ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560653
全員に公開
ハイキング
丹沢

湘南平へ!! 子供とゆるハイク!!

2014年12月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 lesbourgeons その他1人
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
216m
下り
215m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
1:40
合計
3:30
11:05
20
スタート地点
11:25
11:25
15
11:40
11:40
30
12:10
13:50
45
14:35
ゴール地点
標高差、距離とも少なく、お散歩気分で登ることができます。
しかし、頂上の湘南平からの眺めは抜群、風が吹きわたり爽快です。
天候 晴れ。
大磯、湘南平のある平野部は快晴・微風、冬型の気圧配置とは無縁でした。
湘南平から見える主要な山岳域(富士山・丹沢方面)は、一部雪雲がかかって、雪が降っているようでした。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【 行き 】
東京駅  09:52 JR 東海道線
大磯駅  10:59

【 帰り 】
大磯駅  14:46 JR 東海道線
東京駅  15:52
コース状況/
危険箇所等
良く整備された道であり、危険な個所はありません。
人通りも多く、大磯〜湘南平の道は、トレランの方が何往復もしているなど、トレランのトレーニングにも用いられているようでした。
その他周辺情報 頂上の湘南平は、千畳敷と呼ばれる大きな広場。
眺望に優れる湘南平の頂上には、展望台、売店、軽食処、電波塔があります。
湘南平からは、東京・横浜の街並み〜相模灘〜伊豆七島〜伊豆・天城山〜箱根〜富士山〜丹沢と、ぐるり360度の展望が開けていて、低山とは侮れない眺望を楽しむことができます。
大磯駅に11時過ぎに到着。
今日はよく晴れています。
遅めスタートのゆるハイク開始!!
2014年12月14日 11:04撮影 by  SBM009SH, SHARP
2
12/14 11:04
大磯駅に11時過ぎに到着。
今日はよく晴れています。
遅めスタートのゆるハイク開始!!
東海道線沿いの道を歩きます。
ファンタグレープを駅前で買って、ご機嫌上々な子供。
8
東海道線沿いの道を歩きます。
ファンタグレープを駅前で買って、ご機嫌上々な子供。
湘南平方面へ登っていきます。
なかなかしっかりした造りの標識です。
2014年12月14日 11:13撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
12/14 11:13
湘南平方面へ登っていきます。
なかなかしっかりした造りの標識です。
少し登ると、眼下に相模灘がきらめく。
とても爽快な良い眺めです。
2014年12月14日 11:21撮影 by  SBM009SH, SHARP
9
12/14 11:21
少し登ると、眼下に相模灘がきらめく。
とても爽快な良い眺めです。
子供も、輝く海をみてはしゃぐ。
気持ちの良い坂道を登っていくと徐々に展望が開けていきます。
景色を見て、楽しそうにコメントしています。
8
子供も、輝く海をみてはしゃぐ。
気持ちの良い坂道を登っていくと徐々に展望が開けていきます。
景色を見て、楽しそうにコメントしています。
やがて、公園に到着。
日当たり良く、眼下に相模灘が広がる爽快な公園。
こんな公園が近所にあると良いな。
2014年12月14日 11:33撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
12/14 11:33
やがて、公園に到着。
日当たり良く、眼下に相模灘が広がる爽快な公園。
こんな公園が近所にあると良いな。
子供のおやくそく。
ブランコで遊んでいます。
暫く、ブランコを漕ぎながら、息抜きです。
2014年12月14日 11:33撮影 by  SBM009SH, SHARP
4
12/14 11:33
子供のおやくそく。
ブランコで遊んでいます。
暫く、ブランコを漕ぎながら、息抜きです。
民家横を通り過ぎていきます。
だんだん登山道っぽくなっていきます。
この先は、森になっています。
2014年12月14日 11:36撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
12/14 11:36
民家横を通り過ぎていきます。
だんだん登山道っぽくなっていきます。
この先は、森になっています。
ちょっとした静かな尾根筋の道。
山らしくなってきました。
良い感じになってきました。
2014年12月14日 11:38撮影 by  SBM009SH, SHARP
4
12/14 11:38
ちょっとした静かな尾根筋の道。
山らしくなってきました。
良い感じになってきました。
やがて広葉樹林帯へ。
ちょっとしたアップダウンがあります。
この辺りが羽白山の一帯でしょうか。
2014年12月14日 11:42撮影 by  SBM009SH, SHARP
2
12/14 11:42
やがて広葉樹林帯へ。
ちょっとしたアップダウンがあります。
この辺りが羽白山の一帯でしょうか。
まだまだ余裕な子供。
ふかふかな落ち葉の道を楽しそうに歩いています。
5
まだまだ余裕な子供。
ふかふかな落ち葉の道を楽しそうに歩いています。
冬枯れの木と空。
青い空と冬枯れの枝が良いコントラストですね。
2014年12月14日 11:42撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
12/14 11:42
冬枯れの木と空。
青い空と冬枯れの枝が良いコントラストですね。
紅葉の木々。
まだ、紅葉も残っていて目を楽しませてくれます。
2014年12月14日 11:43撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
12/14 11:43
紅葉の木々。
まだ、紅葉も残っていて目を楽しませてくれます。
紅葉山の小ピークを一気に下る子供。
子供は体が軽くていいですね。
落ち葉で石や木の根が見えず、意外と注意が必要ですが、子供はお構いなし。
4
紅葉山の小ピークを一気に下る子供。
子供は体が軽くていいですね。
落ち葉で石や木の根が見えず、意外と注意が必要ですが、子供はお構いなし。
明るい森を登る。
今日は冬型の気圧配置となった一日ですが、真冬の寒さとは程遠い陽だまりハイク。
7
明るい森を登る。
今日は冬型の気圧配置となった一日ですが、真冬の寒さとは程遠い陽だまりハイク。
朽ち木を割り、観察する子供。
カブトムシやクワガタの幼虫がいないかをチェックする。
残念ながら、この朽ち木には幼虫はいないよう。
6
朽ち木を割り、観察する子供。
カブトムシやクワガタの幼虫がいないかをチェックする。
残念ながら、この朽ち木には幼虫はいないよう。
湘南平手前で、高麗山への道と合流、楽しみながら、歩いていくと、程なく電波塔が目の前に。
このあと電波塔に登り、景色を楽しみます。
2014年12月14日 12:18撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
12/14 12:18
湘南平手前で、高麗山への道と合流、楽しみながら、歩いていくと、程なく電波塔が目の前に。
このあと電波塔に登り、景色を楽しみます。
「湘南平」の碑で記念撮影。
電波塔の前は、千畳敷という大きな広場があります。
千畳敷を挟んで、電波塔の反対側にある展望台とレストハウス。
6
「湘南平」の碑で記念撮影。
電波塔の前は、千畳敷という大きな広場があります。
千畳敷を挟んで、電波塔の反対側にある展望台とレストハウス。
展望台より丹沢の山々。
雲の下に白いカーテンのようなものが見えます。
雪雲がかかっていて、丹沢方面は、雪が降っているようです。
2014年12月14日 13:10撮影 by  SBM009SH, SHARP
4
12/14 13:10
展望台より丹沢の山々。
雲の下に白いカーテンのようなものが見えます。
雪雲がかかっていて、丹沢方面は、雪が降っているようです。
湘南平展望台より。
青い空と電波塔、その先の海や街並み、低山とは侮れないパノラミックな眺め。
展望台は実に眺めが良く、清々しい。
2014年12月14日 13:11撮影 by  SBM009SH, SHARP
7
12/14 13:11
湘南平展望台より。
青い空と電波塔、その先の海や街並み、低山とは侮れないパノラミックな眺め。
展望台は実に眺めが良く、清々しい。
湘南平展望台より。
展望台からの眺めは、実に爽快。
景色良く、子供もはしゃいでいます。
8
湘南平展望台より。
展望台からの眺めは、実に爽快。
景色良く、子供もはしゃいでいます。
湘南平展望台より。
富士山方面を望む。
富士山は、生憎雲の中、雪が降っているようですね。
2014年12月14日 13:11撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
12/14 13:11
湘南平展望台より。
富士山方面を望む。
富士山は、生憎雲の中、雪が降っているようですね。
島崎藤村邸にて。
湘南平の景色を楽しみ、大磯に戻ってきました。
このあと、コンビニに寄ったりしながら、大磯駅に戻りました。
おつかれさまでした!!
8
島崎藤村邸にて。
湘南平の景色を楽しみ、大磯に戻ってきました。
このあと、コンビニに寄ったりしながら、大磯駅に戻りました。
おつかれさまでした!!

装備

個人装備
保険証
1
飲料
1.0L
ペット水1.0L
ティッシュ
1袋
ウエットティッシュ
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
LEKI
着替え
1
下着・上着
手袋
1
軍手

感想

子供と湘南平へゆるハイク。

この日は、冬型の気圧配置で、とても寒いという予報。
やや遅めの出発でも、寒い日でも、心配しないで登れる大磯のお手軽な湘南平に向かいました。

東海道線の大磯駅を降り、標識に沿って住宅街をくねくねと登っていくと、眼下には太陽の光を反射してきらめく相模灘が広がり、気持ちの良い景色が現れてきます。
子供も、輝く海原を見て、はしゃいでいます。

眺めの良い住宅街を少し歩き、相模灘が眼下に広がる気持ちの良い公園で一休み。
子供もブランコをしたりして楽しんでいます。

この公園から先は、だんだんとハイキングコースらしくなっていきます。
民家の間をすり抜けて行くと、森の中へ入り、やがて、静かな広葉樹林の道へと変わっていきます。
羽白山、紅葉山という小ピークがある小さなアップダウンの道は、とても日当たりが良く、まさに陽だまりハイクといった感。
まだ、紅葉が残っていて、赤や黄色に紅葉した木々が混じる綺麗な森を楽しみながら登ってきます。

やがて、高麗山への道と合流し、少し歩くと眼前に電波塔が現れ、湘南平の頂上へ。
電波塔に登って景色を楽しみ、広い千畳敷の広場をを通って、湘南平の展望台に向かいます。
湘南平の展望台からは、相模灘・江ノ島は勿論、伊豆大島、伊豆七島、天城山と伊豆半島、箱根、富士山、丹沢、そして、東京や横浜の街並みまで見えます。
360度のパノラマが広がる湘南平は、低山とはいえ侮れない素晴らしい眺望を楽しむことができます。
湘南平の展望台にあるレストハウスで昼食をとり、広場で遊んだり、休憩したりして、ゆっくりと湘南平の風景や広い千畳敷の広場を楽しんで、下山します。

湘南平から降りて、大磯の街並みに入り、ふらっと島崎藤村邸を訪問します。
趣ある島崎藤村邸を見学したあとは、ちょっとコンビニに寄って、大磯駅に戻りました。

この日は、湘南平で子供とゆるハイク。
子供にとっても相模灘が眼下に広がる爽快な景色の下、楽しい山行だったようです。
温暖な気候の大磯、湘南平の陽だまりハイク、冬の山行というには随分と軽いものではありますが、こういったゆっくりとした山行も楽しいものです。

また、低山とはいえ、湘南平からの景色は侮りがたく、吹きわたる風と共に、湘南平の頂上は実に爽やか、穏やかな冬晴れの山行を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人

コメント

良いなぁ!
lesbourgeonsさん、こんばんWAN
親子二人で、またまたハイキング。
可愛いですね。
羨ましいです。
海が見えて、良いコースですねぇ。

私も、子供が小さい時、一緒に連れて行けば良かったと、思い返しますが、あの頃は山は引退してたんです。

lesbourgeonsさんの次回のレコも楽しみです。
では
2014/12/14 22:42
Re: 良いなぁ!
ringo-yaさん、こんばんは。
出発が遅めだったので、子供との山行は、駅近な緩いところにしました。
湘南平は、低山の割に眺望がとてもよく、海の眺めがとても綺麗で、お気に入りなところです。
子供は、土日になると祖父母のお家に出かけることが多いのですが、最近、なかなか行くことができず、わたしとお出かけの機会が増えています。

子供もおかげ様で随分と歩けるようになってきました。
楽しむことを軸としつつ、これからも連れていきたいと思います。
また、低山ばかりでは本人も飽きてくるでしょうから、子供の体力を見極めながら、少しづつ、無理のない範囲で、ステップアップさせていきたいともおもっています。
2014/12/15 0:54
まいどのこんばんは
およそ5kmを2時間切り
頑張ってますねぇ〜
御子息 着々と「山屋」の道へ

素晴らしい  のだ 
2014/12/14 23:40
Re: まいどのこんばんは
gonzousecondさん、こんばんは。

5kmと大変短いコースでしたので、個人的には、もう少し歩きたいところではありますが、子供にとっては、丁度良かったようです。

ラップタイムは、確かに、ご指摘されて気がついたのですが、思ったより早かったです。
低山で歩きやすかったことが大きいとは思いますが、子供も随分と歩けるようになってきたようにも感じています。

これからも、子供と楽しく山行に行きたいと思っております。
2014/12/15 0:59
素敵なゆるハイク!
lesbourgeonsさん、こんばんは!!

2週続けての息子さんとのハイキング
息子さんの楽しげな雰囲気が、いっぱい伝わってきます

湘南平は、むか〜しむかしに夜景を見に行ったことがありますが
昼間もこんなに素敵な場所なんですね〜♪
海を見ながらのハイキング!! 最高です♪♪
(埼玉県人なもんで、特に・・・

いつもながらコース選択、勉強になります。
自分も、もっともっと息子との思い出作りをしていきたいと思います!

次回の息子さんとのハイキングレコも楽しみにしています
2014/12/16 0:09
Re: 素敵なゆるハイク!
oma さん、こんばんは。

2週続けての子供とハイキングになりました。
この日は、遅いスタートだったので、駅近のゆるゆるコースにしました。

湘南平は、海に反射する太陽のせいか、ひざしが明るく暖かいところで、冬でも穏やかな場所です。
また、360度の侮れない眺望が気持ち良く、好きなところの一つです。
子供も、湘南平頂上での景色を楽しみ、はしゃいでいました。

湘南平へ初めていったのは、omaさんと同じで、夜景を見に行ったときです。
昼間でも、爽快な景色を楽しむことができ、お勧めです。

omaさんのお子様との記事につきましては、此方こそ参考にさせていただいており、次回のお子様とのレコを楽しみにしています。
2014/12/16 0:41
高麗山にいらしてたんですか?
以前は麓に青少年の育成施設があり 子供会の会長をしていた若き日のobanyanは地域の良い子達とキャンプを楽しんだ思い出の山です。高麗神社から男坂などの脇道コース アスレチック等 楽しんでくれた記憶が甦ります。子どもが手を離れるのは早いです。子育て楽しんで下さい。
2014/12/24 9:55
Re: 高麗山にいらしてたんですか?
obanyan さん、こんばんは。

高麗山は、思い出の山だったんですね。
アスレチックなど、とても楽しそうです。
もし、施設が残っていたならば、きっと子供も、寄ってみて、楽しんでいたことでしょう。
確かに、子供はどんどん大きくなっていきますね。
あっと言う間かもしれないので、そうですね、できるだけ、私も子育てを楽しめたら良いなと思っております。
2014/12/24 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
湘南平、浅間山、高麗山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら