ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554778
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル 紅葉を満喫♪ 嵐山〜大原戸寺BS

2014年11月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.6km
登り
1,466m
下り
1,280m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:05
合計
8:35
6:15
45
スタート地点
7:00
7:05
20
7:25
7:30
45
9:15
9:25
45
10:10
10:10
25
10:35
10:35
40
11:15
11:15
35
11:50
11:50
20
12:10
12:10
35
二ノ瀬
12:45
13:05
15
13:20
13:20
15
13:35
14:00
30
14:30
14:30
20
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
米原IC⇒京都東IC⇒嵐山

戸寺BS 14:53(京都バス 470円)⇒三条京阪前(徒歩1分)⇒三条京阪(市営地下鉄東西線 260円)⇒太秦天神川(徒歩2分)⇒嵐電天神川(京福電鉄200円)⇒嵐山 16:20

嵐山⇒京都東IC⇒関ヶ原IC
コース状況/
危険箇所等
変化に富んだ、サイコーに楽しいトレイルコース!
道案内がたくさんあり、迷うような場所はありません。
その他周辺情報 風風の湯 渡月橋を渡って直ぐ
気持ち良い朝。遠くに朝焼けも・・

嵐電嵯峨駅近くのパーキングに駐車、ここからスタートします。
こんな静かな嵐山を歩くのは初めてです!
2014年11月27日 06:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 6:17
気持ち良い朝。遠くに朝焼けも・・

嵐電嵯峨駅近くのパーキングに駐車、ここからスタートします。
こんな静かな嵐山を歩くのは初めてです!
2014年11月27日 06:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 6:25
朝は、まだ静まり返ってます。
2014年11月27日 06:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 6:24
朝は、まだ静まり返ってます。
2014年11月27日 06:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 6:28
2014年11月27日 06:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 6:28
2014年11月27日 06:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 6:33
2014年11月27日 06:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 6:34
渡月橋から真っ直ぐ北へ、嵯峨小学校を過ぎた突き当たりが清涼寺
ここを右、信号を左に進みました。
左折、右折しても、次の写真の左へ曲がったあたりへでるみたいです!
2014年11月27日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 6:35
渡月橋から真っ直ぐ北へ、嵯峨小学校を過ぎた突き当たりが清涼寺
ここを右、信号を左に進みました。
左折、右折しても、次の写真の左へ曲がったあたりへでるみたいです!
この点滅を左へ
2014年11月27日 06:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 6:43
この点滅を左へ
嵯峨野めぐり の看板があります。
2014年11月27日 06:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 6:43
嵯峨野めぐり の看板があります。
民家の紅葉も見事!
2014年11月27日 06:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 6:49
民家の紅葉も見事!
2014年11月27日 06:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 6:49
こんな町並みもトレイル!
2014年11月27日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 6:51
こんな町並みもトレイル!
所々で足が止まります。
2014年11月27日 06:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 6:53
所々で足が止まります。
綺麗です!
2014年11月27日 06:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 6:54
綺麗です!
鳥居本
2014年11月27日 06:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 6:59
鳥居本
2014年11月27日 07:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:03
今日、最初の道標
2014年11月27日 07:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:00
今日、最初の道標
白の矢印の清滝方向へ進みました。
2014年11月27日 07:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:00
白の矢印の清滝方向へ進みました。
清滝トンネルは通らず、横の道へ。
途中、入り口と出口に通行止のゲートがありますが、横からすり抜けて通過します。問題ありませんでした。
これは、出口を振り返って。
2014年11月27日 07:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:23
清滝トンネルは通らず、横の道へ。
途中、入り口と出口に通行止のゲートがありますが、横からすり抜けて通過します。問題ありませんでした。
これは、出口を振り返って。
清滝バス亭
2014年11月27日 07:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:23
清滝バス亭
右へ進みます。
2014年11月27日 07:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:24
右へ進みます。
清滝P
ここに駐車したかったんですが、17時までらしく今回はパス
2014年11月27日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 7:29
清滝P
ここに駐車したかったんですが、17時までらしく今回はパス
金鈴橋を渡って右へ
2014年11月27日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 7:29
金鈴橋を渡って右へ
ん〜綺麗だ(^-^)
2014年11月27日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 7:29
ん〜綺麗だ(^-^)
いつか、愛宕山も来てみよう!
2014年11月27日 07:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 7:30
いつか、愛宕山も来てみよう!
高尾を目指します!
2014年11月27日 07:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 7:35
高尾を目指します!
分かりやすい。
2014年11月27日 07:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:40
分かりやすい。
ここは下って
2014年11月27日 07:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 7:41
ここは下って
2014年11月27日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:44
2014年11月27日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:44
しばらく、気持ち良いトレイルが続きます♪
2014年11月27日 07:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:45
しばらく、気持ち良いトレイルが続きます♪
2014年11月27日 07:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:46
この辺りは軽くラン!
2014年11月27日 07:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:47
この辺りは軽くラン!
2014年11月27日 07:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 7:47
2014年11月27日 07:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:49
休憩場所に出ました。
2014年11月27日 07:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:54
休憩場所に出ました。
清滝川を渡ると、
2014年11月27日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:55
清滝川を渡ると、
2014年11月27日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:55
少し青空が出てきました。
2014年11月27日 07:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 7:58
少し青空が出てきました。
振り返った山のグラデーションが美しい!
2014年11月27日 07:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 7:58
振り返った山のグラデーションが美しい!
そして、整然と並んだ杉林
見事です!
2014年11月27日 07:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 7:59
そして、整然と並んだ杉林
見事です!
高尾まで半分くらいまで来ました。
2014年11月27日 08:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:06
高尾まで半分くらいまで来ました。
きよたきはし
今日初めて、トレイルランナーの方とすれ違いました。
2014年11月27日 08:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:11
きよたきはし
今日初めて、トレイルランナーの方とすれ違いました。
良い雰囲気
2014年11月27日 08:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 8:16
良い雰囲気
2014年11月27日 08:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/27 8:16
高雄へ着きました。
2014年11月27日 08:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:18
高雄へ着きました。
高雄橋
2014年11月27日 08:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 8:19
高雄橋
2014年11月27日 08:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:19
2014年11月27日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 8:20
2014年11月27日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:20
一旦、162号へ出ます。
2014年11月27日 08:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:30
一旦、162号へ出ます。
2014年11月27日 08:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:30
2014年11月27日 08:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:30
もみじの天ぷら食べてみたいなぁ!?
2014年11月27日 08:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:32
もみじの天ぷら食べてみたいなぁ!?
次の目標は沢ノ池
2014年11月27日 08:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 8:32
次の目標は沢ノ池
こっちです。
2014年11月27日 08:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 8:32
こっちです。
2014年11月27日 08:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:33
逆回りは、全体的に登りです。

アスファルトの登りは地味にキツイ!
2014年11月27日 08:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:47
逆回りは、全体的に登りです。

アスファルトの登りは地味にキツイ!
階段のほうです。
2014年11月27日 08:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:52
階段のほうです。
2014年11月27日 08:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:52
今日の第一関門の登り!
2014年11月27日 08:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:53
今日の第一関門の登り!
京都の山々がちらっと。
2014年11月27日 09:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 9:05
京都の山々がちらっと。
沢ノ池へ急ぎます。
2014年11月27日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 9:13
沢ノ池へ急ぎます。
トレランでGO!
2014年11月27日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 9:13
トレランでGO!
GO!
2014年11月27日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 9:15
GO!
沢ノ池〜
2014年11月27日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 9:16
沢ノ池〜
風もなく穏やか(^-^)

湖面の紅葉が何とも言えません!
2014年11月27日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/27 9:17
風もなく穏やか(^-^)

湖面の紅葉が何とも言えません!
テン泊がしたいですね。
2014年11月27日 09:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 9:26
テン泊がしたいですね。
休憩十分、出発します。
ここまで、約3時間
2014年11月27日 09:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 9:30
休憩十分、出発します。
ここまで、約3時間
上ノ水峠方面へ
2014年11月27日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 9:39
上ノ水峠方面へ
2014年11月27日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 9:39
上ノ水峠ですが、なるほどマツタケですか。
急に、口の中にマツタケの味がしてきました(笑)

今日は27日、通行できます!
そういえば、昨日は誕生日でした・・・
2014年11月27日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 9:45
上ノ水峠ですが、なるほどマツタケですか。
急に、口の中にマツタケの味がしてきました(笑)

今日は27日、通行できます!
そういえば、昨日は誕生日でした・・・
京見山荘
山荘・・?
2014年11月27日 10:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 10:04
京見山荘
山荘・・?
ルートは直進ですが、山の家はせがわへ!
2014年11月27日 10:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 10:05
ルートは直進ですが、山の家はせがわへ!
良い雰囲気ですが、今日は通過!
2014年11月27日 10:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 10:13
良い雰囲気ですが、今日は通過!
氷室分れ
予定では右からのはずでした。
2014年11月27日 10:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 10:20
氷室分れ
予定では右からのはずでした。
誰にも合わないから、ミラーでパチッ
何やってんだか!?
2014年11月27日 10:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 10:26
誰にも合わないから、ミラーでパチッ
何やってんだか!?
氷室の集落
2014年11月27日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 10:37
氷室の集落
2014年11月27日 10:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 10:38
鹿よけのフェンスを開けてくれました。
「いつもは、もっと早く開けてるけど」って事でした。

近くの民家の方が管理してるのかな?
やさしい方でした。ありがとうございます!
2014年11月27日 10:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 10:43
鹿よけのフェンスを開けてくれました。
「いつもは、もっと早く開けてるけど」って事でした。

近くの民家の方が管理してるのかな?
やさしい方でした。ありがとうございます!
踏み板が心配ですが・・
2014年11月27日 10:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 10:54
踏み板が心配ですが・・
リンボーは無理。
2014年11月27日 11:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 11:01
リンボーは無理。
一旦開けて
2014年11月27日 11:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 11:13
一旦開けて
山幸橋〜
2014年11月27日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 11:17
山幸橋〜
2014年11月27日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 11:18
向山の途中から、東山方面
2014年11月27日 11:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 11:36
向山の途中から、東山方面
どれが、比叡山かな?

このコース、比較的低い位置なので展望は少ないです。
2014年11月27日 11:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 11:36
どれが、比叡山かな?

このコース、比較的低い位置なので展望は少ないです。
向山〜
キツかった!
2014年11月27日 11:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 11:53
向山〜
キツかった!
428mらしいです。
2014年11月27日 11:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 11:53
428mらしいです。
二ノ瀬の踏切が見えて来ました。
2014年11月27日 12:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 12:13
二ノ瀬の踏切が見えて来ました。
二ノ瀬、富士神社の紅葉
2014年11月27日 12:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 12:13
二ノ瀬、富士神社の紅葉
タイミングよく叡山電鉄鞍馬行きが通過します。
撮り鉄ではないですが、なんとなく分かります・・(笑)
2014年11月27日 12:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 12:14
タイミングよく叡山電鉄鞍馬行きが通過します。
撮り鉄ではないですが、なんとなく分かります・・(笑)
遮断機はありません!
無くても、イイんです〜!
2014年11月27日 12:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:15
遮断機はありません!
無くても、イイんです〜!
次は行きたかった鞍馬です♪
2014年11月27日 12:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:15
次は行きたかった鞍馬です♪
ここへ出ました。
2014年11月27日 12:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:18
ここへ出ました。
ここから鞍馬まで、府道歩きです。
2014年11月27日 12:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:18
ここから鞍馬まで、府道歩きです。
貴船口で
2014年11月27日 12:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 12:33
貴船口で
鞍馬小学校
キレイなとこにありますね!
2014年11月27日 12:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 12:34
鞍馬小学校
キレイなとこにありますね!
鞍馬までもう少し!
2014年11月27日 12:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:38
鞍馬までもう少し!
2014年11月27日 12:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:39
ようやく鞍馬〜

鞍馬〜 といえば鞍馬天狗
2014年11月27日 12:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 12:49
ようやく鞍馬〜

鞍馬〜 といえば鞍馬天狗
紅葉が見事でした!!
2014年11月27日 12:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 12:49
紅葉が見事でした!!
2014年11月27日 12:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:57
2014年11月27日 12:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:57
2014年11月27日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:52
2014年11月27日 12:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:56
ここが美味いらしく
2014年11月27日 12:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:56
ここが美味いらしく
思わず、シュークリームに手が出ました(笑)
美味しかったです!
2014年11月27日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:52
思わず、シュークリームに手が出ました(笑)
美味しかったです!
モミジの紅葉と天狗の鼻
2014年11月27日 12:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 12:57
モミジの紅葉と天狗の鼻
鞍馬寺
2014年11月27日 13:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 13:07
鞍馬寺
2014年11月27日 13:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:01
2014年11月27日 13:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:04
地蔵寺方面へ
2014年11月27日 13:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:10
地蔵寺方面へ
2014年11月27日 13:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:10
階段登って左
2014年11月27日 13:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 13:11
階段登って左
落ちた葉も美しいですね。
2014年11月27日 13:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/27 13:11
落ちた葉も美しいですね。
やこうざか と読むらしいです。
2014年11月27日 13:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:23
やこうざか と読むらしいです。
静原神社で遅い昼飯にしよう。

そういえば、食べてなかった 13:20 !
2014年11月27日 13:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:23
静原神社で遅い昼飯にしよう。

そういえば、食べてなかった 13:20 !
この下り、激坂でした!
2014年11月27日 13:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:31
この下り、激坂でした!
どっちだ?

向こうに道標あります。
2014年11月27日 13:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:32
どっちだ?

向こうに道標あります。
静原神社まで、民家の間も通過します。
2014年11月27日 13:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:37
静原神社まで、民家の間も通過します。
2014年11月27日 13:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:38
2014年11月27日 13:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:47
神社横の公園で、簡単な昼ご飯
2014年11月27日 13:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:47
神社横の公園で、簡単な昼ご飯
黄色いじゅうたん
2014年11月27日 14:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/27 14:02
黄色いじゅうたん
2014年11月27日 14:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 14:02
金比羅山かな?

あの向こうは、いよいよ大原です。
2014年11月27日 14:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:10
金比羅山かな?

あの向こうは、いよいよ大原です。
サクッと江文峠
府道40号を右
2014年11月27日 14:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:31
サクッと江文峠
府道40号を右
道標があるので左へ
2014年11月27日 14:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:35
道標があるので左へ
三千院方面

京都〜大原三千院♪上手い!
2014年11月27日 14:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:35
三千院方面

京都〜大原三千院♪上手い!
ここも鹿よけ
2014年11月27日 14:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:41
ここも鹿よけ
高野川に出ました。
2014年11月27日 14:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/27 14:55
高野川に出ました。
いい雰囲気ですね〜
2014年11月27日 14:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:56
いい雰囲気ですね〜
大原戸寺、到着!
2014年11月27日 14:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:58
大原戸寺、到着!
戸寺バス停
一息付く間もなくバスが来たので、飛び乗りました!セーフ!

ここで、今日のトレイルはコンプリートですが、嵐山も折角なので(笑)
2014年11月27日 14:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:58
戸寺バス停
一息付く間もなくバスが来たので、飛び乗りました!セーフ!

ここで、今日のトレイルはコンプリートですが、嵐山も折角なので(笑)
三条京阪前でバスを降りて、そのまま地下へ下ります。
市営地下鉄東西線で、太秦天神川へ行きます。
2014年11月27日 15:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 15:42
三条京阪前でバスを降りて、そのまま地下へ下ります。
市営地下鉄東西線で、太秦天神川へ行きます。
太秦天神川で地下鉄を降り、次は京福電鉄の嵐電天神川へ。
約2分!
2014年11月27日 16:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:09
太秦天神川で地下鉄を降り、次は京福電鉄の嵐電天神川へ。
約2分!
駐車場は嵐電嵯峨ですが、嵐山まで行くことにしました。
2014年11月27日 16:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:11
駐車場は嵐電嵯峨ですが、嵐山まで行くことにしました。
また、撮り鉄ですね!
2014年11月27日 16:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:13
また、撮り鉄ですね!
何か、ライトアップ中
中に、着物みたいなのが入ってます!
2014年11月27日 16:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:26
何か、ライトアップ中
中に、着物みたいなのが入ってます!
2014年11月27日 16:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:27
2014年11月27日 16:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 16:29
着物の女性も絵になります!

これ、山レコです(笑)
2014年11月27日 16:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 16:30
着物の女性も絵になります!

これ、山レコです(笑)
朝も寄った天龍寺へ戻って来ました。
2014年11月27日 16:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:34
朝も寄った天龍寺へ戻って来ました。
いや〜綺麗だ〜!
2014年11月27日 16:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:32
いや〜綺麗だ〜!
朝の静けさとは全然違います!
2014年11月27日 16:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:33
朝の静けさとは全然違います!
一旦、車へ戻り着替えを済ませ、渡月橋を渡って「風風の湯」へ向います。
2014年11月27日 17:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 17:01
一旦、車へ戻り着替えを済ませ、渡月橋を渡って「風風の湯」へ向います。
愛宕山かな?
2014年11月27日 17:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 17:03
愛宕山かな?
雰囲気が・・・
2014年11月27日 17:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 17:06
雰囲気が・・・
一人旅には染みます・・(笑)
2014年11月27日 17:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 17:08
一人旅には染みます・・(笑)
すごく綺麗で良かったです!
温まりました。
2014年11月27日 17:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 17:55
すごく綺麗で良かったです!
温まりました。
2014年11月27日 18:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 18:03
2014年11月27日 18:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 18:04
ここの
2014年11月27日 18:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 18:08
ここの
ゆばチーズが、最高に美味かった!!

すいません、これも山レコです。
2014年11月27日 18:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 18:08
ゆばチーズが、最高に美味かった!!

すいません、これも山レコです。
最後にもう一度、嵐山駅でのライトアップ
2014年11月27日 18:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 18:13
最後にもう一度、嵐山駅でのライトアップ
2014年11月27日 18:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 18:15
たまには、こんなトレイルもいいな!

以外な京都も知れて、最高の一日になりました。
ありがとうございます。
2014年11月27日 18:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 18:16
たまには、こんなトレイルもいいな!

以外な京都も知れて、最高の一日になりました。
ありがとうございます。
撮影機器:

感想

京都一周トレイルに行ってきました!

みなさんのレコを参考に、どのコースにするか検討しました。
紅葉がキレイそうだし、また嵐山に行ってみたくなったので今回のコースに決定!
紅葉シーズンで混んでそうですが、平日ならそれ程でもない・・?事を祈って京都へ向かいました。

当初は、清滝からのスタートを考えましたが、駐車場が17:00で終了らしく時間を気にしながらのトレイルになるのを避けました。
また、電車で戻ったときに直ぐ駐車場だと楽なので嵐山からのスタートにしました。

朝、空気の澄んだ京都を歩くのは、なんだか身が引き締まります!

最初のうちはフラットで、ところどころランも交えながら紅葉のトレイルで
高雄まで♪
高尾辺りの紅葉もすばらしいですし、北山杉の手入れされた杉林もすばらしかったです。

沢ノ池までは、アスファルト路面の登りが地味にキツイ!
アスファルト路面が終わり、若干の登りもジャブのように効きます。
沢ノ池は癒されました。こんなところでテン泊してみたいです。

京見峠手前で、山の家はせがわへ寄り道♪
今回は通っただけ。次の機会は寄っていこう!

氷室で鹿よけゲートを開けてくれた方、やさしかったです。
ありがとうございます。
山幸橋までは、ペースアップ時間を稼ぎます!

ここから向山までが、この日一番の難関!
この登りがキツかった〜!!
展望は無いですし、黙々と登ってやっとこさ向山に到着!

向山から夜泣峠、二ノ瀬へと降り、府道を歩いて鞍馬まで。
貴船の紅葉もキレイでした!

鞍馬駅は風情があってGOOD!
今度、叡電も乗ってみよう。
駅前のバンでシュークリームを購入。おいしい!
このころには雲も無くなり、完全に晴れ!気持ち良いトレイル

薬王坂を超え、静原神社へ・・・
坂の下りが激坂!止まらない〜
静原の公園で遅い昼食
あやうく、忘れてしまうとこでした(笑)

江文峠あたりでは、心地よい疲労感
もう一息で今回の目的地、大原戸寺!ここで今回のトレイルはコンプリートです!

あとは嵐山へバスと地下鉄、嵐電を乗り継いで戻ります。
嵐山へ着いてビックリ、朝とは違う活気が・・! 人が多いこと!

嵐山で、いろいろつまみ食いしながら風呂へ
渡月橋を渡って左へ行ったとこ「風風の湯」で汗を流します。
ここ、大変キレイでした♪

景色に紅葉、そして気持ちよく話してくれた方
色々楽しみながら、無事トレイルできました。
今回パスしたルートは、次回歩きに行こうかなと思います。

歩いたのは30kmくらい、紅葉を満喫できた京都一周トレイルでした。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

はじめましてー
patapata-tmさん はじめまして

先日、同じコースを歩きました、紅葉がますます進んでいてきれいですね
嵐山スタートは正解だと思います、清滝の駐車場は早くクローズになるんで時間気にしながらのハイクは疲れました
私も「はせがわ」行ってみたいですね、今回は別ルートを辿ってしまいましたので今度はしっかりハンバーグランチ食べてこようと思います
2014/11/30 10:14
ゲスト
sakura0725 こんにちは
こちらこそ、 はじめまして

sakura0725 さんのレコはガッツリ参考にさせていただきました
東山の方も検討しましたが、今回は同じルートを歩かさせていただきました。

京都トレイルは初めてでしたが、よく整備されて歩きやすく、楽しくトレイルできました
すごく気に入ってしまい、時間があれば通っちゃおうかな・・て思ってます

歩いてみて、sakura0725 さんと同じよような感想もありましたので、少し引用 させていただきました

また、レコ参考にさせていただきます。
その時は、よろしくお願いします
2014/11/30 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら