ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5751232
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六・三俣蓮華・鷲羽

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
 - 拍手
GPS
22:41
距離
40.4km
登り
3,280m
下り
3,274m

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
0:40
合計
8:00
5:30
30
鍋平高原駐車場
6:00
6:00
10
7:00
7:00
10
7:10
7:10
10
7:20
7:20
120
9:20
9:30
50
10:20
10:20
40
11:00
11:10
50
12:00
12:10
50
13:00
13:10
20
13:30
2日目
山行
7:55
休憩
2:25
合計
10:20
5:00
50
5:50
6:00
60
7:00
8:00
30
三俣峠
8:30
8:50
100
10:30
10:40
20
11:00
11:00
60
12:00
12:15
25
12:40
12:50
10
13:00
13:00
0
13:00
13:20
40
14:00
14:00
40
14:50
14:50
30
15:20
鍋平高原駐車場
天候 22日:晴れ後ガス。夜は晴れ
23日:晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛び込みたくなる。
2023年07月22日 07:32撮影 by  SO-01J, Sony
7/22 7:32
飛び込みたくなる。
振り返れば穂高連邦。
2023年07月22日 08:01撮影 by  SO-01J, Sony
7/22 8:01
振り返れば穂高連邦。
双六小屋へ。
気持ちいい草原の道。
2023年07月22日 10:44撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/22 10:44
双六小屋へ。
気持ちいい草原の道。
ハイジの世界。
2023年07月22日 10:49撮影 by  SO-01J, Sony
7/22 10:49
ハイジの世界。
双六岳へ。
気持ちのいいハイキング。
2023年07月22日 11:39撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/22 11:39
双六岳へ。
気持ちのいいハイキング。
朝日に染まる
槍ヶ岳と北鎌尾根
2023年07月23日 06:40撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 6:40
朝日に染まる
槍ヶ岳と北鎌尾根
鷲羽岳と水晶岳。
綺麗でスケールが大きい。
2023年07月22日 16:46撮影 by  SO-01J, Sony
3
7/22 16:46
鷲羽岳と水晶岳。
綺麗でスケールが大きい。
雲ノ平の向こうに
薬師岳。
大きいな。
2023年07月23日 09:05撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 9:05
雲ノ平の向こうに
薬師岳。
大きいな。
三俣蓮華岳から
黒部五郎岳。
こちらもきれいだ。
2023年07月23日 09:07撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 9:07
三俣蓮華岳から
黒部五郎岳。
こちらもきれいだ。
なんども振り返る。
2023年07月23日 09:07撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 9:07
なんども振り返る。
稜線を進んでも
すぐ隣には黒部五郎岳。
2023年07月23日 09:25撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 9:25
稜線を進んでも
すぐ隣には黒部五郎岳。
中岳への登りも穏やかだ
2023年07月23日 09:26撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 9:26
中岳への登りも穏やかだ
双六岳から
黒部五郎岳と薬師岳。
2023年07月23日 10:11撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 10:11
双六岳から
黒部五郎岳と薬師岳。
双六岳の台地の向こうに
槍穂高連邦。
2023年07月23日 10:19撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 10:19
双六岳の台地の向こうに
槍穂高連邦。
弓折乗越付近から
槍ヶ岳と北鎌尾根
2023年07月23日 10:31撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 10:31
弓折乗越付近から
槍ヶ岳と北鎌尾根
宇治金時800円
めちゃ生き返った。
鏡平小屋にて。
2023年07月23日 12:12撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/23 12:12
宇治金時800円
めちゃ生き返った。
鏡平小屋にて。
トマト200円、リンゴ500円
めちゃ冷えて美味しかった。
ワサビ平小屋にて
2023年07月23日 13:51撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/23 13:51
トマト200円、リンゴ500円
めちゃ冷えて美味しかった。
ワサビ平小屋にて

感想

缶チューハイを飲んで
テントでごろんとする。
目の前には鷲羽岳。
さわさわした風が気持ちいい。
明日帰ることがなんだか信じられなかった。

北アルプスにはよく来るけど、
これまで槍穂高連峰か剣岳が多かった。
クライミングもするので
装備と食料を切り詰めることも多かった。

今回はそれから解放された山行だった。
リラックスして山を感じられた。
北アルプスの深部にいるというか、
いることが当たり前のようだった。
深夜、テントから顔を出したら
満点の星空のもとにうっすらと鷲羽岳。
山に抱かれている、そんな感じだった。

三俣蓮華岳から双六岳の稜線はたおやかで、
高原を歩くようで気持ち良かった。
展望も良くて
華やかな槍穂高連峰のみでなく
大きく優しい黒部五郎岳と薬師岳、
秀麗な鷲羽岳と
見飽きることがない景色が続いた。
双六岳からは穏やかな台地の向こうに
屹立とした北鎌尾根と槍ヶ岳が見えた。

裏銀座はもっともっとこれから始まるのだけれど
今回歩いたコースだけでも十分山に抱かれた気がした。
存分に夏山を楽しめた。
ここは日帰りどころか一泊だけでも勿体ない。
時間をかけてゆっくりと楽しみたい山域だ。
また秋にでもゆっくり来たいな。

PS1:食料を切り詰めたと書いたが、
  いつもの癖で朝昼は甘いパンに夜はレトルトカレーだった。
  クライミングの時は割り切ってるので問題ないが
  今回は甘いパンだけだと飽きてきた。
  三俣山荘のビールと缶チューハイ、
  鏡平小屋のかき氷、
  ワサビ平のトマトとリンゴは
  最高だった。
  ソーセージとかチクワとかあった方がいいかもしれない。

PS2:秩父沢で膝を痛めた方にお会いした。
  余計なことかもしれないが
  テーピングをもってなさそうだったので
  声をおかけしてテーピングを差し出し、固定した。
  (正確に言えば固定の仕方をお伝えして自分で固定して頂いた)
  固定後、とりあえずは歩けそうだったので、
  そのまま下山したけど、
  テーピングを全て渡した方がよかったんではないか??とか、
  テーピングがはがれないように補助を貼った方が良かったのでは??とか
  いろいろ考えつつ下山した。
  何事もなく下山していてくれればありがたく思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【駐車場について】
 ・鍋平駐車場に停める。鍋平駐車場から新穂高温泉バス停まで登山道あり。
 ・下の駐車場はどうも前日の夕方から停めないと停められないよう。

【ソロ対策】
 登山計画書:上高地に提出の他、車のダッシュボードの上、会社デスクの中

【装備】
 ザック(マウンテンハードウェア/ゼン35L ※1)
 登山靴(スカルパ/メスカリートミッド ※2)、フィット靴下、
 ハーフパンツ、速乾タイツ(ナイキ)、速乾シャツ(ナイキ)、
 アクティブスキン(上;ファイントラック)、
 ナノエアパンツ(下;パタゴニア)、R1フーディー(パタゴニア)
 ダウン(マーモット/サイズM)
 手袋(インナー・薄手手袋・オーバーミトン)、
 レインウェア(パタゴニア・ストーム10/ストームクルーザーパンツ)、
 クロスオーバードーム(ヘリテイジ ※3)、マット、
 テントマット(銀マット)、シュラフ(イスカ/エア280 ※4)
 シュラフカバー(ファイントラック ※5)、
 ストック(FIZAN/フリーライト)、
 コッヘル、コップ、火器、ガスカートリッジ(※6)、箸、スプーン、
 コンタクトレンズ、メガネ、歯ブラシ、食料、水分(3.5L)
 ヘッドランプ(BD/スポット160)、電池(単4×4)、テーピング、
 地図、コンパス、ライター、リップ、ナイフ、トレペ、
 ウェットティッシュ、お金、登山靴用袋、腕時計、銭湯装

※1:テント泊だがゼン35Lの使い勝手は良かった。
※2:検討した靴
   スカルパ/メスカリートミッド
    ➡ソールブロックが深く、クッション性もある為、今回使用。
     重量的には下記2種よりは若干重い。
   スカルパ/イグアナ
    ➡ソールブロックが浅く、岩場以外でスリップすると思われ却下。
   モンチュラ/ヤルテクノ
    ➡ソールブロックは深いが、クッション性が劣り、
     長時間では披露しやすいと思われ却下。
※3:結露が凄い。特に床とテントマット(銀マット)の間は水たまりができる程。
   ツェルトは前後に換気口がついており、通気性が良いので
   ツェルトの方が結露しにくいかもしれない。
※4:割合寒かった。
   ナノエアパンツ、ストームクルーザーパンツ
   R1フーディー、ダウンを着込んで寝て少し寒かった。
※5:やはり結露が凄い。
   ダウンが湿って小さくなってしまうので、外した。
※6:ガス使用量
  165g➡160g(水700mlを沸かしたが、高所の為かすぐに沸いた)

【食料(実際)】
 1日目:レモンパン×1、アンパン×1、ホットサンド×1(各250kcal)
     レトルトカレー×1、キノコごはん×1(α米)
 2日目:蒸しパン×3(100kcal×3)
 その他:トマト×1、リンゴ×1(2日目;ワサビ平小屋にて)

【水分(実際)】
スポーツドリンク×1200ml、お茶×800ml、水×700ml
 ビール350ml、チューハイ(1日目;三俣サイトにて)
 かき氷×1(2日目;鏡平小屋にて)

【食料(携帯分)】
 レモンパン(250kcal)×1、ホットサンド×1(250kcal)
 蒸しパン×3(100kcal×3)、アンパン(250kcal)×1アンパン(80kcal×5)
 レトルトカレー×1、キノコごはん×1(α米)
 チョコレートバー×2

【水分(携帯分)】
スポーツドリンク×1800ml、お茶×800ml、水×1500ml

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら