ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563170
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

穏やかな冬の南高尾山稜!! (高尾山口駅〜南高尾山稜〜城山〜小仏BS)

2014年12月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
872m
下り
762m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:23
合計
4:08
11:37
13
11:50
11:50
50
12:40
12:40
10
12:50
12:50
10
13:00
13:00
10
13:10
13:10
5
13:15
13:15
5
13:20
13:20
7
13:27
13:30
10
13:40
13:40
5
13:45
13:45
5
13:50
13:50
9
13:59
13:59
39
14:38
14:38
12
14:50
15:10
14
15:24
15:24
16
15:40
15:40
5
遅めのスタートでしたが、日当たり良い穏やかな尾根筋の道を、楽しくしっかりと歩くことができました。
天候 晴れ。
終日、よい天気に恵まれました。
南高尾山稜は、風も弱く、穏やかな冬の丘陵歩きを楽しむことができました。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【 行き 】
10:40 新宿 (京王線)
11:35 高尾山口

【 帰り 】
16:10 小仏BS (西東京バス)
16:30 高尾駅
16:46 高尾駅 (JR)
17:36 四ツ谷駅
コース状況/
危険箇所等
高尾山口から南高尾山稜の四辻方面への登山道入り口は、標識がないため判りにくいため注意が必要です。
それ以外は、良く整備された登山道であり、道も明瞭で、危険個所もありません。
その他周辺情報 南高尾山稜は、高尾山域にしては、稜線沿いの静かなルートです。
日あたりの良い山道は、冬でも穏やか。
のんびりした里山の雰囲気を楽しめます。
南高尾山稜への入口。
民家脇を歩きます。
登山道入り口は、とても判りにくい。
5
南高尾山稜への入口。
民家脇を歩きます。
登山道入り口は、とても判りにくい。
四辻。
登山道を登ると、程なく稜線に出ます。
ここからは、日あたりの良い南高尾山稜の稜線を歩きます。
4
四辻。
登山道を登ると、程なく稜線に出ます。
ここからは、日あたりの良い南高尾山稜の稜線を歩きます。
草戸山への道。
静かな山道は、木立の間からちょっとした展望が開けています。
基本的には林間コースなので、木立の葉が落ちる冬場がお勧めなルートでしょうね。
3
草戸山への道。
静かな山道は、木立の間からちょっとした展望が開けています。
基本的には林間コースなので、木立の葉が落ちる冬場がお勧めなルートでしょうね。
草戸峠。
眺めの良い休憩スポット。
北側斜面が開けていて気持ちが良い峠。
4
草戸峠。
眺めの良い休憩スポット。
北側斜面が開けていて気持ちが良い峠。
草戸峠。
ベンチなどがあり、高尾山方面の眺めがとてもよい。
風も吹き抜け、休憩にはちょうど良い場所です。
5
草戸峠。
ベンチなどがあり、高尾山方面の眺めがとてもよい。
風も吹き抜け、休憩にはちょうど良い場所です。
草戸山。
ちょっとした広場になっています。
ベンチ、テーブル、そして展望台がありました。
4
草戸山。
ちょっとした広場になっています。
ベンチ、テーブル、そして展望台がありました。
草戸山。
展望台脇には、ベンチやテーブルがあります。
テーブルでは、ご家族の方が昼食をとっていて楽しそうです。
5
草戸山。
展望台脇には、ベンチやテーブルがあります。
テーブルでは、ご家族の方が昼食をとっていて楽しそうです。
城山湖。
草戸山を過ぎると、城山湖が左手に見えるようになります。
木々の間からダム湖の青と関東平野の眺めがちらちらと見えてきます。
7
城山湖。
草戸山を過ぎると、城山湖が左手に見えるようになります。
木々の間からダム湖の青と関東平野の眺めがちらちらと見えてきます。
南高尾南稜の道。
尾根筋に穏やかな道が続いています。
杉や檜の針葉樹林は、香りが良い。
3
南高尾南稜の道。
尾根筋に穏やかな道が続いています。
杉や檜の針葉樹林は、香りが良い。
展望台より。
眼下に津久井湖の眺め。
斜面の南側にあるトレイルは、日当たりが良く、また、津久井湖の湖面に日光が反射し、とても明るく、暖かい。
3
展望台より。
眼下に津久井湖の眺め。
斜面の南側にあるトレイルは、日当たりが良く、また、津久井湖の湖面に日光が反射し、とても明るく、暖かい。
展望台より。
とても眺めが良く、日当たりも良い。
ベンチも並んでいて、景色を楽しみながら、陽だまりで休憩も良いでしょう。
3
展望台より。
とても眺めが良く、日当たりも良い。
ベンチも並んでいて、景色を楽しみながら、陽だまりで休憩も良いでしょう。
大銅山。
おそらく南高尾山稜で一番標高の高いところ。
けれども、展望はない静かなピークです。
3
大銅山。
おそらく南高尾山稜で一番標高の高いところ。
けれども、展望はない静かなピークです。
大垂水峠。
下は、国道20号線が走っています。
ここからは高尾山域ですね。
2
大垂水峠。
下は、国道20号線が走っています。
ここからは高尾山域ですね。
一丁平への道。
高尾山へのルートから左に折れ、尾根筋に乗って一丁平へ。
緩い尾根筋の道は、静かで気分良く登れます。
2
一丁平への道。
高尾山へのルートから左に折れ、尾根筋に乗って一丁平へ。
緩い尾根筋の道は、静かで気分良く登れます。
一丁平にて。
ちょっと霞んでいますが、眺めが良い。
良い天気で日差しも柔らか。
2
一丁平にて。
ちょっと霞んでいますが、眺めが良い。
良い天気で日差しも柔らか。
一丁平。
ススキ越しに富士山を見る。
いつもより、一丁平で休憩をしている方が多いです。
きょうは、ダイヤモンド富士の日、夕刻を待っている方でしょう。
2
一丁平。
ススキ越しに富士山を見る。
いつもより、一丁平で休憩をしている方が多いです。
きょうは、ダイヤモンド富士の日、夕刻を待っている方でしょう。
一丁平。
こちらは丹沢方面。
蛭ヶ岳も良く見えます。
3
一丁平。
こちらは丹沢方面。
蛭ヶ岳も良く見えます。
城山山頂。
良い雰囲気の城山茶屋。
陽射しは傾いていますが、いつもより人が多いです。
此方も、ダイヤモンド富士を待っている方々がいらっしゃるようです。
7
城山山頂。
良い雰囲気の城山茶屋。
陽射しは傾いていますが、いつもより人が多いです。
此方も、ダイヤモンド富士を待っている方々がいらっしゃるようです。
城山山頂。
うっすらと富士山を拝めました。
逆光ですが、なんとか富士山が写真に写りました。
5
城山山頂。
うっすらと富士山を拝めました。
逆光ですが、なんとか富士山が写真に写りました。
城山山頂。
天狗さんの先は、広々とした関東平野が広がっています。
空が広く気持ちが良い。
4
城山山頂。
天狗さんの先は、広々とした関東平野が広がっています。
空が広く気持ちが良い。
城山山頂。
関東平野を一望できます。
爽快な眺め、暫く見入ってしまいますね。
3
城山山頂。
関東平野を一望できます。
爽快な眺め、暫く見入ってしまいますね。
城山から少し下ると、木々の間から相模湖が見えてきます。
湖面に陽の光が反射してきらめいています。
相模湖の先は、富士山がみえるはずですが、逆光のため、眩しくて、よくみえないです。(うっすらと写真に写ったようです。)
5
城山から少し下ると、木々の間から相模湖が見えてきます。
湖面に陽の光が反射してきらめいています。
相模湖の先は、富士山がみえるはずですが、逆光のため、眩しくて、よくみえないです。(うっすらと写真に写ったようです。)
小仏峠。
愛嬌ある小仏峠のたぬきさんたち。
健気にハイキングやトレランの方々を見守ってくださっています。
3
小仏峠。
愛嬌ある小仏峠のたぬきさんたち。
健気にハイキングやトレランの方々を見守ってくださっています。
小仏BS。
帰ってきた道を振り返る。
もう日没が近いです。
気がつけば、もうすぐ冬至、随分と陽が短くなりました。
4
小仏BS。
帰ってきた道を振り返る。
もう日没が近いです。
気がつけば、もうすぐ冬至、随分と陽が短くなりました。
小仏BSにてバスを待ちます。
お疲れさまでした!!
6
小仏BSにてバスを待ちます。
お疲れさまでした!!

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
パナソニック
予備電池
1
携帯充電用
1/25,000地形図
1
国土地理院
コンパス
1
携帯内蔵
1
クマよけ
筆記具
1
ボールペン
保険証
1
飲料
2.0L
ペット水3.5L
ティッシュ
1袋
ウエットティッシュ
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
LEKI
非常食
1
パン
昼食
1
パン、スープ、カヅ丼
着替え
1
下着・上着
クマよけ鈴
1
アイゼン
1
6本爪
手袋
1
軍手

感想

この日は遅めのスタート。
久しぶりに南高尾山稜を歩くことにしました。

南高尾山稜は、日あたりの良い尾根筋の道が続きます。
冬ではありますが、日差しが柔らかく、穏やかな山歩き。
途中、草戸峠、草戸山、見晴らし台などは展望が開け、ベンチやテーブルがあり、休憩にはちょうど良いです。

やがて、標高536mの大銅山に到着、南高尾山稜の最高地点。
けれども、眺望のない静かなピーク。
周りは笹に覆われた尾根道。
さながら、陣馬山から三頭山へ続く尾根である「笹尾根」のような雰囲気。
大銅山からは標高をいったん落とし、大垂水峠。
ここからは、高尾山域に入り、再び登って一丁平。

大垂水峠から一丁平への道は、尾根筋の静かな山道。
高尾山域にしては、人通りが少なく、静かな山歩きを楽しむことができます。

やがて、眺望の良い一丁平に到着。
遠くに富士山を遠望し、正面に丹沢の山並みが見渡せます。
展望台の柵ごしに、ススキの穂先がたなびき、その先には霞んでいるものの、富士山を眺めることができました。

一丁平まで来れば、城山までそう遠くないです。
少し下って登り返し、最近整備された木道を歩いていくと城山山頂に到着。

城山山頂では、広々とした関東平野の眺めを楽しむことができ、茶屋の南西側には、富士山を拝むことができます。
この日は、関東平野の眺めが良く、霞んでいたものの富士山も拝むことができ、なかなかの眺望日和です。

眺めの良い城山山頂で、軽く昼食をとり、景色を楽しんで下山に取り掛かります。
城山から小仏峠に下り、更に、小仏バス停に戻ります。
旧甲州街道の雰囲気を残す峠道は、落ち着いた趣があり、心地よい。

舗装道路に出ると、左手に滝行場を過ぎ、ほどなく小仏BSに到着。
靴やストックの汚れを水道台で落とし、バスを待って帰路につきました。

久しぶりに歩いた南高尾山稜。
日あたりの良い稜線の山道は、小気味良くアップダウンがあって、楽しいです。
ルートは、斜面の南側に木立の間から見え隠れする城山湖、湖面がきらめく津久井湖が印象的。
また、檜の香りがする針葉樹林を抜けるも良し、葉の落ちた冬木立の広葉樹林もまた良い。
高い山のような、絶景は無いものの、柔らかな日差しの中、午後からとはいえ、それなりに歩くとができ、良い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

冬の南高尾山稜
lesbourgeonsさん、おはようございます。

南高尾山稜は尾根の南側を歩くところが多いので
冬でもほぼ終日日当たりが良くて気持ちいいですよね。
今年の大雪の時、似たようなコース歩きましたが
とても良かった記憶です。
適当にエスケープもできるので、昼からハイキングにもベストコースですね。
ダイヤモンド富士はダメでしたか。
今年は高尾のダイヤモンド富士のレコが少ない感じですね。
2014/12/23 8:24
Re: 冬の南高尾山稜
yamahero さん、こんばんは。

南高尾山稜は、ご指摘のように、日当たりの良い尾根筋の南側にトレイルがあり、また、南側にある津久井湖の湖面に陽の光が反射するためでしょうか、明るく、冬でも暖かい印象です。
昼過ぎ出発でも、距離としてはそれなりに歩けましたので、なかなか良かったです。
エスケープルートも幾つもあって、時間に応じてコース取りが考えられる点も楽しいです。

高尾でダイヤモンド富士の日だったことは、当日、山に来てから知りました。
城山や一丁平では、午後の遅い時間でも、人が多かったです。
また、小仏への下山に際しても、登ってこられる方々ともすれ違いました。

多くの方々が山の上で待っていたのではないかと想像します。
わたしは、夕方には家に戻らないといけなかったので、下山しましたが、後日、いろいろな方のレコを拝見すると、高尾山では、日没直前に雲が出てしまい、残念だったみたいですね。
ただ、一丁平など他の地点では、見ることができたなどのレコもあるようですので、ちょっとの差や運不運も含め、いかにも自然現象らしいなと思っています。
2014/12/23 22:31
年末の静かな高尾山ですね。
11月の紅葉シーズから比べると、随分人が減りましたね。
お陰で、静かな山行ができます。
南高尾は更に人が少なくていいですよね。
また、行きたくなりました。
お疲れ様でした!
2014/12/23 18:57
Re: 年末の静かな高尾山ですね。
yaimatsu さん、こんばんは。

高尾山は、11月の紅葉時期を過ぎ、ようやく静かになって来ましたね。
南高尾山稜へ久しぶりに行ったのですが、人が少なく落ち着いていて良いなと思いました。
また、日当たりの良い明るい尾根道は、冬場の穏やかな里山歩きといった感で、良かったです。
最近、特に高尾山より奥にいくと多いトレランの方々も、この山域は、まだ少なく、あまり急かされないところも良いです。

久しぶりに南高尾山稜へ行きましたが、静かでとてもよいコースだと思いました。
2014/12/23 22:41
lesbourgeons さんまいどのこんばんは
ほぉ〜 高尾でもこんなに静かなルートがあるんですね。
初めて知りました。
のんびりゆっくり歩くにはとても良さそうですね

良いルートご紹介ありがとうございました   のだ
はぁ〜 ポックン ポックン  っと
2014/12/23 22:28
Re: lesbourgeons さんまいどのこんばんは
gonzousecond さん、こんばんは。

南高尾山稜は、のんびりした穏やかなコースで、特に冬場はお勧めです。
ところどころ眺望が開け、人通りも少ないところも良いです。
高尾山口や高尾駅から城山まで歩けば、距離もそれなりにあって、里山歩きではありますが、意外としっかり歩くことができます。
高尾山域でも少しルートを変えてみると、なかなか魅力的で面白いです。
2014/12/23 22:59
ははは・・・
実は、本日、ダイヤモンド富士を狙って、夕方高尾山頂にいました。
結果は・・・ご存じのとおりですけど・・・
泣けるweep
お天気だけにはかないませんよねえ。
2014/12/23 23:54
Re: ははは・・・
tekutekugoさん、こんばんは。

高尾山にいらっしゃったのですか。
私の登った日もそうだったみたいですけれども、ことしは、日没時間になると雲が出てきてしまうようですね。
自然の営みなのでしかたないと思いつつも、ちょっと残念ですね。

ただ、本来の趣旨とは異なりましょうけれども、日没後に下山となりましょうから、帰り道の夜景が綺麗そうで、日没後の高尾山を歩くのも、ちょっと寒そうですが、良さそうです。
2014/12/24 0:25
高尾山 日曜にかかわらず ゆったり歩けそうなコース
lesbourgeonsさん こんばんは〜
高尾山の 日曜といえば 混雑のイメージですが、
ゆったり歩けるコースがあるのですね〜
高尾山 にいくと
山頂から景信山〜陣馬山というお決まりの
コースしか歩いていませんでしたので、
一回あるいてみたくなりました。
反対周りして津久井湖周辺をあるくのもよさそうですね、
では、いい年始年末の山歩きを〜
2014/12/24 20:50
Re: 高尾山 日曜にかかわらず ゆったり歩けそうなコース
tsuiさん、こんばんは。

高尾山域でも南高尾山稜は、静かな山歩きを楽しめます。
トレランの方も、此方の山域は少なく、急かされることもあまりないです。
尾根筋や斜面の南側を歩くので、眼下にある津久井湖の湖面に陽の光が反射していることもありましょう、陽射しを明るく感じるのんびりコースです。

景信山から陣馬山のコースも良いですよね。
たしかに、ロングになりますが、城山から南高尾山稜を伝って、高尾山口駅や高尾駅に下るもの楽しそうです。

良い年末年始の山歩きとなりますよう。
2014/12/24 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら