ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5726708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

三嶺

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
9.8km
登り
1,058m
下り
1,045m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:39
合計
4:37
6:10
34
6:44
6:46
49
7:35
7:39
52
8:40
8:44
10
8:54
9:08
9
9:17
9:22
2
9:55
9:55
31
10:26
10:26
21
7/17、四国遠征3日目は三嶺(200名山)へ。百名山の剣山から縦走する事も出来る山です。剣山に以前登った時もそうでしたが、この辺りの山の核心はアクセスの悪さ。。。見通しが悪く、場所によってすれ違いも難しいようなクネクネ道を数十km。いつ対向車が来るか分からないので、疲れます。。行きは早朝で車が少なかったのでまだ良かったのですが、帰りはなかなか大変でした。。
アクセスに難はあるものの、剣山〜三嶺の稜線は四国一美しい稜線と言われるだけあって、登山者は沢山。登山道を登っていくと、縦走して上で泊まったと見られる大荷物の人達が、何組も下ってくるのとすれ違いました。
美しい山というイメージで行きましたが、美しい稜線に出るのはコースの終盤。大半は森の中の比較的なだらなか斜面を淡々と登っていく道です。割とハードな登山3連チャンで足は重めでしたが、早朝スタートで暑さは抑えられたので、良いペースで登っていくことが出来ました。
森から出て笹に囲まれた道となり、足元にゴロゴロと岩が出始めたら稜線まであとわずか。笹に覆われた斜面から巨岩がニョキニョキと生えた様子は、疲れを忘れさせるような風景でした。ヒュッテを横目に池の脇を進み、最後のひと踏ん張りで山頂に登りあがると、山頂からは360°の大展望!!しかも、ほとんど雲も無いような快晴、かつ、空気が澄んで遠くまで見張らせる最高の天気!!土地勘が無いので、どれがどの山なのかイマイチでしたが、それでも感動的な風景でした。
3連チャンはきついので、最終日の登山はやめて早いうちに帰ろうかとも思っていましたが、登山は一期一会。頑張って登って良かったです。いずれ、剣山〜三嶺の縦走もしてみたいけど、アクセスがなぁ。。
3連休での四国遠征、移動と連チャン登山でなかなかハードでしたが、少し無理をしてでも行った甲斐がありました!


日本二百名山: 60/100
四国百名山 : 7/100
都道府県別最高峰 : 26/43
日本の山岳標高1003山: 328/1059
徳島県の山(分県登山ガイド) : 2/47
高知県の山(分県登山ガイド) : 3/62
日本の山1000: 339/1000
大阪周辺の山250 : 86/273
四国百山 : 7/100
ふるさと百名山 : 58/100
山渓花の百名山地図帳: 63/100
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四国中央市の宿を4時に出て、6時に名頃登山口に到着。遠かった。。車中泊を含めて、すでに多くの車が停まっていました。
2023年07月17日 06:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
7/17 6:07
四国中央市の宿を4時に出て、6時に名頃登山口に到着。遠かった。。車中泊を含めて、すでに多くの車が停まっていました。
駐車場の奥に登山口
2023年07月17日 06:09撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 6:09
駐車場の奥に登山口
本日は3日間の中でも最高の快晴!
2023年07月17日 06:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 6:13
本日は3日間の中でも最高の快晴!
森の中の、割となだらかな斜面を登っていきます。
2023年07月17日 06:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 6:21
森の中の、割となだらかな斜面を登っていきます。
一度林道を跨ぎます。
2023年07月17日 06:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 6:43
一度林道を跨ぎます。
ひたすら森の中を登っていきます。
2023年07月17日 06:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 6:55
ひたすら森の中を登っていきます。
ダケモミの丘あたりは苔も多くて良い雰囲気
2023年07月17日 07:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 7:30
ダケモミの丘あたりは苔も多くて良い雰囲気
2023年07月17日 07:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 7:32
ダケモミの丘 通過
2023年07月17日 07:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/17 7:35
ダケモミの丘 通過
カニコウモリ(蟹蝙蝠)? いつもブタゴリラを連想してしまいます。。
2023年07月17日 08:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/17 8:18
カニコウモリ(蟹蝙蝠)? いつもブタゴリラを連想してしまいます。。
ヤマブキショウマ(山吹升麻)?
2023年07月17日 08:19撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/17 8:19
ヤマブキショウマ(山吹升麻)?
突如現れる大岩。この辺りから先、高山っぽい登山道になります。ここまでだいぶ登って来ていますが、変化に乏しい道で、写真が少ない。。
2023年07月17日 08:25撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:25
突如現れる大岩。この辺りから先、高山っぽい登山道になります。ここまでだいぶ登って来ていますが、変化に乏しい道で、写真が少ない。。
笹と露岩が増えて来ました。
2023年07月17日 08:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:28
笹と露岩が増えて来ました。
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)?
2023年07月17日 08:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
7/17 8:28
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)?
快晴!!暑くなりそうだけど、朝早いので、まだ大丈夫です。
2023年07月17日 08:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:30
快晴!!暑くなりそうだけど、朝早いので、まだ大丈夫です。
雲一つない。
2023年07月17日 08:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:30
雲一つない。
ノアザミ(野薊)? アザミも種類が多くて。。
2023年07月17日 08:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
7/17 8:34
ノアザミ(野薊)? アザミも種類が多くて。。
コナスビ(小茄子)
2023年07月17日 08:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/17 8:37
コナスビ(小茄子)
青空に向かって、ガラガラの斜面を登っていきます。期待感で焦ってしまう。。
2023年07月17日 08:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:39
青空に向かって、ガラガラの斜面を登っていきます。期待感で焦ってしまう。。
笹の斜面と岩塔!
2023年07月17日 08:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:40
笹の斜面と岩塔!
岩山には青空が似合う
2023年07月17日 08:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:41
岩山には青空が似合う
高山のような雰囲気
2023年07月17日 08:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:41
高山のような雰囲気
山頂直下には池があります。
2023年07月17日 08:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
7/17 8:45
山頂直下には池があります。
青空を映す池
2023年07月17日 08:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/17 8:45
青空を映す池
山頂まであとひと踏ん張り。辺りは箱庭のようです。
2023年07月17日 08:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:50
山頂まであとひと踏ん張り。辺りは箱庭のようです。
素晴らしい景色
2023年07月17日 08:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:50
素晴らしい景色
コメツツジ(米躑躅)
2023年07月17日 08:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
7/17 8:54
コメツツジ(米躑躅)
コメツツジ(米躑躅)
2023年07月17日 08:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:55
コメツツジ(米躑躅)
コメツツジ(米躑躅)
2023年07月17日 08:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:55
コメツツジ(米躑躅)
さっきの岩峰あたり
2023年07月17日 08:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:55
さっきの岩峰あたり
2023年07月17日 08:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:55
三嶺 登頂!
2023年07月17日 08:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/17 8:58
三嶺 登頂!
西側の眺め。笹原の綺麗な稜線が続いています。
2023年07月17日 08:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:58
西側の眺め。笹原の綺麗な稜線が続いています。
2023年07月17日 08:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 8:58
奥が剣山かな?
2023年07月17日 09:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 9:03
奥が剣山かな?
笹原を回ってみます。
2023年07月17日 09:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 9:14
笹原を回ってみます。
2023年07月17日 09:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 9:16
三嶺ヒュッテ。大きな小屋です。
2023年07月17日 09:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/17 9:16
三嶺ヒュッテ。大きな小屋です。
2023年07月17日 09:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 9:16
ヒュッテ 正面
2023年07月17日 09:17撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 9:17
ヒュッテ 正面
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
2023年07月17日 09:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 9:20
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
帰路も長いので、すぐに下山にかかります。出始めはガレているので、慎重に。
2023年07月17日 09:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 9:21
帰路も長いので、すぐに下山にかかります。出始めはガレているので、慎重に。
山頂直下のガレた斜面を過ぎれば、なだらかで下りやすい道。調子良く下って来ました。沢山の人とすれ違いました。
2023年07月17日 10:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/17 10:48
山頂直下のガレた斜面を過ぎれば、なだらかで下りやすい道。調子良く下って来ました。沢山の人とすれ違いました。
撮影機器:

感想

7/17、四国遠征3日目は三嶺(200名山)へ。百名山の剣山から縦走する事も出来る山です。剣山に以前登った時もそうでしたが、この辺りの山の核心はアクセスの悪さ。。。見通しが悪く、場所によってすれ違いも難しいようなクネクネ道を数十km。いつ対向車が来るか分からないので、疲れます。。行きは早朝で車が少なかったのでまだ良かったのですが、帰りはなかなか大変でした。。
アクセスに難はあるものの、剣山〜三嶺の稜線は四国一美しい稜線と言われるだけあって、登山者は沢山。登山道を登っていくと、縦走して上で泊まったと見られる大荷物の人達が、何組も下ってくるのとすれ違いました。
美しい山というイメージで行きましたが、美しい稜線に出るのはコースの終盤。大半は森の中の比較的なだらなか斜面を淡々と登っていく道です。割とハードな登山3連チャンで足は重めでしたが、早朝スタートで暑さは抑えられたので、良いペースで登っていくことが出来ました。
森から出て笹に囲まれた道となり、足元にゴロゴロと岩が出始めたら稜線まであとわずか。笹に覆われた斜面から巨岩がニョキニョキと生えた様子は、疲れを忘れさせるような風景でした。ヒュッテを横目に池の脇を進み、最後のひと踏ん張りで山頂に登りあがると、山頂からは360°の大展望!!しかも、ほとんど雲も無いような快晴、かつ、空気が澄んで遠くまで見張らせる最高の天気!!土地勘が無いので、どれがどの山なのかイマイチでしたが、それでも感動的な風景でした。
3連チャンはきついので、最終日の登山はやめて早いうちに帰ろうかとも思っていましたが、登山は一期一会。頑張って登って良かったです。いずれ、剣山〜三嶺の縦走もしてみたいけど、アクセスがなぁ。。
3連休での四国遠征、移動と連チャン登山でなかなかハードでしたが、少し無理をしてでも行った甲斐がありました!


日本二百名山: 60/100
四国百名山 : 7/100
都道府県別最高峰 : 26/43
日本の山岳標高1003山: 328/1059
徳島県の山(分県登山ガイド) : 2/47
高知県の山(分県登山ガイド) : 3/62
日本の山1000: 339/1000
大阪周辺の山250 : 86/273
四国百山 : 7/100
ふるさと百名山 : 58/100
山渓花の百名山地図帳: 63/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
名頃登山口から新道で三嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら