊鈴 虫除けネット 虫除けスプレー

感想

元々、8月13日から二泊三日で剣岳に行く予定でしたが天気予報が雨予報のため、急遽、前倒しして日帰りで立山に行ってきました。

初めての立山は青空に恵まれ雄大な山の景色にスタートから感動でした。みくりが池や温泉、大日連峰や立山三山、剣岳と見どころ満載のお山でした。

今回は立山三山どころか立山も雄山しか登頂できませんでした。本当は大汝山、富士の折立まで行きたかったけど・・・
そのうえ初めての3,000メートル越え達成と喜んでいたのに、一等三角点の写真で確認すると2,991.6メートルだったようです。一段上がった神社で御祈祷しないと3,003メートルに達することが出来なかったようです。(涙)

もう少し乗り物代が安いと良いのになあ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら